JPH03201296A - Ramの制御方式 - Google Patents

Ramの制御方式

Info

Publication number
JPH03201296A
JPH03201296A JP2126726A JP12672690A JPH03201296A JP H03201296 A JPH03201296 A JP H03201296A JP 2126726 A JP2126726 A JP 2126726A JP 12672690 A JP12672690 A JP 12672690A JP H03201296 A JPH03201296 A JP H03201296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
external terminal
circuit
mosfet
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126726A
Other languages
English (en)
Inventor
Noburo Tanimura
谷村 信朗
Hiroshi Fukuda
宏 福田
Kiyobumi Uchibori
内堀 清文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2126726A priority Critical patent/JPH03201296A/ja
Publication of JPH03201296A publication Critical patent/JPH03201296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、モノリシック半導体集積回路で構成された
スタティック型RAM (ランダム・アクセス・メモリ
)に関する。
例えば、MOSFET (M縁ゲート型電界効果トラン
ジスタ)で構成されたスタティック型RAMにおいては
、書込動作に要する時間は、読出動作に比べて大幅に短
い。すなわち、書込時では、大きな信号レベルの書込デ
ータを受ける書込アンプでメモリセルに書込みを行なう
これに対して読出時では、メモリセルの微小信号を増幅
しなければならないからである。
そして、メモリの動作サイクルは、上記遅い方の読出動
作で規定されることの結果、書込動作時において時間的
余裕が生じる。本願発明者は、このことに着目して、外
部端子の削減を図ることを考えた。
したがって、この発明の目的は、外部端子の削減を図っ
たスタティック型RAMを提供することにある。
この発明の他の目的は、以下の説明及び図面から明らか
になるであろう。
第1図は、この発明の一実施例のMOSスタティック型
RAMの回路を示している。
同図のRAMは、公知の半導体集積回路技術によって1
つの半導体基板上において形成される。
端子AX□ないしAXk、AY□ないしAY、。
DOU?、 ζコ、 WE / D i n 、 VD
D及びGNDは、その外部端子とされる0図示のRAM
は、その電源端子VDDと接地端子GNDとの間に外部
電源装置8から電源電圧が供給されることによって動作
させられる。
同図において、1はメモリアレイであり、メモリセル1
aないしld、ワード線W工ないしWm及びデータ線D
o、 ’r5T>ないしDn、「がら構成されている。
特に制限されないが、1aを代表として詳細に示されて
いるように、邸動MO3FETQ工、Q2と、負荷高抵
抗R工、R2で構成されたスタティック型フリップフロ
ップ回路と、このスタティック型フリップフロップ回路
の入出力端子と一対のデータ線D0.D、との間にそれ
ぞれ設けられた伝送ゲートMO8FETQ、、Q、とで
構成されている。上記メモリセルは、抵抗R□とR2の
接続点に電源端子VDDに供給される電源電圧が供給さ
れることによってデータを保持する。
上記抵抗R工、R8は、データ保持状態におけるメモリ
セルの消費電力を減少させるため、例えば数メグオーム
ないし数ギガオームのような高抵抗値にされる。上記抵
抗R□、R2は、メモリセルの占有面積を減少させるた
め、例えば、MOSFETを形成する半導体基板の表面
に比較的厚い厚さのフィールド絶縁膜を介して形成され
た比較的高比抵抗のポリシリコン層から構成されている
上記メモリセル1aないしldは、図示のようにマトリ
ックス状に配置される。すなわち、同じ行に配置された
メモリセルla、lc及びlb。
1d等の選択端子としての伝送ゲートMO8FETのゲ
ートは、ワードSW工、Wmに接続されている。同じ列
に配置されたメモリセルla、lb及びlc、ld等の
一対の入出力端子は、一対のデータ線D1.D、&びD
n、Dnにそれぞれ接続されている。
これらの各列に対応するデータ線は、それぞれカラムス
イッチとしての伝送ゲートMO8FETQ、、Qよ。お
よびQ□8.Q1□を介して共通データ線CD、CDに
接続されている。
上記ワード線W□ないしWmは、Xアドレスデコーダ回
路2の出力端子に接続され、Xアドレスデコーダ回路2
によって選択される。
一方、カラムスイッチとしてのMO8FETQ、、Q□
。及びQ工□、Q82のゲートは、それぞれYアドレス
デコーダ回路3の出力端子に接続され、Yアドレスデコ
ーダ回路3によって選択される。
上記Xアドレスデコーダ回路2には、アドレスバッファ
回路BX工ないしBXkを介して、アドレス入力端子A
X、ないしAX、に供給されたアドレス信号が供給され
る。
上記Yアドレステコ−1回路3には、同様にアドレスバ
ッファ回路BYよないしBY、を介してアドレス入力端
子AM□ないしAY、に供給されたアドレス信号が供給
される。
一対の共通データ線CD、r−は、一方においてセンス
アンプ4の一対の入力端子に接続され、他方において、
伝送ゲートMO8FETQよ、。
Q 14を介して書込回路6の出力端子に接続されてい
る。
センスアンプ4の出力信号は、出力バッファ回路5の入
力端子に伝えられる。
センスアンプ4は、チップ選択端子4に供給されるチッ
プ選択信号が回路の接地電位のようなロウレベルにされ
ると、これに応じて制御回路7から供給される信号C8
がハイレベルにされることによって活性化される。
上記出カバソファ回路5は、実質的に出力端子ブローテ
ィング状態を含む3状態回路から構成される。制御回路
8から出力される上記信号C8がロウレベルなら、上記
出カバソファ回路5の出力端子D outはフローティ
ング状態とされる。
上記信号C8がハイレベルなら、上記出カバソファ回路
5の出力端子り。UTは、上記センスアンプ4からの出
力レベルに対応したロウレベル又はハイレベルにされる
この実施例では、外部端子の削減を図るために外部端子
W E / D i nにより、読出/書込信号と入力
データ信号とが時系列的に多重化されて供給される。そ
して特に制限されないが、後述するようにチップ選択信
号を用いて書込回路6に供給つされる読出/書込信号W
E’ と入力データ信号Din’ とが再生される。
この多重化信号を再生する一実施例回路が、第2図に示
されている。
上記外部端子W E / D i nから供給された信
号は、一方において伝送ゲートMO8FETQ工、を通
して、ラッチ回路F/Fの入力端子に取り込まれ、他方
において、そのまま入力データ信号Dinとして用いら
れる。上記伝送ゲートMO8FETQ工、のゲートには
、外部端子(1−から供給されたチップ選択信号が印加
されており、この信号のロウレベルの立ち下りに同期し
てMO8FETQよsがオフして、サンプリングが行な
われる。また、ラッチ回路F/Fは、上記信号C8で活
性化され、このm 号C8のハイレベルの立ち上りに同
期して、上記取り込んだ信号レベルの反転信号を出力し
、上記MO5FETQ□sr Q□、のゲートに伝えら
れる読出/書込制御信号WE’ を形成する。
この動作を、第3図のタイミング図に従って説明する。
書込動作の場合、チップ選択信号ε1の立ち下がり前に
、多重化された信号W E / D i nがロウレベ
ルににされる。したがって、チップ選択信号C8がロウ
レベルにされることによって、MO8FETQ□、がオ
フ直前のロウレベル信号をラッチ回路F/Fが取り込む
ものである。そして、内部チップ選択信号C8の立ち上
りに同期して、ラッチ回路F/Fは、取り込んだ信号レ
ベルと反対のレベルであるハイレベルの信号WE’ を
出力する。
したがって、MO8FETQ、3.Q工、がオンして書
込回路6の出力端子と共通データ線CD、σ万が接続さ
れることになる。このとき、多重化された信号WE/D
inをそのまま書込データとした場合には、ロウレベル
(O”)の書込みが行なわれ、開示のようにハイレベル
に変化されると、ハイレベル(“1″)の書込みが行な
われる。
すなわち、同図において、多重化信号を実線で示すよう
に書込動作サイクル終了前に所定の時間もってハイレベ
ルに変化されると、“1″書き込みが行なわれ、同図点
線で示すようにロウレベルのままとすると、11011
書込みが行なわれる。
なお、読み出し時では、チップ選択信号ζ茗が立ち下り
時において、多重化信号WE/Dinがハイレベルのま
まとされるので、ラッチ回路F/Fで形成された信号W
E’ がロウレベルのままとなるので、MO8FETQ
よ8.Qよ、がオンすることがないので、通常の読み出
し動作を行なう。
この実施例では、書込み時において、前述のように最初
JI OI+書込みを行ない、後にII I IIに書
込みを行なうことによって最終的に111 n書込みを
行なうようにするものであるが、前述のように書込みに
要する時間が短いため、読みだし動作時間で規定される
動作サイクル間に、上記の2回書込みを行なうだけの十
分な時間的余裕があるので問題はない。
したがって、上記信号の時系列的な多重化によって、外
部端子の削減を図ることができる。
これにより、同一の外部端子の下で、記憶容量を2倍に
することができる。また、外部端子の削減により、同一
の記憶容量の下に、より小型のパッケージに実装できる
。さらに、外部端子の削減により、比較的大きな占有面
積を必要とするポンディングパッドが削減できるため、
ICチップの高密度化を図ることができる。さらに、ワ
イヤボンディング等の組立工数の削減が図られる等種々
の利点が生じる。
この発明は、前記実施例に限定されない。
多重化された読出/書込制御信号をサンプリング保持す
るためのタイミング信号は、アドレス信号に基づいて形
成するものであってもよい。
また、書込データも、上記同様に適当なタイミングでサ
ンプリングして得るものであってもよい。
この発明は、MOSスタティック型RAMの他バイポー
ラトランジスタで構成されたスタティック型RAMにも
同様に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すMOSスタテイッ
ク型RAMの回路図、 第2図は、その要部一実施例を示す回路図、第3図は、
その動作を説明するためのタイミング図である。 1・・・メモリアレイ、2・・・Xアドレスデコーダ回
路、3・・・Yアドレスデコーダ回路、4・・・センス
アンプ、5・・・出カバソファ回路、6・・・書込回路
、7・・・制御回路、8・・・外部電源装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、チップ選択後のメモリセルの動作を制御するための
    制御信号とデータ信号とが多重化されて伝送される共通
    の外部端子を持ってなるRAMの制御方式であって、 チップ選択用信号のチップ非選択レベルからチップ選択
    レベルへの移行に応じて上記共通の外部端子の信号を制
    御信号としてサンプリング保持するようになし、 上記サンプリング保持の制御信号によって上記共通の外
    部端子と上記メモリとの間のデータ信号の伝送を制御す
    るようにしてなる、 ことを特徴とするRAMの制御方式。
JP2126726A 1990-05-18 1990-05-18 Ramの制御方式 Pending JPH03201296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126726A JPH03201296A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 Ramの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126726A JPH03201296A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 Ramの制御方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149466A Division JPS5853082A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 スタテイツク型ram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201296A true JPH03201296A (ja) 1991-09-03

Family

ID=14942354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126726A Pending JPH03201296A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 Ramの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201296A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853082A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Hitachi Ltd スタテイツク型ram

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853082A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Hitachi Ltd スタテイツク型ram

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276642A (en) Method for performing a split read/write operation in a dynamic random access memory
CA1168376A (en) Random access memory system having high-speed serial data paths
US5307314A (en) Split read/write dynamic random access memory
US4853899A (en) Semiconductor memory having amplifier including bipolar transistor
JPH0520834B2 (ja)
JPH0235398B2 (ja)
JPH0315278B2 (ja)
CA1160742A (en) Static ram memory cell
US4875189A (en) Random access memory device with nibble mode operation
JPH0449196B2 (ja)
KR930003250B1 (ko) 반도체 메모리
KR950012025B1 (ko) 상이타이밍에 인가되는 2개 전원전압을 동시에 공급하는 타이밍일치회로
JPH03201296A (ja) Ramの制御方式
JPS6255234B2 (ja)
JP3064561B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3179791B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62150590A (ja) ダイナミツク型ram
JP2924807B2 (ja) ダイナミック型半導体メモリ回路装置
JPH0230120B2 (ja)
JPH06105554B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09128333A (ja) 半導体集積回路
JPH06162762A (ja) 半導体記憶装置
SU1142861A1 (ru) Полупроводниковое запоминающее устройство
JPH06103773A (ja) 半導体記憶装置
JPS63255896A (ja) 半導体記憶装置