JPH03206479A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03206479A
JPH03206479A JP2002157A JP215790A JPH03206479A JP H03206479 A JPH03206479 A JP H03206479A JP 2002157 A JP2002157 A JP 2002157A JP 215790 A JP215790 A JP 215790A JP H03206479 A JPH03206479 A JP H03206479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
longitudinal direction
regulating means
image area
direction regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Mizuno
善夫 水野
Shiyoukiyou Kou
松強 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002157A priority Critical patent/JPH03206479A/ja
Publication of JPH03206479A publication Critical patent/JPH03206479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は原稿の幅方向と長手方向に画像領域を設定させ
、設定された画像のみを得る画像形成装置に関するもの
である。
「従来の技術」 従来は、デジタイザ等で複写したい範囲を座標系で入力
し、画像入力範囲を決定し求める画像を得ていた。また
は、長手方向規制手段のみが原稿台上にあり長手方向の
画像の規制を行う提案も出ている。
「発明が解決しようとする課題」 望む画像が原稿の一部であったときは、白紙等で原稿の
不要な部分を隠すか全体像を複写して切り取ったりして
いた。また原稿サイズが複写用紙よりも小さかったり、
さらに原稿が厚い本であるようなとき通常は圧板(第1
図の符号5)と呼ばれる原稿押えが完全に閉じないので
非画像領域に余白を作る事が出来ない。そのため余分な
現像剤(以下トナーと呼5)を使ってしまうという欠点
があった。また、デジタル複写機では、デジタイザ等で
座標を入力して画像領域指定して望んだ画像を得ようと
したが、装置が高価でありさらに,操作が煩雑であると
いう欠点があった。また以前に長手方向に制限される先
願特許発明があったが、幅方向を制限させるものはなか
った。
本発明は容易に画像領域を決定できる画像領域指定手段
を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は感光体上に、原稿画像を投影して静電潜像を形
成し、該潜像を現像により顕像化して転写材上に転写し
画像を形成する顕像転写型の静電式画像形成装置におい
て、原稿台上で幅方向に移動自在な画像領域の幅方向規
制手段と、原稿台上で長手方向に移動自在な画像領域の
長手方向規制手段と、長手方向規制手段の位置を検知し
て感光体上に非画像領域を形成する手段に信号を送る長
手方向規制検知手段と、露光により感光体上の潜像の幅
方向の端を定めるシャープカット手段とを備え、幅方向
規制手段とシャープカット手段が連動するように連結さ
れたことを特徴とする画像形成装置である。
「実 施 例」 以下図面に従って本発明の実施例について説明する。
第4図で示されるのが複写機における画像形成部の縦断
面図であり、第8図は各制御手段のつながりを示すブロ
ック図である。以下に各部の働きを述べる。まず第8図
の制御千段41は複写操作手段4で、複写開始信号を検
知すると、原稿照明ランブ7は点灯し、原稿照明ランブ
7、ミラー8,9.10を固定した移動光学台32は右
行する。これによって原稿照明ランブ7とミラー8で画
像光を得、画像光はミラー9.10と光学レンズ11で
集光され、光学台32の2分の1の速度で右行するミラ
ー12,13、固定ミラー14、さらに画像形成中は開
いているブランクシャッター手段15を通じて感光ドラ
ムPに投影され露光する。
なお感光ドラムPは矢印aの方向に回転する。また一次
帯電器18と高圧制御十段42により感光ドラムP上に
一様に帯電を行う。この一次帯電器18により一様に帯
電された感光ドラムPは前述の画像光で画像露光が行な
われ、静電画像を形成する。この静電画像は高圧制御十
段42と現像器l9によりトナーを用いて顕像化される
。一方不図示の給紙手段により搬送された転写材(複写
用紙等)は、感光ドラムP上の画像と同期をとるレジス
ト駆動手段43でタイミングをとって感光ドラムPに送
り込まれる。
そして、転写放電器20によって、感光ドラムP上に形
成されているトナー像は、転写材に転写される。また、
転写材検知十段44で転写材の後端を検知した後に、潜
像動作を転写材の搬送タイミングに合わせてブランクシ
ャッター手段15を駆動させ画像光を遮断し、前露光ラ
ンプ16の光りを反射するように切り換えて感光ドラム
P上を照射し、画像形成動作を終了する。
その後、感光ドラム上P上の顕画像を転写された転写材
は公知の分離手段によって感光ドラムPから分離される
。トナー像を転写後、感光ドラムP上の残留1ヘナーは
クリーニング器(図示せず)によって除去される。その
後、ブランクシャッター手段l5で、感光ドラムP上に
前露光ランプ16の光を投射して感光ドラムP上の残像
の除去が行なわれる。また、シャープカットランブ17
は第2図の、感光ドラムP上の左上りの斜線で示した非
画像領域を形成する。
次に本発明においての詳細な実施例を第l図において説
明する。第1図は、本発明を用いた複写機の外観図であ
る。原稿台T上には長手方向規制手段l及び幅方向規制
手段2が設けられている。
原稿台T上には圧板5で覆われる範囲外に幅方向Xと長
手方向Yの方向に夫々満22.31が設けられており、
原稿台T上にある長手方向規制手段lと幅方向規制手段
2の操作部1 a +2aが該溝22.31に夫々案内
されている。
長手方向規制手段の操作部1aを案内する溝31はY方
向に細長く、幅方向規制手段の操作部2aを案内する溝
22はX方向に細長い直線状となっており、各操作部1
a,2aはつまみとなっている。(第3図、第5図、第
6図参照)。
幅方向規制手段2は第3図に示されているように、操作
部2aから垂下するレバー2lの下端がレバー支持部材
24に案内されている。該支持部材24は機枠に固定さ
れ溝22に平行である。レバー21に固定され溝22に
直交するアーム21a端にはランプ台17bが固定され
ている。)ンブ台17bは感光ドラムPの長手方向に直
角方向の平板状遮光部17aを備え、シャープカットラ
ンブ17を取看してある。ランプ台17bは溝22に平
行なレール23に案内されている。レール23は機枠に
固定されている。従って、シャープカットランブ17が
点灯されるとその光は遮光部17aを境に感光ドラムP
の長手方向に照射され、該感光ドラムPの長手方向の片
側は像形成が行われない。
長手方向規制手段1は第5図に示すように操作部1aか
ら溝31を通じて下方へドッグ34が垂下しており、第
6図に示すように該ドッグ34の位置においてY方向に
は該ドッグにより作動するフォトインクラブタのような
長手方向規制検知手段33が配されている。長手方向規
制検知手段33はブラケット35を介して光学台32に
固定されている。
原稿の画像の一部を複写し余白を残したいときや厚い本
等を複写するときには長手方向規制手段の操作部1aを
原稿6の端に突き当てるのと幅方向規制手段の操作部2
aを原稿6の端に突き当てる。すると第3図で示される
ように幅方向規制手段の操作部2aが溝22にそって動
くと、レバー2lを経由してシャープカットランプ17
が感光ドラムP面上を1対1の比で動くので指定された
幅の距離と実際に感光ドラムP上の潜像させる幅を合わ
すことになる。
以上の操作を行ったあと使用者は複写操作手段4として
原稿台7上に設けた押釦を押す。すると制御手段41は
複写動作を以下のように行うことで、使用者が望んだ領
域の画像を得ることができる。まず、制御手段41が複
写操作手段4が押されたことを検知すると光学系と感光
ドラム系とを前述の様に制御して画像を複写するが、ま
ず幅方向を制限する幅方向規制手段2によってシャープ
カットランプ17を点灯する。このシャープカットラン
ブ17の発する光りが画像光の有無にかかわらず感光ド
ラムP上に潜像を形成させないように斜綿部Bの部分を
露光させているため、必ず第2図B側の斜線部には画像
が生じないことになる。
長手方向規制手段lで制限的に光学系が画像を読み取り
を行なっているときの動作は光学系に設けられた第5図
に示された長手方向規制検知手段33を設けた移動光学
台32が光学系駆動手段45により移動していき長手方
向規制手段1のドッグ34を長手方向規制検知手段33
が検知すると制御手段41に信号を出力する。
制御手段41は、長手方向規制検知手段33の信号を検
知するかまたは転写材検知千段44により転写材の後端
を検知した時点で制御手段41は画像光を感光ドラムP
に投影するか否かを決定するブランクシャッター手段1
5を制御して、前露光ランプ16の光りを感光ドラムP
上に露光させ以降の潜像を形成させない。
また、前述の構成だと幅方向規制手段と長手方向規制手
段の画像領域の設定が常に有効になってしまうため、通
常は、それぞれ第1図のH1とH2で示される原稿ガラ
スG外の場所に設置しておくことにより通常の複写を行
なえる。
以上説明したように幅方向規制手段1と長手方向規制手
段2と長手方向規制検知手段33の各手段を設けること
により使用者の設定した領域の画像を得ることができる
以上詳細に説明したように,原稿が用紙よりも小さいよ
うなときや、望む画像が小さいようなとき、或は原稿が
本のように厚いときに、無駄なトナーを使わずに、簡単
な操作で、幅方向と長さ方向に画像領域を設定でき、望
んだ画像を得られる。
「実施例2」 第9図に示すように、シャープカットランブl7の代り
に、原稿台ガラスG下面に沿って、原稿照明ランプ7の
光を直接反射する反射光の大きい無地のシ一ト7dを幅
方向に移動自在に配設し、前記シートを幅方向規制手段
2に固定し、移動可能とすることにより、非画像領域を
形成する。
「実施例3」 第10〜図(at (b)に示すように前露光ランプ1
