JPH03195059A - メモリセルのアレイを製造する方法 - Google Patents

メモリセルのアレイを製造する方法

Info

Publication number
JPH03195059A
JPH03195059A JP2313019A JP31301990A JPH03195059A JP H03195059 A JPH03195059 A JP H03195059A JP 2313019 A JP2313019 A JP 2313019A JP 31301990 A JP31301990 A JP 31301990A JP H03195059 A JPH03195059 A JP H03195059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
channel
region
floating gate
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2313019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3094372B2 (ja
Inventor
Jyh-Cherng J Tzeng
ジイーチエン・ジエイ・ツエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JPH03195059A publication Critical patent/JPH03195059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094372B2 publication Critical patent/JP3094372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28211Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a gaseous ambient using an oxygen or a water vapour, e.g. RTO, possibly through a layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/117Oxidation, selective
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/966Selective oxidation of ion-amorphousized layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ふつう、電気的消去書込み可能型読出し専用
メモリ(EEPROM)と呼ばれる形式の、電気的にプ
ログラム可能なメモリデバイスの製造に関する。
〔従来の技術〕
電気的にチャージされ得る部材を有するメモリセルは、
従来技術に於いて良く知られている。これらのセルはし
ばしば、絶縁物(例えば、二酸化ケイ素)によって完全
に取り囲まれている多結晶シリコン浮遊ゲートを用いる
。電子なだれ注入、チャネル注入、トンネル突き抜は等
の様々なメカニズムによって、とれらの浮遊ゲートへ電
荷が移動させられる。浮遊ゲート上の電荷は、セルの表
面チャネルの導電率に影響を及ぼす。もし電導電率が成
る一定のレベルを上回っていれば、そのセルは2進の一
方の状態にプログラムされているものと見なされ、また
もし、導電率がもう1つのレベルよりも低ければ、2進
のも51方の状態にプログラムされているものと見なさ
れる。これらのセルは従来技術に於いて多様な形式をと
シ、電気的消去と電気的書込みとの双方が可能なものも
あシ、!六、消去に際して例えば紫外線を必要とするも
のもある。こうしたセルは、従来技術に於いてはEPR
OM%EEPROM、  フラッシュEFROM。
及び、フラッシュEEPROMとして論じられるメモリ
の中へ組み入れられる。
一般にEPROM及びEEPROMは、ソース領域とド
レイン領域とを含む基板領域によって特徴付けられてお
シ、ソース領域とドレイン領域との間にはチャネルが形
成される。このチャネルの上方には、比較的薄いゲート
絶縁材料によって基板領域かも隔絶された浮遊ゲートが
配置されている。
二酸化ケイ索の層を用いるのが典型的である。浮遊ゲー
トから絶縁して、且つ、浮遊ゲートの上方に、制御ゲー
トが配置される。制御ゲートも又、多結晶シリコンすな
わちポリシリコンにて作られるのが普通である。
本発明の譲受人に対して譲渡されている°低電圧EEP
ROMセル(Low Voltage EEPROMC
ell)’と題する1988年10月5日出願の米国特
許出願第077253.775号の第10図には、フラ
ッシュEEPROMセルの一例が示されている。その第
1O図のEEPROMセルの動作原理は、浮遊ゲートの
上に電子(すなわち電荷)が静電的に蓄えられることで
ある。
EEPROMデバイスのプログラミング期間中の制御ゲ
ートは、例えば12ポルトから20ボルトまでの範囲の
高い正電位とされる。ソースは接地され、ドレインはは
ぼ7ボルトの中間電位とされる。とれは、ドレインKt
4近hチャネル領域に1強い横方向の電場を作り出す。
強い横方向の電場(すなわち”Eフィールド′)は、そ
れらが“ホット1になるポイントへと電子をチャネル領
域に沿って加速する。とれらの熱い電子(ホットエレク
トロン)は、衝突電離によって副次的な電子−正孔対を
作シ出す。これらの多数の電子は、制御ゲート上の高い
正電位によって浮遊ゲートへと引き付けられる。
EEPROMデバイスを消去する期間中、制御ゲートは
接地され、ドレインは未接続(すなわち浮遊状態)のま
まに残される。ソースは、約12メルトの高い正電位と
される。これは、ソースから制御ゲートへの強い垂直な
Eフィールドを作シ出す。そうした電場の存在のもとに
、電子のファウラーノルドハイム通過メカニズムによっ
テ、ソースと浮遊ゲートとの間のゲート酸化物領域を通
して電荷が浮遊ゲートから消去される。
上述に於いて引出した特許出願の第10図のメモリセル
に於いて杜、ソース領域が、ドレイン領域に比しよシ深
く且つ勾配が一層緩やかであった点に注目されたい。そ
の上、ソース領域が、その緩やかな側面形状の故に浮遊
ゲートの下へと一層伸長している点にも留意されたい。
ソースに比しドレインがよシ浅く且つ一層急峻に作られ
ている主な理由は、熱い電子の発生が横方向のチャネル
Eフィールドに依存することKある。そヒで、ドレイン
領域は、熱い電子を大輩に供給する為に強い電場を発生
させるべく急峻な接合を故意に与えられている。
