JPH11169349A - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JPH11169349A
JPH11169349A JP9363415A JP36341597A JPH11169349A JP H11169349 A JPH11169349 A JP H11169349A JP 9363415 A JP9363415 A JP 9363415A JP 36341597 A JP36341597 A JP 36341597A JP H11169349 A JPH11169349 A JP H11169349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixation target
eye
fixation
examined
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9363415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809267B2 (ja
Inventor
Motoya Takai
元也 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36341597A priority Critical patent/JP3809267B2/ja
Publication of JPH11169349A publication Critical patent/JPH11169349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809267B2 publication Critical patent/JP3809267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便な操作で固視目標の表示範囲を被検眼の
視野の所定範囲内で移動可能とする。 【解決手段】 被検眼Eから見た液晶ディスプレイ26
の円Sに囲まれた範囲は被検眼Eの視野内を示し、円S
の外側の例えばセル26cには、固視標移動スイッチ3
8を作用させても、開口部セル26aが移動しないよう
になっているので、固視目標指示位置の誤作動を防止す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科医院や集団検
診等で使用される眼科撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、被検眼を所望の撮影部位へ誘
導するための光源を設け、被検者にこの光源を固視させ
ることによって被検眼の所望部位を撮影する眼底カメラ
が、例えば特開平8−308802号公報等で知られて
いる。
【0003】図5はこの従来の眼底カメラの構成図を示
し、被検眼Eと対向する対物レンズ1の背後の光路上に
は、中央部に開口を有する孔あきミラー2、撮影レンズ
3、回動可能なミラー4が配列され、ミラー4の上方の
固視光学系には、リレーレンズ5、被検眼Eに固視させ
る液晶ディスプレイ6、光源7が配列されている。ま
た、ミラー4の後方の光路上には、フィールドレンズ
9、視野絞り10、結像レンズ11、撮像手段12が配
列され、孔あきミラー2の入射方向の光路上には、レン
ズ13、リング絞り14、光源15が配列され、リング
絞り14はレンズ13に関して孔あきミラー2と略共役
に配置されている。また、撮像手段12の出力は制御手
段16に接続され、制御手段16の出力はテレビモニタ
17に接続され、撮影スイッチ18、固視標移動スイッ
チ19の出力は、それぞれ制御手段16に接続されてい
る。
【0004】検者は被検眼Eの所望部位を撮影するため
に、液晶ディスプレイ6の所望位置を点灯する。このと
き、液晶ディスプレイ6の位置情報は電気信号に変換さ
れ、図6に示すようにその情報に基づいた位置にキャラ
クタCが発生する。キャラクタCはテレビモニタ17の
観察画面上に眼底像Prに合成されて表示され、検者にこ
のキャラクタCを目視させる。ここで、テレビモニタ1
7内の円Sは被検眼Eの略視野を表している。また、所
望部位を変更する場合には、例えば十字キー等の固視標
移動スイッチ19を作動して、液晶ディスプレイ6上の
点灯位置を移動させる。これに連動してキャラクタCも
観察画面上を移動する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例では、被検眼の固視可能な視野範囲に固視標の提示
範囲を一致させることは、位置調整が困難なばかりか装
置が複雑になるため、一般には視野範囲全体をカバーす
るために提示する固視標移動範囲を視野範囲よりも大き
くとる。更には、同一固視標で左右眼を兼用するので、
例えば右眼の撮影時であっても、通常固視に不必要な位
置又は被検眼視野外に固視目標が移動してしまうと、そ
の場所から所望の固視位置まで戻さなければならない。
これらの操作は撮影者に手間を掛けさせてしまい、極め
て煩わしいという欠点がある。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
固視目標の表示範囲を被検眼視野内の所定範囲内で移動
可能な眼科撮影装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼科撮影装置は、任意の位置に提示可能
な固視標提示手段と、該固視標提示手段を制御する制御
手段と、前記固視標提示手段の固視目標の提示位置を電
気信号に変換する信号変換手段とを有し、前記固視目標
は被検眼の視野内の所定範囲内で移動可能としたことを
特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図4に図示の実施
例に基づいて詳細に説明する。図1は第1の実施例の構
成図を示し、被検眼Eと対向する対物レンズ21の背後
の光路上には、中央部に開口を有する孔あきミラー2
2、撮影レンズ23、回動可能なミラー24が配列さ
れ、ミラー24の上方の固視光学系には、結像レンズ2
5、液晶ディスプレイ26、光源27が配列され、ミラ
ー24の後方には、フィールドレンズ28、視野絞り2
9、結像レンズ30、撮像手段31が配列されている。
また、孔あきミラー22の入射方向の光路上には、レン
ズ32、リング絞り33、眼底観察用光源34が配列さ
れており、ここでリング絞り33はレンズ32に関して
孔あきミラー22と略共役に配置されている。そして、
撮像手段31の出力は制御手段35に接続され、制御手
段35の出力はテレビモニタ36に接続されている。ま
た、制御手段35の出力は液晶ディスプレイ26、撮影
スイッチ37、固視標移動スイッチ38に接続されてい
る。
【0009】このような構成において、眼底観察用光源
34を発した光束は、リング絞り33の開口部、レンズ
32を通り、孔あきミラー22のミラー部により左方に
反射され、対物レンズ21を通り被検眼Eの眼底Erを照
明する。眼底Erからの反射光束は、瞳孔Ep、対物レンズ
21、孔あきミラー22の開口部、撮影レンズ23、フ
ィールドレンズ28を通り、視野絞り29の近傍に眼底
像として一旦結像し、結像レンズ30により撮像手段3
1に再度結像する。撮像手段31に結像した眼底像Prは
ビデオ信号に変換され、制御手段35を介してテレビモ
ニタ36に映出される。
【0010】撮影者はテレビモニタ36に映出されてい
る眼底動画像を観察し、撮影レンズ23を調整して眼底
像Prの照準を合わせ、更に被検眼Eの所望部位を撮影す
るために、固視標移動スイッチ38を動作する。テレビ
モニタ36には図6で示した従来例と同様の画面が表示
され、検者は所望部位に被検眼Eを誘導した後に、撮影
スイッチ37を押して眼底観察用光源34を発光し、眼
底像Prを制御手段35の内部の記憶手段に静止画像とし
て記録する。図2はこのときの液晶ディスプレイ26の
開口部セル26aと遮光部セル26bとの位置関係を示
している。
【0011】図3は被検眼Eから見た液晶ディスプレイ
26を示し、円Sに囲まれた範囲が被検眼Eの視野内で