6の光を帯電器18と現像器l9の間の感光ドラムP面
上に導くミラー29を設け、前記ミラー29への光を遮
断する光路上に感光ドラムPの長手方向に移動自在なシ
ャッター30を設けて、シャッター30と幅方向規制手
段のレバー21のアーム21aと連結して、前記シャッ
ター30の位置を幅方向規制手段2の操作部2aにより
変えられるようにすることにより、画像領域と非画像領
域を形成する。
〔発明の効果〕
厚い本を原稿にする場合には圧板が完全には閉まらず原
稿以外の部分が画像上で黒く出てしまうことを防ぐこと
ができる。また幅方向の制御にシャープカット手段で済
ませられるため、LEDアレイ等に比べて制御素子や制
御方法も安価でシンプルな構成で実現可能である。また
、非常に簡単な操作で領域の設定を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した複写装置の斜視図、第2図は
幅方向の画像領域を決定させる感光ドラム廻りの側面図
、第3図は幅方向規制手段とシャープカットランプの関
係を示す斜視図、第4図は複写装置の縦断面図、第5図
は長手方向規制手段と長手方向規制検知手段の斜視図、
第6図は長手方向規制手段と長手方向規制検知手段の位
置関係を示した側面図、第7図は用紙の長さと長手方向
規制手段との長さを比較して光学系の画像読み取り動作
終了するための流れ図、第8図は各制御手段のブロック
図、第9図は幅方向規制手段の他の実施例の斜視図、第
10図(a)は更に他の実施例の縦断面図、第10図(
bl は第10図(alの平面図である。 1・・長手方向規制手段 2・・幅方向規制手段 17
・・シャープカットランプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体上に、原稿画像を投影して静電潜像を形成し
    、該潜像を現像により顕像化して転写材上に転写し画像
    を形成する顕像転写型の静電式画像形成装置において、
    原稿台上で幅方向に移動自在な画像領域の幅方向規制手
    段と、原稿台上で長手方向に移動自在な画像領域の長手
    方向規制手段と、長手方向規制手段の位置を検知して感
    光体上に非画像領域を形成する手段に信号を送る長手方
    向規制検知手段と、露光により感光体上の潜像の幅方向
    の端を定めるシャープカット手段とを備え、幅方向規制
    手段とシャープカット手段が連動するように連結された
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2002157A 1990-01-09 1990-01-09 画像形成装置 Pending JPH03206479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157A JPH03206479A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157A JPH03206479A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206479A true JPH03206479A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11521520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157A Pending JPH03206479A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206479A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023506B2 (ja)
JPS61295544A (ja) 複写機のための像形成装置
JPH03206479A (ja) 画像形成装置
JPS619671A (ja) 電子写真複写機における複写画像の部分撮り方法およびそのための装置
JPH0136091B2 (ja)
JPS5928907B2 (ja) 複写機
JPS626278A (ja) 電子複写機の露光制御装置
JP2759818B2 (ja) 電子写真複写機
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPH0762782B2 (ja) 画像形成装置
JPS6325345B2 (ja)
JPH03208065A (ja) 画像形成装置
JPH055573Y2 (ja)
JPH0339798Y2 (ja)
JPH0476574A (ja) 複写機の露光光学装置
JPS6117160A (ja) 電子写真複写方法
JPS6123138A (ja) 複写機における原稿とじ部の焦点修正装置
JPS61290469A (ja) 複写装置
JPS63278071A (ja) 画像処理装置
JPS6138967A (ja) ブツク物原稿複写方法
JPH0241255U (ja)
JPS63278072A (ja) 画像処理装置
JPS63183467A (ja) 複写装置
JPH0332066B2 (ja)
JPH0519371A (ja) 画像形成装置