他方、ソース領域は、消去期間中にソース−基板接合に
加わる局部的な電界強度を減するため、勾配を緩やかK
されている。仁のことは、12ボルト又はそれ以上の電
圧をソースに与え、絶縁破壊を起こすことなく消去する
ことを可能くする。
熱い電子によるプログラミングは横方向のチャネルEフ
ィールドに全面的に依存するけれども、ソース領域から
のトンネル通過は垂直Eフィールドの制御次第であυ、
それは、トンネル酸化物の厚さによって左右される。
上述した各種の電気的にプログラム可能なメモリセルに
発生する問題点の1つは、近隣のセルのドレイン領域に
対する意図せぬ擾乱である。この近隣のセルとは、通常
、プログラミングされつつあるセルと同じ列に配置され
ているセルを意味する。例えば、行と列とを構成するよ
うに配列され九場合に、特定の列に配列された隣シ同士
のセルのドレイン端子はしばしば、1本の列ラインに接
続される。
1つの列の中にある個々のセルをプログラムするためK
は、共通の列ラインが高電位へと持ち上げられる。これ
らのセルのソース拡接地される。
プログラムされるべき選択されたセルの制御ゲートは正
の高電位へと持ち上げられ、一方、その列の中の他のセ
ルは全て、制御ゲートを接地される。
ドレイン擾乱とは、それらのセルに接続されている共通
の列ラインに沿ってプログラミング電位がドレイン領域
へ供給される結果として、その列の中にある近隣のセル
が、部分的又は全体的に消去されるに至る現象を意味す
る。
これら近隣のセルに於けるこうし九゛消去に類似の”作
用を抑制するために、浮遊ゲートから基板を隔離してい
るゲート酸化物が厚くされることがある。このように厚
くすることが、熱い電子によるプログラミングの特性に
悪影響を及ぼすことは無いけれども、それ線消去の効率
を低下させる。
消去の効率は、ゲート酸化物の厚さに大きく左右される
。このように、ゲート酸化物の厚さを可能な限9薄くす
るととくよってソース領域を通じて行われる消去の能力
を最善にすることが望まれる一方、ドレイン擾乱現象を
阻止すべく、ドレイン領域に最も近いゲート酸化物を厚
くすることも望まれる。従って、当分野に必要とされて
いるものは、セルの消去特性を損逢うこと無くプログラ
ミング期間中のドレイン擾乱を減らすことが可能なプロ
セスである。
本発明は、ドレイン擾乱へと導きかねない消去類似の作
用を抑制するため、ドレインに最も近いチャネル領域の
上のゲート酸化物の厚さを選択的に厚くする方法を提供
する。また同時に、高速消去特性を維持すべく、ソース
領域に最も近接しておシ、且つ/又はソース領域の真上
にあるゲート酸化物の厚さが、可能な限シ薄く保たれる
。その結果は、2段になったゲート酸化物構造であシ、
それは、従来のどの様なEFROM プロセス又はEE
PROMプロセスの流れの中にでもプロセスモジュール
として容易に組み入れられる。
当山願人が承知している他の従来技術にはマクバージ−
(Mukherjee)他の米国特許第4,698.7
87号が有シ、それは、やはシ浮遊ゲート上へのホット
エレクトロン注入によシブログラムされ、且つ、ソース
領域への7アウラ一ノルドハイム通過により消去される
電気的に消去・書込み可能なメモリデバイスを開示して
いる。スゼ、エムシー、マクグロウヒル出版社(S z
 e # M−C−xMcGrav Hlll Boo
k Compaay)  1983年刊、” VLS 
I技術(vt、sITechnology) ’ の第
145〜149頁には、不純物の作用とシリコンの酸化
率への害とが論じられている。
〔発明の概要〕
本発明は、EEPROMデバイスに於いて、ドレイン擾
乱へと導く消去類似の作用を抑制するために、ドレイン
に最も近いチャネル領域の上のゲート酸化物の厚さを選
択的に厚くする方法を開示する。ここに提示する実施例
に於いては、電気的書込み可能電気的消去可能読出し専
用メモリセルのアレイを製造するプロセスの中に、本発
明の方法がプロセスモジュールとして組み込まれる。そ
のメモリセル紘、ドレイン領域付近のホットエレクトロ
ン注入によりプログラムされ且つソース付近のファウラ
ーノルドハイム通過によって消去される形式の、浮遊ゲ
ートを有するメモリセルである。
選択されたセルをプログラムしている間にアレイ内の近
隣のセルに生ずるドレイン擾乱を減らすための本発明に
よる方法は、以下の諸ステップを含んでいる。先ず、次
にその中に生ずべき熱酸化を促進するため、上記ドレイ
ン領域に近いチャネル部分の格子構造に故意に損傷が与
えられる。この損傷ステップに続いて、このデバイスに
トンネル酸化物を形成すべくチャネルが熱酸化される。
チャネルの、ドレインに近い部分には損傷が加えられる
ので、その領域を覆っているトンネル酸化物の厚さは、
チャネルの残シの部分に比しより −層厚くなる。この
ことは、浮遊ゲートからドレインへの電子の7アウラ一
ノルドハイム通過を抑止する有益な効果をもたらし、そ
のことは結局、ソースによる消去の速度を増大させる一
方でセルのドレイン擾乱を減少させる。
〔実施例〕
電気的書込みが可能であり且つ電気的消去が可能な読出
し専用メモリ(EEPROM)のアレイに於けるドレイ
ン擾乱を阻止すべく、2段に形成されたゲート酸化物構
造を作るための方法が開示される。本発明についての完
壁な理解を得る目的で、以下の説明に於いては、特定の
導電型、厚さ、電圧などの数多くの特定的詳細が述べら
れる。しかしながら、本発明を実施するに際し、これら
の特定的詳細事項を使用するとと紘必ずしも必要ではな
い。また、本発明を不必要に曖昧にすることを避けるた
め、それ以外の良く知られた構成や回路の詳細は示され
ない。
第1図には、行と列とを形成するように配列されたEE
PROMセル14のメモリアレイの一部分が示されてい
る。EEPROMセル14の各々は、シリコン基板内に
別個に形成されたソース領域とドレイン領域とを含んで
いる。ソース領域とドレイン領域との間にはチャネルが
形成される。チャネルの上方に、且つ、薄い二酸化ケイ
累層によってチャネルから絶縁されて、浮遊ゲート11
が配置される。制御ゲート電極13は、浮遊ゲートの上
方に配置され、且つ、浮遊ゲートから絶縁されている。
典型的には、制御ゲートと浮遊ゲートとの双方が多結晶
シリコン材料(すなわちポリシリコン)から形成される
。フラッシュEEPROMの場合に杜、ソース領域に比
しドレイン領域の方が浅く且つ一層急峻に形成されるの
が普通である。また、フラッシュデバイス社、ドレイン
に比し一層深い拡散を受けたソース領域を有するのが典
型的である。この深い拡散をζうむったソースも又、消
去(すなわち、浮遊ゲートからの電子の除去)を容易に
するため、浮遊ゲートの真下のチャネル領域の中へと伸
