JPH0320244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320244Y2
JPH0320244Y2 JP1986157269U JP15726986U JPH0320244Y2 JP H0320244 Y2 JPH0320244 Y2 JP H0320244Y2 JP 1986157269 U JP1986157269 U JP 1986157269U JP 15726986 U JP15726986 U JP 15726986U JP H0320244 Y2 JPH0320244 Y2 JP H0320244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
container body
container
lid
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986157269U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986157269U priority Critical patent/JPH0320244Y2/ja
Publication of JPS6362317U publication Critical patent/JPS6362317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320244Y2 publication Critical patent/JPH0320244Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、コツプ状の丸形紙容器を横向きに
して持ち運ぶ携帯函に関する。
(従来の技術) 各種商品の包装に使用する丸形紙容器が、コツ
プ状の有底容器本体と、その口部に嵌合する蓋か
ら構成されているものにあつては、容器本体に蓋
を嵌合した後、嵌合した蓋が外れないように、容
器本体と蓋に跨がつて紐掛けするか、容器本体の
口部と蓋に跨がつて粘着テープを貼着していた。
又実公昭52−10679号公報や実開昭60−179662号
公報の如く、容器本体の口部外周と蓋の内周に相
互に係止するリブを設け、容器本体に蓋を嵌合す
るだけで係止する紙容器や、実開昭60−32291号
公報の如く、蓋に容器本体の口部に設けたリブに
係止する舌片を突設した紙容器も用いられるに至
つている。これらの紙容器は紐掛けし、その紐を
利用して持ち運ぶか、実開昭61−93439号公報の
如く蓋天板の一部を切起し、これを把持して上下
に持ち運んでいた。
(考案が解決しようとする問題点) 容器本体の口部に蓋を嵌合係止する紙容器にお
いて、蓋天板の一部を切起して持手と成すと、天
板に持手の切起しによる抜孔が生じ、抜孔より容
器内に埃や異物が入る欠点があるし、これを防ぐ
ために天板の裏面に裏板を着設するには、切起す
持手を除いて裏板を着設しなければならないの
で、裏板の着設に高度の熟練を要した。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) コツプ状有底容器本体の口部に蓋を嵌合係止す
る丸形紙容器に対し、容器本体の下端より1/3以
上に嵌合可能となる携帯函を、容器本体の上部と
略対称に形成する周壁と、周壁の大径側に嵌合係
止する端蓋、及び周壁の小径側に設ける持手より
構成し、周壁の小径側を容器本体の下方より胴部
外周に強く密接するまで嵌合し、紙容器を横向き
にして持ち運べるようにしたものである。
(作用) 携帯函の周壁はコツプ状有底容器本体の上部と
略対称形であるから、周壁を容器本体の下方より
嵌合した場合、容器本体の1/3以上まで嵌合し、
しかも強く密接するように嵌合する。容器本体に
携帯函を密嵌すると、容器本体の底壁と密嵌した
携帯函の端蓋端板間に空間部が形成される。携帯
函の周壁には持手が設けられているので、持手に
よつて丸形紙容器を横向きにして持ち運べる。
(実施例) 以下、本案携帯函の構造を実施例の図面により
説明すると、Aは下部より上部が大径となるコツ
プ状有底容器本体20と、該本体20の口部22
に嵌合係止する蓋30より構成する丸形紙容器
で、容器本体20は上方に向けて開口するテーパ
ー胴部21の下部に底壁23を取付けるもので、
胴部21は上部外周に外巻リブ25を設け、底壁
23は外周に設けた折片24を胴部21の内周下
端部に着設するか、胴部21の下端部を内周に折
返し、底壁23の折片24をサンドイツチに着設
し、或い胴部21の下端部とその内周に着設した
底壁折片24を内周に巻付けるものであり、蓋3
0は端板31の外周に側壁32を設け、該側壁3
2の内周端部に内巻リブ34を形成するか、側壁
32の外周に外側壁33を着設し、外側壁33の
巻付けにて内巻リブ34を設け、又は外側壁33
の両端部を夫々内周に巻込み、端板31の外周に
当接する外縁リブ35と、外側壁33の内周端部
に内巻リブ34を設け、側壁32又は外側壁33
の一部に切断部36を設けておくものである。切
断部36は内巻リブ34まで縦方向に穿設するミ
シン孔8aと、ミシン孔8aに連続する舌片8b
より形成されている。
1は上記丸形紙容器Aを横向きにして携帯する
本案携帯函で、携帯函1は紙容器Aの胴部21と
対称形状を成すテーパー周壁2と、周壁2の大径
側に嵌合係止する端蓋4、及び周壁2の小径側に
設けた持手9より構成され、周壁2は容器本体胴
部21の上端から1/3以上の範囲で対称形状にテ
ーパーを成し、その大径側外周部に、周壁2の下
端部を外周に巻付けた外巻リブ12を設け、端蓋
4は端板5の外周に側壁6を設け、該側壁6の内
周端部に、側壁6の上端部を内周に巻付けた内巻
リブ7を形成するか、側壁6の外周に外側壁16
を着設し、外側壁16の端部を内周に巻込んで内
巻リブ7を設け、又は側壁6の外周に着設した外
側壁16の両端部を夫々内周に巻込み、端板5の
外周に当接する外縁リブ17と、外側壁16の内
周端部に内巻リブ7を設け、側壁6又は外側壁1
6の一部に切断部8を設けておくものである。こ
の切断部8は側壁6のみより成る端蓋4にあつて
は、側壁6より内巻リブ7まで縦方向に穿設する
ミシン孔8aと、ミシン孔8aに連続する舌片8
bを設け、側壁6に外側壁16を着設する端蓋4
にあつては、外側壁16に上記と同様の切断部8
を設けるか、外側壁16の一端に他端部の外周ま
で延長する糊付しない離反舌片18を設ける。こ
の端蓋4は前記紙容器Aの蓋30と共用し得るも
のである。
周壁2の小径側に設ける持手9は、周壁2の左
右に持手片9a,9bの一端を着設し、一方の持
手片9aの先部に鞘部10を設け、他方の持手片
9bを鞘部10に挿入し、その先部に鞘部10よ
り大きい厚肉部19を設け、鞘部10に厚肉部1
9が係止するまで出入り可能となるか、周壁2の
左右に上下方向の切込み3,13を設け、両切込
み3,13より周壁2の裏側に持手9の端部を挿
入し、持手9の先に厚肉部19を設け、切込み
3,13に厚肉部19が係止するまで出入り可能
となる。
紙容器Aを構成する容器本体20と蓋30、及
び本案の携帯函1を構成する周壁2と端蓋4は、
弾性板紙や防水加工紙より形成するものである。
本案の携帯函は上記構造の如く、容器本体20
とその口部22に嵌合係止する蓋30より成る丸
形紙容器Aに対し、容器本体20の下方より胴部
21の外周に嵌合密接するものであるが、携帯函
1の周壁2を容器本体20の上部1/3以上と略対
称に形成すものであるから、紙容器Aの加工装置
をそのまま利用して形成し、周壁2に後から持手
9を取付けることができる。又紙容器Aの蓋30
と携帯函1の端蓋4は、商品の包装に使用するま
で一緒に保管したり輸送し得るし、容器本体20
と周壁2は、開口側を上にして順に嵌合しコンパ
クトに保管したり輸送し得る。
本案の携帯函を用いて紙容器Aを携帯するに
は、予め持手付き周壁2の大径側に端蓋4を嵌合
係止し、紙容器Aの上部と略対称の携帯函1を構
成しておく。まず容器本体20の内部に商品を入
れ、その口部22に蓋30を嵌合し、蓋30の内
巻リブ34を口部22に係止して離脱不能にした
後、商品を収容した丸形紙容器Aの下方より上部
に向けて、携帯函1の開口している周壁2の小径
側を嵌合し、周壁2の小径側を本体胴部21に強
く密接するまで嵌合せしめ、周壁2の小径側に設
けた持手9を把持して紙容器Aを横向きに持ち運
ぶものである。
紙容器Aの内部より商品を取出すには、先ず紙
容器Aに嵌合密接している携帯函1を、容器本体
20の下方に向けて押出して取外し、次いで容器
本体20に嵌合係止する蓋30の切断部8を切
り、蓋30の内巻リブ34と本体外巻リブ25の
係止を解除した後、蓋30を取外して商品を取出
す。
容器本体20の底壁23と、本体胴部21の外
周に嵌合密接する携帯函1の端蓋4の間に、外部
と遮断された密封空間が生じるので、携帯函1を
嵌合する前に、端蓋4の上にナプキンや紙皿等を
入れて嵌合密接すれば、包装食品を何処でも飲食
することができるし、紙容器Aより取外した携帯
函1の端蓋4と容器本体20より取外した蓋30
は、皿や盆の変りに使用することもできる。
尚、本案の携帯函は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば持手9の取付けにおいて周壁
2の左右に切込み3,13を一対づつ設け、持手
9の両側を一方の切込み3より周壁2の裏側に通
し、他方の切込み13より外周に露出し、持手9
の先部に厚肉部19を設けるか、周壁2の左右に
着設する持手片9a,9bの一方を、周壁2より
切起すこともできる。又携帯函1の周壁2を容器
本体20の上縁より小さく下縁より大きい円筒形
にし、周壁2の開口側を本体胴部21の中間部外
周に密嵌するようにしても同様の目的を達する。
更に携帯函1の周壁2と端蓋4は、容器本体20
における胴部21と底壁23の如く取付けること
もできるが、その取付手段と周壁2に対する持手
9の取付手段、及び携帯函1と紙容器Aの形状構
造等は、本案の要旨に反しない限り適宜変更可能
である。
〔考案の効果〕
従つて本案の携帯函は、丸形紙容器の上部と略
対称に形成した周壁の小径側に持手を設けたもの
であるから、周壁の開口側を紙容器の下方より容
器本体胴部の外周に密接するまで嵌合するだけ
で、紐掛けしたり粘着テープを貼着することなく
紙容器を横向きに持ち運ぶことができる。しかも
紙容器を横向きにして持ち運ぶものであるから、
強制的に離反しない限り携帯函は紙容器より離脱
することがないし、丸形紙容器を縦軸方向に持ち
運ぶ場合より極めて持ち運びが容易になるし、紙
容器として新鮮な意匠や美観を表現する。特に本
案携帯函を紙容器に嵌合する際、携帯函内に包装
商品の飲食に必要なナプキン等を入れることがで
きるし、紙容器より取外した携帯函を皿や盆の変
りに使用することもできる等、本案の携帯函は丸
形紙容器の持ち運びと多用な使用に有益な効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案携帯函の使用例を示す一部切欠側
面図、第2図は本案携帯函の縦断面図、第3図は
携帯函と紙容器の分解縦断面図、第4図は携帯函
と紙容器の一部切欠正面図、第5図イ,ロ,ハは
端蓋の要部構造例を示す拡大断面図、第6図乃至
第9図は持手の構造例を示す要部断面図、第10
図と第11図は類例携帯函の使用例を示す一部切
欠正面図、第12図と第13図は類例携帯函の使
用例を示す要部断面図、第14図と第15図は類
例携帯函の要部断面図、第16図と第17図は類
例携帯函の使用例を示す一部切欠側面図である。 1……携帯函、2……周壁、2a……段部、2
b……屈曲片、3,13……切込み、4……端
蓋、5,31……端板、6,32……側壁、1
6,33……外側壁、7,34……内巻リブ、1
7,35……外縁リブ、8,36……切断部、8
a……ミシン孔、8b,18……舌片、9……持
手、9a,9b……持手片、10……鞘部、19
……厚肉部、12,25……外巻リブ、A……紙
容器、20……容器本体、30……蓋、T……粘
着テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下部より上部が大きくなるコツプ状有底容器本
    体20と、その口部22に嵌合する蓋30から成
    る丸形紙容器Aに対し、容器本体の下端からテー
    パー胴部21の外周に1/3以上で嵌合可能となる
    周壁2を、本体胴部の上部と略対称に形成し、そ
    の大径側に容器本体口部の外巻リブ25と同様の
    外巻リブ12を設け、この外巻リブに蓋と同様の
    端蓋4を嵌合係止し、周壁の小径側に外周向きに
    突出する持手9を設け、周壁の小径側が容器本体
    の下方より胴部外周に強く密接するまで嵌合し、
    容器本体の底壁と端板の間に、外部と遮断された
    密封空間を生じ、横向きにして持ち運べるように
    した紙容器用携帯函。
JP1986157269U 1986-10-14 1986-10-14 Expired JPH0320244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986157269U JPH0320244Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986157269U JPH0320244Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362317U JPS6362317U (ja) 1988-04-25
JPH0320244Y2 true JPH0320244Y2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=31079657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986157269U Expired JPH0320244Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320244Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635940Y2 (ja) * 1989-10-12 1994-09-21 株式会社上田印刷紙工所 紙 蓋

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106845U (ja) * 1983-01-06 1984-07-18 萱谷 孝芳 使い捨てカツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362317U (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2011004157A (es) Contenedor con tapa articulada.
JPH0320244Y2 (ja)
JPH0320303Y2 (ja)
WO2006000318A1 (en) Combination of at least two cans
JPH0712267Y2 (ja) 包装用容器
JPS633977Y2 (ja)
JPS607296Y2 (ja) 食事用外装箱
JPH0326154Y2 (ja)
KR200183172Y1 (ko) 빙과류 포장 용기
US2315938A (en) Two compartment container
JPH0352690Y2 (ja)
JPS5849943Y2 (ja) プラスチツク製スリツプカバ−
KR800001700Y1 (ko) 뚜껑을 대소용기에 겸용할 수 있는 코펠
JPH04672Y2 (ja)
JPS5931570Y2 (ja) 商品と被包体の組合せからなる包装体
JPH0212178Y2 (ja)
KR940008325Y1 (ko) 1회용 컵용기의 뚜껑
JPH0480829U (ja)
JPH0464320U (ja)
JPS6112356Y2 (ja)
JPS5938369Y2 (ja) わさび漬等の収納容器
JPS5822900Y2 (ja) 巻付用海苔付おにぎりの包装用具
JPS6238557Y2 (ja)
JPS6018074Y2 (ja) 灰皿
JPS589890Y2 (ja) キヤツプ