JPH03193996A - 水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品 - Google Patents

水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品

Info

Publication number
JPH03193996A
JPH03193996A JP33242189A JP33242189A JPH03193996A JP H03193996 A JPH03193996 A JP H03193996A JP 33242189 A JP33242189 A JP 33242189A JP 33242189 A JP33242189 A JP 33242189A JP H03193996 A JPH03193996 A JP H03193996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paper
soluble
adhesive
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33242189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721566B2 (ja
Inventor
Kiyoko Ikoma
生駒 聖子
Hidesuke Kakiuchi
秀介 垣内
Yasutoku Hosokawa
細川 泰徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1332421A priority Critical patent/JP2721566B2/ja
Publication of JPH03193996A publication Critical patent/JPH03193996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721566B2 publication Critical patent/JP2721566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は氷解紙、その製造方法およびそれを使用した氷
解性清掃物品に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来よりトイレ周辺の清掃あるいはおしりを拭い清める
用品として、使用後トイレに流すことができるように、
氷解紙取いはこれに薬剤を担持させた清浄用品が使用さ
れている。
これらの氷解紙は水分散性パルプ繊維からなるウェブに
水溶性接着剤を噴霧含浸させるか、又は水分散性パルプ
繊維スラリーに水溶性接着剤を添加して抄紙する方法に
よってつくられている。水溶性接着剤としてカルボキシ
メチルセルロースのようなアニオン性のものを使用した
場合、繊維は負に帯電しているので繊維表面への歩留り
が悪い。特に後者の方法では、水溶性アニオン性接着剤
を使用するのは経済的に不利であった。
氷解性を問題としない普通の紙の場合には、アニオン性
接着剤の歩留りを向上させるために、硫酸バンドや水溶
性カチオン性ポリマーが添加されている。例えば、特開
昭53−103003号公報には、パルプスラリーにア
ニオン性紙力増強剤を添加した後、水溶性カチオン性ポ
リマーを添加してアニオン性紙力増強剤を定着せしめ、
その後ロジン接着剤を添加攪拌後硫酸バンドを添加して
、接着剤を定着させる抄紙方法、特開昭54−6840
5号公報には、パルプスラリーに水溶性ポリカチオン高
分子物質を添加混合した後、アニオン性接着剤を添加攪
拌後硫酸バンドを添加して接着剤を定着させる抄紙方法
、特開昭55−12824号公報には、パルプスラリー
にカチオン性の粒子荷電を有する樹脂エマルジョンを添
加し、次いで水溶性アニオン性ポリマーを添加し、該パ
ルプスラリーのpHを4〜9に調整してなる加工紙の抄
造方法、更に同様の方法が特開昭51−92303号公
報、同56−37400号公報、同49−25204号
公報、同51−10546号公報などに記載されている
。このように氷解性を必要としない紙の製造にはアニオ
ン性接着剤の歩留りを向上させるために各種のカチオン
性ポリマーが使われている。
しかしながら、使用後水に流せる氷解紙の製造において
はカチオン性ポリマーは使われていない。カチオン性ポ
リマーはアニオン性接着剤の歩留りを向上するが、同時
に氷解性を損なうからである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、氷解紙において水溶性アニオン性接着剤
の歩留りを向上し、しかも氷解性を損なわない歩留り向
上剤について鋭意研究した結果、特定の水溶性カチオン
性ポリマーが有効であることを見出し本発明を完成した
即ち、本発明は、水溶性アニオン性接着剤および該接着
剤の歩留り向上剤として下記一般式(式中、 R8:水素原子又はメチル基、 Rt、R3:炭素数1〜3のアルキル基、R4:水素原
子、炭素数1〜3のアルキル基もしくはヒドロキシ置換
アルキル基又 はベンジル基、 0 Y:炭素数2〜4のアルキレン基又はヒドロキシ置換ア
ルキレン基 x e :陰イオン n :2以上の正数 を表す。) で表される繰り返し単位を有し、且つ20%水溶液の粘
度(20℃)が9〜300CPである水溶性カチオン性
ポリマーを使用した氷解紙並びにかかる氷解紙の製造方
法、及び該氷解紙を用いた氷解性清掃物品を提供するも
のである。
前記繰り返し単位の式においてX はハロゲンイオン、
硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、カルボン酸イ
オン、スルホン酸イオン、又はアルキル基を有するアル
キル硫酸イオンなどである。
上記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体を合
成する原料としては例えば、ジエチルアミノエチルアク
リレート、ジエチルアミノエチルメタアクリレート、ジ
プロピルアミノエチルアクリレート、ジプロピルアミノ
エチルメタアクリレート、ジブチルアミノエチルメタア
クリレート、ジエチルアミノプロピルメタクリルアミド
、ジプロピルアミノプロビルメタクリルアミド、ジプロ
ピルアミノプロビルアクリルアミド、ジブチルアミノプ
ロビルメタクリルアミド、ジブチルアミノプロビルアク
リルアミドなどの単量体が挙げられる。
又、0〜70%、好ましくは0〜50%の範囲で、他の
ビニル単量体を前記単量体と共重合させたものを用いて
もよい。ビニル単量体としては上記単量体と共重合しう
る化合物であればいずれでもよいが特にアクリルアミド
、メタクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート
、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレー
ト等の水溶性ビニル単量体が好ましい。
70%以上共重合させたものを用いた場合は歩留り向上
効果が低下するので好ましくない。
該重合体又は共重合体は、モノマーを(共)重合後、4
級化するか、又は4級化したモノマーを(共)重合する
ことにより得られる。4級化剤としては、例えばジメチ
ル硫酸、ジエチル硫酸、メチルクロライド、エチルクロ
ライド、ベンジルクロライド、塩酸などが挙げられる。
水溶性カチオン性ポリマーの分子量は、20%水溶液の
粘度(20″C)が9〜aoocp 、好ましくは9〜
200CPとなる範囲にあるものである。この範囲外の
ものは歩留り向上効果はあるが、氷解性を損なう。
該カチオン性ポリマーは、バルブ重量に対して0.05
〜10%、好ましくは0.5〜8%、更に好ましくは1
〜6%用いられる。カチオン性ポリマーの使用量が0.
05%未満の場合はアニオン性接着剤の歩留り向上剤と
しての効果が充分でなく、10%を超える場合にはそれ
以上の効果の上昇が見られず工業的に好ましくない。
水溶性のアニオン性接着剤としては、カルボキシメチル
セルロース、カラギーナン、ポリアクリル酸などを用い
ることができ、パルプ重量に対して0.1〜10%、好
ましくは、1〜8%の重量で加えるのが望ましい。接着
剤の使用量が0.1%未満の場合は紙の強度上昇に関し
てその効果は充分でなく、10%を超える場合は、効果
が飽和に達する。特に好ましいアニオン性接着剤はカル
ボキシメチルセルロースである。
本発明に於いて使用するパルプは、木材パルプ、非木材
バルブ、故紙パルプであるが、これらを主体として木綿
などの天然繊維、レーヨン、ポリビニルアルコール系繊
維、ポリエステル、ポリアクリロニトリル等の化学繊維
、ポリエチレンポリプロピレン等からなる合成バルブ、
ガラスウール等の無機繊維などを含有していてもよい。
本発明の氷解紙の製造法はバルブスラリーにカチオン性
ポリマーとアニオン性接着剤を添加して常法により抄紙
するものであるが、好ましくは、パルプスラリーにカチ
オン性ポリマーを添加し、充分均一になる様に攪拌した
後に、アニオン性接着剤を投入し混合するのが良い。
このようにして得られた氷解紙は乾燥強度が高く、しか
も氷解性が良好であり、トイレットペーパー、祇ワイパ
ーなどとしてそのまま使用できる。また水をほとんど含
有しない非水性の清浄薬剤を含浸させた清掃物品として
清浄効果を高めることができる。
一般に水溶性接着剤を使用した氷解紙は水を含有する水
性清浄剤を含浸させた清掃物品とすると清掃作業に耐え
うる強度を有しない。しかしながら、本発明においては
、前述の如くして得られた氷解紙に金属イオン及び水溶
性溶剤を必須成分として含有する水性清浄薬剤を含浸す
ることにより、清掃作業に耐え得る強度を有し、しかも
氷解性を損なわない清掃物品とすることができる。この
清掃物品は水を多量に含浸させることができるので水溶
性汚れに対する清浄効果を高めることができる。金属イ
オンは、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、
バリウムなどのアルカリ土類金属イオン、マンガン、亜
鉛、コバルト、或いはニッケルイオンである。
アニオン性接着剤がカラギーナンの場合にはカリウムイ
オンも有用である。
上記金属イオン中、清掃作業に際し、より高い強度を得
るためには、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、
亜鉛、コバルト、ニッケルが好ましい。
上記以外の金属イオン、例えば1価の金属イオン(カリ
ウムを除く)では氷解性は満足するが、清掃に耐えうる
強度は得られない。また、2価の金属イオンであるCu
”、 pez+、 Snz*及び3価の金属イオンであ
るpeff+、 413+については清掃作業に耐えう
る強度は満足するが氷解性能が満足されない。
金属イオンは水酸化物、塩化物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸
塩、ギ酸塩、酢酸塩などの水溶性金属塩を水に溶解する
ことにより供給される。金属イオンは氷解紙に含有され
るアニオン性水溶性接着剤のアニオン基1モルに対し、
174モル以上、好ましくは1/2モル以上添加される
本発明に使用される水性清浄薬剤には清掃作業に耐える
高い強度を得るために水溶性の有機溶剤を必須成分とし
て含有する。
水溶性溶剤としてはエタノール、メタノール、プロパツ
ールの如き1価の低級アルコール、エチレングリコール
、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレ
ングリコール、ヘキシレングリコールの如きグリコール
類、及びそれらグリコール類とメタノール、エタノール
、プロパツール、ブタ−ノル等の低級アルコールとのモ
ノ、或はジエーテル、又は前記グリコール類と低級脂肪
酸とのエステル等、更にはグリセリン、ソルビトール等
の多価アルコール等の1種或は2種以上を組み合わせて
使用できる。
氷解紙には、水溶性溶剤5重量%以上、好ましくは8〜
50重量%、より好ましくは10〜40重量%、水95
%以下、好ましくは92〜50重量%、より好ましくは
90〜60重量%を含有する清浄薬剤を水解紙重量に対
し100〜250%量(owf)含浸させる。該清浄薬
剤には、必要によりアニオン界面活性剤、非イオン界面
活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等々の界
面活性剤、殺菌剤、消臭剤等の成分を添加する事が出来
る。
〔実 施 例〕
以下、本発明を実施例により更に詳しく説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
以下の実施例及び比較例で得られた氷解紙又は氷解性清
掃物品を用いて次の方法により性能を評価した。
評jし引火 く乾燥引張強度又は湿潤引張強度〉 得られた氷解紙又は氷解性清掃物品を幅25mm、長さ
100I!ll11の短冊状に裁断した後、速やかに万
能圧縮引張試験機(オリエンティック社製RTM−25
)を用いて、引張速度300mm/1lIin、試験片
つかみ間隔50■の条件で破断時の強度を測定した。
〈紙粉・シートの毛羽立ち発生状態〉 黒いタイル面(目地入り)を5分間拭った際の紙粉の発
生状態、シートの毛羽立ち状態を下記の判定基準に基づ
いて評価した。
O:紙粉の発生がほとんど認められず、シートの毛羽立
ちも生じない。
Δ:若干紙粉の発生が認められるが、シートの毛羽立ち
は生じない。
×:紙粉の発生が認められ、シートの毛羽立ちも生じる
〈水 解 性〉 lI!、ビーカーに5001dの水を入れ、スターラー
で300rpmに攪拌する。
氷解紙又は氷解性清掃物品を50 X 50mmに裁断
し、それを撹拌液中に投入して60秒後の崩壊状態を評
価した。
なお、分散性評価においては、市販のトイレットペーパ
ーを分散性良好なシートの基準とした。
この時の判定基準は以下の通りである。
○:分散性良好 Δ:分散性やや不良 ×:分散性不良 (CMC定量法〉 氷解紙を6%NaOH水溶液中で1時間攪拌分散し、濾
過後、濾液中のCMCを0.01%2.7−シヒドロキ
シナフタレンの硫酸溶液の発色を利用して比較定量した
実施例1 叩解したNBKP 1%スラリーに下記式で表される繰
り返し単位を有し、表−1に示す各種粘度を有するカチ
オン性重合体を対パルプ5重量%で投入し、攪拌の後、
水溶性アニオン接着剤としてカルボキシメチルセルロー
ス(CMC2280、ダイセル化学工業■製)対パルプ
5重量%を用いて抄紙して、坪量25g/ rdの紙を
得た。
比較例1 実施例1においてカチオン性重合体を使用せずに氷解紙
を調製した。
比較例2 実施例1においてカチオン性重合体をカチオン化澱粉(
MW40万、カチオン化度1.0)に置き換えた他は同
様にして抄紙し、氷解紙を調製した。
比較例3 実施例1においてカチオン性重合体をアクリルアミド8
0mo1%とジメチルアミノエチルメタアクリレート2
0mo1%との共重合体(粘度50CP)に置き換えた
他は同様にして抄紙し、氷解紙を調製した。
上記実施例1及び比較例1〜3で得られた氷解紙を用い
て前記の評価方法によって性能を評価した。その結果を
表−1に示す。
表 注) *Nα11 5〜8は比較品 実施例2 叩解したNBKP 1%スラリーに下記の繰り返し単位 CH3 (n+は2以上、n2はO又は1以上の正数)を有する
カチオン性ポリマーを対パルプ重量5%で加え、次いで
水溶性アニオン接着剤としてカルボキシメチルセルロー
ス(CMC)を5%添加して抄紙した坪量22g/ r
dO紙の性質を表−2に示す。
表−2 実施例1のN+lL3の氷解紙に、硫酸亜鉛/ポリオキ
シエチレンドデシルエーテル(p=8)/プロピレング
リコール/水= 1 / 1 /15/83よりなる水
性清浄薬剤を、水解紙重量に対して1.5倍量になるよ
うに含浸させ、氷解性清掃物品を得た。
該清掃物品の湿潤引張強度は開方向450g/25鵬、
CD力方向180g25 mmであり、また紙粉の発生
はほとんど認められず、シートの毛羽立ちも生じなかっ
た。氷解性評価においても60秒以内に完全に水中に崩
壊分散した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水溶性アニオン性接着剤および該接着剤の歩留り向
    上剤として下記一般式で表される繰り返し単位を有し、
    且つ20%水溶液の粘度(20℃)が9〜300CPで
    ある水溶性カチオン性ポリマーを使用した水解紙。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1:水素原子又はメチル基、 R_2,R_3:炭素数1〜3のアルキル基、R_4:
    水素原子、炭素数1〜3のアルキル基若しくはヒドロキ
    シ置換アルキル基又 はベンジル基、 Z:▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化
    学式、表等があります▼ Y:炭素数2〜4のアルキレン基又はヒドロキシ置換ア
    ルキレン基 X^■:陰イオン n:2以上の正数 を表す。) 2、パルプスラリーに、請求項1記載の水溶性カチオン
    性ポリマーを添加混合後、水溶性アニオン性接着剤を添
    加して抄紙することを特徴とする水解紙の製造方法。 3、請求項1記載の水解紙に、カリウム、アルカリ土類
    金属、マンガン、亜鉛、コバルトおよびニッケルからな
    る群から選ばれた金属イオン及び水溶性溶剤を含有する
    清浄薬剤を含浸してなることを特徴とする水解性清掃物
    品。 4、水溶性アニオン性接着剤が、カルボキシメチルセル
    ロースナトリウム、カラギーナン、およびポリアクリル
    酸ナトリウムからなる群から選ばれたものである請求項
    3記載の水解性清掃物品。
JP1332421A 1989-12-20 1989-12-20 水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品 Expired - Lifetime JP2721566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332421A JP2721566B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332421A JP2721566B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03193996A true JPH03193996A (ja) 1991-08-23
JP2721566B2 JP2721566B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=18254781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332421A Expired - Lifetime JP2721566B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721566B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030128A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-03 The Dow Chemical Company Soil sequestering article
JP2001206818A (ja) * 1999-11-12 2001-07-31 Pigeon Corp ウエットティッシュ用薬液および包装ウエットティッシュ
JP2001234457A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Kao Corp 水解紙
EP1630288A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-01 Kao Corporation Bulky water-disintegratable cleaning article and process of producing water-disintegratable paper
JP2009052152A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Kao Corp 水解紙、その製造方法及びそれを使用した水解性清掃物品
JP2012041649A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Kao Corp 水解紙の製造方法及び水解性清浄物品の製造方法
JP2013185289A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Joyu Pulp Kogyo Kk 水解紙およびその製造方法
WO2018143095A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 大王製紙株式会社 水解性シート及び当該水解性シートの製造方法
US10422084B2 (en) 2015-05-29 2019-09-24 Daio Paper Corporation Hydrolysable sheet
WO2020153128A1 (ja) 2019-01-21 2020-07-30 大王製紙株式会社 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
US10925443B2 (en) 2015-03-31 2021-02-23 Daio Paper Corporation Household tissue paper and hydrolysable sheet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118997A (en) * 1980-02-26 1981-09-18 Nippon Synthetic Chem Ind Paper making method
JPS57164108A (en) * 1978-12-27 1982-10-08 Stockhausen & Cie Chem Fab Polymer derived from urea compound and use
JPS58186696A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 電気化学工業株式会社 抄紙用内添剤
JPS5927903A (ja) * 1982-08-10 1984-02-14 Mitsui Saianamitsudo Kk 水溶性重合体およびその製造方法およびその使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164108A (en) * 1978-12-27 1982-10-08 Stockhausen & Cie Chem Fab Polymer derived from urea compound and use
JPS56118997A (en) * 1980-02-26 1981-09-18 Nippon Synthetic Chem Ind Paper making method
JPS58186696A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 電気化学工業株式会社 抄紙用内添剤
JPS5927903A (ja) * 1982-08-10 1984-02-14 Mitsui Saianamitsudo Kk 水溶性重合体およびその製造方法およびその使用方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030128A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-03 The Dow Chemical Company Soil sequestering article
JP2001206818A (ja) * 1999-11-12 2001-07-31 Pigeon Corp ウエットティッシュ用薬液および包装ウエットティッシュ
JP2001234457A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Kao Corp 水解紙
EP1630288A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-01 Kao Corporation Bulky water-disintegratable cleaning article and process of producing water-disintegratable paper
JP2009052152A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Kao Corp 水解紙、その製造方法及びそれを使用した水解性清掃物品
JP2012041649A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Kao Corp 水解紙の製造方法及び水解性清浄物品の製造方法
JP2013185289A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Joyu Pulp Kogyo Kk 水解紙およびその製造方法
US10925443B2 (en) 2015-03-31 2021-02-23 Daio Paper Corporation Household tissue paper and hydrolysable sheet
US10422084B2 (en) 2015-05-29 2019-09-24 Daio Paper Corporation Hydrolysable sheet
WO2018143095A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 大王製紙株式会社 水解性シート及び当該水解性シートの製造方法
WO2020153128A1 (ja) 2019-01-21 2020-07-30 大王製紙株式会社 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721566B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1090983B1 (en) Water-decomposable fibrous sheet containing gel compound
US5281306A (en) Water-disintegrable cleaning sheet
CA2301372C (en) Water-decomposable non-woven fabric comprising regenerated cellulose fibers in different fiber lengths
CA2247784C (en) Water-disintegratable fibrous sheet containing modified polyvinyl alcohol
EP0372388B1 (en) Water-disintegrable cleaning sheet
JPH02149237A (ja) 水解性清掃物品
JPH03193996A (ja) 水解紙、その製造方法およびそれを使用した水解性清掃物品
CA2319973C (en) Water-decomposable fibrous sheet containing water-insoluble carboxymethyl cellulose
EP1879961B1 (en) Salt-sensitive binder compositions with n-alkyl acrylamide and articles incorporating same
WO1997016597A1 (fr) Procede de fabrication d'une feuille hydrolysable
JP2945065B2 (ja) 水解性清掃物品
EP0926299B1 (en) Water-disintegratable cleaning sheet containing alkylcellulose
JP2584508B2 (ja) 清掃用品用水解紙
WO2006118746A1 (en) Salt-sensitive vinyl acetate binder compositions and fibrous articles incorporating same
JP5069973B2 (ja) 水解紙、その製造方法及びそれを使用した水解性清掃物品
JP2004316024A (ja) 水解性清掃物品
JP2004313486A (ja) 水解性清掃物品
JP3243066B2 (ja) 水分散性シートの製造方法
JP2978182B2 (ja) 水解性清掃物品
JPH09132896A (ja) 水解シートの製造方法
CN1089832C (zh) 制造湿纸巾的方法
JPH02154095A (ja) 水解紙
JPH09132897A (ja) 水解シートの製造方法
JPS6335753B2 (ja)
JPH0571008A (ja) パルプ状バインダーの製造法及びシート状物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13