長している。1つの列に配列されているセル14の各々
のドレイン領域は、共通の列ライン12へ結合されてい
る。行をなして配列されている個々のセル14の制御ゲ
ー)13tli、行2イン15へ結合されている。
第1図に示されているメモリアレイの動作を一層良く理
解するため、次の例を考察してみよう。
EEPROMセル14鳳 をプログラムすることが必要
であると仮定する。すなわち、チャネル領域から浮遊ゲ
ート11aへと電荷が注入されねばならない。セルHa
 をプログラムすぺく、ドレイン領域へ結合されている
列ライン12mははぼ7ボルトの平電位へと持ち上げら
れ、一方、ソース領域は接地される。行ライン15aは
、10〜12ボルト程度の一層高い正電位とされる。こ
れ紘、ドレインに近いチャネル領域に強い電場を発生さ
せる。既に述べたようKこのEフィールド線熱い電子を
発生させ、これらの熱い電子線、ドレイン領域に近い浮
遊ゲート11aへと注入される。明らかに、ドレイン付
近の電界強度紘、ソース領域に比しドレイン接合をよシ
浅く且つより急峻にすることによって増大する。プログ
ラミング期間中、アレイ内の他の行ライン(例えば15
bなど)は全て接地される。
セル141Aを消去(すなわち、浮遊ゲー)11mから
基板へと電子を移動させる)すべく、ソースは10〜1
2ボルト程度の正の高電位とされ、制御ゲー)13mは
接地され、ドレイン紘浮動状態とされる。これはファウ
ラーノルドハイム通過を生じさせ、ソース付近の薄いゲ
ート酸化物を通して浮遊ゲートから基板へと電子を移動
させる。
既に述べたように、各トランジスタ14のドレインが1
つの列2イン12へ共通に結合されているという事実に
起因して、選択されたセルをプログラミングしている間
に近隣のセルにドレイン擾乱が発生する。例えばセル1
4i1がプログラムされている場合には、セル14bの
ドレインの電位もほぼ7ボルトになる。セル14aのプ
ログラミング期間中、制御グー)13bは接地されてい
るので、セル14bは消去に似九状態に置かれる。
すなわち、浮遊ゲート11b上の電子線、列ライン12
m0上に6る比較的高い電位によってドレイン領域へと
引かれる。もし、ドレイン付近のゲート敏化物が比較的
薄ければ(例えば100A程度ならば)、7アクツ一ノ
ルドハイム通過によシミ子が通り抜ける可能性が生ずる
近隣のセル14bのプログラミング状態に対するかかる
種類の擾乱は、極めて不都合である。この問題点を緩和
するために本発明社、個々のセルの消去性能に対する障
害となることを避ける為にソース付近のゲート酸化物は
比較的薄く保つ一方で、ドレイン擾乱を減らすべくドレ
イン領域付近にはより厚いゲート酸化物を提供する。
本発明の教えるところによれば、ここに提示される実施
例のプロセスは、従来通りのKPROM及びEEPRO
Mのプロセスの流れと容易に両立し得る。言り換えれば
、2段になったトンネル酸化物構造を形成するための本
発明の方法は、本発明の精神及び範囲から逸脱すること
なく、トンネル酸化物成長の前あるいは後であって良い
各種のステップを組み合わせた様々なプロセスの流れの
中へと吸収されることが可能である。
第2図はp型基板材料20の断面図を示しており、この
基板材料の上にシリコン輩化物(81sNs)層21の
パターンが形成される。層21Fi、EKPROMデバ
イスの活性領域を定義する。基板20のスタート材料は
°100’の方位を有するシリコン結晶である。
シリコン値化物層21がm*られ九後、フィールド酸化
物領域22が形成される。フィールド酸化物22は、温
度1000C,Os雰囲気の炉の中で、はぼ40分かけ
て形成される。フィールド酸化物領域22の厚さは、数
千オンゲス)o−ムのオーダーである。フィールド酸化
物領域22Fiいずれも、シリコン窒化物層21の下ま
で僅かに伸長している。この横方向の侵入は°鳥の嘴”
として知られてお)、窒化物層21の両端を僅かに持ち
上げる結果となる。これから製造されるべきEEPRO
Mセルのためのチャネル領域が第3図に示されており、
層21の直下に置かれている大きな領域25として描か
れている。
ここで第4図を参照するが、フィールド酸化物成長の後
、シリコン窒化物層21が除去される。
次に、通常の写真平版技術を用いて、基板の上にフォト
レジスト層2Tのパターンが描かれる。パターンは、フ
ォトレジスト層2Tが下にあるチャネル領域の一部分2
5aだけを覆い、他の部分25bは露出させて置くよう
に描かれる。
次に、デバイスに対しアルゴンイオン注入28がなされ
、露出部分25bはイオンビーム28から幾らかのドー
ズ量を受取シ、保護された領域25m  は受取らない
。チャネル領域25bの中へ打ち込まれるアルゴンは、
その領域のシリコン基板中の格子構造を損傷する。アル
ゴン等の電気的に非活性な核種のイオン注入によるこの
種の故意の損傷は、注入を受けたシリコンに於けるその
後の熱酸化を促進する。ここに提示する実施例に於いて
は、アルゴンは、40 K@Vのエネルギーにて、平方
センナメートルあた夛の原子数的4.0×1014個の
ドーズ量にて注入される。
これ以外の核種も又、熱酸化率を向上させるに効果的で
ある。アンチモン、アルゴン、ヒ素、ホウ素、或いは■
族〜V族の添加不純物のいずれも、シリコンに於ける酸
化率増進に効果的であることが立証された。
第5図を参照しつつ説明すれば、アルゴンの注入が完了
した後、フォトレジスト層27が剥がされ、次いでチャ
ネルの熱酸化が進められて良い。熱酸化は、約950℃
の温度、約10分間、乾いた0!雰囲気の炉の中で生ず
る。ゲート酸化物の成長期間を通じて、チャネル領域2
Sbの酸化率は、それ以前のイオン注入による格子の損
傷に起因してチャネル領域25mの酸化率よシも高い。
この酸化の結果が第5図に示されており、領域25bの
上の酸化物31は、領域25mを覆っている酸化物30
よシも厚くなる。
酸化物31は約12OAの厚さまで成長させられ、一方
、酸化物30は約9OAの厚さまで成長させられるのが
好ましい。
2段になったトンネル酸化物構造の成長に続いて、良く
知られている多くの製造技術のうちのいずれか1つに従
って、このデバイスの製造が完成させられて良い。通常
は、テバイス表面の上に先ずポリシリコン層が置かれ、
次に絶縁材料が置かれる。この絶縁材料としては、しば
しば二酸化ケイ素が用いられる。次に、この二酸化ケイ
累を覆うように第2のポリシリコン層が置かれ、トンネ
ル酸化物領域30.31の上を浮遊ゲート部材33と制
御ゲート部材35とが覆うようにして全体構造がエツチ
ングされる。次に、通常の自己整合イオン注入技術によ
シトレイン領域3Tとソース領域36とが形成されて良
い。
96図に於いて、n+ソース領斌36はドレイン領域3
Tに比し緩い勾配にてよシー層深く形成されており、ド
レイン杜、ソースよシも急な勾配にて浅く形成されてい
る点に留意されたい。これは通常、ソースへの付加的な
注入と拡散とによって実現される。消去期間中の7アウ
ラ一ノルドハイム通過を容易にすべく、浮遊ゲート33
と酸化物30との下へソース領域36が伸長している点
にも注目されたい。
この提示実施例は、チャネルの一部分に於ける酸化率を
増強するための手段としてイオン注入を思い描いている
けれども、2段になつ九ゲート酸化物を実現し得る他の
方法を用いることも可能である。−例として、同じ結果
を得ることが可能なもう1つの方法が第7図に示されて
いる。第7図のプロセスの流れに於いては、フィールド
酸化物領域22が形成された後、第4図に示されている
フォトレジスト層27の手法と同様の手法にてデバイス
の上にシリコン窒化物層40のパターンが描かれる。言
い換えれば、シリコン窒化物層40は、チャネル領域の
一部分25mを覆うようにして伸長し、一方、他の部分
25bは露出したままにして置く。次に、デバイスの熱
酸化が、領域2Sbの上に酸化物41を作シ出す。その
際、層40が存在するために領域25a  には酸化物
成長が生じない。層40が除去された後、付加的な熱酸
化サイクルが、第5図に示されているものと同様な構造
を作シ出す。
上述の説明を読了したならば本発明の様々な変更と修正
とが当業者に社思い浮かぶであろうが、例示の目的で図
解され且つ記述された上記の特定的実施例は、本発明を
限定するためのものと解されるべきではない。例えに1
提示された実施例に於いてはマス中ング層すなわち保護
層としてシリコン窒化物を用いているけれども、他の材
料または他の技術を用いることも可能である。さらに、
書込み/消去に一層の便宜を与えるため、2段になった
酸化物層の各々の段の下にあるチャネル領域に与えられ
る注入ドーズ量が異なるようにした“選択的しきい値イ
オン注入“が用いられて本発明に組み合わせられてもよ
い。これから分かるように、提示実施例の詳細部分にわ
たる論及は本発明の範囲を限定しようと意図してなされ
たものではなく、本発明に必須の特許請求の範囲に記載
されている。
以上、EEPROMアレイのドレイン擾乱を低減させる
ための、2段になったゲート酸化物構造を形成するプロ
セスについて説明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電気的に書込み可能であシ且つ電気的に消去
可能な読出し専用メモリ(EEPROM)セルが行およ
び列をなすように配列されているメモリアレイの一部分
を示す図である。 第2図は、シリコン窒化物ストリップを含む基板の断面
図である。シリコン窒化物層は、ととく提示される本発
明の実施例に於けるEEPROMセルの活動領域を定義
するために使用される。 第3図は、フィールド酸化物成長後の第2図の基板を示
している。 第4図は、デバイスのチャネル領域の一部分が写真平板
法によってマスクされた後の第3図の基板を示しておシ
、チャネルの残部はアルゴンのイオン注入を受けている
。 第5図は、フォトレジストストリップ及びトンネル酸化
物成長の後の第4図の基板を示してお)、2段になった
トンネル酸化物が示されている。 第6図は、ポリシリコン浮遊ゲートとポリシリコン制御
ゲートとそれら両者の間に挾まれた絶縁物とを形成した
後の、$5図の基板な示している。 第7図は、シリコン窒化瞼層エツチング後の第3図の基
板を示している。第7図は、2段になったトンネル酸化
物構造を形成するための交替可能なもう1つの方法を示
しておシ、そこでは、チャネルの一部分を覆うようにし
て付加的な酸化物層が先ず形成され、他の部分は保護さ
れた11の状態にとどめられる。 11.11a、11b・・・―浮遊ゲート、12.12
a  ・・・・共通の列ライン、13.13a113b
・・・・制御ゲート、14.14a、14b @” ”
 ” EEPROMセル、15.15a115b・・・
・行ライン、20・・・・Pffi基板材料、 21・・・・シリコン窒化物(8isNa)層、22・
・・・フィールド酸化物領域、 25・・・・シリコン窒化物層21の真下の領域、25
a @拳・・フォトレジスト層2Tによシ保護されてい
るチャネル領域、 25b  ・・・・露出しているチャネル領域、27拳
・・・フォトレジスト層、 28・・拳・アルゴンイオン注入、 30.31.41−−・・酸化物層、 33・・・・浮遊ゲート部材、 35・・・・制御ゲート部材、 36・・・拳ソース領域、 5r−−ψ・ドレイン領域、 4G−−・・シリコン窒化物層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浮遊ゲートを含んでおり且つドレイン領域付近に
    於けるホツトエレクトロン注入によつてプログラムされ
    且つソース付近のフアウラーノルドハイム通過によつて
    消去される形式の電気的消去書込み可能型読出し専用メ
    モリ(EEPROM)セルのアレイを製造するプロセス
    内に組み込まれる、前記アレイ内の選択されたセルをプ
    ログラムする間に近隣のセルに生ずるドレイン擾乱を抑
    制する方法であつて: その中で次に生ずべき熱酸化を促進するため、チャネル
    の、前記ドレイン領域に近い部分の格子構造を損傷する
    ステップと、 トンネル酸化物を形成すべく前記チャネルを熱的に酸化
    させるステップとを含み; ドレイン領域に近い前記部分を覆う前記トンネル酸化物
    は、前記浮遊ゲートから前記ドレインへの電子のフアウ
    ラーノルドハイム通過を阻止することによりドレイン擾
    乱を抑制すべく、前記チャネルの残部に比しより一層厚
    くされている;ようにしたととを特徴とする、EEPR
    OMアレイのドレイン擾乱を抑制する方法。
  2. (2)ドレイン領域付近に於けるホツトエレクトロン注
    入によつてプログラムされ且つソース領域付近のフアウ
    ラーノルドハイム通過によつて消去される形式の電気的
    消去書込み可能型読出し専用メモリセルのアレイを製造
    するプロセス内に組み込まれる、前記アレイ内の選択さ
    れたセルをプログラムする間に近隣のセルに生ずるドレ
    イン擾乱を減少させる方法であつて: 前記チャネルの、前記ソースに近い第1部分を保護層に
    て覆う一方、前記ドレインに近い第2部分を露出したま
    まにして置くステップと、 その中で次に生ずべき熱酸化を促進するに効果的である
    と分つている核種のイオンを、前記第2部分に注入する