ある。ここで、制御手段16内に予め固視表のアドレス
(被検眼の視野範囲及び左右眼の所望位置等)が記憶さ
れており、検者が所望しない位置例えば円Sの外側セル
26cに固視標移動スイッチ38を作用させても、開口
部セル26aが移動しないようになっている。又は、円
Sの外側に固視標移動スイッチ38を作用させた場合
に、リセット位置例えば固視標の中心等に自動的に開口
部セル26aを移動させるようにしてもよい。
【0012】図4は第2の実施例の固視目標の正面図を
示し、液晶ディスプレイ26の代りに、複数のLEDを
並べたLEDアレイ40を使用し、このLEDアレイ4
0を点灯/消灯して固視位置を変化させるようにしてお
り、点灯部40a及び消灯部40bを示している。
【0013】この場合においても、円Sの外側に点灯部
40aが移動することはない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼科撮
影装置は、固視目標を被検者の固視に不必要な位置には
移動できないので、検者が間違えて移動させても固視位
置が範囲内に止まっているため、修正のための移動も最
小限で済み、効率良く眼科撮影が行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の眼科撮影装置の側面図である。
【図2】固視目標の正面図である。
【図3】固視目標の正面図である。
【図4】第2の実施例の固視目標の正面図である。
【図5】従来例の眼科撮影装置の側面図である。
【図6】被検眼の観察画面の説明図である。
【符号の説明】
26 液晶ディスプレイ 27、34 光源 29 視野絞り 31 撮像手段 35 制御手段 36 テレビモニタ 37 撮影スイッチ 38 固視目標移動スイッチ 40 LEDアレイ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の位置に提示可能な固視標提示手段
    と、該固視標提示手段を制御する制御手段と、前記固視
    標提示手段の固視目標の提示位置を電気信号に変換する
    信号変換手段とを有し、前記固視目標は被検眼の視野内
    の所定範囲内で移動可能としたことを特徴とする眼科撮
    影装置。
  2. 【請求項2】 被検眼の観察表示手段に前記固視目標を
    電気信号で合成して表示する請求項1に記載の眼科撮影
    装置。
  3. 【請求項3】 前記固視標提示手段は液晶ディスプレイ
    とした請求項1に記載の眼科撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記固視標提示手段は複数個のLEDを
    配列した光源とした請求項1に記載の眼科撮影装置。
JP36341597A 1997-12-16 1997-12-16 眼科撮影装置 Expired - Fee Related JP3809267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36341597A JP3809267B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36341597A JP3809267B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 眼科撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169349A true JPH11169349A (ja) 1999-06-29
JP3809267B2 JP3809267B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=18479250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36341597A Expired - Fee Related JP3809267B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809267B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636696B2 (en) 2001-01-31 2003-10-21 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
US6755526B2 (en) 2001-05-25 2004-06-29 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
US6968127B2 (en) 2000-08-31 2005-11-22 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
CN110582224A (zh) * 2017-04-28 2019-12-17 株式会社尼康 眼科装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968127B2 (en) 2000-08-31 2005-11-22 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
US6636696B2 (en) 2001-01-31 2003-10-21 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
US6755526B2 (en) 2001-05-25 2004-06-29 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
CN110582224A (zh) * 2017-04-28 2019-12-17 株式会社尼康 眼科装置
CN110582224B (zh) * 2017-04-28 2021-12-03 株式会社尼康 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3809267B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506982B2 (en) Ophthalmologic photographing apparatus
JP3539816B2 (ja) 眼底カメラ
JP3718098B2 (ja) 眼底カメラ
JP2003047595A (ja) 眼科撮影装置
US6072623A (en) Slit lamp microscope
JP3017275B2 (ja) 眼底カメラ
JP2003175004A (ja) 眼科撮影装置
JP3809267B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH09173298A (ja) 眼科撮影装置
JPH11313800A (ja) 眼科装置
JPH10234673A (ja) 眼底カメラ
JP4125091B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2006087667A (ja) 眼科撮影装置
JP3630887B2 (ja) 手持ち型眼底カメラ
JP2000107134A (ja) 眼科撮影装置
JP2003225208A (ja) 眼底カメラ
JPH10272104A (ja) 眼底カメラ
JP2003088502A (ja) 眼科撮影装置
JPH1176166A (ja) 眼底撮影装置
JPH08308802A (ja) 眼科撮影装置
JP5253299B2 (ja) 眼底カメラ
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JPH0788082A (ja) 検眼装置
JP2002224039A (ja) 眼底カメラ
JP2003038445A (ja) 眼科撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees