JPH03204694A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH03204694A
JPH03204694A JP2000770A JP77090A JPH03204694A JP H03204694 A JPH03204694 A JP H03204694A JP 2000770 A JP2000770 A JP 2000770A JP 77090 A JP77090 A JP 77090A JP H03204694 A JPH03204694 A JP H03204694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical
data
sound
switch
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881888B2 (ja
Inventor
Hideaki Shimatani
島谷 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000770A priority Critical patent/JP2881888B2/ja
Publication of JPH03204694A publication Critical patent/JPH03204694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881888B2 publication Critical patent/JP2881888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、複音の演奏や自動演奏等の複数の楽音を同
時に発音することができる電子楽器に関する。
(b)従来の技術 現在実用化されている電子楽器の大部分は複数の楽音を
同時に発音することができ、そのなかには1のキーオン
で同じ音高の楽音が複数発音されるものや、鍵盤等の演
奏に加えて自動伴奏やアドリブ演奏等の自動演奏機能を
備えたものも実用化されている。
(C1発明が解決しようとする課題 このような電子楽器では、鍵盤等で演奏されたメロディ
と、同時に発音された他の楽音とが同一音色、同一音高
で重なる場合があるが、全く同じ楽音が複数重なった場
合、メロディが他の楽音にカバーされてめだたなくなり
演奏効果が低下するという問題点があった。従来この問
題点を解決するため、2個の楽音が重なった場合には一
方の楽音の音量を下げるようにした電子楽器が提案され
ている(特公昭59−197092)。しかし、楽音が
重なったとき一方の音量をさげたのでは、楽音の重なり
によって音の厚みがなくなっているうえ、音量が低下し
てしまい、演奏効果が低下するうえ、この方式では十分
にメロディを浮き出させることができない欠点があった
この発明は複数の(3以−ヒ)の楽音が同一音色同−音
高で重なったとき】の楽音を除いてそれぞれ変調するこ
とにより一ヒ記課題を解決した電子楽器を提供すること
を目的とする。
(d1課題を解決するための手段 この発明は、同時に複数の楽音を発音することができる
電子楽器において、 同時に発音すべき複数の楽音のうち3つ以上の楽音が同
一音色且つ同一音高の場合、このうち1の楽音を除く楽
音に対し、少なくとも2種類以上の異なった変調をかけ
る手段を設けたことを特徴とする。
(e+発明の作用 この発明の電子楽器では複数の楽音を同時に発音するこ
とができる。複数の楽音が同時に発音される場合、それ
らの楽音は例えば手動演奏、第1の自動演奏、第2の自
動演奏等である。同時に発音すべき複数の楽音のうち3
つ以上の楽音が同一音色、同一音高の場合、このうち1
の楽音(メロディ)を除く他の楽音に対して2種類以上
の異なった変調をかけるようにした。変調はピッチ(微
小周波数)の変更やAM変調等を用いることができる。
複数の楽音に対して変調の種類も複数設けたことにより
、楽音が重なっても音の厚みがなくなることがない。
ffl実施例 第1図はこの発明の実施例である電子鍵盤楽器のブロッ
ク図である。この電子鍵盤楽器はCPU1によって制御
され、CPUIはパス2を介して各回路部と接続されて
いる。ハス2には、鍵盤3の押鍵やタッチ強度を検出す
る押鍵検出回路4゜キータッチ検出回路5、ROM6.
