JP2618055B2 - 硬貨処理機 - Google Patents

硬貨処理機

Info

Publication number
JP2618055B2
JP2618055B2 JP1271212A JP27121289A JP2618055B2 JP 2618055 B2 JP2618055 B2 JP 2618055B2 JP 1271212 A JP1271212 A JP 1271212A JP 27121289 A JP27121289 A JP 27121289A JP 2618055 B2 JP2618055 B2 JP 2618055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
belt
coins
change
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1271212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03130894A (ja
Inventor
龍也 伊田
隆一 富家
孝史 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP1271212A priority Critical patent/JP2618055B2/ja
Publication of JPH03130894A publication Critical patent/JPH03130894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618055B2 publication Critical patent/JP2618055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばキャッシュレジスタ等に組込まれて
使用される硬貨処理機に関する。
(従来の技術) 従来のキャッシュレジスタは、売買計算、受取り金額
に対する釣銭計算等の計算機能を有するが、硬貨の出納
は人手にたよっている。即ち、ドロアへの釣銭供給は各
金種毎に人手で振分けて入れ、ドロアからの釣銭取出し
も人手で計数しながら取出している。
(発明が解決しようとする課題) 従来のキャッシュレジスタは硬貨の出入れを総て人手
にたよっているため、非常に時間と労力を要し、誤りも
出易いものである。
ところで、硬貨処理機としては金融機関等で使用され
ているものがあり、各種硬貨を混合状態で投入すると、
硬貨を選別して種類別にストックすることのできる技術
(例えば実公昭60−22451号公報)、及び、ストックし
た硬貨を適宜所要枚数払出すことのできる技術(例えば
実公昭56−20854号公報)があるが、売買代金の投入か
ら釣銭の払出しまでを自動的に行ない得る技術は開発さ
れていない。
本発明は、売買代金の投入から硬貨の選別、貯蔵、釣
銭の払出し及び硬貨貯蔵不要時のオーバフローまで自動
化できると共に、コンパクトに構成できるようにした硬
貨処理機を提供することを目的とする。
また本発明は、払出しベルトとオーバフローベルトと
を重合配置し且つそれらの左右に釣銭ホッパを配置する
ことにより、よりコンパクトに構成できるようにした硬
貨処理機を提供することを目的とする。
更に本発明は、釣銭ホッパ機構の釣銭ホッパとそれを
駆動するモータとを共通の取付板に平行に配置すること
により、よりコンパクトに構成できるようにした硬貨処
理機を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明における課題解決のための第1の具体的構成
は、混合状態で投入された硬貨Mを1枚ずつ送出す受入
れホッパ機構Aと、この受入れホッパ機構Aから送出さ
れた硬貨Mを複数種類の硬貨窓Wを通して選別する選別
プレート7を有する選別機構Bと、選別後の硬貨を硬貨
毎に移送する複数本の受取りベルト15を有する受取りコ
ンベア機構Cと、前記各受取りベルト15上の硬貨を落下
させて受取り且つ貯蔵している硬貨を所要枚数払出す釣
銭ホッパ機構Dと、各釣銭ホッパ機構Dから払出された
硬貨を集合して釣銭受皿52へ移送する払出しベルト51を
有する払出しコンベア機構Eと、前記釣銭ホッパ機構D
の硬貨貯蔵不要時に釣銭ホッパ機構Dに代わって受取り
ベルト15から硬貨を受取ってオーバフロー受皿54へ移送
するオーバフローベルト53を有するオーバフロー機構F
とが備えられていることであり、前記選別プレート7上
の硬貨移送方向に対しオーバフローベルト53が平行に配
置され、それらに対し複数本の受取りベルト15が平面視
において略直交されており、受取りベルト15は選別プレ
ート7の下方から上向き傾斜してオーバフローベルト53
の上方に通過されていることであり、第2の具体的構成
は、第1の具体的構成に加えて、払出しベルト51はオー
バフローベルト53の下方で重合配置され、それらの左右
に釣銭ホッパ機構Dの釣銭ホッパ28が配置されているこ
とであり、第3の具体的構成は、第1の具体的構成に加
えて、釣銭ホッパ機構Dは底部に払出し盤27を有する釣
銭ホッパ28と、前記払出し盤27を駆動するモータ29とが
共通の取付板38上に軸芯を平行にして配置されているこ
とである。
(作 用) 売買代金としての硬貨Mを混合状態で受入れホッパ機
構Aに投入すると、選別機構Bへ1枚ずつ送出され、選
別プレート7の硬貨窓Wによって種類毎に選別される。
選別後の各種類の硬貨は夫々の受取りベルト15で移送さ
れ、釣銭ホッパ機構Dへ供給される。この各釣銭ホッパ
機構Dでは硬貨を貯蔵し、釣銭払出し信号を受けて、所
要枚数の釣銭硬貨を払出し、払出しコンベア機構Eを介
して釣銭受皿52へ供給する。釣銭ホッパ機構Dへの硬貨
供給が不要になると、受取りベルト15上の硬貨はオーバ
フローベルト53へ供給され、オーバフロー受皿54に厚め
られる。選別プレート7とオーバフローベルト53とが平
行で、受取りベルト15が選別プレート7の下方からオー
バフローベルト53の上方へ至るべく配置されていて、装
置全体の高さ、幅及び奥行を小さくしている。
受取りベルト15上の硬貨Mは釣銭ホッパ28に供給され
て貯蔵され、そして釣銭として払出しベルト51上払出さ
れる一方、オーバフローベルト53上へ供給される。この
払出しベルト51とオーバフローベルト53とは上下に重合
配置されていて、占有面積が小さくなっており、また全
釣銭ホッパ28が共通の払出しベルト51を使用する。
釣銭ホッパ機構Dは共通の取付板38上に釣銭ホッパ28
とモータ29が平行に配置され、上下方向の寸法が小さく
なっている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1〜12図はキャッシュレジスタの硬貨受入・釣銭払
出し装置として構成された硬貨処理機1を示しており、
この硬貨処理機1はレジスタ本体の下部のドロアの代り
に配置されるケース2に納められていて、大別して、受
入れホッパ機構A、選別機構B、受取りコンベア機構
C、釣銭ホッパ機構D、払出しコンベア機構E及びオー
バフロー機構Fを有している。
第1、2、11、12図において、受入れホッパ機構Aは
客から受取った多種類の硬貨Mを混合したまま投入する
受入れホッパ3と、この受入れホッパ3の底部を形成す
る回転円板4と、受入れホッパ3の出口5に設けられた
掻出しローラ6とを有しており、回転円板4の回転によ
って、受入れホッパ3内の硬貨Mを遠心力により1枚ず
つ出口5から送出して並べ、これを掻出しローラ6で選
別機構Bへ確実に掻出す。この掻出しローラ6の周速は
回転円板4の周速より小さく設定されている。
選別機構Bは第1〜3、5、11、12図に示されてお
り、受入れホッパ機構Aから掻出された硬貨Mを摺動案
内する選別プレート7と、この選別プレート7と対向し
て硬貨をおさえつけながら移動させる移送ベルト8とを
有している。
選別プレート7は上面片側に硬貨Mの軌道になる案内
面7aが形成され、且つこの案内面7aに沿って外径の小さ
い硬貨Mから順に落下させる複数の硬貨窓Wが形成され
ている。硬貨窓Wは掻出しローラ6側から1円窓W1、50
円窓W50、5円窓W5、100円窓W100、10円窓W10、及び500
円窓W500の順で性されており、各硬貨窓Wには検出手段
(図示せず)が設けられていて、通過枚数を計数し、投
入金額を計算可能になっている。
尚、流通される硬貨の種類、硬貨径が変ると、硬貨窓
Wの大きさ及び個数は変わる。
移送ベルト8はプーリ9,9間に巻掛けられていて、多
数の押圧ローラ10によって、下側部分が選別プレート7
上の硬貨Mを押圧するように構成されており、前記プー
リ9,9及び押圧ローラ10は支持台11に支持され、この支
持台11は選別プレート7に対して枢軸12を介して上方回
動可能に取付けられている。また、移送ベルト8は平面
視において前記案内面7aに対して傾斜していて、硬貨M
を案内面7aへ常に押圧しながら移送可能となっている。
この移送ベルト8の硬貨移送速度は掻出しローラ6の
周速よりも速く設定されていて、移送する硬貨に間隔を
生じさせるようになっている。
前記選別プレート7では硬貨Mでは硬貨窓Wを通過す
る際、案内面7a側と反対側の部分から先に落下してゆ
く。この硬貨Mの落下後行側を案内する案内板13が選別
プレート7の下面側、即ち受取りコンベア機構Cの受取
りベルト15との間に設けられている。案内板13は選別プ
レート7の下面に取付けられていて、受取りベルト15の
硬貨移送方向前下向きに傾斜している。この案内板13は
選別プレート7を形成する際に、硬貨窓W対応部分を下
向きに折曲して一体成形しても良い。
第1、3〜5、8〜12図に示す受取りコンベア機構C
において、選別プレート7の各硬貨窓Wに対応してその
下方か横方向に延びる平ベルト製の受取りベルト15が配
置されており、各受取りベルト15を巻掛けたプーリ16
は、共通の駆動軸17及び従動軸18上に設けられており、
受取りベルト15の硬貨移送方向は選別プレート7の硬貨
移送方向と平面視において直交している。
各受取りベルト15は各硬貨窓Wの下方から硬貨移送方
向前上方へ傾斜され、アイドラプーリ19から前方で水平
に配置されており、硬貨窓Wから落ちてくる選別硬貨M
の先行側を最初に載せ、後行側を案内板13上に滑落させ
て受取りベルト15上に移載し、この硬貨Mを持上げなが
ら釣銭ホッパ機構D側へ移送する。
前記案内板13は、硬貨窓Wから落下する硬貨Mを立た
せることなく、確実に且つスムーズに受取りベルト15上
へ移載できるようにしている。各種硬貨Mは外径が異な
るので選別プレート7と各受取りベルト15との距離は各
硬貨Mの外径に対応した落差とすべきであるが、案内板
13を設けることにより、全受取りベルト15を同一高さに
することができ、従動軸18を共通にすることができる。
受取りベルト15の傾斜部15aは、選別機構Bの取付け
位置をより低くできるようにしている。尚硬貨処理機1
に高さ制限がない場合は、受取りベルト15を全長水平に
しても良い。
受取りコンベア機構Cには各受取りベルト15の硬貨移
送方向左右に側壁板20が配置されており、左右側壁板20
の一方には釣銭利用硬貨落下内21が、他方にはオーバフ
ロー硬貨落下口22が夫々形成されている。
前記受取りコンベア機構Cの各受取りベルト15は、2
本1組となっていて、各組の2本は硬貨Mが落下可能な
間隔23において平行に配置されており、即ち、1円用と
50円用、5円用と100円用、10円用と500円用とが夫々1
組となり、組同志の受取りベルト15は背中合せにされて
おり、即ち、50円用と5円用、100円用と10円用とが間
隔23のない隣合せに配置されていて、受取りコンベア機
構Cの占有面積(装置の奥行長さ)が最小になるように
配置されている。
前記各組の受取りベルト15の間の下方には硬貨移送方
向に沿って2組の釣銭ホッパ機構Dの釣銭ホッパ28が配
置されている。釣銭ホッパ機構Dは各種硬貨毎に1組設
けられている。
第1、3、4、6〜12図において、釣銭ホッパ機構D
は、受取りベルト15上に配置されていて硬貨Mを釣銭利
用硬貨落下口21から落下させる硬貨落下手段D26と、落
下硬貨を収納し且つその底部に払出し盤27を有する釣銭
ホッパ28と、前記払出し盤27を回転駆動するモータ29と
を有している。
硬貨落下手段D26は可動と固定の2種類当り、可動硬
貨落下手段D26aは受取りベルト15の硬貨移送方向手前側
の釣銭ホッパ機構Dに設けられており、側壁板20に枢軸
30を介してシャッタ板31を枢支し、同じく側壁板20に固
定されたソレノイド32の鉄芯33をコ字形金具34を介して
シャッタ板31に連動連結し、ソレノイド32の作動によっ
てシャッタ板31を硬貨落下状態αと硬貨通常状態βとに
切換回動可能にしている。
前記シャッタ板31は下降して硬貨落下状態αになって
いるとき、受取りベルト15の上面に近接していて移送さ
れてくる硬貨Mを釣銭利用硬貨落下口2へ案内する傾斜
案内部31aを有しており、シャッタ板3は上昇して硬貨
通過状態βになると、傾斜案内部31aが浮上がってその
下方を硬貨Mが素通りするように構成されている。
尚、ソレノイド32は鉄芯33をスプリング35で突出方向
に付勢しており、鉄芯先端のコ字形金具34はシャッタ板
31を上昇させるとき係合し、シャッタ板31の下降は自重
による。但し、シャッタ板31に受取りベルト15に近接す
