JPH03193392A - 熱転写記録用シート - Google Patents

熱転写記録用シート

Info

Publication number
JPH03193392A
JPH03193392A JP1334080A JP33408089A JPH03193392A JP H03193392 A JPH03193392 A JP H03193392A JP 1334080 A JP1334080 A JP 1334080A JP 33408089 A JP33408089 A JP 33408089A JP H03193392 A JPH03193392 A JP H03193392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermal transfer
glass transition
image
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1334080A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kojima
裕 小島
Hiroshi Ueda
博 上田
Tadashi Yamagata
正 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jujo Paper Co Ltd filed Critical Jujo Paper Co Ltd
Priority to JP1334080A priority Critical patent/JPH03193392A/ja
Publication of JPH03193392A publication Critical patent/JPH03193392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱転写記録方式特に溶融型熱転写記録方式に好
適に使用し得る受像用記録シートに関するものである。
[従来の技術] 近年、ノンインパクトプリンタの需要が広がってきてい
る。とりわけ熱転写記録方式は簡便な装置で信頼性が高
く、比較的高解像度の画像が得られ、改償性がなく記録
物が公用文書として使用可能であること、及びドツトプ
リンタ等のインパクトプリンタに比較し極めて静粛であ
りオフィスその他で使いやすいことなどの特徴があり高
い評価を受けている。
従来、熱転写記録用受像紙としては、高平滑な普通紙が
使用されできが、最近では対応するインクリボンの改良
も進み、低平滑な普通紙にも十分印字可能な状態となっ
ている。しかし、熱転写記録用紙の用途は事務用のもの
に限らずラベル、カード、乗車券・定期券などにも幅広
く普及してきている。これらの用途では、従来の印字特
性だけでな(耐水性、耐光性、耐油性、耐薬品性、耐摩
純性などさまざまな保存性に優れた記録シートが望まれ
るようになってきている。従来の単に高平滑な普通紙タ
イプ、あるいは塗工紙タイプの熱転写記録用紙ではこれ
らの保存性を満足するものを得ることは出来ない。
現在の熱転写記録方式は大きくは溶融型と昇華型とに分
けるることができる。前者は酸性染料あるいは顔料とワ
ックスやホットメルト樹脂などの熱溶融性材料とからな
るインクを用い、そのインクを加熱溶融して受像紙に転
写して画像を得るものである。後者は昇華性染料ないし
は分散染料と少量のバインダーからなるインクを加熱し
、染料を昇華転写して受像紙に画像を得るものである。
一般に昇華型は溶融型に比べ数倍の熱エネルギーを要す
る。これらの二つの記録方式の受像紙は必然的に染料や
バインダーに合わせてインクの定着性や色再現性の優れ
た材料が選択されるのが通常である。
例えば前者すなわち溶融型の受像紙としては、普通紙タ
イプでは高平滑な上質紙が、塗工紙タイプのものでは、
特公昭59−16950号公報の水溶性結着剤と顔料と
からなる塗工層を設けた受像紙、特開昭59−1827
87号公報の非板状形無機顔料を主体とする塗工層の光
沢度20%以上の受像紙、特開昭60−192690号
公報のアラゴナイト系軽質炭酸カルシウムと合成高分子
ラテックスからなる塗工層を設けた受像紙などが知られ
ている。しかし、これらの技術では記録特性は向上する
ものの耐水性や耐油性に優れた受像紙は得られない。又
、特開昭63−159089号公報では、インクの定着
性の弱いポリエステルフィルムやポリプロフィルムへの
記録特性改善を目的としてガラス転移点が30℃以下の
線状飽和ポリエステルを基材上に単独塗布することを提
案しているが、この樹脂単独では受像シート同士が張り
付くブロッキングあるいは記録時にリボンと受像シート
が張り付いてしまうスティック現象が生じて実用性がな
い。
後者すなわち昇華型の受像紙としては、特開昭57−9
1297号公報にPvP(ポリビー1−/l/ピロリド
ン)を用いたもの、特開昭57−107885号公報に
は飽和ポリエステルとPvPと顔料を混合した塗布層を
設けた受像紙が提案されている。これらの受像紙ではP
vPが水溶性であるため耐水性に乏しく本発明の目的に
合致しない。
また特開昭60−25793号公報では、−100〜2
0℃のガラス転移点(Tg点)を有する合成樹脂で形成
される第1領域が40℃以上のガラス転移点を有する合
成樹脂で形成される第2領域中に長手方向の長さが0.
 5〜200μmである互いに独立して島状に存在せし
めたインク受像層を有する受像紙シートを提案している
。この技術の特徴はインク受像層の低Tg点の樹脂部分
に昇華性染料を効率よく転写し、転写後に生ずる染料の
ブリーディングを島状に存在する高Tg点の樹脂部分で
押さえようとする点にある。島状の第1領域を形成させ
るには、それぞれ領域を形成する二つの合成樹脂として
互いに相溶性の悪いものを選択し、更に混合して基材に
塗布した後は二つの合成樹脂を互いに相分離させる必要
がある。
熱溶融転写の場合インクのブリーディングはほとんど考
慮する必要はなく、むしろ0.5〜200μmの大きさ
の低Tg点の樹脂が不均一に島状に点在することによっ
て、高解像度、高速で、昇華型に比較すれば低エネルギ
ーの熱溶融転写プリンタなどではインクの定着性に悪影
響を及ぼし、印字むら、印字抜は等が発生して印字特性
の低下を招く欠点を有する。
以上のように従来技術の範囲内においては、溶融型或は
昇華型のいずれの熱転写受像紙であっても、ドツト再現
性に優れ、細線切れ、記録むらのない、かつ耐水性及び
耐油性の必要なラベル、カード、乗車券等に適した熱転
写記録シートを得ることはできない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、単一ドツトにおいてドツト再現性に優れ、細
線切れ及び記録むらを改善し、耐水性、耐油性等の保存
性に優れ、耐ブロッキング性や耐スティック性に優れた
熱転写記録用受像シートを提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前述の問題点を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、支持体上に二塩基酸と二価アルコールとの縮
重合によって得られるガラス転移点が50℃以上の飽和
ポリエステル樹脂(A)と該樹脂(A)と相溶するガラ
ス転移点が30℃以下の合成樹脂(B)を均一相として
塗布したインク受像層を設けた熱転写受像シートとする
ことにより、前記問題点を解決し本発明を完成した。
本発明の熱転写受像シートの構造は、第1図及び第2図
のような形で構成される。第1図では支持体1の上に中
間層2及びインク受像層3を順次塗工し積層した熱転写
受像シートを示す。支持体1は、パルプ繊維ないしは合
成繊維主体とするシート、樹脂を主体とするシート、金
属シート等であり、平滑性が高く可とう性のあるものが
好ましい。中間層2は、インク受像層を塗布する際に塗
料の溶媒が過度に支持体中に浸透しないように抑える同
時に、インク受像層3へのインク定着性向上を補完する
役割などを目的として設けられる。
第2図は支持体1の上に直接インク受像層3を設けたも
のである。支持体1は第1図と同様なものが使用できる
が、より高平滑で表面性の良好なものが好ましい。
熱転写記録において、受像シートが必要とする条件を以
下いくつかあげてみる。まず、インクが均一に転写され
るためには、受像シートの表面は一般にマクロ的には滑
らかで平滑性の高いものでなければならない。第二に、
均一に且つ確実に転写されるためには、インクと受像シ
ートの結合力をPa、インクとその支持体との結合力を
pbとした場合、Pa>Pbであることが必要である。
更にこれら物理的な条件のほかに、受像シート表面に用
いられる材料がインクとの化学的親和性に優れているこ
とが重要であり、この点が満足されないと上述の物理的
条件を満足することは困難である。このような条件の中
でインク受像層は、ドツト抜け、細線切れあるいは転写
むらが生じないよう優れた記録特性を得ること、インク
転写時に熱によるインクリボンとのブロッキングや通常
保管時に粘着による受像シート同士のブロッキングが生
