JPH03193952A - 織機における織り段防止装置 - Google Patents

織機における織り段防止装置

Info

Publication number
JPH03193952A
JPH03193952A JP32808789A JP32808789A JPH03193952A JP H03193952 A JPH03193952 A JP H03193952A JP 32808789 A JP32808789 A JP 32808789A JP 32808789 A JP32808789 A JP 32808789A JP H03193952 A JPH03193952 A JP H03193952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
phase
warps
opening
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32808789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ando
安藤 吉秋
Ryuji Arai
隆二 荒井
Masaichi Nishijima
西島 政市
Kiyotarou Uehara
上原 浄太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32808789A priority Critical patent/JPH03193952A/ja
Publication of JPH03193952A publication Critical patent/JPH03193952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は織機において始動初期の織り段を防止する装置
に関する。
従来の技術 織機においては、経糸切れが発生した際に、経糸をつな
ぐ作業がやり易いように、リードを筬打ち位置で停止す
ることがある(特開昭58−91850号参照)。
ところで、平織りの場合には全経糸の1/2が上糸で残
りの1/2が下糸になっているので、上記停止状態にお
いては、全経糸が閉口位相になる。
しかし、平織り以外の例えば1/2綾織りの場合には、
上記停止位置では第5図に示すように、全経糸の2/3
の経糸群Y、、Y、が閉口位相になり、残りの1/3の
経糸Y、が開口位相になる。なお第5図中、12はバッ
クローラ、13はベルト、!4はリード、15はプレス
トビームである。
発明が解決しようとする課題 前述の1/2綾織りのように、全経糸のうちの2/3が
閉口位相になるとともに1/3が開口位相になるように
開口装置が停止した場合には、停止してから再始動する
までの間に、開口位相になっている経糸群Y、が伸びて
しまう。この上うに全経糸の何割かが伸びた状態のまま
再始動すると、再始動直後の筬打ちで、伸びた経糸群Y
3が第6図に示すように他の経糸Y+、Y*よりも飛び
出して、織り段が発生することがある。なお第6図中W
は緯糸である。
課題を解決するための手段 そこで本発明は、全経糸が開口位相となる緯入れ時の位
相と、全経糸のうちの一部が閉口位相で残りの経糸が開
口位相となる筬打ち時の位相とを繰り返す開口装置と、
この開口装置が前記筬打ち時の位相にて停止した後、そ
の再始動前に全経糸を開口位相になるように駆動制御す
る制御装置と、全経糸が開口位相になったとき、経糸に
張力を付与する手段とを備えている。
作用 始動前に制御装置が開口装置を全経糸が開口位相となる
ように駆動制御し、この状態で全経糸に路間−の張力を
与える。
実施例 本発明の実施例を図面とともに従来の構造と同一部分に
同一符号を付して詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示す織機の構成図であって
、作業者がスタートスイッチlaを操作すると、制御装
置2が織機の駆動モータ3と経糸送り出し装置のサーボ
モータ4と織布巻き取り装置のサーボモータ5とを駆動
制御するとともに、駆動モータ3の出力部に連結した織
機主軸6に設けたエンコーダ7からの回転角度信号とイ
ージングローラ12に連結した張力センサ8からの経糸
張力信号とを受信し、この回転角度信号と制御装置2内
の図示を省略した織成パターン信号発生器からの織成パ
ターン信号とに基づいて開口装置9と筬打ち装置10と
図外の緯入れ装置等を駆動制御し、これにより、ワープ
ビーム11から繰り出される全経糸Yがバックローラ1
2.ベルト13゜リード14を経て織り前Pに到達し、
織機の緯入れ運動と開口運動と筬打ち運動とで織られた
織布Cがプレストビーム15を経て、ティクアップロー
ラ16と2つのプレスローラ17,18とでニップされ
つつクロスローラ19に巻き取られる。
ここで、ワープビーム11は経糸送り出し装置のサーボ
モータ4の出力軸に連結され、制御装置2により経糸張
力が一定となるように回転駆動される。具体的には張力
センサ8が検出した経糸張力を制御装置2にフィードバ
ックし、制御装置2が経糸張力が一定となるようにサー
ボモータ4を回転駆動する。
開口装置9は織機主軸6に連結され、ベルト13を織機
主軸6の回転により所定のタイミングで開口運動するよ
うになっている。例えば1/2綾織りの場合には全経糸
Yが3等分の経糸群Y+。
Ys、Ysに区分されることから、ベルト13もこの3
つの経糸群Y In Y t、 Y sに対応する3つ
のベルト3群t3.,13t、133に区分されており
、各ベルト群13.,13.,133が第2図に示すよ
うに所定の開閉口位相で運動する。つまり第2図にした
がって各ベルト群13..13.。
13sの開閉口位相を時期tl−tllについて見ると
下記表1のようになっている。
以下余白 表  1 この表1から明らかなように、開口装置9は時期t+、
ta、jaのうちのいずれかで停止され、全経糸のうち
の何割かを閉口位相にするとともに、残りの経糸を開口
位相にする。具体的には、開口装置9が時期t、で停止
した場合には、経糸群Y、。