る方向に付勢するスプリングを設けるか、鉄芯33とシャ
ッタ板31とを連動連結しても良い。
固定硬貨落下手段D26bは硬貨移送方向前方側の釣銭ホ
ッパ機構Dに設けられており、受取りベルト15の上方に
その硬貨移送方向に対して略45゜の角度で傾斜して板材
36であり、この板材36は側壁板20に固定されている。こ
の板材36は送られてくる硬貨Mと当接して釣銭利用硬貨
落下口21から落下させる。
前記釣銭ホッパ28とモータ29とは共通の取付板38上に
取付けられていて、両方の軸芯は平行になっており、モ
ータ29の出力軸29aから払出し盤27の回転軸27aへはギヤ
伝動手段37(又は巻掛伝動手段)を介して動力伝達可能
になっている。
モータ29は出力軸29aを回転軸27aに同芯直結しても良
いが、釣銭ホッパ28の側方に平行に配置するほうが上下
スペースが小さくてすみ、レジスタの高さを低くするこ
とができる。
釣銭ホッパ28はキャッシュレジスタ本体の釣銭自動計
算機構からの信号によって、払出し盤27を回転して、所
要枚数の硬貨を送出するものである。
即ち、ホッパ内底面39は円錐形凸面に形成され且つ払
出し口40近傍に排出ガイド突条41が形成され、ホッパ内
底面39に重合配置した払出し盤27には複数の貫通孔42が
穿設され、モータ29からの動力が伝達されて払出し盤27
が回動されると、貫通孔42内に入った硬貨がホッパ内底
面39上を摺動しながら回動し、排出ガイド突条41に当っ
て払出し口40から排出される。
釣銭ホッパ28の外周の払出し口40近傍には、計数手段
43が設けらている。この計数手段43は排出される硬貨M
と係合して回動されるスターホイール44と、このスター
ホイール44が回動すると押動するコロ45と、このコロ45
に押動されて作動するカウンタ46とを有しており、払出
し硬貨の枚数を計数する。
釣銭ホッパ28の中途部には残少センサ47が、上部には
満配センサ48が夫々設けられており、両センサ47,48は
例えば光電管が使用されている。
前記残少センサ47は釣銭ホッパ28内の硬貨枚数が一定
(例えば20〜40枚)以下になると作動し、前記満配セン
サ48は一定(例えば100〜120枚)以上になると作動す
る。両センサ47、48は釣銭ホッパ28に対して周方向に位
相を変えて設けているが、同位相に配置しても良い。
第1、3、4、11、12図において、払出しコンベア機
構Eは払出しベルト51と釣銭受皿52とを有し、オーバフ
ロー機構Fはオーバフローベルト53と、オーバフロー受
皿54と硬貨落下手段F26とを有しており、払出しベルト5
1とオーバフローベルト53とは上げ方向に集合して愛知
され、釣銭受皿52とオーバフロー受皿54とは左右に隣接
して配置されている。
前記払出しベルト51とオーバフローベルト53とは1本
ずつであり、2本1組合計3組の受取りベルト15に対し
て配置された前後組の釣銭ホッパ機構D間に挿通され
て、全釣銭ホッパ機構Dに共用されており、それらの硬
貨移送方向は同一で、受取りベルト15と平面視において
直交していて、払出しベルト51が最下位置に、オーバフ
ローベルト53が受取りベルト15の下方で間隙55を介して
位置している。
払出しベルト51には全釣銭ホッパ28の払出し口40が設
けられており、各釣銭ホッパ28から払出された釣銭を載
置し、これを集合して釣銭受皿52へ移送する。
オーバフロー機構Fの硬貨落下手段F26は、釣銭ホッ
パ機構Dのそれと同様に可動と固定の2種類有り、可動
の変化落下手段F26aは前記可動硬貨落下手段D26aと同一
で、シャッタ板31及びソレノイド32等を有し、固定の硬
貨落下手段F26bは前記固定硬貨落下手段D26bと同一で、
板材36のみで構成され、両手段F26a,F26bの配置はオー
バフローベルト53の略直上の受取りベルト15上面近接位
置である。前記可動硬貨落下手段F26aは釣銭ホッパ機構
Dの固定硬貨落下手段D26bの硬貨移送方向手段に位置し
ていてそれと対になっており、前記固定硬貨落下手段F2
6bは釣銭ホッパ機構Dの可動硬貨落下手段D26aの前方で
それと対になっている。
前記可動硬貨落下手段F26aは、それと対の固定硬貨落
下手段D26bが対応する釣銭ホッパ機構(実施例では1円
用、5円用及び10円用)で硬貨貯蔵不要の場合、それ自
体のソレノイド32がOFFとなっていて、シャッタ板31は
下降(硬貨落下状態α)して、受取りベルト15上の硬貨
Mをオーバフロー硬貨落下口22からオーバフローベルト
53上に落下させる。
前記固定硬貨落下手段F26bは、それと対の可動硬貨落
下手段D26aが対応する釣銭ホッパ機構(実施例で50円
用、100円用及び500円用)で硬貨貯蔵不要の場合、釣銭
ホッパ機構Dの可動硬貨落下手段D26aはONとなってシャ
ッタ板31を持上げているので、シャッタ板31の下方を通
過してきた硬貨Mをオーバフロー落下口22からオーバフ
ローベルト53上に落下させる。
前記受取りベルト15からオーバフローベルト53への硬
貨の落下は、一方の手段(固定硬貨落下手段F26bによる
場合)は、オーバフローベルト53の移送方向と同一方向
であるので、硬貨Mが立上がって回転したりすることが
なく、円滑な受渡しができるが、他方の手段(可動硬貨
落下手段F26aによる場合は、オーバフローベルト53の移
送方向と逆方向いなるため、受取りベルト15との高さ関
係如何では硬貨が立上がって回転し、移送時間が長くか
かったり、移送できずにベルト上に残存することがあ
る。
第10図において、オーバフローベルト53の上面から受
取りベルト15の上面までの高さ56を硬貨Mの直径以下に
設定し、オーバフローベルト53の上面から受取りベルト
15の下面までの間隙55を硬貨厚さより大で且つ硬貨径で
約2分の1以下に設定することにより、前記硬貨の立上
りが防止できることが実験から明らかになっている。
即ち、高さ56が硬貨径より大であると、硬貨の落差が
大きくなり、硬貨の落下姿勢及び着地姿勢が一定せず、
スムーズに倒れ難く、側壁板20にもたれて立つことがあ
り、間隙55が硬貨径の2分の1より大であると、硬貨の
反転がにぶくなり、場合によっては側壁板20にもたれて
立つことがある。そして、高さ56及び間隙55を前記条件
に適合させると、硬貨は受取りベルト15から落ちてオー
バフローベルト53に一端が当接すると、受取りベルト15
にもたれることがあっても、その一端が受取りベルト15
の下側へ入るように回転し、オーバフローベルト53上に
平坦状になって載る。
尚、釣銭機能とオーバフロー機能に関し、種々の使い
方ができる。第1に、釣銭ホッパ28に残少センサ47のみ
を設けておき、オーバフロー機構Fを常に作動させて、
受入れホッパ3に投入された硬貨Mを総てオーバフロー
受皿54に投入し、残少センサ47が作動したとき、タイマ
設定時間だけ釣銭ホッパ28に釣銭用硬貨又は投入硬貨を
供給する。第2に、釣銭ホッパ28に満配センサ48のみを
設けておき、投入硬貨Mを釣銭ホッパ28へ常に供給し、
満配センサ48が作動したとき、オーバフロー機構Fを作
動して投入硬貨をオーバフローさせる。第3に、残少セ
ンサ47と満配センサ48とを設けておいて、常には投入硬
貨を釣銭ホッパ28へ供給し、残少センサ47が作動すれば
その釣銭用硬貨を特別に供給し、満配センサ48が作動す
れば、その満配の釣銭がホッパ28に対応するオーバフロ
ー機構Fを作動して、投入硬貨をオーバフローさせる。
次に、前記実施例の硬貨処理機1の処理動作及び動力
伝達系について説明する。
例えば客から売買代金を受取った混合状態の硬貨を受
入れホッパ3に投入すると、それを検知して一定時間モ
ータP1,P2,P3が作動する。モータP1の作動によって回転
円板4、掻出しローラ6及び移送ベルト8が駆動され、
受入れホッパ3内の硬貨が1枚ずつ間隔をおいて選別プ
レート7上へ移送され、各径に合った硬貨窓Wから落下
し、検出手段で各種類の硬貨の枚数が検出され、投入金
額が計算される。
硬貨窓Wから落下した硬貨Mは案内板13によって案内
されて、モータP2によって駆動されている受取りベルト
15上に平坦状に移載され、アイドラプーリ19まで持上げ
られた後に水平方向に移送される。
釣銭ホッパ28に収納空間が残っていてオーバフロー機
構Fが作動していないときは(残少センサ47が作動又は
満配センサ48が非作動)、釣銭ホッパ機構Dの可動硬貨
落下手段D26aのソレノイド32はOFFになっていて、50
円、100円及び500円の硬貨はシャッタ板31によって受取
りベルト15から釣銭ホッパ28へ落下供給され、同時にオ
ーバフロー機構Fの可動硬貨落下手段F26aのソレノイド
32はONになっていて、1円、5円及び10円の硬貨は、シ
ャッタ板31の下方を通過して、固定硬貨落下手段D26bの
板材36によって受取りベルト15から釣銭ホッパ28へ落下
供給される。
キャッシュレジスタ本体側で売買代金と投入金額とを
比較演算し、釣銭金額を算出すると、その釣銭金額を構
成する硬貨を払出すべく、所要の釣銭ホッパ機構Dのモ
ータ29が作動され、釣銭ホッパ28の払出し盤27が回転し
て貯蔵硬貨を払出しベルト51上へ送出し、払出しベルト
51がモータP3の駆動で、釣銭用の硬貨Mを集合して釣銭
受皿52へ移送する。
釣銭ホッパ機構Dの残少センサ47が作動していないと
き、又は満配センサ48が作動しているとき、オーバフロ
ー機構Fが作動して可動硬貨落下手段F26aのソレノイド
32がOFFになって、1円、5円及び10円の硬貨はシャッ
タ板31によって受取りベルト15からオーバフローベルト
53へ落下され、同時に釣銭ホッパ機構Dの可動硬貨落下
手段D26aのソレノイド32はONとなってシャッタ板31は上
昇し、その下方を通過する50円、100円及び500円の硬貨
は固定硬貨落下手段F26bによってオーバフローベルト53
へ落下され、これらの硬貨は集合されてオーバフロー受
皿54に収納される。
(発明の効果) 以上詳述した本発明によれば、混合状態の硬貨Mの投
入から、それを種類毎に選別して釣銭ホッパ機構Dへ貯
蔵し、且つ釣銭ホッパ機構Dから所要用枚数の釣銭硬貨
を払出し、釣銭貯蔵不要時に硬貨をオーバフローさせる
動作まで自動化することができ、硬貨貯蔵及び釣銭払出
しの省力化が達成でき、オーバフロー時の硬貨処理も適
切にでき、その上に、選別プレート7とオーバフローベ
ルト53とを平行に配置しているので、装置の幅を小さく
でき、受取りベルト15を選別プレート7の下方からオー
バフローベルト53の上方へ配置しているので、装置の高
さを小さくでき、装置全体としてコンパクトに設計でき
る。
また、払出しベルト51とオーバフローベルト53とが上
下に集合配置されているので、ベルトの占有面積が小さ
く、払出しベルト51の左右に釣銭ホッパ28が配置されて
いるので、払出しベルト51を共通使用でき、より簡単且
つコンパクトに構成できる。
更に、釣銭ホッパ機構Dは共通の取付板38上に釣銭ホ
ッパ28と払出し盤27駆動用のモータ29とを平行に配置し
ているので、上下方向の寸法が小さく、装置全体の高さ
を小さく設定できる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施例を示しており、第1図は全体平面
図、第2図は第1図のII矢視図、第3図は第1図のIII
矢視図、第4図は第1図のIV−IV線断面図、第5図は第
1図のV−V線断面図、第6、7図は釣銭ホッパ機構の
縦断面図と平面図、第8、9図は硬貨落下手段の平面図
と縦断面図、第10図は受取りベルトとオーバフローベル
トの交差部の関係を示す断面側面図、第11、12図は硬貨
処理動作を説明するための断面側面説明図と平面説明図
である。 1……硬貨処理機、7……選別プレート、13……案内
板、15……受取りベルト、28……釣銭ホッパ。A……受
入れホッパ機構、B……選別機構、C……受取りコンベ
ア機構、D……釣銭ホッパ機構、E……払出しコンベア
機構、F……オーバフロー機構、M……硬貨、W……硬
貨窓、D26,F26……硬貨落下手段。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】混合状態で投入された硬貨(M)を1枚ず
    つ送出す受入れホッパ機構(A)と、この受入れホッパ
    機構(A)から送出された硬貨(M)複数種類の硬貨窓
    (W)を通して選別する選別プレート(7)を有する選
    別機構(B)と、選別後の硬貨を硬貨毎に移送する複数
    本の受取りベルト(15)を有する受取りコンベア機構
    (C)と、前記各受取りベルト(15)上の硬貨を落下さ
    せて受取り且つ貯蔵している硬貨を所要枚数払出す釣銭
    ホッパ機構(D)と、各釣銭ホッパ機構(D)から払出
    された硬貨を集合して釣銭受皿(52)へ移送する払出し
    ベルト(51)を有する払出しコンベア機構(E)と、前
    記釣銭ホッパ機構(D)の硬貨貯蔵不要時に釣銭ホッパ
    機構(D)に代わって受取りベルト(15)から硬貨を受
    取ってオーバフロー受皿(54)へ移送するオーバフロー
    ベルト(53)を有するオーバフロー機構(F)とが備え
    られており、前記選別プレート(7)上の硬貨移送方向
    に対しオーバフローベルト(53)が平行に配置され、そ
    れらに対し複数本の受取りベルト(15)が平面視におい
    て略直交されており、受取りベルト(15)は選別プレー
