JPH03201215A - 磁気記録媒体および磁気記録再生方法 - Google Patents

磁気記録媒体および磁気記録再生方法

Info

Publication number
JPH03201215A
JPH03201215A JP1339402A JP33940289A JPH03201215A JP H03201215 A JPH03201215 A JP H03201215A JP 1339402 A JP1339402 A JP 1339402A JP 33940289 A JP33940289 A JP 33940289A JP H03201215 A JPH03201215 A JP H03201215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording layer
magnetic recording
layer
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1339402A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nakamura
中村 暁生
Kazumasa Fukuda
一正 福田
Jiyouichirou Ezaki
江崎 城一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1339402A priority Critical patent/JPH03201215A/ja
Publication of JPH03201215A publication Critical patent/JPH03201215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59677Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks with optical servo tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、磁気記録媒体および磁気記録再生方法に関す
る。
〈従来の技術〉 計算機等に用いられる磁気ディスク駆動装置には、剛性
基板上に磁性層を設層したハードタイプの磁気ディスク
と浮上型磁気ヘッドとが用いられている。
このような磁気ディスク駆動装置においては従来、塗布
型の磁気ディスクが用いられていたが、磁気ディスクの
大容量化に伴い、磁気特性、記録密度等の点で有利なこ
とから、スパッタ法等の気相成膜法等により設層される
連続薄膜型の磁性層を有する薄膜型磁気ディスクが用い
られるようになっている。
薄膜型磁気ディスクとしては、An系のディスク状金属
板にN1−P下地層をめっきにより設層するか、あるい
はこの金属板表面を酸化してアルマイトを形成したもの
を基板とし、この基板上にCr層、Co−Ni等の金属
磁性層、さらにC等の保護潤滑膜をスパッタ法により順
次設層して構成されるものが一般的である。
しかし、Go−Ni等の金属磁性層は耐食性が低く、さ
らに硬度が低く、信頼性に問題が生じる。 これに対し
、特開昭62−43819号公報、同63−17521
9号公報に記載されているような酸化鉄を主成分とする
磁性薄膜は化学的に安定なため腐食の心配がなく、また
、充分な硬度を有している。
〈発明が解決しようとする課題〉 磁気ディスク駆動装置において高密度記録を達成するた
めには、線記録密度の向上および記録トラック密度の向
上が必要とされる。
線記録密度の向上は、上記した薄膜型磁気ディスクによ
りある程度達成されている。
一方、記録トラック密度を上げるためには、磁気ヘッド
の位置決めを制御するサーボが必要となる。
サーボ方式としては、通常、位置情報が磁気記録された
サーボ面をデータが記録されるデータ面とは独立して設
けるサーボ面サーボ方式、あるいは、位置情報が磁気記
録された面にデータを記録するデータ面サーボ方式が用
いられる。
サーボ面サーボ方式は、アクセス時間が極めて短くでき
、また、位置決め精度も良好であるが、磁気ディスクの
少なくとも1面をサーボ面に割く必要があり、大容量化
の障害になる。
一方、データ面サーボ方式は、アクセス時間はサーボ面
サーボ方式に劣るが、データ面と同一面に記録されてい
るサーボ情報により位置決めを行なえるため、位置決め
精度が極めて高い。 しかし、データ面サーボ方式では
データ面の一部をサーボ情報の記録に利用するため、高
密度記録が困難である。
これらのサーボ方式に対し、特公昭64−9667号公
報には、光学サーボを利用した磁気ディスクが提案され
ている。
これは、磁気記録層上に被覆層を設けたものである。 
この被覆層はRh、Pt、Rd等の金属膜とシリコンと
の積層膜であり、被覆層にレーザ光を照射することによ
りRhaSi等が生じて光反射率が変化し、この光反射
率の変化を検出してサーボ情報を読み取るものである。
この磁気ディスクではサーボ情報を磁気記録されたデー
タに重ねて記録できるため、記録容量を高くすることが
でき、しかもサーボ情報がデータ面上に存在するため、
位置決め精度も高い。
ところで、高記録密度を達成するためにはトラック密度
を高くするとともに線記録密度を高くする必要があり、
線記録密度を高くするためには短波長記録を行なう必要
がある。
短波長記録を行なう場合のスペーシングロスの影響を避
けるために、浮上型磁気ヘッドの浮上置(ディスク表面
と磁気ヘッドフロント面との距離)は、通常、0.3−
以下、特に上記したような薄膜型磁気磁気ディスクでは
0.27a以下、すなわち200 nm以下とされる。
ところが上記公報に示される例では、波長820nmの
レーザダイオードを用いる場合には厚さ45nmのRh
層と厚さ35nIIIのSi層とを組み合わせた被覆層
を選択する旨が記載されており、この被覆層の厚さは8
0nmとなる。
このような被覆層を設けた場合%磁気ヘッドの浮上量を
小さくしても磁気記録層表面と浮上型磁気ヘッドとの距
離を一定程度以上縮めることはできなくなり、スペーシ
ングロスの影響により線記録密度を高めることが困難と
なる。
本発明はこのような事情からなされたものであり、記録
トラック密度および線記録密度のいずれをも高くするこ
とができる磁気記録媒体を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 このような目的は、下記(1)〜(8)の本発明により
達成される。
(1)基板上に光記録層を有し、この光記録層上に磁気
記録層を有することを特徴とする磁気記録媒体。
(2)前記光記録層が、光学的に読み取り可能なサーボ
情報を担持し得る上記(1)に記載の磁気記録媒体。
(3)前記磁気記録層が、γ−Fe2rsを主成分とす
る連続薄膜である上記(1)または(2)に記載の磁気
記録媒体。
(4)前記光記録層が、光磁気記録層である上記(1)
ないしく3)のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(5)前記光記録層が、光を照射することにより反射率
変化を生じる上記(1)ないしく3)のいずれかに記載
の磁気記録媒体。
(6)前記光記録層が、相変化膜である上記(5)に記
載の磁気記録媒体。
(7)前記光記録層が、色素を含有する上記(5)に記
載の磁気記録媒体。
(8)磁気ディスクを回転し、この磁気ディスク上に磁
気ヘッドを浮上させて記録再生を行なうに際し、 上記(1)ないしく7)のいずれかに記載の磁気記録媒
体を磁気ディスクとして用い、この磁気ディスクの光記
録層に記録されている情報の再生手段を有する磁気ヘッ
ドを用い、この磁気ヘッドの浮上量を0.3−以下とし
て記録再生を行なうことを特徴とする磁気記録再生方法
〈イ乍用〉 本発明の磁気記録媒体は、基板と磁気記録層との間に光
記録層を有する。
この光記録層には、通常、サーボ情報やアドレス情報等
のデータ情報以外の情報が記録され、これらの情報は光
学的に読み取られる。
このため、磁気記録層のデータ記録領域がサーボ情報や
アドレス情報の記録に割かれることがなくなり、大容量
化が可能となる。
また、データ面とサーボ面とが媒体の同一面上に存在す
るため、高精度な位置決めが可能となり、極めて高いト
ラック密度の実現が可能となる。
例えば、従来1500TPI  (トラックパーインチ
)程度であったトラック密度を2500TPI以上とす
ることも可能である。
しかも、サーボ情報層を磁気記録層上に設けることによ
るスペーシングロスの増加がないため、線記録密度が減
少することがない。
く具体的構成〉 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
第1図に、本発明の磁気記録媒体の好適実施例を示す。
本発明の磁気記録媒体1は、基板2上に光記録層3を有
し、光記録層3上に磁気記録層4を有する。
本発明の磁気記録媒体は、通常、磁気ディスクとして用
いられる。 このため、基板としては、通常、ディスク
状の剛性基板を用いる。
このような基板としては、下地層などを設層する必要が
なく製造工程が簡素になること、また、研磨が容易で表
面粗さの制御が簡単であること、耐熱性が高いことなど
から、ガラスを用いることが好ましい。
ガラスとしては、強化ガラス、特に、化学強化法による
表面強化ガラスを用いることが好ましい。
基板の表面粗さ(Rmax)は、好ましくは10−10
0人、より好ましくは40〜80人、さらに好ましくは
40〜60人とされる。 剛性基板のRwaxをこの範
囲とすることにより、磁気記録媒体の耐久性が向上し、
また、後述するような媒体の磁気記録層側表面のRwa
xが容易に得られる。
なお、Rmaxは、JIS B 0601に従い測定す
ればよい。
このような表面粗さは、例えば、特開昭62−4381
9号公報、同63−175219号公報に記載されてい
るようなメカノケミカルポリッシングなどにより得るこ
とができる。
ガラス基板の寸法に特に制限はないが、通常、厚さは0
.5〜5mm程度、直径は25〜300mm程度である
基板2上には、光記録層3が設けられる。
光記録層3には、レーザ光等の記録光照射により情報の
記録が行なわれる。
光記録層3に記録される情報としては、サーボ情報が好
ましく、あるいはこれに加え、アドレス情報等の他の制
御用情報が記録されてもよい。
光記録層3が担持するこれらの情報は、光学的に読み出
される。
光学的に読み出し可能な構成としては、再生光を照射し
たときに、情報記録部と未記録部とで反射率が異なるよ
うな構成が好ましい。
また、本発明では、光記録層が担持する情報により、磁
気記録層へのデータ情報の記録およびその再生が悪影響
を受けないような構成とすることが好ましい。
これらの条件を満足する光記録層としては、レーザ光等
の光照射で加熱されて相変化を生じる相変化膜が好まし
い。
これらは、アモルファス相−結晶相の変化、あるいは結
晶相において低温相−高温相や安定相−準安定相の変化
などを生じるものであり、例えば、Te−3e%Te−
5e−Sn、Te−Ge、Te−In%Te−5n%T
e−Ge−3b−5.Te−Ge−As−8i、Te−
3i、Te−Ge−3i−Sb%Te−Ge−81%T
e−Ge−In−Ga%Te−5i−B i−Tg、T
e−Ge−B i −1n −S%Te−As−Ge−
Sb%Te−Ge−5e−S、  Te−Ge−5e 
% Te−As  −Ge−Ga、  Te−Ge−5
−In% Se  −Ge−T β、 5e−Te−A
s、  5e−Ge −Tj2−Sb%5e−Ge−B
i、5e−S (以上、特公昭54−41902号、特
許第1004835号など) T e OX  (特開昭58−54338号、特許第
974257号記載のTe酸化物中に分散されたTe) T e OX + P b Ox  (特許第9742
58号) Tea、+VOX  (特許第974257号) その
他、Te−Tj2、Te−Tj2−S i%5e−Zn
−Sb%Te−8e−Ga。
TeN、等のTe、Seを主体とするカルコゲン系 Ge−5n、5t−Sn等の非晶質−結晶質転移を生じ
る合金 Ag−Zn、Ag−Aj! −〇u%Cu−Al2等の
結晶構造変化によって色変化を生じる合金、In−5b
等の結晶粒径の変化を生じる合金などがある。
このような物質から構成される光記録層は、スパッタ法
または蒸着法により形成されることが好ましい。
また、本発明では、光記録層として色素を含有する膜を
用いることもできる。
本発明では、後述するように磁気記録層としてγ−Fe
arsを主成分とする連続薄膜を用いることが好ましい
。 しかし、この磁気記録層形成にはスパッタ法が用い
られるので光記録層は加熱されることになり、また、酸
化のための熱処理工程を含むので、これによっても光記
録層は加熱されることになる。 従って、用いる色素は
耐熱性を有することが好ましい。
このような色素としては、フタロシアニン系ないしナフ
タロシアニン系色素が好適である。
色素を含有する光記録層は、磁気記録層の表面性低下を
抑えるために、スパッタ法により形成されることが好ま
しい。
色素を含有する光記録層に磁気記録層を通して記録光を
照射すると、照射部の色素が昇華、融解2分解等する。
 これにより、通常、空洞部が生じて反射率が低下する
なお、記録光照射により生じる空洞部が磁気記録層の表
面性や厚さに影響を与える場合には、磁気記録層形成前
に記録光照射を行なってもよい。 そして、光照射によ
りピット(穴)が形成された光記録層上に、色素よりも
屈折率が低い物質、例えばS i Oxなどの゛薄膜を
スパッタ法等により形成し、これにより空洞部を埋めて
ほぼ平滑面とし、この上に磁気記録層を形成してもよい
これら光照射により反射率変化を生じる光記録層の他、
光磁気記録可能な膜を光記録層に用いることも好ましい
光磁気記録では、レーザ光等の光によって光記録層をキ
ュリー温度付近まで加熱し、必要に応じて外部から磁界
を印加して加熱部分の磁化を反転させることにより情報
の記録を行なう。
また、記録された情報の再生は、レーザ光等の再生光を
光記録層表面に照射し、その反射光の偏光面のカー効果
による回転を検出することにより行なう。
この場合の光記録層は、光磁気記録が行なえるものであ
ればその材質に特に制限はないが、希土類金属と遷移金
属との合金を、スパッタ、蒸着法等により非晶質膜とし
て形成したものであることが好ましい。
希土類金属としては、Tb、Dy、Nd、Gd、Sm、
Ceのうちの1種以上を用いることが好ましい。
遷移金属としては、FeおよびCoが好ましい。
好適に用いられる光記録層の組成としては、TbFeC
o%DyTbFeCo、NdDyFeCo、NdGdF
eCo等があり、さらには、ptとCOの多層膜を光記
録層として用いる方法もある。
なお、光記録層を光磁気記録可能な薄膜で構成する場合
、光記録層が有する磁気により磁気記録層の情報再生時
にノイズが発生することもあるので、磁気記録層と光記
録層との間に磁気遮蔽層を必要に応じて設けてもよい。
磁気遮蔽層は記録光および再生光の透過を極端に妨げな
いものが好ましく、例えばS i N x、SiA[O
N、La5iON等、エンハンス効果も備えたものがよ
り好ましい。
光記録層3上には、磁気記録層4が形成される。
磁気記録層4の構成に特に制限はないが、本発明では記
録光および再生光を媒体表面側から、すなわち磁気記録
層を通して光記録層に照射して記録再生を行なうため、
記録光および再生光が透過可能である必要がある。
このような特性を有し、かつ高密度記録が可能な磁気記
録層としては、スパッタ法等で形成される連続薄膜が好
ましく、特にγ−Fe2O3を主成分とする連続薄膜が
好ましい。
γ−Fe*Osを主成分とする連続薄膜型の磁気記録層
は、一般に直接法または間接法により形成される。
直接法は、まずスパッタ法によりFe504膜を形成し
、これを酸化してγ−Fe*Os膜を得る方法である。
直接法においてFe504膜を形成する方法としては、
Feを主成分とするターゲットを用いて02ガスを含有
するArガス雰囲気中にて反応性スパッタを行なう直接
酸化法、ターゲットにα−Feignを用いて還元性雰
囲気にてスパッタを行なう直接還元法、ターゲットにF
e504を用いて中性雰囲気中にてスパッタを行なう直
接中性法が挙げられる。
これらのうち直接酸化法は、スパッタ制御が容易で成膜
速度が高いことなどから最も好ましい。
なお、直接法によるFe504薄膜形成の詳細Gel:
 電子通信学会論文誌’80/9 Vol、J63−C
kg9、609〜616に記載されており、これに準じ
て磁気記録層の形成を行なうことが好ましい。
また、間接法は、02ガスを含有するArガス雰囲気中
において、Feを主成分とするターゲットを用いて反応
性スパッタを行なってα−Fe2O3膜を形成し、これ
を還元してFeign膜とし、さらに酸化を行なってγ
−Fe2O3膜を得る方法である。
本発明では、これらのいずれの方法を用いてもよい。
本発明では光記録層に情報を記録するに際し、媒体表面
側から、すなわち磁気記録層を通して記録光を照射し、
情報の再生時にも磁気記録層を通して光記録層に再生光
を照射する。
従って、記録光が十分に光記録層に吸収され、また、情
報再生光の十分な反射がとれ、かつ反射率変化あるいは
反射光の偏光面回転の検出が容易となるように、磁気記
録層および光記録層の厚さ、使用する記録光波長および
再生光波長における反射率、屈折率等の各種光学特性を
設計し、また−1磁気記録層の光学特性に応じた記録光
波長および再生光波長とそれらのパワーを選択すること
が好ましい。
これら各種条件は理論的あるいは実験的に求めればよい
が、例えば下記のようなものである。
記録光波長および再生光波長は400〜900nm程度
であり、光源としてはレーザダイオード等の各種レーザ
光源が使用される。
また、光記録層の厚さは、通常、200〜2000人程
度であり、磁気記録層の厚さは、通常、i ooo〜2
000人程度である。
記録光波長および再生光波長での磁気記録層の光透過率
は、50%以上、特に70%以上であることが好ましい
磁気記録層4上には、潤滑膜5が設けられることが好ま
しい。
潤滑膜は有機化合物を含有することが好ましく、特に極
性基ないし親水性基、あるいは親水性部分を有する有機
化合物を含有することが好ましい。
用いる有機化合物に特に制限はなく、また、液体であっ
ても固体であってもよく、フッ素糸有機化合゛物、例え
ば欧州特許公開第0165650号およびその対応日本
出願である特開昭61−4727号公報、欧州特許公開
第0165649号およびその対応日本出願である特開
昭61−155345号公報等に記載されているような
パーフルオロポリエーテル、あるいは公知の各種脂肪酸
、各種エステル、各種アルコール等から適当なものを選
択すればよい。
潤滑膜の成膜方法に特に制限はなく、塗布法等を用いれ
ばよい。
潤滑膜の表面は、水との接触角が70”以上、特に90
”以上であることが好ましい。
このような接触角を有することにより、磁気ヘッドと磁
気記録媒体との吸着が防止される。
潤滑膜の厚さは、成膜方法および使用化合物によっても
異なるが、4〜300人程度であることが好ましい。
4Å以上とすると耐久性が向上し、300Å以下とする
と吸着や磁気ヘッドのクラッシュが減少する。 なお、
より好ましい膜厚は4〜100人であり、さらに好まし
い膜厚は4〜80人である。
本発明の磁気記録媒体は、磁気記録層側の表面粗さ(R
max)が50〜200人であることが好ましい。
このようなRmaxとすることにより、媒体表面と浮上
型磁気ヘッドの浮揚面との距離を0.3μ以下、特にO
,1−以下に保って記録および再生を行なうことができ
、しかも浮上型磁気ヘッドと磁気記録媒体との吸着が発
生せず、高密度記録が可能となる。 また、γ−Fe2
rsを主成分とする連続薄膜の磁気記録層においてこの
ようなRmaxとした場合、耐久性が向上する。
本発明の磁気記録媒体は、通常、磁気ディスクに適用さ
れ、浮上型磁気ヘッドにより記録再生が行なわれる。
この場合、磁気ディスクと浮上型磁気ヘッドとは、磁気
ディスク装置に組み込まれて使用される。
磁気ディスク装置においては、磁気ディスクはプリフォ
ーマットされていることが通常である。 従って、光記
録層へのサーボ情報等の記録は、磁気ディスク装置に組
み込まれる前、あるいは組み込む際に行なわれる。
一方、光記録層に記録されているサーボ情報やアドレス
情報等の再生は、磁気ディスク装置使用時に行なわれる
ので、光記録層に記録されている情報の再生手段は、磁
気ヘッドと連動して移動する必要がある。
このためには、前記再生手段が磁気ヘッドと一体化され
ていることが好ましい。
第2a図に、本発明に用いる浮上型磁気ヘッドの好適例
を示す。
第2a図において、本発明の磁気記録媒体1は磁気ディ
スクに適用されており、図中矢印方向に回転している。
浮上型磁気ヘッド10は、ヘッドスライダ20を有し、
その後端面の両側に薄膜磁気ヘッド素子11.11を有
する。 薄膜磁気ヘッド素子11.11は、一方だけが
磁気変換器として使用される。
浮上型磁気ヘッド10はジンバル22により懸架され、
磁気記録媒体1の回転により磁気ディスク上に浮上して
いる。
第2b図は第2a図に示される浮上型磁気ヘッド10を
磁気記録媒体1側から見た底面図であり、第2C図は第
2b図のlIc−l1c線断面図である。
これらの図に示されるように、ヘッドスライダ20内に
は、光学変換器21が設けられている。 光学変換器2
1は、ジンバル22による懸架位置付近に設けられ、浮
上型磁気ヘッド10の重量バランスの狂いを最小限に抑
えた構成となっている。
磁気記録媒体1の磁気記録層4のデータトラックDTに
は、薄膜磁気ヘッド素子11により記録および再生が行
なわれる。
この記録および再生時には、光記録層3に形成されてい
るサーボトラックSTに光学変換器21から再生光が照
射されており、光学変換器21に戻る反射光の反射率変
化や偏光面回転を検出して、浮上型磁気ヘッド10のサ
ーボトラックSTからのずれを検出する。 これにより
ジンバル22に接続されているアクチュエータを制御し
て光学変換器21のサーボトラックSTからのずれを修
正する。 光学変′換器21とサーボトラックSTとの
位置ずれが修正されれば、薄膜磁気ヘッド素子11とデ
ータトラックDTとの位置ずれも修正されることになる
第3a図に、本発明に用いる浮上型磁気ヘッド10の他
の態様を示す。 また、第3b図は、第3a図に示され
る浮上型磁気ヘッド10の底面図である。
これらの図に示される浮上型磁気ヘッド10は、光学変
換器21がへラドスライダ20の後端面に設けられてい
る他は第2a図〜第2C図に示される浮上型磁気ヘッド
10と同様である。
この態様では、光学変換器21をヘッドスライダ20に
設ける作業が簡便であるが、浮上型磁気ヘッド全体の重
量バランスをとることがやや難しくなる。
なお、これらの態様に限らず、ヘッドスライダ20と一
体的に移動することが可能であれば、光学変換器21は
どこに設けられていてもよい。
また、本発明により極めて高密度の記録が可能となるの
で、高密度記録可能な薄膜磁気ヘッド素子を有する薄膜
型の浮上型磁気ヘッドを用いることが好ましいが、これ
に限らず、コアがヘッドスライダを兼ねる構成のモノリ
シックタイプの浮上型磁気ヘッドや、非磁性のへラドス
ライダにコアを接合したコンポジットタイプの浮上型磁
気ヘッド等、どのような浮上型磁気ヘッドあってもよい
以下、本発明に好ましく用いられる光学変換器および薄
膜型の浮上型磁気ヘッドについて説明する。
光学変換器は、再生光を光記録層に照射し、その反射光
の強度変化や偏光面回転を検出する。
本発明に用いる光学変換器に特に制限はないが、ヘッド
スライダと一体的に浮上する必要があるため、小型・軽
量であることが好ましい。 このため、光学変換器とし
ては、コンパクトディスク、相変化型光記録ディスク、
光磁気記録ディスク等の各種光デイスク用の光ピツクア
ップの構成を利用し、好ましくはさらに小型化したもの
を用いることがよい。
このような光学変換器は、光照射手段、反射光検出手段
を有し、さらに、対物レンズ、コリメータレンズ、1/
4波長板、偏光ビームスプリッタ、検光子等から必要に
応じて選択される光学系を有する。
光照射手段としては、超小型、低電圧駆動が可能である
ことから、可視光レーザダイオード、赤外光レーザダイ
オード等の各種レーザダイオードを用いることが好まし
く、特にスポット径が絞れることから可視光レーザダイ
オードを用いることが好ましい。
反射光検出手段としては、受光部を2分割や4分割した
各種フォトダイオードなどが好ましく用いられる。
なお、このように光照射手段および反射光検出手段を独
立して備える構成に限らず、例えば特公昭64−966
7号公報に示されるように、反射光をレーザダイオード
へ再入射させ、反射光の強度変化によるレーザダイオー
ドの動作電圧変化を検出して情報を読み取る構成として
もよい。
第4図に、薄膜型の浮上型磁気ヘッドの薄膜磁気ヘッド
素子部分の1例を示す。
第4図に示される浮上型磁気ヘッド10は、ヘッドスラ
イダ20上に、絶縁層31.下部磁極層41、ギャップ
層50、絶縁層33、コイル層60、絶縁層35、上部
磁極層45および保護層70を順次有し、これらが薄膜
磁気ヘッド素子を″構成している。 また、このような
浮上型磁気ヘッド10の少なくともフロント面、すなわ
ち浮揚面には、必要に応じ、前記と同様な潤滑膜を設け
ることもできる。
なお、フロント面のRnraxは、200Å以下、特に
50−150人であることが好ましい。 このようなR
maxを有する磁気ヘッドと上記したR waxを有す
る磁気記録媒体とを組み合わせて使用することにより、
磁気記録媒体および磁気ヘッドの耐久性が向上する。
コイル層60の材質には特に制限はなく、通常用いられ
るA[、Cu等の金属を用いればよい。
コイルの巻回パターンや巻回密度についても制限はなく
、公知のものを適宜選択使用すればよい。 例えば巻回
パターンについては図示のスパイラル型の他、積層型、
ジグザグ型等いずれであってもよい。
また、コイル層60の形成にはスパッタ法等の各種気相
被着法を用いればよい。
ヘッドスライダ20はM n −Z nフェライト等の
公知の材料から構成されてもよい。
このような磁気ヘッドを、本発明の磁気記録媒体に対し
て用いる場合、ヘッドスライダ20は、ビッカース硬度
1000以上、特に1000〜3000程度のセラミッ
クス材料から構成されることが好ましい。 このように
構成することにより、本発明の効果はさらに顕著となる
ビッカース硬度1000以上のセラミックス材料として
は、A Q z Oa  T i Cを主成分とするセ
ラミックス、Z r O2を主成分とするセラミックス
、SiCを主成分とするセラミックスまたはAβNを主
成分とするセラミックスが好適である。 また、これら
には、添加物としてMg、Y、Zr0z 、TiO2等
が含有されていてもよい。
これらのうち、本発明に特に好適なものは、Aβ、O,
−Ticを主成分とするセラミックス、SiCを主成分
とするセラミックスまたはA42Nを主成分とするセラ
ミックスであり、これらのうち最も好適なものは、γ−
Fearsを主成分とする薄膜磁気記録層の硬度との関
係が最適であることから、A42t oz−Ticを主
成分とするセラミックスである。
下部および上部磁極層41.45の材料としては、従来
公知のものはいずれも使用可能であり、例えばパーマロ
イ、センダスト、Co系非晶質磁性合金等を用いること
ができる。
磁極は通常、図示のように下部磁極層41および上部磁
極層45として設けられ、下部磁極層41および上部磁
極層45の間にはギャップ層50が形成される。
ギャップ層50は、A4gos、SiO□等公知の材料
であってよい。
これら磁極層41.45およびギャップ層50のパター
ン、膜厚等は公知のいずれのものであってもよい。
さらに、図示例ではコイル層60は、いわゆるスパイラ
ル型として、スパイラル状に上部および下部磁極層41
.45間に配設されており、コイル層60と上部および
下部磁極層41.45間には絶縁層33.35が設層さ
れている。
また下部磁極層41とへッドスライダ20間には絶縁層
31が設層されている。
絶縁層の材料としては従来公知のものはいずれも使用可
能であり、例えば、薄膜作製をスパッタ法により行なう
ときには、S i Oz 、ガラス、AβzOs等を用
いることができる。
また、上部磁極45上には保護層70が設層されている
。 保護層の材料としては従来公知のものはいずれも使
用可能であり、例えばAj2.oa等を用いることがで
きる。 また、これらに各種樹脂コート層等を積層して
もよい。
このような薄膜磁気ヘッド素子の形成工程は、通常、薄
膜作製とパターン形成とから構成される。
上記各層を構成する薄膜の作成には、上記したように、
従来公知の気相被着法、例えば真空蒸着法、スパッタ法
、あるいはメツキ法等を用いればよい。
各層のパターン形成は、従来公知の選択エツチングある
いは選択デポジションにより行なうことができる。 エ
ツチングとしてはウェットエツチングやドライエツチン
グを用いることができる。
このような浮上型磁気ヘッドは、ジンバル、アーム等の
従来公知のアセンブリーと組み合わせて使用される。
本発明の磁気記録媒体、特に磁気ディスクを用いて記録
再生を行うには、ディスクを回転させ、光記録層に記録
されているサーボ情報によりトラッキング制御を行ない
ながら、磁気ヘッドを浮上させて記録再生を行なう。
ディスク回転数は2000〜6000rpm程度、特に
2000〜4000rplT1程度である。
また、浮上量は0.3μ以下、特に0.2.m以下、さ
らには0.1−以下、例えば0.01〜0.09−とす
ることができ、磁気ディスク表面が上記したようなRm
axを有する場合、良好な浮上特性およびC8S耐久性
を得ることができる。
浮上量の調整は、ヘッドスライダ幅やジンバル荷重を変
えることによって行なう。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳
細に説明する。
外径130mm、内径40mm、厚さ1.9mmのアル
ミノケイ酸ガラス基板を研磨し、さらに化学強化処理を
施した。 化学強化処理は、450℃の溶融硝酸カリウ
ムに10時間浸漬することにより行なった。
次いで、このガラス基板表面をメカノケミカルポリッシ
ングにより平滑化した。 メカノケミカルポリッシング
には、コロイダルシリカを含む研磨液を用いた。
研磨後のガラス基板の表面粗さRmaxは50人であっ
た。
洗浄後のガラス基板表面に、スパッタ法によりTe−G
e膜を形成し、光記録層とした。
光記録層の厚さは1000人とした。
この光記録層の表面に、γ−Fearsを主成分とする
磁気記録層を直接酸化法により形成した。
まず、Arガス雰囲気中にて予備スパッタを行ない、タ
ーゲット表面の酸化膜を除去した。
なお、ターゲットには、1 wt%Co−Fe合金を用
いた。
次いで、02ガスを導入して反応性スパッタを行ない、
光記録層上にFe3O4膜を形成した。
得られたFe504膜を空気中で310℃にて1時間酸
化してγ−Fe2es磁気記録層とし、磁気ディスクを
得た。
磁気記録層の厚さは1500人とした。
この磁気ディスクの光記録層に、レーザダイオードを用
いてトラッキング信号を記録し、サーボトラックを形成
した。 サーボトラックのトラック密度は2500TP
Iとした。
サーボトラックを形成した磁気ディスクを、第2a図に
示す浮上型磁気ヘッドと共に磁気ディスク装置に組み込
んだ。 なお、光学変換器としては、レーザダイオード
からなる光照射手段と4分割フォトダイオードからなる
反射光検出手段を有する光ピツクアップを用いた。
この磁気ディスク装置において、サーボトラックに記録
されたトラッキング信号によりトラッキングサーボを行
ないながら、磁気ヘッド浮上量0.157zmにて磁気
記録再生を行なったところ、極めて正確にトラッキング
サーボが行なわれていることが確認された。
以上の実施例の結果から、本発明の効果が明らかである
〈発明の効果〉 本発明によれば、トラック密度が高く、しかもスペーシ
ングロスが少ないため線記録密度の高い磁気記録媒体が
実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の磁気記録媒体の好適実施例を示す部
分断面図である。 第2a図および第3a図は、本発明の磁気磁気媒体に対
し、光学変換器を備えた浮上型磁気ヘッドを用いて記録
再生を行なう際の説明図である。 第2b図および第3b図は、それぞれ第2a図および第
3a図に示される浮上型磁気ヘッドの底面図である。 第2c図は、第2b図のlIc−lIc線断面図である
。 第4図は、薄膜型の浮上型磁気ヘッドの部分断面図であ
る。 符号の説明 1・・・磁気記録媒体 2・・・基板 3・・・光記録層 4・・・磁気記録層 5・・・潤滑膜 10・・・浮上型磁気へラド 11・・・薄膜磁気ヘッド素子 20・・・ヘッドスライダ 21・・・光学変換器 22・・・ジンバル ST・・・サーボトラック DT・・・データトラック 出  願  人 代 理 人 同 ティーデイ−ケイ株式会社

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に光記録層を有し、この光記録層上に磁気
    記録層を有することを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前記光記録層が、光学的に読み取り可能なサーボ
    情報を担持し得る請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. (3)前記磁気記録層が、γ−Fe_2O_3を主成分
    とする連続薄膜である請求項1または2に記載の磁気記
    録媒体。
  4. (4)前記光記録層が、光磁気記録層である請求項1な
    いし3のいずれかに記載の磁気記録媒体。
  5. (5)前記光記録層が、光を照射することにより反射率
    変化を生じる請求項1ないし3のいずれかに記載の磁気
    記録媒体。
  6. (6)前記光記録層が、相変化膜である請求項5に記載
    の磁気記録媒体。
  7. (7)前記光記録層が、色素を含有する請求項5に記載
    の磁気記録媒体。
  8. (8)磁気ディスクを回転し、この磁気ディスク上に磁
    気ヘッドを浮上させて記録再生を行なうに際し、 請求項1ないし7のいずれかに記載の磁気記録媒体を磁
    気ディスクとして用い、この磁気ディスクの光記録層に
    記録されている情報の再生手段を有する磁気ヘッドを用
    い、この磁気ヘッドの浮上量を0.3μm以下として記
    録再生を行なうことを特徴とする磁気記録再生方法。
JP1339402A 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体および磁気記録再生方法 Pending JPH03201215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339402A JPH03201215A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体および磁気記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339402A JPH03201215A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体および磁気記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201215A true JPH03201215A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18327139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339402A Pending JPH03201215A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体および磁気記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201215A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598503A2 (en) * 1992-11-16 1994-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording materials
WO1998050917A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-12 Masaaki Usui Information storage medium
WO1999027530A1 (en) * 1997-11-21 1999-06-03 Quantum Corporation Magnetic tape
WO2000049607A3 (en) * 1999-02-17 2000-12-14 Imation Corp Magnetic data storage tape with etched servo track
US6970400B1 (en) 1999-09-27 2005-11-29 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording medium with magnetic marks, recording and reproducing apparatus therefor, and head positioning method using detected magnetic leakage fields from the magnetic marks

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598503A2 (en) * 1992-11-16 1994-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording materials
US5462823A (en) * 1992-11-16 1995-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording materials provided with a photosensitive layer
EP0598503A3 (en) * 1992-11-16 1996-01-24 Minnesota Mining & Mfg Magnetic recording materials.
WO1998050917A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-12 Masaaki Usui Information storage medium
WO1999027530A1 (en) * 1997-11-21 1999-06-03 Quantum Corporation Magnetic tape
WO2000049607A3 (en) * 1999-02-17 2000-12-14 Imation Corp Magnetic data storage tape with etched servo track
US6433951B1 (en) 1999-02-17 2002-08-13 Imation Corp. Magnetic data storage tape with etched servo pattern, method of manufacturing same, and method of servo positioning on same
US6970400B1 (en) 1999-09-27 2005-11-29 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording medium with magnetic marks, recording and reproducing apparatus therefor, and head positioning method using detected magnetic leakage fields from the magnetic marks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7368146B2 (en) Magneto-optical recording medium, manufacturing method thereof and magneto-optical data recording and playback device
JPH03201215A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JPH0263262B2 (ja)
JPS5938950A (ja) 磁気光学記憶素子
JP4328840B2 (ja) 表面読み出し型光記録媒体
JP3475263B2 (ja) 情報記録媒体
JP2565884B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JP2001331972A (ja) 光情報記録媒体
JP2002150612A (ja) 表面読み出し型光記録媒体
JP2001056975A (ja) 光磁気記録媒体
JP3426332B2 (ja) 複合記録媒体
JP3109926B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP3312116B2 (ja) 光磁気記録装置
JP4313508B2 (ja) 磁気記録方法及び磁気記録装置
JP3655121B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置および光磁気記録媒体ならびに光磁気記録媒体の製造方法
JP2801984B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JP2549214B2 (ja) 光磁気記録媒体およびそのドライブ装置
JPH03105741A (ja) 光磁気記録媒体用基板
JPS59186123A (ja) フロツピ装置用磁気デイスク
JP3617806B2 (ja) 熱アシスト磁気ヘッド及びそれを用いた熱アシスト磁気記録装置
JP3088569B2 (ja) 光磁気記録方法および光磁気消去方法
JP2002251785A (ja) 光情報記録媒体
JP2000207793A (ja) 熱磁気記録装置及び記録再生方法
JPH0442736B2 (ja)
JPH09153239A (ja) 情報記憶媒体