じない、等のことが要求される。
ラベル、カード、定期券・乗車券等は、耐水性、耐油性
、耐熱性、耐摩擦性、耐引っかき性、繰り返し使用など
の過酷な条件を求められるので、受像シートの基材とし
ては、合成樹脂フィルムが多く用いられるが、可撓性に
優れる紙を支持体とするものも需要が多い。本発明はフ
ィルムベースの受像シートに印字可能なインクリボンを
用いて、基材としてパルプ繊維などを用いた可撓性のあ
るシートに印字可能な受像シートを得たことにある。
熱転写記録に使用されるインクリボンは、インクとして
着色剤、樹脂、体質顔料、可塑剤及びワックス類等を混
合してリボン基材に塗布したものである。インクの着色
剤としてはカーボン、有機顔料、分散染料(昇華染料)
、塩基性染料、酸性染料等がある。これらのなかでは、
受像シートとの親和性の良いものが選択される場合が多
い。樹脂は、例えばリボン基材との剥落を押さえたり、
溶融転写性を向上させたり、転写後にインクと受像シー
トとの固着強度を向上させたり、印字の乱れや擦り汚れ
を防止すること等の目的で添加される。可塑剤やワック
ス類は熱特性を向上する目的で、体質顔料は溶融転写性
や印字の鮮明性を向上させる目的で混合される。
インクに用いられる樹脂あるいはワックスとしては、ス
チレン−ブタジェン共重合体、アクリロニトリル−ブタ
ジェン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジェン共
重合体、クロロブレンラテックス、アクリル酸エステル
及びメタクリル酸エステルの重合体又は共重合体、エチ
レン酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル−マレイン酸エス
テル共重合体、アクリル酸−酢酸ビニル共重合体、酢酸
ビニル重合体、エチルセルロース、酢酸セルロース、ポ
リビニールブチラール、ポリエステル、石油樹脂、キシ
レン樹脂、ロジン及びその誘導体、クマロンインデン樹
脂、低分子量スチレン樹脂、環化ゴム、酸化ワックス、
カルバナワックスなどがあり、これらの中の一つ以上が
選択され用いられる。
本発明のインク受像層に用いられるガラス点移転が50
℃以上の飽和ポリエステル樹脂(A)は、二塩基酸と二
価アルコールとの縮重合によっテ得られるものである。
二塩基酸の例としてはアジピン酸、フタル酸、テレフタ
ル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、3,6−ニンドメ
チレンテトラヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロフタル
酸、セパチン酸、チオジグリコール酸、テトラクロル無
水フタル酸、3,6−ニンドジクロロメチレンテトラク
ロロフタル酸等が挙げられ、二価アルコールとしてはエ
チレングライコール、ジエチレングライコール、プロピ
レングライコール、ジプロピレングライコール、l、3
−ブチレングライコール、2、 3−ブチレングライコ
ール、ビスフェノールジオキシエチルエーテル、ビスフ
ェノールジオキシプロビルエーテル、ネオペンチルグリ
コール、1.4ブチンジオールなどがある。本発明の飽
和ポリエステル(A)は上述のなかから選ばれた一つ以
上の二塩基酸モノマーと−っ以上の二価アルコールモノ
マー、あるいは更に内部可塑化が可能なその他のモノマ
ーからなる共重合体であり、エステル交換法などを用い
て50’C以上の所望のガラス転移点を有するポリマー
に合成したものを使用する。
本発明に用いるガラス転移点が30’C以下でかつ飽和
ポリエステル(A)と相溶性が良好で混合して相分離を
生じない合成樹脂(B)としては、30℃以下の所望の
ガラス転移点に合わせうる組成で上述同様な方法にであ
るいは異なる方法で合成した飽和ポリエステル樹脂、(
メタ)アクリル樹脂、スチレン(メタ)アクリル樹脂、
スチレンブタジェン樹脂、エチレン酢ピ樹脂、塩化ビニ
ル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂等がある。
本発明ではTg点が異なり相溶性のある二つ以上の樹脂
(A)、(B)を混合し均一相として塗布することを提
案しているが、予め(A)、(B)ポリマーの各モノマ
ーを上記混合比率の組成で合成した共重合体ポリマーを
単独で塗布しても、本発明の効果は得られない。
本発明の熱転写受像シートのインク受像層は、上記方法
によって得たガラス転移点が50’C以上の飽和ポリエ
ステル樹脂(A)とガラス転移点が30℃以下でかつ樹
脂(A)と相溶性のある合成樹脂(B)とを、それぞれ
溶媒に溶解したものを混合するか、もしくは混合した樹
脂を溶解して得た塗料を支持体の上に均一相として塗布
して得ることができる。
樹脂(A)と樹脂(B)の混合割合は重量比で30ニア
0から90:10が好ましく、更に好ましくは40:6
0〜80:20の割合である。樹脂Aの割合が多すぎる
と耐ブロッキング性は良好であるが、インクの定着性、
固着性が低下する、一方樹脂(B)の配合割合が60%
を越えると粘着性が高まりブロッキングや転写時にリボ
ンが付着するスティック現象が極めて生じやすくなる。
なおインク受像層には表面特性や印字特性を改善するた
めに、滑剤、増白剤、体質顔料、色素顔料、ワックス類
などの各種の添加剤を必要に応じて加えることができる
。 本発明のインク受像層塗料の塗布方法としては、ロ
ールツーター、ブレードコーター、バーコーター、カー
テンコーター、スプレー法等が挙げられる。
本発明の熱転写受像シートの支持体としては、一般上質
紙、コート紙、アート紙、プラスチック樹脂フィルム(
ポリエステル、ポリプロピレン等)、金属シート等を使
用することが出来る。本発明の熱転写記録シートの構成
図で述べたように支持体の条件は、インク受像層での印
字特性を高めるため為に平滑性の高いものでなければな
らないことと、更にインク受像層の塗料の溶媒が支持体
により浸透しにくいことが必要である。溶媒が不均一に
浸透すると受像層の塗布量がばらついたり、受像層の平
滑性が得られな(なり印字に影響を与える。
本発明ではより優れた熱転写記録を得るためにインク受
像層と支持体との間に中間層を設けることを提案してい
る。中間層の役割はさきに述べた支持体に求められる条
件溝たすだけでなく、高精細記録に於てドツト抜けや転
写むらのない転写効率の優れた印字を得ることを目的と
して、第1に転写記録時におけるインクリボンと受像シ
ートとの密着性を高めること、第2に記録時に受像シー
ト表面でサーマルヘッドから伝わる熱の保持効率を高め
ることが重要な役割となっている。
中間層は填料とバインダー及び添加剤等からなる塗料を
支持体に塗布して構成する。填料としては炭酸カルシウ
ム、クレイ、活性白土、カオリン、焼成カオリン、タル
ク、合成シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、酸化
亜鉛、ケイ酸カルシウム、合成ケイ酸塩、酸化チタン、
珪藻土、硫酸バリウム、サテンホワイト、有機樹脂顔料
等を使用することが出来る。好ましい填料としては、見
掛は比重が0. 5g/cm3以下のものであり、それ
らの例としては炭酸カルシウム、焼成カオリン、合成シ
リカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、合成珪酸塩であ
り、より好ましいものは焼成カオリン、合成シリカであ
る。比較的嵩高な填料が好ましい理由は明確ではないが
、熱転写記録時におけるリボンとインク受像層との密着