    ト(7)の下方から上向き傾斜してオーバフローベルト
    (53)の上方に通過されていることを特徴とする硬貨処
    理機。
  2. 【請求項2】前記払出しベルト(51)はオーバフローベ
    ルト(53)の下方で重合配置され、それらの左右に釣銭
    ホッパ機構(D)の釣銭ホッパ(28)が配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の硬貨処理機。
  3. 【請求項3】前記釣銭ホッパ機構(D)は底部に払出し
    盤(27)を有する釣銭ホッパ(28)と、前記払出し盤
    (27)を駆動するモータ(29)とが共通の取付板(38)
    上に軸芯を平行にして配置されていることを特徴とする
    請求項1記載の硬貨処理機。
JP1271212A 1989-10-17 1989-10-17 硬貨処理機 Expired - Lifetime JP2618055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271212A JP2618055B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 硬貨処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271212A JP2618055B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 硬貨処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130894A JPH03130894A (ja) 1991-06-04
JP2618055B2 true JP2618055B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17496911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271212A Expired - Lifetime JP2618055B2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 硬貨処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618055B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03130894A (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37662E1 (en) Coin receiving and dispensing apparatus
US8844704B2 (en) Money item dispensing apparatus
US3447655A (en) Bill validator with escrow device
JPH07129804A (ja) 両替機
JP4413803B2 (ja) 遊技機用台間機
JP2009059307A (ja) 硬貨入出金機
JP2618055B2 (ja) 硬貨処理機
JP2618056B2 (ja) 硬貨処理機
JP3679017B2 (ja) 硬貨釣銭機
JPH07320112A (ja) 硬貨処理装置
JPH03130893A (ja) 硬貨処理機
JP3766130B2 (ja) 硬貨払出装置
JP6660263B2 (ja) 硬貨収納繰出機構および硬貨処理装置
JPH03130892A (ja) 硬貨処理機
JPH07234952A (ja) 循環式硬貨処理装置
JP2001034839A (ja) 釣り銭自動払出装置
JPH0684037A (ja) 硬貨処理機
JP2791176B2 (ja) パチンコ用玉貸機の管理装置
JP3510076B2 (ja) 硬貨入金装置
JP2553263Y2 (ja) パチンコ玉貸機の硬貨払出・回収装置
JP3332793B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP2004199626A (ja) 硬貨入出金装置
JPH0639377Y2 (ja) 硬貨類回収装置の開閉機構
JPH03196388A (ja) 両替機に於ける硬貨類回収機構
JP3633950B2 (ja) 硬貨補給方法と硬貨補給装置