JPH03195537A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH03195537A
JPH03195537A JP1339316A JP33931689A JPH03195537A JP H03195537 A JPH03195537 A JP H03195537A JP 1339316 A JP1339316 A JP 1339316A JP 33931689 A JP33931689 A JP 33931689A JP H03195537 A JPH03195537 A JP H03195537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographing switch
photographed
film
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1339316A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Suzuki
義弘 鈴木
Toshihiro Okashita
敏宏 岡下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP1339316A priority Critical patent/JPH03195537A/ja
Publication of JPH03195537A publication Critical patent/JPH03195537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像表示手段に静止画として表示された撮影
像を、再び撮影スイッチが操作されるまでの間表示させ
続ける眼科装置に関する。
(従来の技術) 従来から、眼底カメラ等の眼科装置では、撮影像を静止
画として表示する画像表示手段を備え、二の画像表示手
段に表示されている静止画を確認することにより、フィ
ルム上に記録された眼底像が所望するに十分なものであ
るか否かを確認できるようにしたものがある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この従来の眼科装置では、画像表示手段
に表示された静止画としての撮影像は一定期間の後に検
者の意思によらず消去され、再び、画像表示手段は観察
像を表示可能な状態に切り換えられるので、フィルムに
撮影された眼底像を慎重に検討する時間的余裕がなく、
不便な面がある。
そこで、本発明の目的は、フィルムに記録された撮影像
を慎重に検討する時間的余裕を取り得ることができると
共に、その画像表示手段に表示された前回の撮影像の消
去を次回の撮影に際し容易に行うことのできる眼科装置
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係わる眼科装置は、上記の課題を解決するため
に、撮影像を表示する画像表示手段に、撮影スイッチが
操作されるまでの間、前回の撮影像を静止画として表示
させ続ける手段を備えたことを特徴とする。
(作用) 本発明に係わる眼科装置によれば、撮影が行われてから
次の撮影に移行する必要性があるまでの間、その撮影像
がそのままの状態で画像撮影手段に表示されることにな
るので、フィルムに撮影された撮影像を慎重に検討する
時間的余裕をもつことができ便利である。
また、撮影スイッチの操作によって前回の撮影像を消去
すると共に今回の撮影像を画像表示手段に表示するので
、術者に分かり易い操作であり、またその手段の構成も
容易である。
(実施例) 以下に、本発明に係わる眼科装置の実施例を図面を参照
しつつ説明する。
第2図において、100は被検者、101はベース、1
02は架台、103は装置本体部、104はジョイステ
ィック、105は撮影スイッチであり、架台102はジ
ョイスティック104を前後に操作することにより被検
者に対して前後動する。検者はジョイスティック104
を前後に操作しつつ接眼部106を覗いて被検眼の眼底
を観察する。架台102はそのジョイスティック104
を左右に操作することにより被検者の左眼位置と右眼位
置との間で往復動される。
装置本体部103には第3図に示すように、可視照明に
よる観察を行うタイプの散瞳型眼底カメラを構成する光
学系が組み込まれている。その第3図において、1は観
察光源としての電球(ハロゲンランプ)、2は集光レン
ズ、3は撮影光源としてのストロボ管、4はリングスリ
ット、5はリレーレンズで、電球1、集光レンズ2、ス
トロボ管3、リングスリット4、リレーレンズ5は光軸
6にこの順に配列されて、有孔鏡7、対物レンズ8と共
に照明光学系を構成し、電球1とストロボ管3とは集光
レンズ2に関し共役である。
対物レンズ8の光軸9には、被検眼10に近い側から順
に上記の有孔鏡7、結像レンズ11、ハーフミラ−12
、シャッター13、フィルム14が配列されて撮影光学
系を構成している。ハーフミラ−12は入射光の光路を
分割しその一方をフィルム14に、他方を後述する接眼
光学系に導く機能を有し、接眼光学系の光路15には窓
レンズ16、ハーフミラ−17、モニターレンズ18、
撮像管19(たとえば、白色用ビジコン)が順に配列さ
れ、この撮像管19の出力はモニターテレビ20(第1
図参照)に後述する条件のもとで入力される。ここで、
窓レンズ16、ハーフミラ−17、モニターレンズ18
、撮像管19は撮像光学系を構成し、モニターテレビ2
0にはカラーの観察像が表示される。ハーフミラ−17
で分割された光路15′にはミラー21、接眼レンズ群
22、観察ファインダー23が設けられている。ここで
、ミラー21、接眼レンズ群22、観察ファインダー2
3は接眼光学系を構成している。
なお、窓レンズ16は結像レンズ11の射出瞳位置を調
整するために設けられ、フィルム14とほぼ共役になっ
ている。
撮像管19と撮影スイッチ105とは第1図に示すよう
に映像信号−撮影スイッチ信号同期回路107に接続さ
れ、映像信号−撮影スイッチ信号同期回路107はフレ
ームメモリ回路108、再生回路109を介してテレビ
モニター20に接続されている。
眼底写真撮影を行う場合、第2図に示すように、架台1
02を被検眼10に近付けた状態で眼底像を見ながらカ
メラの調節を行う必要があり、電灯1を点灯させると、
その電灯1からの可視光は集光レンズ2によりストロボ
管3の位置に一旦収束する。
この光束はリングスリット4の環状開口24を通過する
ことにより輪帯光束となり、リレーレンズ5により有孔
鏡7の近傍にリングスリット4の像を形成する。つまり
、リングスリット4と有孔#17とはリレーレンズ5に
関しほぼ共役である。
このリングスリット4の像は対物レンズ8により被検眼
10の虹彩25付近に投影される。このリングスリット
4を通過した光束により被検眼10の眼底26が照明さ
れる。
眼底26で反射された光は被検眼10の水晶体27を通
り、角膜28からほぼ平行光束となって射出し、対物レ
ンズ8に入射してその後側焦点Fの近傍に眼底26の像
を形成する。この眼底像は有孔鏡7の孔部を29を通り
、結像レンズ11でリレーされて窓レンズ16の近傍に
結像される。
この像は更にハーフミラ−12で分割され、窓しンズ1
6を介してハーフミラ−17に導かれる。そして、この
ハーフミラ−17により分割され、一方はモニターレン
ズ18により撮像管19の受像面に結像され、他方はミ
ラー21、接眼レンズ群22を介して観察ファインダー
23に導かれる。撮影スイッチ105をオン操作すると
、ストロボ管3が発光され、同時にシャッター13が開
き、観察ファインダー23で観察していた観察像と同等
の像がフィルム14に撮影されるものである。
撮像管19からの出力信号は映像信号−撮影スイッチ信
号同期回路107で撮影スイッチの操作に基づきフレー
ムメモリ回路108に入力されてメモリされ、再生回路
109を介してモニターテレビ20に静止画として映し
出される。この静止画は次回に撮影スイッチ105がオ
ン操作されるまで表示され続け、消去はされない。なお
、撮影スイッチ105は自己復帰形のものである。
従って、この眼科装置によれば、撮影スイッチ105を
操作しない限り、モニターテレビ20には撮影像が静止
画として表示され続けることになり、フィルム14に撮
影された眼底像の良否を子細に確認できるものである。
(効果) 本発明に係わる眼科装置によれば、撮影が行われてから
次の撮影に移行する必要性があるまでの間、撮影像がそ
のままの状態で画像撮影手段に表示されることになるの
で、フィルムに撮影された撮影像を慎重に検討する時間
的余裕を持つことができ便利である。また、その手段の
構成も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる眼科装置の要部回路図、第2図
は本発明に係わる眼科装置の全体構成を示す概略図、第
3図は本発明に係わる光学系の概略構成図である。 20・・・モニターテレビ(画像表示手段)105・・
・撮影スイッチ 108・・・フレームメモリ回路(画像メモリ)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮影像を表示する画像表示手段に、撮影スイッチが操作
    されるまでの間、前回の撮影像を静止画として表示させ
    続ける手段を備えたことを特徴とする眼科装置。
JP1339316A 1989-12-26 1989-12-26 眼科装置 Pending JPH03195537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339316A JPH03195537A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339316A JPH03195537A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195537A true JPH03195537A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18326304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339316A Pending JPH03195537A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112254A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Canon Inc 眼内観察装置
JP2009000363A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Canon Inc 眼科撮影装置および眼科撮影システム
JP2012139567A (ja) * 2012-04-26 2012-07-26 Canon Inc 眼科撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112254A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Canon Inc 眼内観察装置
JP2009000363A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Canon Inc 眼科撮影装置および眼科撮影システム
JP2012139567A (ja) * 2012-04-26 2012-07-26 Canon Inc 眼科撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408308B2 (ja) 眼底カメラ
JPH09206280A (ja) 眼底カメラ
JP3017275B2 (ja) 眼底カメラ
JPH04170933A (ja) 眼底カメラ
JPH07323012A (ja) 同時立体眼底カメラ
JPH09173298A (ja) 眼科撮影装置
JPH11313800A (ja) 眼科装置
JP4138133B2 (ja) 眼底カメラ
JPH03195537A (ja) 眼科装置
JP2003210409A (ja) 眼底カメラ
JP3708669B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2002219107A (ja) 眼底撮影装置
JP4125091B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH04226625A (ja) 眼科装置
JPS5854821B2 (ja) 眼底カメラ
JP3526959B2 (ja) 眼底カメラ
JPH02128749A (ja) 眼底カメラ
JPH11169349A (ja) 眼科撮影装置
JP2888432B2 (ja) 眼底カメラ
JPH02224730A (ja) 眼底カメラ
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JP3017243B2 (ja) 眼科装置
JPH0323201Y2 (ja)
JPH11235317A (ja) 眼科装置
JPS62186841A (ja) 眼底カメラ