    ステップと、 前記第1部分から前記保護層を除去するステップと、 トンネル酸化物を形成すベく前記チャネルを熱的に酸化
    させるステップとを含み; 前記第2部分を覆う前記トンネル酸化物は、前記ドレイ
    ン付近に於ける電子のフアウラーノルドハイム通過を阻
    止することによりドレイン擾乱を減少させるべく、前記
    第1部分に比しより一層厚くされている; ようにしたことを特徴とする、EEPROMアレイのド
    レイン擾乱を抑制する方法。
  3. (3)ドレインに近いゲート酸化物の第1部分を通して
    行われる基板から浮遊ゲートへのホツトエレクトロン注
    入と、ソースに近い前記ゲート酸化物の第2部分を通し
    て行われる前記浮遊ゲートから前記基板への電子のフア
    ウラーノルドハイム通過とに依拠する形式の、電気的消
    去書込み可能型読出し専用メモリセルのアレイを製造す
    るプロセス内に組み込まれる、前記アレイ内の選択され
    たセルをプログラムする間に近隣のセルに生ずるドレイ
    ン擾乱を抑制する方法であつて: 前記セルの各々のチャネルを、第1の物質の層にてマス
    クするステップと、 前記基板の、前記第1物質層が無い領域に、フィールド
    酸化物領域を形成するステップと、前記のマスク用第1
    物質層を除去するステップと、 前記ドレインに近い前記チャネルの第1領域を露出させ
    て置く一方で、前記ソースに近い前記チャネルの第2領
    域を保護すべく前記基板の上に第2物質層のパターンを
    描くステップと、 シリコンの熱酸化を促進するに効果的であると分かつて
    いる核種のイオンを、前記チャネルの前記第1部分に注
    入するステップと、 前記第2物質層を除去するステップと、 前記チャネルの上に前記ゲート酸化物を成長させるべく
    、前記チャネルを熱的に酸化させるステップとを含み; 前記ゲート酸化物の前記第1部分は前記チャネルの前記
    第1領域の上に形成され、前記第2部分は前記チャネル
    の前記第2領域の上に形成され、前記第1部分は、前記
    ドレイン付近に於ける電子のフアウラーノルドハイム通
    過を阻止することによりドレイン擾乱を抑制すべく、前
    記第2部分よりも厚くされている; ようにしたことを特徴とする、EEPROMアレイのド
    レイン擾乱を抑制する方法。
  4. (4)ドレイン領域付近に於けるホツトエレクトロン注
    入によつてプログラムされ且つソース領域付近のフアウ
    ラーノルドハイム通過によつて消去される形式の電気的
    消去書込み可能型読出し専用メモリセルのアレイを製造
    するプロセス内に組み込まれる、前記アレイ内の選択さ
    れたセルをプログラムする間に近隣のセルに生ずるドレ
    イン擾乱を減少させる方法であつて: 前記ソース領域に近い前記チャネルの第1部分を保護層
    にて覆う一方、前記ドレイン領域に近い第2部分を露出
    したままにして置くステップと、前記第2部分の上に、
    第1の酸化物を形成するステップと、 前記保護層を除去するステップと、 ゲート酸化物を形成すべく前記チャネルを熱的に酸化さ
    せるステップとを含み; 前記第2部分を覆う前記ゲート酸化物は、前記ドレイン
    領域付近に於ける電子のフアウラーノルドハイム通過を
    阻止すベく、前記第1部分に比しより一層厚くされてい
    る; ようにしたことを特徴とする、EEPROMアレイのド
    レイン擾乱を抑制する方法。
  5. (5)浮遊ゲートを含む形式の電気的消去書込み可能型
    読出し専用メモリセルのアレイを製造するプロセス内に
    組み込まれる、ソースによる消去の速度を速くするとと
    もにドレイン擾乱を抑制するための方法であつて: その中で次に生ずべき熱酸化を促進するため、チャネル
    の、前記ドレイン領域に近い部分の格子構造を損傷する
    ステップと、 トンネル酸化物を形成すべく前記チャネルを熱的に酸化
    させるステップとを含み; ドレイン領域に近い前記部分を覆う前記トンネル酸化物
    は、前記浮遊ゲートから前記ドレインへの電子のフアウ
    ラーノルドハイム通過を阻止すべく、前記チャネルの残
    部に比しより一層厚くされている; ようにしたことを特徴とする、EEPROMアレイのド
    レイン擾乱を抑制する方法。
  6. (6)シリコン基板の上に形成された電気的消去書込み
    可能型読出し専用メモリ(EEPROM)セルであつて
    : 共に前記基板の上に形成されており且つそれら両者の間
    にチャネル領域を形成している、ソース領域およびドレ
    イン領域と、 ゲート酸化物によつて前記チャネル領域から絶縁されて
    おり且つ前記チャネル領域の上方に配置されている浮遊
    ゲートと、 前記浮遊ゲートから絶縁されており且つ前記浮遊ゲート
    の上方に配置されている制御ゲートとを含んでおり; 前記ゲート酸化物は、前記チャネルの前記ドレイン領域
    に近い部分を覆う第1の厚さと、前記チャネルの前記ソ
    ース領域に近い部分を覆う第2の厚さとを有しており; 前記ドレイン領域は、前記ソース領域に比し浅く且つ一
    層急峻に形成されており; 前記浮遊ゲートは、前記ドレイン領域付近の前記チャネ
    ルからの熱い電子の注入によつて、前記チャネル領域か
    ら充電され; 前記浮遊ゲートは、前記ソース領域付近の前記ゲート酸
    化物を通り抜ける電子のフアウラーノルドハイム通過に
    よる、前記浮遊ゲートから前記基板への電子の除去によ
    つて放電させられる;ようにしたことを特徴とするEE
    PROMセル。
JP31301990A 1989-12-21 1990-11-20 メモリセルのアレイを製造する方法 Expired - Fee Related JP3094372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US455,510 1989-12-21
US07/455,510 US5215934A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Process for reducing program disturbance in eeprom arrays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03195059A true JPH03195059A (ja) 1991-08-26
JP3094372B2 JP3094372B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=23809103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31301990A Expired - Fee Related JP3094372B2 (ja) 1989-12-21 1990-11-20 メモリセルのアレイを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5215934A (ja)
JP (1) JP3094372B2 (ja)
DE (1) DE4040968A1 (ja)
GB (2) GB2239347B (ja)
IT (1) IT1244204B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215934A (en) * 1989-12-21 1993-06-01 Tzeng Jyh Cherng J Process for reducing program disturbance in eeprom arrays
GB2245763B (en) * 1989-12-21 1993-11-03 Intel Corp Process for reducing program disturbance in eeprom arrays
US5371031A (en) * 1990-08-01 1994-12-06 Texas Instruments Incorporated Method of making EEPROM array with buried N+ windows and with separate erasing and programming regions
JP3124334B2 (ja) * 1991-10-03 2001-01-15 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
IT1252214B (it) * 1991-12-13 1995-06-05 Sgs Thomson Microelectronics Procedimento per la definizione di porzioni di ossido sottile particolarmente per celle di memoria a sola lettura programmabili e cancellabile elettricamente.
JPH05283654A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Toshiba Corp マスクromとその製造方法
JP2585180B2 (ja) * 1992-09-02 1997-02-26 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US5316981A (en) * 1992-10-09 1994-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving a high quality thin oxide using a sacrificial oxide anneal
US5362685A (en) * 1992-10-29 1994-11-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving a high quality thin oxide in integrated circuit devices
EP0610643B1 (en) * 1993-02-11 1997-09-10 STMicroelectronics S.r.l. EEPROM cell and peripheral MOS transistor
US5448081A (en) * 1993-02-22 1995-09-05 Texas Instruments Incorporated Lateral power MOSFET structure using silicon carbide
US5296411A (en) * 1993-04-28 1994-03-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving an ultra-reliable thin oxide using a nitrogen anneal
US5418741A (en) * 1993-05-27 1995-05-23 Texas Instruments Incorporated Virtual ground memory cell array
US5467306A (en) * 1993-10-04 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Method of using source bias to increase threshold voltages and/or to correct for over-erasure of flash eproms
US5614421A (en) * 1994-03-11 1997-03-25 United Microelectronics Corp. Method of fabricating junction termination extension structure for high-voltage diode devices
KR0136935B1 (ko) * 1994-04-21 1998-04-24 문정환 메모리 소자의 제조방법
US5498577A (en) * 1994-07-26 1996-03-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating thin oxides for a semiconductor technology
US5650346A (en) * 1994-08-29 1997-07-22 United Microelectronics Corporation Method of forming MOSFET devices with buried bitline capacitors
US5554545A (en) * 1994-09-01 1996-09-10 United Microelectronics Corporation Method of forming neuron mosfet with different interpolysilicon oxide thickness