Ytが閉口位相で、経糸群Y、が開口位相になる。
時期t3で停止した場合には、経糸群Y、が開口位相で
、経糸群Y*、Ysが閉口位相になる。時期t、で停止
した場合には、経糸群Y+、Ysが閉口位相で、経糸群
Y、が開口位相になる。
一方、制御装置2は前述の機能に加えて、作業者が停止
スイッチ20を操作したり、あるいは緯糸センサ21が
緯入れ不良を検出したりすると、メインモータ3とサー
ボモータ4.5と開口装置9と筬打ち装置10と図外の
緯入れ装置等の各種の製織機能部品の駆動を停止する一
方、この停止後に、作業者がレディスイッチ!bを操作
したり、あるいは図外の不良糸除去装置からの不良糸除
去完了による再始動信号が人力されると、第3図に示す
ように、先ずメインモータ3を低速で回転駆動させ、開
口装置9を開口運動させる。そして開口装置9の開口運
動によりベルト群13..II、。
t3.  が表1の備考欄に○印を付した時期11゜t
 a、 L aのうちのいずれか1つの時期まで駆動し
て、上糸、下糸に振り分けられ、経糸群Y+、Y*。
Y3が開口位相となり、全経糸が最大開口となったとこ
ろで、メインモータ3を所定時間停止する。
次いでメインモータ3を再度低速で回転させ、開口装置
9を開口運動させ、ベルト群13.,13.。
13sが表1の時期tIn  js、jaのうちのいず
れか1つの時期まで駆動し、全経糸のうちの何割かが閉
口位相となるとともに残りの経糸が開口位相となったと
ころで、メインモータ3を停止する。
これと並行して、制御装置2は経糸送り出し装置のサー
ボモータ4をも次のように駆動制御する。
つまり全経糸が最大開口中において、先ずサーボモータ
4を逆転させ、ワープビーム11を送り出しとは逆方向
に回転する。そして張力センサ8で検出した経糸張力が
正常な経糸張力よりも強い所定の強経糸張力になったと
ころで、サーボモータ4を所定時間停止する。次いで、
サーボモータ4を正転させ、ワープビーム!1を送り出
し方向に回転する。そして張力センサ8で検出した経糸
張力が正常な経糸張力になったところで、サーボモータ
4を所定時間停止する。さらに全経糸が最大開口から開
口位相と閉口位相との混在した状態に移行する直前にお
いて、サーボモータ4を再び正転させ、ワープビーム1
1を送り出し方向に回転する。そして張力センサ8で検
出した経糸張力が正常な経糸張力よりも弱い所定の弱経
糸張力になったところで、サーボモータ4を停止する。
このサーボモータ4による全経糸の張り上げ量と時間と
の関係は第4図に示すようになっている。
また制御装置2は、レディスイッチlbが操作されてか
ら上記全経糸が所定時間最大開口となるとともに経糸群
YIn Y!、Y3の張力が弱経糸張力となった所要の
時間を経過したところで、作業者がスタートスイッチ1
aを操作すると、先ず、サーボモータ4を逆転させ、ワ
ープビーム11を送り出しとは逆方向に回転する。そし
て張力センサ8で検出した経糸張力が正常な経糸張力に
なったところで、サーボモータ4を停止した後、通常の
製織運転を開始する。
以上の実施例構造によれば、織機の緯入れ運動と開口運
動と筬打ち運動とで1/2綾織りにて製織運転が進行し
ている最中において、例えば作業者が経糸切れを察知し
て停止ボタンを操作して織機を停止する。そして経糸を
つなぐ作業がやり易いように織機をインチング運転して
リードを筬打ち位置に停止すると開口装置9は全経糸の
うちの何割かが閉口位相で残りの経糸が開口位相となっ
て停止する。例えば開口装置9が時期1.で停止したと
仮定すると、前述の表1および第2図から明らかなよう
に、経糸群Y+、Ytが閉口位相で経糸群Y3が下開口
位相となる。この停止状態において作業者は経糸の切れ
た部分をつないで、経糸切れの補修を行う。
そして上記経糸切れの補修が完了したところで、作業者
がレディスイッチlbを操作する。すると、開口装置9
とサーボモータ4とが駆動して、全経糸が所定時間開口
位相となるとともに、全経糸の張力が正常よりも強くな
ったり弱くなったりする。
つまり、開口装置9の駆動より全経糸が所定時間開口位
相となり、前述の経糸切れの補修中に閉口位相になって
いた経糸群Y、、Y、にも経糸切れの補修中に開口位相
となっていた経糸群Y、と同様な張力が与えられ、全経
糸が略同じ伸び状態となる。しかも、この実施例では上
記サーボモータ4の駆動により、強経糸張力が全経糸の
最大開口状態下で所定時間与えられるので、全経糸に伸
びを強制的に与えることができる。さらに、この均一な
一定の伸びを与えた後に全経糸を弱経糸張力状態に設定
するので、前記強経糸張力の付与による全経糸の伸び過
ぎを防止することができる。
引き続くサーボモータ4の駆動により全経糸が弱経糸張
力状態になったところで、開口装置9が再び駆動して、
例えば前述と同様に経糸群Yl。
Ytが閉口位相で経糸群Y、が開口位相となるというよ
うに、全経糸群の何割かが閉口位相で残りの経糸が開口
位相となる。そしてスタートスイッチlaの操作により
、制御装置2がサーボモータ4を駆動して、経糸張力が
正常な経糸張力になった後、通常の製織運転が再開され
る。これにより停止から再始動までのIサイクルが終了
する。
なお本発明は前記実施例に限定されるものではなく、図
示は省略するが、例えば次の■、■の構造でも適用でき
る。
■全経糸が開口位相となっている間に、経糸張力を強く
したり弱くしたりするに際しては、経糸送り出しサーボ
モータ4を駆動せずに織布巻き取り装置のサーボモータ
5を駆動したり、あるいは両サーボモータ4.5を駆動
したり、さらにはイージングローラをエアシリンダのよ
・うなアクチュエータで織機の前後方向へ移動しても、
前記実施例と同様の作用効果がある。
■全経糸が開口位相となっている間に、上記■のような
開口装置9以外の手段で経糸張力を強制的に強くしたり
弱くしたりする外力を付加することなく、開口装置9の
駆動だけで全経糸の伸びを揃えることも可能である。こ
の場合には制御装置2の制御機能が簡素となる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、平織り以外の例えば!/
2綾織りのように、全経糸の何割かが閉口位相で残りの
経糸が開口位相となって停止してから再始動されるまで
の間において、制御装置からの指令で開口装置を駆動し
て、全経糸を開口位相に保持して経糸に張力を付与する
ことにより、全経糸の伸びを揃えることができる。この
結果、始動初期において、経糸の伸び率の違いによる織
り段の発生を確実に阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は同実
施例のベルトの開口曲線図、第3図は同実施例の停止か
ら再始動までのタイミングチャート、第4図は同実施例
の経糸送り出し装置による逆転張り上げ櫃を示す特性図
、第5図は従来の織機の要部を示す構成図、第6図は同
従来の作用説明図である。 2・・・制御装置、9・・・開口装置、Y+、Yt、Y
s・・・経糸群。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全経糸が開口位相となる緯入れ時の位相と、全経
    糸のうちの一部が閉口位相で残りの経糸が開口位相とな
    る筬打ち時の位相とを繰り返す開口装置と、この開口装
    置が前記筬打ち時の位相にて停止した後、その再始動前
    に全経糸を開口位相になるように駆動制御する制御装置
    と、全経糸が開口位相になったとき、経糸に張力を付与
    する手段とを備えたことを特徴とする織機における織り
    段防止装置。
JP32808789A 1989-12-18 1989-12-18 織機における織り段防止装置 Pending JPH03193952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32808789A JPH03193952A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 織機における織り段防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32808789A JPH03193952A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 織機における織り段防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193952A true JPH03193952A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18206362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32808789A Pending JPH03193952A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 織機における織り段防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03193952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433676U (ja) * 1990-07-18 1992-03-19
CN106222860A (zh) * 2016-07-28 2016-12-14 东华大学 一种基于伺服控制的积极随动送经补偿装置及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433676U (ja) * 1990-07-18 1992-03-19
CN106222860A (zh) * 2016-07-28 2016-12-14 东华大学 一种基于伺服控制的积极随动送经补偿装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155757A (ja) 織機の電動送り出し・巻取制御方法およびその装置
EP1285984B1 (en) Loom-operating method and loom-operating system
JPS5831145A (ja) 流体噴射式織機の多色自由選択方法と装置
JPH03193952A (ja) 織機における織り段防止装置
JPH0360941B2 (ja)
US4724872A (en) Method for the control of a weaving loom and weaving loom for implementing such method
JPH06158476A (ja) 織機の起動方法及びその方法を実施する織機
JP3165264B2 (ja) 織機の起動方法
JP4651082B2 (ja) パイル経糸張力の調整方法
JP3418661B2 (ja) 織機の起動制御方法と、運転制御方法
US6918414B2 (en) Weft length measuring storage unit
JP2003213546A (ja) 経糸移送装置の駆動方法及び装置
EP1541731B1 (en) Method for preventing weft bars in a loom
JP4974266B2 (ja) 織機の運転方法および織機の運転装置
JP2623962B2 (ja) 織機における織段発生防止装置
JP2596782B2 (ja) 織機の起動方法
JP2946895B2 (ja) 織機の運転方法
JPH07126962A (ja) 遊星歯車式耳組み装置の制御方法
JP3138084B2 (ja) 織機の空打ち起動方法
JP2547766Y2 (ja) 織機における織り段防止装置
JPH0491257A (ja) 織機の停止方法と、それを利用する織機の運転方法
JP3576999B2 (ja) 織機における織段防止方法及び装置
JPH09111596A (ja) 織段防止方法
JP3494519B2 (ja) 織機における不良緯糸の除去準備方法と、その装置
JP3375458B2 (ja) 無杼織機における開口制御方法