JPH03196388A - 両替機に於ける硬貨類回収機構 - Google Patents

両替機に於ける硬貨類回収機構

Info

Publication number
JPH03196388A
JPH03196388A JP1337640A JP33764089A JPH03196388A JP H03196388 A JPH03196388 A JP H03196388A JP 1337640 A JP1337640 A JP 1337640A JP 33764089 A JP33764089 A JP 33764089A JP H03196388 A JPH03196388 A JP H03196388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
counting
dispensing device
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1337640A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shiono
孝一 塩野
Kazuo Masuda
一男 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sayama Precision Ind Co Ltd
Original Assignee
Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sayama Precision Ind Co Ltd filed Critical Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority to JP1337640A priority Critical patent/JPH03196388A/ja
Publication of JPH03196388A publication Critical patent/JPH03196388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パチンコ遊技店等に設置されている両替機(
メダル貸機)に代表される硬貨やメダル(以下硬貨類と
いう)を両替また遊戯用として排出する硬貨額送出装置
に関するもので、特に閉店後売り上げ管理等のため硬貨
額送出装置の貯留タンク内に残留した硬貨類を迅速に回
収することのできる硬貨類回収機構に関するものである
(従来の技術) 従来、例えば両替機の上部には両替用硬貨を溜めておく
貯留タンクが備えており、開店前不足が生じないように
多口に硬貨類を投入しておく。該貯留タンクの下方には
搬送部が設けられ、該搬送部は水平方向に回動するエン
ドレスベルトで形成され、エンドレスベルトの端部の下
方には計数払出し装置が設けられている両替機が実公昭
53−3837号公報に開示されている。
従って、硬貨類は貯留タンク(硬貨投入受体)から搬送
部に落下して搬送部のエンドレスベルト(移送ベルト)
に乗載されて計数払出し装置(硬貨供給機構)に搬送さ
れ、投入金額に応じて一枚づつ計数されながら外部(受
皿部)に払い出され1− 2− ていた。
また、計数払出し装置の硬貨量が不足すると自動的に硬
貨供給機構に送りこむようにもなっている。
ところで、通常の両替機にあっては上部の貯留タンク内
に残留した硬貨類の回収は計数払出し装置の硬貨排出口
の下方に回収容器を手で支え持ち、計数払出し装置を作
動させて、残留した硬貨類を一枚づつ回収容器内に回収
することにより行なわれていた。
(発明が解決しようとする課題) 通常、開店前予め計数した所定金額分の硬貨類を投入し
、閉店後貯留タンク内に残留した硬貨類との差引いた金
額が売上となる。そのため閉店後は硬貨類を一枚づつ計
数払出し装置にて計数しながら回収容器内に回収するた
め、貯留タンク内に残っている硬貨類を全て回収するに
は多くの時間を要し、加えてパチンコ遊技店には複数の
両替機が設置されているため硬貨類回収作業が深夜まで
及んでしまっていた。
3− さらに回収容器を手で支えているため店員にとっては硬
貨類回収作業が非常に重労働であった。
しかも−台の両替機に店員が一人就いていなければなら
ず店員の少ないパチンコ遊技店などでは大変であった。
即ち、先に開示された実公昭53−3837号公報では
貯留タンク内の硬貨類の回収は搬送部より計数払出し装
置を介しての回収であるため時間がかかっていた。
本発明の目的は、貯留タンク内の硬貨類を計数払出し装
置を介さなくても回収出来るので短時間の内に硬貨類回
収作業が行える両替機に於ける硬貨類回収機構を提供す
ることを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の両替機に於ける硬貨類
回収機構は、上部に貯留タンクを設け、該貯留タンクの
下方に搬送部を設け、該搬送部の端部の下方に計数払出
し装置を配設した両替機であって、上記計数払出し装置
の貯留部内の検出信号により搬送部を正転させ、該貯留
タンクから搬4− 送部に乗載した硬貨類を搬送して計数払出し装置の貯留
部に一時滞積させ回転円盤によって、金額にあった硬貨
類を所定枚数受皿部に払出す計数払出し装置と、前記貯
留タンク内の硬貨類を回収する際、開閉レバーの摺動に
連動して開閉する可動板が開放すると同時に検知手段に
より搬送部が逆転して回収シュート側より回収容器に回
収する硬貨類回収装置とを具備したことを特徴とするも
のである。
(作 用) 以上の如く構成された本発明の両替機に於ける硬貨類回
収機構は以下のように作用する。
先ず、硬貨類は上部の貯留タンク内に貯留されていて貯
留した硬貨類はその自重で自然に下方に崩れ落ちて搬送
部のエンドレスベルト上に乗載される。
搬送部は、水平方向に回動するエンドレスベルトで形成
されているため乗載した硬貨類はエンドレスベルトの回
動に従って搬送される。
硬貨類を両替用として払い出す場合は、エンドレスベル
トは硬貨類を計数払出し装置に搬送する方向(矢印り方
向)に回動しているため、硬貨類はエンドレスベルトの
端部より落下し下方の削数払出し装置の貯留部内に供給
される。
計数払出し装置においては、硬貨類が一枚ずつ正確に計
数され投入金額にあった枚数の硬貨類が硬貨額排出口よ
り機外に連通する受皿部に排出される。
一方、閉店後に売上管理等のために硬貨類送出装置内の
貯留タンクに残っている硬貨類を回収する際は、両替機
の前面の扉を開けて開閉レバーを手前に摺動させ可動板
を開放した状態にする。
この説明においては、可動板が閉鎖した状態の際は開閉
レバーは押し込まれていて可動板が開放した状態の際に
は開閉レバーは手前に引かれる。
開閉レバーを手前に引くと、マイクロSWがONするこ
とでエンドレスベルトの回動方向が(矢印R方向)に逆
転し、開閉レバーに連動して開放する可動板の端縁より
回収シュートに落下して回収容器内に回収される。よっ
て、回収作業が迅速5− 一 に且つ短時間のうちに終了することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳述する。
本発明の両替機に於ける硬貨類回収機構を例えば両替機
に装着したことについて以下詳述する。
第1図及び第2図は本発明の硬貨順送゛出装置全体の側
面図である。
第15図は1両替機1の扉55を開けた時の状態であり
内部に硬貨額送出装置A、紙幣払出し装置B、計数払出
し装置C1硬貨類回収装置りがそれぞれ装着されている
。第16図は扉55を閉めた時の両替機1の正面図であ
る。
先ず、両替機1について第15図及び第16図に基づい
て説明する。第16図において3は500円硬貨投入口
であり、4は紙幣を投入する紙幣投入口である。
紙幣投入口4には千円札、5千円札及び1万円札が投入
可能となっている。この両替機1は高額紙幣対応の高額
紙幣両替機である。
7 5は両替された100円硬貨の受皿部であり、本発明の
硬貨額送出装置Aの計数払出し装置Cより排出された1
00円硬貨の受皿部である。また受皿部5には500円
硬貨投入口3に投入され不適と識別された硬貨の返却口
でもある。
6は紙幣排出口であり、本実施例では紙幣投入口4に5
千円札又は1万円札が投入された際、先に100円硬貨
10枚が受皿部5に排出され、次いで残りの紙幣(4枚
又は9枚)が紙幣排出口6に払い出されるように形成さ
れている。
第15図において7は投入された紙幣を収納しておくス
タッカーであり、紙幣投入口4に投入された紙幣を種類
別に千円、5千円、1万円の3種類に選別して貯留する
Bは紙幣払出し装置であり、該紙幣払出し装置Bから排
出された紙幣は扉55の紙幣排出口6に払い出される。
9は両替機1の動作と現金の排出、搬入を管理する制御
部である。
次に両替機1の動作を説明をする。
例えば、500円硬貨が500円硬貨投入口38− より投入されると該硬貨の適・不適が硬貨識別機で識別
され、適の場合は計数払出し装置Cが作動して5枚の1
00円硬貨が受皿部5に排出される。
500円硬貨が不適と識別された場合は受皿部5に返却
される。
紙幣が紙幣投入口4に投入されるとその適・不適が紙幣
識別機で識別され、適の場合のみ機内に搬入される。
搬入された紙幣は、種類が判定され千円札の場合は計数
払出し装置Cにより100円硬貨10枚が受皿部5に排
出される。
紙幣が5千円札の場合は、100円硬貨10枚が先に計
数払出し装置Cより受皿部5に排出され、次いで千円札
4枚が紙幣払出し装置Bより紙幣排出口6に払い出され
る。
紙幣が1万円札の場合も同様に、先に計数払出し装置C
より100円硬貨10枚が受皿部5に排出され、次いで
千円札9枚が紙幣払出し装置Bより紙幣排出口6に払い
出される両替機となっている。
次に本発明に係る硬貨額送出装置Aについて説明する。
第1図及び第2図は硬貨類送出装置全体の側面図ある。
第1図において10は貯留タンクであり、両替硬貨とし
て排出する100円硬貨が貯留されている。該貯留タン
ク10は硬貨額送出装置Aの最」二部に設けられ底面の
一部と上部が開口した略ロート型に形成されている。
該貯留タンク10の貯留された100円硬貨はその自重
で自然に下方に崩れ落ち底面の開口部11より下方の搬
送部12のエンドレスベルト14上に乗載する。
搬送部12は、プーリー13a、プーリー13bにエン
ドレスベルト14が巻回され駆動モータ15の駆動によ
りエンドレスベル1−14が回動自在に形成されている
エンドレスベルト14の端部の下方には第1図、第2図
に示すように計数払出し装置Cが設けられていて端縁の
下方には回収シュート23が回収容9− 10− 器53に連接されている。     ″エンドレスベル
ト14の端縁の上方には硬貨額回収装置りの可動板24
が閉鎖するとエンドレスベルト14の上面に密接する隙
間に設けられていて、該可動板24は開閉レバー30の
摺動に連動して開閉自在となるように形成している。尚
、硬貨額回収装置りの構成については後述し、ここでは
硬貨額送出装置Aの全体の構成について説明する。
可動板24は、開閉レバー30を引き出すと第11図の
ように開放して開閉レバー30を押し込むと、第2図の
ように閉鎖して回収シュート23側へ行かないようにし
ている。
開閉レバー30の一端には段差部44が削成されていて
該段差部44には検知手段であるマイクロ5W45が当
接している。該マイクロ5W45は開閉レバー30が引
き出された際ONとなるように機体38の側板38aに
固着されている。
エンドレスベルト14は、開閉レバー30が押し込まれ
ると硬貨額回収装置りと連動するため可動板24が閉鎖
しマイクロ5W45がOFFの状態となり、硬貨類は端
部の下方にある計数払出し装置Cに搬送する方向に回動
する。
また、開閉レバー30が引き出されると硬貨額回収装置
りと連動して可動板24が開放してマイクロ5W45が
ONの状態となり、硬貨類は端縁の下方にある回収シュ
ート23側に搬送する方向に逆転して回動するように形
成されている。
また、マイクロ5W45がONすると計数払出し装置C
が同時に連続作動するように形成されている。
計数払出し装置Cは、第12、第13図のように上部に
貯留部47が設けられ該貯留部47は搬送部12のエン
ドレスベル1−14から落下した硬貨類を一時滞積させ
ておくところで底部には回転円板48が回転自在に形成
され、貯留部47の前方には送出しローラー49が設け
られている。計数払出し装置Cの前方には硬貨排出口5
1が形成されいて落下シュート52を介して受皿部5に
連通している。
硬貨排出口51の前面には落下切り換え板54が開閉自
在に設けられていて両替機1の扉55が閉じている第2
図の状態では、扉55の裏に突設している受皿部5の後
部に落下切り換え板54が押し込まれて開き、硬貨排出
口51と受皿部5が連通ずるように成っている。また、
扉55を開けると第1図のように硬貨排出口51の前面
の落下切り換え板54が閉って落下シュート52側へ連
通ずるように形成されている。
以上のように構成された硬貨額送出装置Aにおける動き
について以下に説明する。
硬貨類は、自重で自然に崩れ落ちながら貯留タンク10
の開口部11から搬送部12のエンドレスベルト14上
に乗載する。エンドレスベルト14上に乗載した硬貨類
は開閉レバー30が押し込まれて可動板24が閉鎖して
いる時は、第2図のようにマイクロ5W45はOFFの
状態に成っていて、エンドレスベルト14上の硬貨類を
計数払出し装置C内に搬送する方向に回動して計数払出
し装置Cの貯留部47内に落下して一時滞積させた硬貨
類を回転円板48の遠心力によって送出しローラー49
の下部まで一枚づつ送り出され、送出しローラー49の
回転によって硬貨類は硬貨排出口51から受皿部5に排
出される。
これに対して売上管理等のため閉店後に貯留タンク10
内に残った硬貨類を回収する場合、扉55が開かれ開閉
レバー30を引き出すと連動して可動板24が開放し、
マイクロ5W45が段差部44に当接してONするとエ
ンドレスベル1−14は硬貨類を回収シュート23側に
搬送する方向に逆転して回動するようになっている。
従って、エンドレスベルト14上に乗載した硬貨類は回
収シュート23より回収容器内53に落下する。一方、
計数払出し装置Cの貯留部47内に残留した硬貨類は回
転円板48の連続回転によってすべて硬貨排出口51か
ら排出され落下シュート52内より回収容器53に落下
し回収容器53内には硬貨額送出装置A内の全ての硬貨
類が回収されることになる。
第3図及び第4図は硬貨額回収装置りの搬送部13− =14− 12の状態斜視図であり、第3図は可動板が閉鎖してい
る状態を示す斜視図であり、第4図は可動板が開放して
いる状態を示す斜視図である。
第3図及び第4図において15は駆動モータであり、駆
動モータ15に駆動プーリー16が固着されている。ま
たプーリー13aに搬送プーリー18が固着され、駆動
プーリー16と搬送プーリー18には駆動ベル1−17
が巻回されている。
プーリー13aとプーリー13bにはエンドレスベルト
14が巻回されていて、また該プーリー13aとプーリ
ー13bとの張力は調節ネジ19で調節可能に形成され
エンドレスベルト14の張力が調節出来るように成って
いる。
エンドレスベルト14の端部の下方には第1図のように
計数払出し装置Cが設けられていて端縁の下方には回収
シュート23が連接されている。
また、第3図のようにエンドレスベルト14の端縁の上
方には可動板24が閉鎖するとエンドレスベルト14に
密接する隙間に設けられていて該可動板24は両側を折
曲した開閉補助板24aより略コの字状に形成されてい
る。開閉補助板24aの上部には回動軸25が機体38
の両側板38aに挿通していて可動板24は該回動軸2
5を軸にして回動自在に形成されている。
可動板24の開閉補助板24aには長穴27が傾斜状に
穿設されていて該長穴27には連接棒28が挿通し、連
接棒28の両端は機体38の両側板38aより若干突出
して突片28aと成している。
該突片28aは開閉レバー30の縦穴30aに遊嵌し、
縦穴30aは開閉レバー30の他端に穿設されている。
開閉レバー30には一端に横穴3obが穿設されて支軸
33が遊嵌し横穴30bは水平方向に移動自在に形成さ
れている。
連接棒28の中央に、回転補助板34を挿通し、両端の
突片28aが長穴27、縦穴30aに遊嵌し、開閉レバ
ー30・の摺動により該連接棒28の突片28aが縦穴
30a内を移動する。
回転補助板34は機体38に固着された突出板39に軸
支された補助軸40によって回動自在になっている。
また、連接棒28に挿通した回転補助板34の両脇にコ
イルバネ41.42の一方が係着され他方は機体38の
上端に係着して開閉動作時の付勢を補っている。
開閉レバー30の一端には段差部44が削成されていて
該段差部44とマイクロ5W45が当接している。従っ
て、開閉レバー30の摺動によりマイクロ5W45が検
知し、第4図の可動板24が開放した状態ではマイクロ
5W45がONの状態になる。
以上のように構成された硬貨類回収装置りの搬送部の動
作について説明する。
可動板24が閉鎖した状態を示したのが第2図、第3図
及び第10a図、第10bである。
可動板24が閉鎖した状態は、開閉レバー30は押し込
まれていて連接棒28は縦穴30aの最下部に位置して
いる。回転補助板34はコイルバネ41.42によ゛っ
て連接棒28を介して付勢され、縦穴30aの最下部で
停止する。回転補助板34は開閉レバー30の後端方向
にコイルバネ41.42により付勢されているため開閉
レバー30は振動等によって手前に摺動することがない
連接棒28が縦穴30aの最下部の位置にある際は、開
閉補助板24aの縦穴30aが連接棒28によって下方
向に付勢されるため可動板24は回動軸25を中心に回
動し、該可動板24はエンドレスベルト14に対して密
接する隙間に成って閉鎖した状態となる。この状態の連
接棒28はコイルバネ41.42によって常時下方に付
勢されているため可動板24は硬貨類の自重で下方が押
されても回動することがなく閉鎖した状態を保っている
次に、可動板24を開放した状態にすると第5図で連接
棒28が縦穴30aの最下部に位置していたが、開閉レ
バー30を手前に摺動させると第6図、第7図のように
コイルバネ41.42と回転補助板34は側面から見た
際−直線上に重なりあう。重なることによって今まで連
接棒28を下方に下げようと働いていた付勢力が無くな
る。
17 8− 第8図の状態になると連接棒28に働くコイルバネ41
.42の付勢力は上方に向いて開閉レバー30を手前に
摺動させると連接棒28は縦穴30aの最上部に位置し
可動板24の開閉補助板24aは縦穴30aが上方に付
勢されることにより上方に跳ね上られ可動板24も同時
に跳ね上られて該可動板24は第9図のように開放した
状態となる。
次に計数払出し装置Cについて詳述する。
第12図は計数払出し装置の斜視図、第13図は同内部
状態斜視図、第14図は同正面図である。
47は、前記エンドレスベルト14の端部から落下した
硬貨類を一時滞積させておく貯留部で上部が開放された
円筒状に形成されている。
該貯留部47の円筒部の内側には、満杯センサー57が
設けられていて硬貨類が搬送部12より供給過多になっ
て貯留部47から溢れでないようになっている。
満杯センサー57が滞積した硬貨類の一部を検出すると
、搬送部]2のエンドレスベルト14の回動が停止して
エンドレスベルト14の端部からの硬貨類の落下が停止
する。また、Ili’留部47内の硬貨類が少なくなる
と満杯センサーが検出して搬送部12のエンドレスベル
ト14が再び駆動して供給される。
また、貯留部47の底面には回転円板48か回転自在に
設けられていて該回転円板48の表面は周縁に送り出し
やすいようにゴム等が貼着されている。
回転円板48と貯留部47との間には硬貨類−枚の厚さ
分の隙間に形成されていて、回転円板48の回転の遠心
力によって硬貨類は第12図のように一枚づつ周縁より
送出しローラー49の下部に移動する。
回転円板48と貯留部47の隙間は複数箇所に設けた隙
間調整ネジ58によって調整可能に形成されている。
貯留部47の前方で基板59上には、調整杆60が設け
られていて該調整杆60は右端62は送出しローラ49
より送り出された硬貨類が噛みこまないように左端61
を支点に僅かに上下動する。
調整杆60の右端62には下死点を調整する払出し調整
ネジ63が設けられていて、また常時下方に付勢するバ
ネ64によって上述した上下動する。
送り出し軸65の左端61側には送り出しプーリー66
が嵌着されていて該送り出しプーリー66には送り出し
ベルト67が巻回されている。送り出しベルト67は中
間プーリー68に巻回していて中間プーリー68は大プ
ーリー軸69に嵌着されている。
大プーリー軸69は中央にカサ歯車70が固着されてい
て該カサ歯車70はカサ歯車71と噛合している。
また、大プーリー軸69には中間プーリー68と反対側
に大プーリ−72が固着されていて、大プーリ−72に
は駆動ベルト74が巻回され、該駆動ベルト74は払出
しモーター73の駆動プーリー77に巻回している。
カサ歯車71は、中心軸75に固着されていて、中心軸
75は回転円板48に固着されている。従って払出しモ
ーター73の回転によって回転円板48と送出しローラ
ー49が回転するように形成されている。
調整杆60の下部には硬貨排出口51が設けられていて
、硬貨排出口51は基板59上の硬貨通路76と連通し
ている。硬貨通路76の上部には送出しローラー49が
あって、硬貨類の送り出しの際、第14図のように調整
杆60の右端61が僅かに上下動して、該送出しローラ
ー49の高さが調整され確実に硬貨類を送り出すように
形成しているのである。
なお、78は回転円板48によって案内された硬貨類を
送出しローラー49の下部に導く案内板である。
送出しローラー49に隣接する硬貨通路76には、硬貨
類の略半径の形成の歯を持ったスプロケット79が回転
自在に設けられていて、硬貨通路76と反対側にはスプ
ロケッ1へ79の空回りを防止するテンション杆80の
テンションローラ8021 22 aがバネ81によってスプロケット79側に付勢されて
いる。
従って、−枚の硬貨類の送り出しにつきスプロケット7
9の歯が一つ送られるように形成されている。
スプロケット79はスプロケット軸82に軸着されてい
て、スプロケット軸82の中央部には停止歯車83が固
着され、その下部には計数歯車87が固着されている。
停止歯車83にはソレノイド84の停止爪85が噛み合
うように形成され、停止爪85はバネ86によって付勢
され、ソレノイド84がOFFの際は停止爪85が停止
歯車83に噛み合って、スプロケット79の回転を停止
し、硬貨類が送出しローラー49によって送り出されな
いように形成されている。ソレノイド84がONの際に
は、停止爪85と停止歯車83の噛み合いが解除されて
スプロケット79が回転可能な状態となる。
一方、スプロケット軸82の下部には計数歯車87が固
着されていて、計数歯車87には歯の通過を計数するセ
ンサー88が設けられている。スプロケット79と停止
歯車83と計数歯車87の歯車は同じで、それぞれ同位
置にスプロケット軸82に固着されている。
スプロケット79、停止歯車83、計数歯車87、セン
サー88及びソレノイド84によって、所定枚数の硬貨
類が硬貨排出口51より排出するように形成されている
が、以下にこれらの動作について説明する。
例えば、両替機1に紙幣もしくは500円硬貨が投入さ
れると100円硬貨を払い出すために計数払出し装置C
の払出しモータ73がONし、同時にソレノイド84が
ONされる。払出しモーター73がONすると回転円板
48が回転して硬貨類が案内板78に沿って移動し、送
出しローラー49の下部にまで送り出される。送出しロ
ーラー49も払出しモータ73の回転と同時に回転し、
硬貨類はスプロケット79の歯に嵌合した状態となる。
一方、ソレノイド84はONされて停止爪85は停止歯
車83から外れているため、スプロケット79は硬貨類
が送出しローラー49によって送り出されれば、これに
伴って回転し硬貨類は一枚づつ送出しローラー49によ
って硬貨通路76から硬貨排出口51に排出される状態
となる。
また、スプロケット79の回転とともに計数歯車87も
回転して、センサー88によって該回転が計数され送り
出される硬貨類の枚数が計数される。
投入された硬貨が500円硬貨の際には5枚の100円
硬貨が、投入されたのが千円紙幣の場合は10枚の10
0円硬貨がそれぞれ送り出されると払出しモーター73
及びソレノイド84がOFFとなり、停止爪85がバネ
86によって引っ張られて停止歯車83の歯に噛み合う
。該噛み合いによってスプロケット79の回転は強制的
に停止される。
以上の動作で所定枚数の硬貨類が硬貨排出口51より受
皿部5内に排出される。
本実施例では両替機に装着したことについて詳述したが
、これに限定されず例えばメダル貸機。
自販機等に装着しても同様の効果を有すること明らかで
ある。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明の両替機に於ける
硬貨類回収機構は、上部に貯留タンクを設け、該貯留タ
ンクの下方に搬送部を設け、該搬送部の端部の下方に計
数払出し装置を配設した両替機であって、上記計数払出
し装置の貯留部内の検出信号により搬送部を正転させ、
該貯留タンクから搬送部に乗載した硬貨類を搬送して計
数払出し装置の貯留部に一時滞積させ回転円盤によって
、金額にあった硬貨類を所定枚数受皿部に払出す計数払
出し装置と、前記貯留タンク内の硬貨類を回収する際、
開閉レバーの摺動に連動して開閉する可動板が開放する
と同時に検知手段により搬送部が逆転して回収シュート
側より回収容器に回収する硬貨額回収装置とを具備して
いるため、閉店後に売上管理等のために硬貨類送出装置
内に残っている硬貨類を回収する際は、可動板を開放し
た状態にすれば、貯留タンク内及び搬送部上の硬貨類5
− 6 は回収シュートに落下して回収容器内に回収される。
また、計数払出し装置内に残留している硬貨類は硬貨額
排出口から排出されて落下シュートを落下し同じく前記
回収容器内に回収される。
従って、硬貨類の回収作業が極めて短時間で行うことが
出来るという効果がある。
また、以前のように回収容器を手で支え持つ必要がない
ため店員の回収作業が軽労働となる効果も有している。
しかも、回収作業は扉をあけて開閉レーバーを摺動する
だけの操作なので、−度に複数の両替機の硬貨額回収作
業を行うことができ、−台につき店員−人が長時間つき
っきりとなる必要がなくなるため省力化となる効果は業
界において顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は可動板が開放した状態の硬貨類送出装置全体の
側面図、第2図は扉が閉じられ可動板が閉鎖した状態の
硬貨類送出装置全体の側面図、第3図は可動板が閉鎖し
た状態の硬貨類回収装置の状態斜視図、第4図は可動板
が開放した状態の硬貨類回収装置の状態斜視図、第5図
技工第9図は可動板の動作状態を示す側面図、第10a
図、第10b図、第11a図、第11b図は硬貨類回収
装置の平面図及び側面図、第12図は計数払出し装置の
斜視図、第13図は同内部状態斜視図、第14図は同正
面図、第15図は両替機の内部状態図、第16図は同正
面図である。 1・・両替機、10・・・貯留タンク、12・・搬送部
、23・・・回収シュート、24・・・可動板、30・
・開閉レバー、44・・・段差部、45・・マイクロS
W、48・・・回転円板、49・・・送出しローラー、
54・・落下切り換え板、A・・・硬貨類送出装置、B
・・紙幣払出し装置、C・・・計数払出し装置、D・・
・硬貨類回収装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部に貯留タンクを設け、該貯留タンクの下方に搬送部
    を設け、該搬送部の端部の下方に計数払出し装置を配設
    した両替機であって、上記計数払出し装置の貯留部内の
    検出信号により搬送部を正転させ、該貯留タンクから搬
    送部に乗載した硬貨類を搬送して計数払出し装置の貯留
    部に一時滞積させ回転円盤によって、金額にあった硬貨
    類を所定枚数受皿部に払出す計数払出し装置と、前記貯
    留タンク内の硬貨類を回収する際、開閉レバーの摺動に
    連動して開閉する可動板が開放すると同時に検知手段に
    より搬送部が逆転して回収シュート側より回収容器に回
    収する硬貨類回収装置とを具備して成る両替機に於ける
    硬貨類回収機構。
JP1337640A 1989-12-26 1989-12-26 両替機に於ける硬貨類回収機構 Pending JPH03196388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337640A JPH03196388A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 両替機に於ける硬貨類回収機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337640A JPH03196388A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 両替機に於ける硬貨類回収機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03196388A true JPH03196388A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18310563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337640A Pending JPH03196388A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 両替機に於ける硬貨類回収機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03196388A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665968U (ja) * 1993-02-05 1994-09-16 旭精工株式会社 硬貨送出装置
JP2007229064A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Olympia:Kk メダル貸出機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665968U (ja) * 1993-02-05 1994-09-16 旭精工株式会社 硬貨送出装置
JP2007229064A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Olympia:Kk メダル貸出機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142637B2 (ja) 貨幣入出金機
WO2004023404A1 (ja) 硬貨釣銭機
JP2009059307A (ja) 硬貨入出金機
JPH03196388A (ja) 両替機に於ける硬貨類回収機構
JP3679017B2 (ja) 硬貨釣銭機
JP3027245B2 (ja) 紙幣両替システム
JP2551726Y2 (ja) 硬貨入出金機
JP3266319B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4410474B2 (ja) 硬貨入出金機の振分装置
JP3288252B2 (ja) 貨幣入出金機
JP3242273B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2580584Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3476943B2 (ja) 硬貨払出回収切替自在な両替機
JPH0639377Y2 (ja) 硬貨類回収装置の開閉機構
JP2001351136A (ja) 釣銭機
JP2618056B2 (ja) 硬貨処理機
JP2589242Y2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP2559821B2 (ja) 硬貨入出金包装機
JP3784029B2 (ja) 貨幣両替機
JPH0330195B2 (ja)
JP2618055B2 (ja) 硬貨処理機
JPH0636103A (ja) 循環式硬貨入出金機の硬貨収納投出装置
JP2563143Y2 (ja) 硬貨収納投出装置
JPH08185554A (ja) 両替機などにおける硬貨一括払出装置
JP2791176B2 (ja) パチンコ用玉貸機の管理装置