US5585286A (en) * 1995-08-31 1996-12-17 Lsi Logic Corporation Implantation of a semiconductor substrate with controlled amount of noble gas ions to reduce channeling and/or diffusion of a boron dopant subsequently implanted into the substrate to form P- LDD region of a PMOS device
US5895945A (en) * 1995-11-14 1999-04-20 United Microelectronics Corporation Single polysilicon neuron MOSFET
US5844269A (en) * 1996-07-02 1998-12-01 National Semiconductor Corporation EEPROM cell having reduced capacitance across the layer of tunnel oxide
US5837585A (en) * 1996-07-23 1998-11-17 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of fabricating flash memory cell
KR19980036839A (ko) * 1996-11-19 1998-08-05 김영환 플래시 메모리 장치 및 그 제조방법
US5889700A (en) * 1997-05-05 1999-03-30 National Semiconductor Corporation High density EEPROM array using self-aligned control gate and floating gate for both access transistor and memory cell and method of operating same
US6054374A (en) * 1997-11-26 2000-04-25 Advanced Micro Devices Method of scaling dielectric thickness in a semiconductor process with ion implantation
JP4809545B2 (ja) * 2001-05-31 2011-11-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体不揮発性メモリ及び電子機器
US7528015B2 (en) * 2005-06-28 2009-05-05 Freescale Semiconductor, Inc. Tunable antifuse element and method of manufacture
CN103296060A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 旺宏电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法
US8659080B2 (en) * 2012-03-05 2014-02-25 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor structure and manufacturing process thereof
US8658495B2 (en) * 2012-03-08 2014-02-25 Ememory Technology Inc. Method of fabricating erasable programmable single-poly nonvolatile memory

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719866A (en) * 1970-12-03 1973-03-06 Ncr Semiconductor memory device
JPS571149B2 (ja) * 1974-08-28 1982-01-09
US4016588A (en) * 1974-12-27 1977-04-05 Nippon Electric Company, Ltd. Non-volatile semiconductor memory device
US4203158A (en) * 1978-02-24 1980-05-13 Intel Corporation Electrically programmable and erasable MOS floating gate memory device employing tunneling and method of fabricating same
DE3037744A1 (de) * 1980-10-06 1982-05-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen einer monolithisch integrierten zwei-transistor-speicherzelle in mos-technik
JPS5776877A (en) * 1980-10-30 1982-05-14 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device and manufacture thereof
JPS5864068A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Agency Of Ind Science & Technol 不揮発性半導体メモリの書き込み方法
JPS58130571A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Hitachi Ltd 半導体装置
EP0164605B1 (en) * 1984-05-17 1990-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing nonvolatile semiconductor eeprom device
US4698787A (en) * 1984-11-21 1987-10-06 Exel Microelectronics, Inc. Single transistor electrically programmable memory device and method