パターンデータメモリ7、RAM8、自動演奏スイッチ
10゜アドリブスイッチ1).音色スイッチ12および
音源回路13が接続されている。またCPUIにはタイ
マ9が接続され、タイマ9は一定時間毎にCPUIに対
して割り込みをかける。音源回路13はメロディ発音用
チャンネル、自動演奏用チャンネルを有しており、それ
ぞれ独立して同時に楽音を発音することができる。発音
された楽音はサウンドシステム14によって増幅されて
スピーカから音響として出力される。
第2図(A)は前記パターンデータメモリ7に記憶され
る自動演奏データのデータフォーマットを示す図である
。自動演奏データとしてはタイミングデータ、押鍵デー
タ、*Wデータ、小節コード、エンドコードおよび音色
番号データがあり、それぞれ図示のようなフォーマット
で形成されている。タイミングデータ、押鍵データ、離
鍵データ、音色データはそれぞれそのデータであること
を示すマークを含んでおり、さらに、タイミングデータ
は音符の長さを示す符長データ、押鍵データはキーコー
ドおよびタッチデータ、離鍵データはキーコード、音色
データは音色番号がそれぞれのマークのあとに書き込ま
れている。
第2図(B)は前記RAM8に設定されるレジスタの一
部構成を示す図である。
K ON [+)はキーオンフラグである。各発音チャ
ン名ルに割り当てられたキーのオン状態を記憶する。
K CD mはキーコードレジスタである。各発音ナヤ
ンネルに割り当てられたキーのキーコードを記憶する。
INT(itはイニシャルタッチレジスタである。
各発音チャンネルに割り当てられたキーのイニシャルタ
ンチデータを記憶する。
APFは自動演奏フラグである。自動演奏スタートスイ
ッチがオンされたときこのフラグがセントされ、自動演
奏ストップスイッチがオンされたときこのフラグがリセ
ットされる。
CLKlは自動演奏用のクロックレジスタである。この
レジスタはタイマインクラブド動作で歩進され、このレ
ジスタの内容に基づいて自動演奏パターンデータが読み
出される。
ALFはアドリブフラグである。アドリブスイッチがオ
ンされたときこのフラグがセットされ、オフされたとき
このフラグがリセットされる。
CLKlはアドリブ用のクロックレジスタである。この
レジスタはタイマインクラブド動作で歩進され、このレ
ジスタの内容に基づいてアドリブパターンデータが読み
出される。
LBFは最終小節フラグである。アドリブスイッチが演
奏途中でオフされたとき、即座にアドリブを停止せずに
そのときの小節の最後まで演奏したのち停止するための
フラグである。
第3図は同電子鍵盤楽器の制御部の動作を示すフローチ
ャートである。同図(A)はメインルーナンを示す。電
源がオンされるとイニシャライズ動作を実行しくnl)
、この電子鍵盤楽器を演奏可能状態にする。こののち鍵
盤処理(n2)、自動演奏スイッチ処理(n3)、アド
リブスイッチ処理(n4)、音色スイッチ処理(n5)
およびその他の処理(n6)を繰り返し実行する。その
他の処理とは他の操作子に対応する処理等である同図(
B)はW!盤処理ルーチンを示す。まずn10、nll
でキーオンイベントまたはキーオンイベントがあるかを
判断し何れかのイベントがある場合には対応する動作を
実行する。キーイベントがない場合にはそのままリター
ンする。
キーオンイベントがあった場合には、nlO→n12で
その楽音を発音する発音ナヤンスルを割り当ててその番
号を1にセットする。そのチャンふルに対応するキーオ
ンフラグK ON fitをセットするとともに、オン
されたキーのキーコートをKCDfilに記憶しタッチ
データをINTfilに記憶する(n13)。他にこの
楽音と同一音色、同一キーコートで発音しているチャン
ネルがあるか否かをサーチしくrl14)、該当のチャ
ンネルがない場合には直接n16に進む。n16では音
源回路13に対しKCD(it、lNTmを送出して発
音を開始させる。同一音色、同一音高で発音中のチャン
ネルがある場合には、それが1チヤンネルのみか2チャ
ンネル以上かを判断しくn17)、1チヤンネルのみの
場合には、現在処理中のチャンネル(iチャンネル)の
発音ピンチを+12.5セント変更するデータを音源へ
送出したのち(n18)、n16に進む。また2チャン
ネル以上が共通している場合にはiチャンネルのピッチ
を+625セント変更するデータを音源へ送出したのち
(n19)、016に進む。これにより、同一音色、同
一音高の楽音が2個重なった場合には、互いのピッチが
12.5セントずれて音の厚みが生じ、同一音色、同一
音高が楽音が3個重なった場合には、それぞれ6.25
セントの間隔でずれるため更に厚みのある楽音となる。
一方、キーオフイベントがあった場合にはオフされたキ
ーのキーコードと一致するチャンネルをサーチする(n
20)。一致するチャンネルがあればそのチャンネルの
キーオンフラグK ON (ilをリセットしくn22
)、そのチャンネルに対しノートオフ信号を送出して消
音する(n23)。
同図(C)は自動演奏スイッチ処理ルーチンである。自
動演奏モードフラグAPFがセットしているときに自動
演奏ストップスイッチがオンされた場合には(n30.
n31)、APFをリセットするとともに(n32)ク
ロックレジスタCLK1をリセットして(n33)リタ
ーンする。APFがリセットしているときに自動演奏ス
タートスイッチがオンされた場合には(n30.n34
)、APFをセットして(n35)リターンする。この
のちタイマインクラブド動作においてクロックレジスタ
CLK 1に基づいて自動演奏データが読み出されてゆ
く。
同図(D)はアドリブスイッチ処理ルーチンである。ア
ドリブモードフラグALFがセントしているときにアド
リブスイッチのオンイベントがあった場合には(n40
.n41)、最終小節フラグLBFをセットして(n4
2)リターンする。
ALFかりセットしているときにリトリブスインチのオ
ンイベントがあった場合には(n40.n43)、AL
Fをセントして(n44)リターンする。
同図(E)は音色スイッチ処理ルーチンである。何れか
の音色スイッチのオンイベントがあるか否かを判断しく
n50)、どの音色スイッチもオンされない場合にはそ
のままリターンする。何れかの音色スイッチのオンイベ
ントがあった場合には鍵盤用の音色スイッチであるかア
ドリブ用の音色スイッチであるかを判断しくn51)、
鍵盤用の音色スイッチであった場合にはデータメモリか
らこの音色データを読み出し鍵盤用の音色データレジス
タにセントする(n52)。一方アドリブ用の音色スイ
ッチであった場合にはアドリブ用の音色データレジスタ
に読み出した音色データをセットする(n53)。
同図(F)はタイマインクラブド動作である。
タイマインタラブド動作においては自動演奏フラグAP
F、 アドリブフラグALFのセット/リセットを判断
し、APFがセットしている場合には自動演奏処理動作
(n62〜n74)を実行し、ALFがセットしている
場合にはアドリブ演奏処7動作(n80〜n93)を実
行する。
APFがセットしている場合にはクロックレジスタCL
K 1の値に基づいて自動演奏データを読み出しくn6
2)、このデータがどのようなデータであるかを判断す
る(n63)。音色番号データであれば自動演奏用の音
色データレジスタにその音色データを読み出してセント
しくn64)、押鍵データであればn66〜n71の動
作を実行し、それ以外のデータ(エンドデータを除く)
であれば対応する処理動作(n65)を実行したのち、
CLKIを歩進する(n72)。読み出されたデータが
押鍵データであった場合において、他にこの楽音と同一
音色5同一キーコードで発音しているチャンネルがある
か否かをサーチする(066)。該当のチャンネルがな
い場合には直接n71に進む。n71では音源回路13
に対し発音パターンデータを送出して発音を開始させる
。同一音色、同一音高で発音中のチャンネルがある場合
には、それが1チヤンネルのみか2チャンネル以上かを
判断しくn68)、1チヤンネルのみの場合には、現在
処理中の自動演奏データのの発音ピッチを+12.5セ
ント変更するデータを音源へ送出したのち(n69)、
n71に進む。また2チャンネル以上が共通している場
合には自動演奏データのピッチを+6.25セント変更
するデータを音源へ送出したのち(n70)、n71に
進む。
また読み出されたデータがエンドデータであった場合に
は自動演奏フラグAPFをリセットするとともに(n7
3)、CLKIをリセットする(n74)。自動演奏処
理動作ののちアドリブ演奏処理動作に進む。
n61においてALFがセットしている場合には、クロ
ックレジスタCLK2の値に基づいてアドリブデータを
読み出しくn80)、このデータがどのようなデータで
あるかを判断する(n81)。押鍵データであればn8
2〜n87の動作を実行する。すなわち、他にこの楽音
と同一音色。
同一キーコードで発音しているチャンネルがあるか否か
をサーチしくn82)、該当のチャンネルがない場合に
は直接n87に進む。n87では音源回路13に対し発
音パターンデータを送出して発音を開始させる。同一音
色、同一音高で発音中のチャンネルがある場合には、そ
れが1チヤンネルのみか2チャンネル以上かを判断しく
n84)1チヤンネルのみの場合には、現在処理中の自
動演奏データのの発音ピッチを+12.5セント変更す
るデータを音源へ送出したのち(n85)、n87に進
む。また2チャンネル以上が共通している場合には自動
演奏データのピッチを+6゜25セント変更するデータ
を音源へ送出したのち(n86)、n87に進む。n8
7で音源回路13に発音パターンデータを送出したのち
n88に進む。それ以外のデータ(小節コードを除く)
であれば対応する処理動作(n89)を実行したのち、
n88に進む。n88ではCLK2を歩進してリターン
する。また、読み出されたデータが小節コードであった
場合には、LBFを判断する(n91)。LBFがセッ
トしている場合にはALFおよびLBFをリセットする
とともに(n92)、CLK2をリセットして(n93
)リターンする。LBFがリセットしている場合には曲
の演奏途中であるためこの小節コードは無視してn88
に進む。
なお、本実施例では動作制御をCPU−ソフトウェアで
行ったが、専用のハードウェアを用いて制御してもよい
。また、複数の楽音は押鍵、自動演奏、アドリブによる
ものに限らず、外部から読み込んだものでもよい。また
、1のキーオンで複数の楽音が発音するようにしてもよ
い。
さらに、変調の方式はピッチ変更に限らず、音色の変更
、AM変調、FM変変調5挿 とができる。また、ピンチ変更であっても+12.5セ
ント、 +6.25セントに限らない(−側にずらして
もよい.)。
[g1発明の効果 以上のようにこの発明の電子楽器によれば三っ以トの楽
音が同一音色.同一音高で発音する場合には、1の楽音
を除いて異なる変調をかけるようにしたことにより、同
じ楽音が発音される場合でも楽音に厚みが生じ、演奏効
果を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である電子鍵盤楽器の制御部
の替参咎会ブロック図、第2図(A)、 (B)は同電
子鍵盤楽器のROMおよびRAMの一部構成を示す図、
第3図は同電子鍵盤楽器の動作を示すフローチャートで
ある。 図(A) 第 3 第 017 図(C) 図(D) 第 図(E)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同時に複数の楽音を発音することができる電子楽
    器において、 同時に発音すべき複数の楽音のうち3つ以上の楽音が同
    一音色且つ同一音高の場合、このうち1の楽音を除く楽
    音に対し、少なくとも2種類以上の異なった変調をかけ
    る手段を設けたことを特徴とする電子楽器。
JP2000770A 1990-01-05 1990-01-05 電子楽器 Expired - Lifetime JP2881888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000770A JP2881888B2 (ja) 1990-01-05 1990-01-05 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000770A JP2881888B2 (ja) 1990-01-05 1990-01-05 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204694A true JPH03204694A (ja) 1991-09-06
JP2881888B2 JP2881888B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=11482932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000770A Expired - Lifetime JP2881888B2 (ja) 1990-01-05 1990-01-05 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881888B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881888B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662262A (en) Electronic musical instrument having autoplay function
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JPH0717116Y2 (ja) 電子楽器
JPH0746272B2 (ja) 電子楽器
JP2585954B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH03204694A (ja) 電子楽器
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2768233B2 (ja) 電子楽器
JP3204014B2 (ja) 演奏指示装置および電子楽器
JPH03242697A (ja) 電子楽器
JP2555765B2 (ja) 電子楽器
JP2500490B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2990780B2 (ja) 楽音信号形成装置
JPH06337674A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JPH04242291A (ja) 演奏データ記録装置
JP2569822B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP3253640B2 (ja) 自動演奏装置
JPS59206895A (ja) 自動演奏システム
JPH07325571A (ja) 自動演奏装置
JP2757567B2 (ja) 自動演奏装置
JPH06348258A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP3082294B2 (ja) 伴奏音信号形成装置
JPS59124381A (ja) 自動リズムテンポ制御装置
JPH0317699A (ja) 電子楽器
JPS60257498A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term