JPH03199352A - 応力緩和特性および曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法 - Google Patents
応力緩和特性および曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法Info
- Publication number
- JPH03199352A JPH03199352A JP33658789A JP33658789A JPH03199352A JP H03199352 A JPH03199352 A JP H03199352A JP 33658789 A JP33658789 A JP 33658789A JP 33658789 A JP33658789 A JP 33658789A JP H03199352 A JPH03199352 A JP H03199352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- temperature
- cold rolling
- treatment
- stress relaxation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000035882 stress Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 7
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 10
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 10
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 2
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100004166 Mus musculus Bag4 gene Proteins 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 1
- BSPSZRDIBCCYNN-UHFFFAOYSA-N phosphanylidynetin Chemical compound [Sn]#P BSPSZRDIBCCYNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明の製造方法は、端子、コネクター リレー リー
ドフレーム等の電子部品を始めとする良好な曲げ加工性
が要求され、場合によっては高いばね性が要求されるあ
らゆる分野の製品の製造に利用可能である。
ドフレーム等の電子部品を始めとする良好な曲げ加工性
が要求され、場合によっては高いばね性が要求されるあ
らゆる分野の製品の製造に利用可能である。
[従来の技術]
従来、強度が要求される電子部品には、黄銅、洋白、り
ん青銅、ベリリウム銅等の銅合金や、ステンレス等の鉄
合金が用いられている。これらの電子部品用の材料の中
で、りん青銅は強度も高く、曲げ加工性、耐食性、耐応
力腐食割れ性も良好であり、広く利用されている。
ん青銅、ベリリウム銅等の銅合金や、ステンレス等の鉄
合金が用いられている。これらの電子部品用の材料の中
で、りん青銅は強度も高く、曲げ加工性、耐食性、耐応
力腐食割れ性も良好であり、広く利用されている。
ところで、近年、部品の小型化が各方面で急。
速に進んでいる。部品を小型化する場合、材料も薄いも
のになることから、材料は高強度でなければならない。
のになることから、材料は高強度でなければならない。
又、部品の熱容量が小さくなることから、通電時の発生
熱が小さく、熱放散性に優れることも必要になるので、
材料は高導電でなければならない。更に、材料の曲げ部
の曲げ半径も小さくなるため、材料は曲げ加工性に優れ
ていなければならない。
熱が小さく、熱放散性に優れることも必要になるので、
材料は高導電でなければならない。更に、材料の曲げ部
の曲げ半径も小さくなるため、材料は曲げ加工性に優れ
ていなければならない。
ところが、りん青銅の強化機構は、Cu中へのSnの固
溶強化と冷間加工(圧延)による加工硬化の組合せによ
るものであり、高強度で高導電のりん青銅を得ようとす
ると、Sn濃度を低くし、かつ、冷間圧延の加工度を高
くしなければならず、そのため曲げ加工性が悪くなる。
溶強化と冷間加工(圧延)による加工硬化の組合せによ
るものであり、高強度で高導電のりん青銅を得ようとす
ると、Sn濃度を低くし、かつ、冷間圧延の加工度を高
くしなければならず、そのため曲げ加工性が悪くなる。
特に曲げ軸が圧延方向に対し平行方向の曲げ加工性が悪
くなる。又、5nfi度の低いりん青銅の加工硬化によ
る強度の向上もおのずと限界がある。又、Sn濃度の高
いりん青銅は高強度であり、曲げ加工性も極めて良好で
あるが、導電率が低く地金コストも高い。
くなる。又、5nfi度の低いりん青銅の加工硬化によ
る強度の向上もおのずと限界がある。又、Sn濃度の高
いりん青銅は高強度であり、曲げ加工性も極めて良好で
あるが、導電率が低く地金コストも高い。
これに対して、本発明の製造方法で対象とするCu−C
r−5n系合金は、高強度高導電で応力緩和特性にも優
れることから、第3元素の添加等により特性の改善が図
られ新合金が開発されてきた。この銅合金は他の分散強
化型銅合金と同様曲げ加工性が著しく悪く、ごく限られ
た用途にしか、つまり厳しい曲げ加工の不要な部位にし
か用いることができない。
r−5n系合金は、高強度高導電で応力緩和特性にも優
れることから、第3元素の添加等により特性の改善が図
られ新合金が開発されてきた。この銅合金は他の分散強
化型銅合金と同様曲げ加工性が著しく悪く、ごく限られ
た用途にしか、つまり厳しい曲げ加工の不要な部位にし
か用いることができない。
[発明が解決しようとする課題]
上述のように、部品の小型化に伴い、材料は高強度高導
電であり、曲げ加工性も良好であることが要求されるよ
うになってきているが、元来、高強度で高導電であるC
u−Cr−8n系合金の曲げ加工性の改善が各方面から
待ち望まれている。
電であり、曲げ加工性も良好であることが要求されるよ
うになってきているが、元来、高強度で高導電であるC
u−Cr−8n系合金の曲げ加工性の改善が各方面から
待ち望まれている。
[課題を解決するための手段〕
本発明はこのような点に鑑み、曲げ加工性に優れた高強
度高導電銅合金の製造方法を提供するものである。
度高導電銅合金の製造方法を提供するものである。
すなわち、本発明は、Cr 0.05〜1.0 vt%
、S n 0.05〜0.7 vt%、N i
0.01〜0.5 wt%、Z n 0.01〜3.
0wt%を含み、あるいは更に副成分として、Al5B
eSCoSFe、Hf5I n SM g SM n
s P %T t SZ rからなる群より選択された
1種又は2種以上を総量で0.01〜2.0wt%を含
み、残部Cu及び不可避不純物からなる銅合金の製造に
おいて、 (1)結晶粒度を1〜20μ漏に調整する、700℃以
上の温度での最終の溶体化処理 (II)加工度80%未満の最終の冷間圧延(1)
30()〜700℃の温度での時効処理からなる工程、
あるいは (1)結晶粒度を1〜20μmに調整する、700℃以
上の温度での最終の溶体化処理 (1) !終溶体化処理直後の加工度X%(0≦xく8
0)の冷間圧延 (III) 300〜700℃の温度での時効処理(
N)加工度Y%(0<1l−(1−X/100)(1−
Y/100)) Xl 00< 80)の最終の冷間
圧延 m 150〜800℃の温度で再結晶しない時間の熱
処理からなる工程を、番号順に順次行うことを特徴とす
る方法である。
、S n 0.05〜0.7 vt%、N i
0.01〜0.5 wt%、Z n 0.01〜3.
0wt%を含み、あるいは更に副成分として、Al5B
eSCoSFe、Hf5I n SM g SM n
s P %T t SZ rからなる群より選択された
1種又は2種以上を総量で0.01〜2.0wt%を含
み、残部Cu及び不可避不純物からなる銅合金の製造に
おいて、 (1)結晶粒度を1〜20μ漏に調整する、700℃以
上の温度での最終の溶体化処理 (II)加工度80%未満の最終の冷間圧延(1)
30()〜700℃の温度での時効処理からなる工程、
あるいは (1)結晶粒度を1〜20μmに調整する、700℃以
上の温度での最終の溶体化処理 (1) !終溶体化処理直後の加工度X%(0≦xく8
0)の冷間圧延 (III) 300〜700℃の温度での時効処理(
N)加工度Y%(0<1l−(1−X/100)(1−
Y/100)) Xl 00< 80)の最終の冷間
圧延 m 150〜800℃の温度で再結晶しない時間の熱
処理からなる工程を、番号順に順次行うことを特徴とす
る方法である。
【本発明の詳細な説明]
次に本発明の各成分及び製造条件の限定理由を述べる。
Crは時効処理を行うことにより、母材中に金属Crを
析出させ、強度及び耐熱性を向上させるために添加する
もので、その含有量を0,05〜1.0wt%とするの
は、0.05wt%未満では前述の効果が期待できず、
逆に1.0wt%を超えると、溶体化処理後においても
未溶解Crが母材中に残留し、著しい導電率及び加工性
の低下が起るためである。Snの含有量を0.05〜0
.7 wt%、NLの含有量を0.01〜0.5 vt
%としたのは、これらの添加元素のいずれかが下限未満
では所望の強度が得られず、又上限を超えると導電性の
著しい低下が起るためである。Znは導電性を大きく低
下させずに著しい半田耐熱剥離性の改善が期待できるた
め添加するもので、その添加量を0.01〜3.0wt
%とするのは、0.01vt%未満では前述の効果が期
待できず、逆に3.0wt%を超えると、著しい導電性
の低下が起るためである。更に副成分として、A1、B
e%Co sFe、Hf、I n5Mg5Mn5 P、
Ti。
析出させ、強度及び耐熱性を向上させるために添加する
もので、その含有量を0,05〜1.0wt%とするの
は、0.05wt%未満では前述の効果が期待できず、
逆に1.0wt%を超えると、溶体化処理後においても
未溶解Crが母材中に残留し、著しい導電率及び加工性
の低下が起るためである。Snの含有量を0.05〜0
.7 wt%、NLの含有量を0.01〜0.5 vt
%としたのは、これらの添加元素のいずれかが下限未満
では所望の強度が得られず、又上限を超えると導電性の
著しい低下が起るためである。Znは導電性を大きく低
下させずに著しい半田耐熱剥離性の改善が期待できるた
め添加するもので、その添加量を0.01〜3.0wt
%とするのは、0.01vt%未満では前述の効果が期
待できず、逆に3.0wt%を超えると、著しい導電性
の低下が起るためである。更に副成分として、A1、B
e%Co sFe、Hf、I n5Mg5Mn5 P、
Ti。
Z「からなる群より選択された1種又は2種以上を総量
で、0.01〜2.0wt%添加させるのは導電性を大
きく低下させずに強度を向上させる効果が期待できるた
めで、添加量が総量で0.01vt%未満では前述の効
果が期待できず、逆に2.0wt%を超えると、著しい
導電性、加工性の劣化が起るためである。
で、0.01〜2.0wt%添加させるのは導電性を大
きく低下させずに強度を向上させる効果が期待できるた
めで、添加量が総量で0.01vt%未満では前述の効
果が期待できず、逆に2.0wt%を超えると、著しい
導電性、加工性の劣化が起るためである。
次に、溶体化処理を行うのは、後の時効処理で高強度高
導電の材料を得るためである。処理温度を700℃以上
とするのは、700℃未満ではC「の含有量によっては
、C「が未固溶となり、時効硬化型銅合金の特徴である
高強度が得られないためである。又、結晶粒度を1〜2
0μmとするのは、結晶粒度は応力緩和特性及び曲げ加
工性に大きく影響を及ぼすためである。結晶粒度が1μ
四未満では、応力緩和特性が悪くなり、これを板ばねと
して用いた場合、ばね圧の低下が早期に生じる。又、2
0μmを超えると曲げ加工の際、粒界に沿っての肌あれ
が生じやすくなり、曲げ半径が小さい場合は割れること
もある。
導電の材料を得るためである。処理温度を700℃以上
とするのは、700℃未満ではC「の含有量によっては
、C「が未固溶となり、時効硬化型銅合金の特徴である
高強度が得られないためである。又、結晶粒度を1〜2
0μmとするのは、結晶粒度は応力緩和特性及び曲げ加
工性に大きく影響を及ぼすためである。結晶粒度が1μ
四未満では、応力緩和特性が悪くなり、これを板ばねと
して用いた場合、ばね圧の低下が早期に生じる。又、2
0μmを超えると曲げ加工の際、粒界に沿っての肌あれ
が生じやすくなり、曲げ半径が小さい場合は割れること
もある。
溶体化処理後に1回又は2回の冷間圧延を行うのは、加
工硬化により強度を得るためである。
工硬化により強度を得るためである。
冷間圧延の加工度を80%未満とするのは、80%以上
では圧延による集合組織の発達が顕著に生じ、異方性が
大きくなり、圧延方向と平行方向の曲げ軸での曲げ加工
性が劣化するためである。
では圧延による集合組織の発達が顕著に生じ、異方性が
大きくなり、圧延方向と平行方向の曲げ軸での曲げ加工
性が劣化するためである。
なお、本発明の製造方法において、結晶粒度と冷間圧延
加工度の規定は、良好な曲げ加工性を得るために極めて
重要であり、その両方が共に規定した条件を満たさない
限り、良好な曲げ性を有する材料は得られない。
加工度の規定は、良好な曲げ加工性を得るために極めて