US4783766A (en) * 1986-05-30 1988-11-08 Seeq Technology, Inc. Block electrically erasable EEPROM
US4924437A (en) * 1987-12-09 1990-05-08 Texas Instruments Incorporated Erasable programmable memory including buried diffusion source/drain lines and erase lines
US4992980A (en) * 1989-08-07 1991-02-12 Intel Corporation Novel architecture for virtual ground high-density EPROMS
US5215934A (en) * 1989-12-21 1993-06-01 Tzeng Jyh Cherng J Process for reducing program disturbance in eeprom arrays

Also Published As

Publication number Publication date
GB2245426A (en) 1992-01-02
GB9011971D0 (en) 1990-07-18
GB9113610D0 (en) 1991-08-14
GB2245426B (en) 1993-11-10
GB2239347A (en) 1991-06-26
GB2239347B (en) 1993-11-03
DE4040968A1 (de) 1991-07-04
IT9022436A1 (it) 1992-06-19
US5215934A (en) 1993-06-01
JP3094372B2 (ja) 2000-10-03
IT1244204B (it) 1994-07-08
IT9022436A0 (it) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03195059A (ja) メモリセルのアレイを製造する方法
US6040216A (en) Method (and device) for producing tunnel silicon oxynitride layer
US5278087A (en) Method of making a single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device with a re-crystallized floating gate
US5045488A (en) Method of manufacturing a single transistor non-volatile, electrically alterable semiconductor memory device
US5242848A (en) Self-aligned method of making a split gate single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
US5049515A (en) Method of making a three-dimensional memory cell with integral select transistor
US4794565A (en) Electrically programmable memory device employing source side injection
US6514830B1 (en) Method of manufacturing high voltage transistor with modified field implant mask
JP2555027B2 (ja) 半導体記憶装置
US5907172A (en) Split-gate flash memory cell structure
JPH02166772A (ja) 基板上に消去可能なepromセルとフラツシユepromセルを同時に製造する方法
US6188103B1 (en) Method of forming sharp beak of poly by nitrogen implant to improve erase speed for split-gate flash
JPH07221209A (ja) プログラム用の高い熱い電子注入効率のための浮遊ゲートとドレイン間にギャップを有するフラッシュeepromセル
JP2008182262A (ja) ポリシリコン浮遊ゲートにpn接合を形成した不揮発性メモリ・セル及びそのメモリ・セルを製造する方法
JPH07161853A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、その消去法及び製造方法
JPH03209766A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
EP0579779A4 (en) A single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
US6399446B1 (en) Process for fabricating high density memory cells using a metallic hard mask
KR100348311B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US6174771B1 (en) Split gate flash memory cell with self-aligned process
US6248629B1 (en) Process for fabricating a flash memory device
JPH0745728A (ja) 不揮発性eprom,eeprom又はフラッシュeepromメモリ、不揮発性メモリを形成するための中間構造、及びトンネル酸化物を保護する不揮発性eprom,eeprom又はフラッシュeepromメモリの製造方法
KR101071387B1 (ko) 플래시 메모리 디바이스
US6121116A (en) Flash memory device isolation method and structure
JPH0855923A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees