JPH0320402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320402Y2
JPH0320402Y2 JP1938484U JP1938484U JPH0320402Y2 JP H0320402 Y2 JPH0320402 Y2 JP H0320402Y2 JP 1938484 U JP1938484 U JP 1938484U JP 1938484 U JP1938484 U JP 1938484U JP H0320402 Y2 JPH0320402 Y2 JP H0320402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
lattice beam
lower chord
plate
surface component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1938484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1938484U priority Critical patent/JPS60130906U/ja
Publication of JPS60130906U publication Critical patent/JPS60130906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320402Y2 publication Critical patent/JPH0320402Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案、床パネル等を受ける大引をラチス梁
へ取付ける場合に適用できる大引取付構造に関す
るものである。
〔背景技術〕
第1図に示すように、所定間隔をあけて平行配
置した上弦材1と下弦材2を斜材3により連結し
た従来のラチス梁Aにおいて、連結プレート4
を、そのプレート表面が上下弦材表面1a,2a
よりも内方に位置するように、上弦材1センター
位置と下弦材2センター位置間に掛け渡したもの
がある。ところが、このようなラチス梁Aの連結
プレート4に大引を取付けようとすると、大引は
床パネルを支持する関係上、ラチス梁1の外部に
配しなければならず、一方、大引を固定するため
の連結プレート4はラチス梁Aの内部に配してい
るため、大引をラチス梁Aへ取付けるのが困難で
あるという問題を有していた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、大引をラチス梁へ簡単に取
付けできる大引取付構造を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の大引取付構造は、上弦材と下弦材を
所定間隔をあけて平行配置して連結プレートをそ
のプレート表面が上下弦材外表面よりも内方に位
置するように上弦材略センター位置と下弦材略セ
ンター位置間に掛け渡したラチス梁と、上面構成
片、背面構成片、下面構成片および一側面構成片
により前面および他側面が開口したボツクス状に
構成しその背面構成片を前記連結プレート表面へ
固定した連結具と、自己の一側面が前記上下弦材
外表面と略同一平面上に揃うように前記ラチス梁
の外部に平行配置した状態で一端を前記連結具の
上面構成片と下面構成片間に嵌着した大引とを備
える。
この考案の一実施例を第2図および第3図を用
いて説明する。第2図は大引5を連結金具6を介
してラチス梁Bへ取付けた斜視図を示し、第3図
は大引5と連結金具6の連結状態の斜視図を示
す。すなわち、大引5は溝形鋼で構成し、その一
端5aを絞り加工する。連結金具6は、上面構成
片6a、背面構成6b,下面構成片6cおよび一
側面構成片6dにより、前面および他側面が開口
したボツクス状に構成し、その背面構成片6bに
ボルト挿通穴7を穿孔する。そして、この連結金
具6の上面構成片6aと下面構成片6cの前部領
域間に、大引5の一端5aを嵌合して熔接固定す
る。この場合、大引5の一端5aは、ボルト挿通
穴7に対応する領域を避けるようにして、連結金
具6へ連結する。この連結金具6と大引5の連結
は、予め工場において行なう。
ラチス梁Bは、第1図に示す従来のラチス梁A
と同様に構成し、その連結プレート4に、上記連
結金具6のボルト挿通穴7に対応したボルト挿通
穴(図示省略)を穿孔する。この場合、連結金具
6の背面構成片6bを連結プレート4の表面に対
接したときに、大引のウエブ5b外面が上下弦材
1,2の外表面1a,2aと同一平面上に揃うよ
うに、大引5および連結金具6をそれぞれ寸法設
定する。
大引5のラチス梁Bへの取付けは、建築現場に
おいて連結金具6の背面構成片6bを連結プレー
ト4の表面に対接して、連結金具6のボルト挿通
穴7を連結プレート4のボルト挿通穴に位置合せ
し、ボルト(図示省略)を、連結金具6の前面開
口を介し、上記両ボルト挿通穴7に通して連結プ
レート4の裏面側からナツト止めする。こうし
て、大引5のウエブ5b外面を上下弦材1,2の
外表面1a,2aと同一平面上に揃えた状態で、
大引5をラチス梁Bの外部に平行設置し、この大
引5上に床パネル(図示省略)の端部を載架す
る。
このように、ボツクス状の連結金具6を用いた
ため、その連結金具6に大引5の一端5aを嵌着
して、連結金具6の背面構成片6bを連結プレー
ト4へボルト止めするだけで、大引5をラチス梁
Bへ簡単に取付けできる。しかも、大引5と連結
金具6を、予め工場において熔接固定したため、
現場では、連結金具6を連結プレート4へボルト
止めするだけでよく、現場施工を簡略化できる。
しかも大引5の一端5aを連結金具6に嵌め込む
ようにして連結するため、組立作業が容易で、組
立精度にも優れる。
〔考案の効果〕
この考案の大引取付構造によれば、大引をラチ
ス梁へ簡単に取付けできるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はラチス梁の斜視図、第2図はこの考案
の一実施例の斜視図、第3図は大引と連結金具の
連結状態を示す斜視図である。 B…ラチス梁、1…上弦材、1a,2a…外表
面、2…下弦材、4…連結プレート、5…大引、
5a…一端、6…連結金具、6a…上面構成片、
6b…背面構成片、6c…下面構成片、6d…一
側面構成片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上弦材と下弦材を所定間隔をあけて平行配置し
    て連結プレートをそのプレート表面が上下弦材外
    表面よりも内方に位置するように上弦材略センタ
    ー位置と下弦材略センター位置間に掛け渡したラ
    チス梁と、上面構成片、背面構成片、下面構成片
    および一側面構成片により前面および他側面が開
    口したボツクス状に構成しその背面構成片を前記
    連結プレート表面へ固定した連結具と、自己の一
    側面が前記上下弦材外表面と略同一平面上に揃う
    ように前記ラチス梁の外部に平行配置した状態で
    一端を前記連結具の上面構成片と下面構成片間に
    嵌着した大引とを備えた大引取付構造。
JP1938484U 1984-02-13 1984-02-13 大引取付構造 Granted JPS60130906U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1938484U JPS60130906U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 大引取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1938484U JPS60130906U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 大引取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130906U JPS60130906U (ja) 1985-09-02
JPH0320402Y2 true JPH0320402Y2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=30508912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1938484U Granted JPS60130906U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 大引取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130906U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130906U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320402Y2 (ja)
JPH0243922Y2 (ja)
JP2571093B2 (ja) 床パネルの固定金具
JPS6123125Y2 (ja)
JPS5834167Y2 (ja) 大引取付装置
JPH069121Y2 (ja) ベランダ袖壁取付構造
JPS6114489Y2 (ja)
JPH0354414U (ja)
JPS5818488Y2 (ja) 大引取付装置
JPS5942401Y2 (ja) 木部材と金属部材との接合装置
JPH0538125U (ja) 中空パネルの取付構造
JPS5817855Y2 (ja) 架構材取付装置
JPH0140885Y2 (ja)
JPH09317068A (ja) パネル取付構造
JPS6118082Y2 (ja)
JPH0625528Y2 (ja) 壁パネルの連結部構造
JPH0441002U (ja)
JPS61120804U (ja)
JPS627785Y2 (ja)
JPH072830Y2 (ja) 床梁の基礎への取付金具
JPH072831Y2 (ja) 床梁の基礎への取付金具
JPH0356566Y2 (ja)
JPH0437122Y2 (ja)
JPH0634971Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JPS6319468Y2 (ja)