重要であり、その両方が共に規定した条件を満たさない
限り、良好な曲げ性を有する材料は得られない。
時効処理は、強度、導電性を向上させるために必要であ
るが、時効処理温度を300〜700℃とする理由は、
300℃未満では時効処理に時間がかかり、経済的では
なく、700℃を超えると、Crの含有量によっては、
Crが固溶してしまい、時効硬化型の合金の特徴である
強度及び導電性が得られないためである。実操業的には
420〜480℃での時効処理が推奨される。
るが、時効処理温度を300〜700℃とする理由は、
300℃未満では時効処理に時間がかかり、経済的では
なく、700℃を超えると、Crの含有量によっては、
Crが固溶してしまい、時効硬化型の合金の特徴である
強度及び導電性が得られないためである。実操業的には
420〜480℃での時効処理が推奨される。
150〜800℃の温度で再結晶させないで熱処理を行
う理由は、冷間加工後に再結晶させない熱処理を行うこ
とにより、ばね特性、曲げ加工性を更に向上させるため
であり、150℃未満では熱処理時間が極めて長くなり
、経済的でなく、800℃を超えると、熱処理時間が短
くなり、特性の制御が困難になるためである。又、この
熱処理を350〜700℃の温度で行えば、材料は時効
され、更に高い導電性が得られる。
う理由は、冷間加工後に再結晶させない熱処理を行うこ
とにより、ばね特性、曲げ加工性を更に向上させるため
であり、150℃未満では熱処理時間が極めて長くなり
、経済的でなく、800℃を超えると、熱処理時間が短
くなり、特性の制御が困難になるためである。又、この
熱処理を350〜700℃の温度で行えば、材料は時効
され、更に高い導電性が得られる。
なお、本発明の製造条件の規定は、最終の溶体化処理以
降の工程に関してのものであり、それ以前の工程、製造
条件は任意のものでかまわない。すなわち、最終の溶体
化処理以前に行う溶体化処理、熱間圧延、中間焼鈍、冷
間圧延といった工程について、本発明方法は何ら規定し
ない。
降の工程に関してのものであり、それ以前の工程、製造
条件は任意のものでかまわない。すなわち、最終の溶体
化処理以前に行う溶体化処理、熱間圧延、中間焼鈍、冷
間圧延といった工程について、本発明方法は何ら規定し
ない。
[実施例]
本発明を実施例をもって具体的に説明する。
第1表に示した成分の銅合金に、表中の結晶粒度に調整
する最終の溶体化処理、最終溶体化処理後の冷間圧延、
時効処理、最終の冷間圧延、再結晶しない条件での焼鈍
を順次行い、0.20g+−の板とした。最終の溶体化
処理後の2回の冷間圧延の加工度は第1表に示すものと
した。
する最終の溶体化処理、最終溶体化処理後の冷間圧延、
時効処理、最終の冷間圧延、再結晶しない条件での焼鈍
を順次行い、0.20g+−の板とした。最終の溶体化
処理後の2回の冷間圧延の加工度は第1表に示すものと
した。
これらの例について引張強さ、伸び、ばね限界値、導電
率、曲げ加工性、耐食性、耐応力腐食割れ性(以下耐S
CC性と称す)、はんだ付は性、はんだ耐熱剥離性、応
力緩和特性を調査した。引張強さ、伸びはJIS S
号引張試験片を用い測定した。ばね限界値は105g+
幅で100■長さの短所に加工し測定した。導電率は1
0−1幅で100−一長さの短所に加工し、4端子法に
より測定した。耐食性はJ I S H8502に準
じ、試料表面を# 1200工メリー紙にて研摩後、4
0℃、90%RHにおいて25psllS O2雰囲気
に14日間暴露し、!!露前後の重量変化を測定した。
率、曲げ加工性、耐食性、耐応力腐食割れ性(以下耐S
CC性と称す)、はんだ付は性、はんだ耐熱剥離性、応
力緩和特性を調査した。引張強さ、伸びはJIS S
号引張試験片を用い測定した。ばね限界値は105g+
幅で100■長さの短所に加工し測定した。導電率は1
0−1幅で100−一長さの短所に加工し、4端子法に
より測定した。耐食性はJ I S H8502に準
じ、試料表面を# 1200工メリー紙にて研摩後、4
0℃、90%RHにおいて25psllS O2雰囲気
に14日間暴露し、!!露前後の重量変化を測定した。
この単位は腐食減量を示す(曽dd : gg/ d■
2/day)。
2/day)。
耐SCC性は12.5−一幅で150mm長さの短所試
験片に加工し、第1図に示すようにこの短ff1lをル
ープ状にタコ糸2で縛り、2倍に純水で希釈したアンモ
ニア水3文を含む20文デシケータ内に暴露し、割れが
発生するまでの日数を調査した。はんだ付は性は試料表
面を11200工メリー紙にて研摩した後、1osv幅
で50m■の長さに加工し、沸騰蒸気に1時間暴露後ロ
ジン系フラックスを用い、230℃の60Sn/40P
bはんだに5秒間浸漬し、外観を蜆察し、95%以上の
面積がはんだにより被覆されている場合を良好とした。
験片に加工し、第1図に示すようにこの短ff1lをル
ープ状にタコ糸2で縛り、2倍に純水で希釈したアンモ
ニア水3文を含む20文デシケータ内に暴露し、割れが
発生するまでの日数を調査した。はんだ付は性は試料表
面を11200工メリー紙にて研摩した後、1osv幅
で50m■の長さに加工し、沸騰蒸気に1時間暴露後ロ
ジン系フラックスを用い、230℃の60Sn/40P
bはんだに5秒間浸漬し、外観を蜆察し、95%以上の
面積がはんだにより被覆されている場合を良好とした。
はんだめっき耐熱剥離性は試料表面を#1200120
0工メリー摩後、60Sn/40Pbはんだを電気めっ
きし、150℃にて加熱し、100時間毎に取り出し、
板厚(0,20−一)の内側曲げ半径で、90″曲げを
往復1回行い、曲げ部のはんだめっきの剥離の有無を調
べた。又、曲げ加工性は、lama幅に試料を加工した
後、JIS2 224Bに準じ 180”曲げ試験を行
い、曲げ部の外観を観察した。曲げ軸は圧延方向に平行
方向(Bad way)とし、内側曲げ半径は密着(0
,0mgg)と同一とした。曲げ加工性の判定は外観に
より、良好、肌荒れ、割れ発生と3段階とした。応力緩
和特性は150℃、大気中で0.2%耐力の80%の曲
げ応力を負荷し、1000時間後の応力緩和率を測定し
た。
0工メリー摩後、60Sn/40Pbはんだを電気めっ
きし、150℃にて加熱し、100時間毎に取り出し、
板厚(0,20−一)の内側曲げ半径で、90″曲げを
往復1回行い、曲げ部のはんだめっきの剥離の有無を調
べた。又、曲げ加工性は、lama幅に試料を加工した
後、JIS2 224Bに準じ 180”曲げ試験を行
い、曲げ部の外観を観察した。曲げ軸は圧延方向に平行
方向(Bad way)とし、内側曲げ半径は密着(0
,0mgg)と同一とした。曲げ加工性の判定は外観に
より、良好、肌荒れ、割れ発生と3段階とした。応力緩
和特性は150℃、大気中で0.2%耐力の80%の曲
げ応力を負荷し、1000時間後の応力緩和率を測定し
た。
第1表から、本発明例は、高強度高導電で、曲げ加工性
も良好で、他の特性も良好であることが判る。
も良好で、他の特性も良好であることが判る。
比較例No、11はC「、No、12はS n SNo
、13はNiがそれぞれ十分な添加量でないため強度、
ばね特性が本発明合金に比べ劣っている。
、13はNiがそれぞれ十分な添加量でないため強度、
ばね特性が本発明合金に比べ劣っている。
比較例No、14は、冷間圧延の加工度が高く、180
”密着曲げ試験において割れが生じる。比較例No、1
5は、結晶粒度が大きく、180°曲げ試験において割
れが生じる。比較例No、16は結晶粒が微細すぎるた
め応力緩和特性が劣る。比較例N o、14.15.1
6はいずれも製造条件が不適当であるため、本発明例に
比べて応力緩和特性や曲げ加工性が劣化した例である。
”密着曲げ試験において割れが生じる。比較例No、1
5は、結晶粒度が大きく、180°曲げ試験において割
れが生じる。比較例No、16は結晶粒が微細すぎるた
め応力緩和特性が劣る。比較例N o、14.15.1
6はいずれも製造条件が不適当であるため、本発明例に
比べて応力緩和特性や曲げ加工性が劣化した例である。
比較例No、17゜18は、JIS規格のりん青銅(I
)ん青銅2種C5191R−H及びばね用りん青銅C5
210R−H)であるが、高強度で曲げ加工性も良好で
あるものの、本発明例に比べて導電率が低い。比較例N
o、19は低すずりん青銅のEH材であり、強度は本発
明例並に高強度であるが、曲げ加工性は本発明例より劣
る。
)ん青銅2種C5191R−H及びばね用りん青銅C5
210R−H)であるが、高強度で曲げ加工性も良好で
あるものの、本発明例に比べて導電率が低い。比較例N
o、19は低すずりん青銅のEH材であり、強度は本発
明例並に高強度であるが、曲げ加工性は本発明例より劣
る。
一方、本発明例は、比較例と同等もしくはそれらを上回
る強度を有しており、又、JIS規格のりん青銅よりも
高導電ではんだめっき耐熱剥離性が優れており、他の緒
特性も良好である。
る強度を有しており、又、JIS規格のりん青銅よりも
高導電ではんだめっき耐熱剥離性が優れており、他の緒
特性も良好である。
[発明の効果]
本発明の製造方法を採用することにより、応力緩和特性
及び曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金を得ること
が可能となり、電子部品の小型化、材料の薄肉化に対応
することができる。
及び曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金を得ること
が可能となり、電子部品の小型化、材料の薄肉化に対応
することができる。
第1図は耐SCC性試験片の斜視図を示す。
l・・・短所、 2・・・タコ糸。
Claims (4)
- (1)Cr0.05〜1.0wt%、Sn0.05〜0
.7wt%、Ni0.01〜0.5wt%、Zn0.0
1〜3.0wt%を含み、残部Cu及び不可避不純物か
らなる銅合金の製造において、 ( I )結晶粒度を1〜20μmに調整する、700℃
以上の温度での最終の溶体化処理 (II)加工度80%未満の最終の冷間圧延 (III)300〜700℃の温度での時効処理からなる
工程を番号順に順次行うことを特徴とする応力緩和特性
及び曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金
の製造方法。 - (2)Cr0.05〜1.0wt%、Sn0.05〜0
.7wt%、Ni0.01〜0.5wt%、Zn0.0
1〜3.0wt%を含み、残部Cu及び不可避不純物か
らなる銅合金の製造において、 ( I )結晶粒度を1〜20μmに調整する、700℃
以上の温度での最終の溶体化処理 (II)最終溶体化処理直後の加工度x%(0≦x<80
)の冷間圧延 (III)300〜700℃の温度での時効処理(IV)加
工度Y%(0<{1−(1−X/100)(1−Y/1
00)}×100<80)の最終の冷間圧延 (V)150〜800℃の温度で再結晶しない時間の熱
処理 からなる工程を番号順に順次行うことを特徴とする応力
緩和特性及び曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導
電銅合金の製造方法。 - (3)Cr0.05〜1.0wt%、Sn0.05〜0
.7wt%、Ni0.01〜0.5wt%、Zn0.0
1〜3.0wt%、更に副成分としてAl、Be、Co
、Fe、Hf、In、Mg、Mn、P、Ti、Zrから
なる群より選択された1種又は2種以上を総量で0.0
1〜2.0wt%含み、残部Cu及び不可避不純物から
なる銅合金の製造において、( I )結晶粒度を1〜2
0μmに調整する、700℃以上の温度での最終の溶体
化処理 (II)加工度80%未満の最終の冷間圧延 (III)300〜700℃の温度での時効処理からなる
工程を番号順に順次行うことを特徴とする応力緩和特性
及び曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金
の製造方法。 - (4)Cr0.05〜1.0wt%、Sn0.05〜0
.7wt%、Ni0.01〜0.5wt%、Zn0.0
1〜3.0wt%を含み、更に副成分としてAl、Be
、Co、Fe、Hf、In、Mg、Mn、P、Ti、Z
rからなる群より選択された1種又は2種以上を総量で
0.01〜2.0wt%含み、残部Cu及び不可避不純
物からなる銅合金の製造において ( I )結晶粒度を1〜20μmに調整する、700℃
以上の温度での最終の溶体化処理 (II)最終溶体化処理直後の加工度x%(0≦x<80
)の冷間圧延 (III)300〜700℃の温度での時効処理(IV)加
工度Y%(0<{1−(1−X/100)(1−Y/1
00)}×100<80)の最終の冷間圧延 (V)150〜800℃の温度で再結晶しない時間の熱
処理からなる工程を番号順に順次行う ことを特徴とする応力緩和特性及び曲げ加工性の良好な
電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33658789A JPH03199352A (ja) | 1989-12-27 | 1989-12-27 | 応力緩和特性および曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33658789A JPH03199352A (ja) | 1989-12-27 | 1989-12-27 | 応力緩和特性および曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03199352A true JPH03199352A (ja) | 1991-08-30 |
Family
ID=18300695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33658789A Pending JPH03199352A (ja) | 1989-12-27 | 1989-12-27 | 応力緩和特性および曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03199352A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012214882A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-11-08 | Kobe Steel Ltd | 電気電子部品用銅合金材、めっき付き電気電子部品用銅合金材 |
-
1989
- 1989-12-27 JP JP33658789A patent/JPH03199352A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012214882A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-11-08 | Kobe Steel Ltd | 電気電子部品用銅合金材、めっき付き電気電子部品用銅合金材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20190018661A (ko) | 구리합금 판재 및 구리합금 판재의 제조 방법 | |
TW201940708A (zh) | 電氣・電子機器用的Pd合金、Pd合金材、探針及其製造方法 | |
JP2001049369A (ja) | 電子材料用銅合金及びその製造方法 | |
JPH03162553A (ja) | 曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金の製造方法 | |
JPH03188247A (ja) | 曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金の製造方法 | |
JP2790238B2 (ja) | 曲げ性および応力緩和特性に優れたチタン銅合金の製造方法 | |
JPH0830235B2 (ja) | 導電性ばね用銅合金 | |
JPS62182240A (ja) | 導電性高力銅合金 | |
JP2017179511A (ja) | Cu−Ni−Si系銅合金条及びその製造方法 | |
JPH03199352A (ja) | 応力緩和特性および曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法 | |
JP7429011B2 (ja) | プローブピン用材料およびプローブピン | |
JP2009108392A (ja) | 曲げ加工性に優れる高強度洋白およびその製造方法 | |
JPH02190431A (ja) | 接続機器用銅合金 | |
JPH03199351A (ja) | 応力緩和特性および曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法 | |
JPH05311278A (ja) | 応力緩和特性を改善した銅合金 | |
JPH0499159A (ja) | 応力緩和特性及び曲げ加工性の良好な電子機器用高強度高導電銅合金の製造方法 | |
JPS6338543A (ja) | 電子機器用銅合金とその製造法 | |
JPH0551673A (ja) | 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金 | |
JPH05311288A (ja) | 応力緩和特性を改善した銅合金 | |
JPH0551674A (ja) | 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金 | |
JP4154131B2 (ja) | フォーク型コンタクト用の高強度りん青銅及びその製造方法 | |
JPH04358033A (ja) | 導電性ばね用銅合金 | |
JP2682577B2 (ja) | 端子・コネクター用銅合金の製造方法 | |
JPH06172896A (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPH09143597A (ja) | リードフレーム用銅合金およびその製造法 |