性に必要な可とう性とクッシコン性を受像シートに付与
すること、更にサーマルヘッドからインクリボン及びイ
ンク受像層に伝えられる熱が効率よく保持されるように
、インク受像層を介して支持体に伝わる熱を遮断する断
熱効果が大きいためであると考えられる。
本発明の中間層のバインダーの具体的な例示としては、
スチレン−ブタジェン共重合体、アクリロニトリル−ブ
タジェン共重合体、メチルメタアクリレート−ブタジェ
ン共重合体、クロロブレンラテックス、アクリル酸エス
テル及びメタクリル酸エステルの重合体又は共重合体、
エチレン酢酸ビニール共重合体等のエマルジョン、更に
澱粉、カチオン変性澱粉、ポリビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルセルロースやカルボキシメチルセルロース
等のセルロース誘導体、ポリアクリルアミド類、ポリビ
ニルピリジン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルピ
ロリドン、カゼイン、ゼラチン、アルギン酸ソーダ、ポ
リスチレンスルホン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、
澱粉−アクリロニトリルグラフトポリマー加水分解物、
スルホン化キチン、カルボキシル化キチン及びキトサン
とそれらの誘導体等などの水溶性樹脂があり、バインダ
ーはこれらの中から耐溶剤性あるいは成膜性、また塗料
適性に優れたものを中心に一つ以上を選択して填料と混
合して中間層の塗料とする。
本発明の中間層の塗料には、塗料適性の改善その他を目
的とした添加剤を必要に応じて加えることが可能である
。それらは例えば、分散剤、増粘剤、離型剤、界面活性
剤、粘度調節剤、凝集剤、レベリング剤などである。
本発明の中間層塗料の塗布方法としては、サイズプレス
、エアーナイフコーター、ロールコータ、プレードコー
ター、バーコーター、カーテンコーター、スプレー法等
が挙げられる。
中間層を支持体に塗布乾燥した後、表面の平滑性を高め
るためカレンダー処理を行なうが、グロスカレンダーあ
るいはスーパーカレンダーおよびそれらの併用が用いら
れる。目標とする平滑性はベック平滑度で100〜30
00秒であることが好ましく更に好ましくは150〜1
000秒である。平滑度が低過ぎると受像シートの印字
特性に悪影響を与え、印字かすれやドツト抜けが生じや
すくなる、平滑が高過ぎるとインク受像層の塗料が塗布
しにくくなる。
[作 用] 支持体上に二塩基酸と二価アルコールとの縮重合によっ
て得られるガラス転移点が50”C以上の飽和ポリエス
テル樹脂(A)と樹脂(A)と相溶するガラス転移点が
30℃以下の合成樹脂(B)を均一相として塗布したイ
ンク受像層を設けることにより、記録濃度が高く、ドツ
ト抜けや印字かすれを生じないすなわち細線切れが殆ど
なく、またリボンと記録シートとのブロッキングが生じ
ない優れた熱転写記録シートが得られた。その理由はお
およそ次のようであろうと考えられる。
本発明の熱転写記録シートは、上述のようにTg点が異
なるしかも互いの樹脂が相溶性の優れたものを混合する
ため、インク受像層表面は2つの樹脂が相溶して均一に
混ざり合いマクロ的には非常に均一な表面を形成し、記
録濃度の向上だけでなく、とりわけ細線切れに優れた効
果をもたらすものと思われる。これは主としてTg点の
低い樹脂の機能と考えられる。一方、分子レベルで観察
した場合、二つの樹脂はほぼ完全に相溶しているので単
一の樹脂のようにランダムに存在かつ重なりあっている
と考えられるが、単一の樹脂と異なると思われる点はT
g点の高い樹脂を骨格としてTg点の低い樹脂がある程
度絡まり合いながら存在していると考えられ、Tg点の
高い樹脂を中心とする絡まり構造が表面からの熱的溶融
を防ぎ耐ブロッキング性を与えていると推定される。耐
ブロッキング性だけを取り上げた場合はTg点の高い樹
脂が良好であることは当然のことであるが、本発明の主
眼は記録特性をも満足させながら耐ブロッキング性を高
めたことにある。本発明の詳細な説明の中でも述べたよ
うに、本発明で用いるTg点の異なる樹脂とほぼ同じ組
成のモノマーをあらかじめ共重合した単一樹脂を用いて
も本発明の効果は得られない。何故ならば共重合させた
単一樹脂の挙動はポリマー全体としてTg点の低い方へ
シフトしまう傾向にあり、改めて言い替えるならば、互
いに相溶性のあるTg点の異なる二つの樹脂によって作
られた絡まり構造が本発明の効果を生じているものと考
えられる。
[実施例] 以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。尚、
以下の実施例において部及び%は断わらない限り固形分
重量部及び固形分重量%を示す。
本発明の実施例を示すに当たって用いた熱転写インクリ
ボンの作成例を示す。
リボン1 支持体として裏側に耐熱処理剤を塗工した9μmのポリ
エステルフィルム(奇人■製)のコロナ表面処理した面
(表側)に、下記組成のインク用塗料をメイヤーバーに
より厚さ5μmインク層を形成してリボン1の熱転写イ
ンクリボンとした。
インク層塗料 配ぞI」敗 分散染料 TSブルー603      15部(住友
化学工業@) カーボンブラック  MA−75部 (三菱カーボン) 石油系樹脂 アルコンP−9010部 (荒用化学工業■) カルナバワックス           20部(日本
精蝋工業■) 酸化ワックス NFS−912540部(日本精蝋工業
■) ボリブf7   HV−30010部 (日本石油■) リボン2 下記組成の塗料をリボン1で用いたポリエステルフィル
ムの上に厚さ5μとなるようにメイヤーバーで塗布して
リボン2の熱転写インクリボンとした。
酊含里歎 カーボンブラック  MA−75部 (三菱カーボン) 低分子量ポリスチレン へイマ−5T−7518部(三
洋化成工業■) ポリエステル バイロン500       4部トル
エン               40部キシレン 
              20部夾凰匠上 二塩基酸と二価アルコールとの縮重合によって得られる
ガラス転移点が50℃以上の飽和ポリエステル樹脂(A
)として、ポリエチレンイソフタレートテレフタレート
A(ガラス転移点77℃、分子量20000−2500
0)50部を混合溶媒(トルエン/メチルエチルケトン
、混合比4/1)に固形分30%に溶解したものを16
7部、ガラス転移点が30℃以下の合成樹脂(B)とし
てポリエチレンイソフタレートテレフタレートB(ガラ
ス転移点14℃、分子量20000−25000)50
部を上記混合溶媒に固形分30%ととして溶解したもの
167部をそれぞれ用意し、更にこの二つの樹脂溶液を
混合して、均一に溶解した樹脂混合溶液を得た。次にこ
の樹脂混合溶液に填料としてステアリン酸で表面処理し
た重質炭酸カルシウム(平均粒径1.85μm、比表面
積12000crrr/g) 3部と上記混合溶媒を攪
拌しながら加え、30分間攪拌混合して固形分25%の
インク受像層の塗料とした。このインク受像層の塗料を
、上質コート原紙ダイヤコート(坪量157 g/rd
、ベック平滑度750秒、十條製紙■製)をカレンダー
により更に平滑化処理を行い平滑度1500秒としたも
のを支持体として、その上にメイヤーバーにて固形分8
.5g/rdとなるように塗布、乾燥して実施例1の熱
転写記録用シートを得た。
実m礼 実施例1と同じポリエチレンイソフタレートテレフタシ
ートA85部を混合溶媒(トルエン/メチルエチルケト
ン、混合比4/1)に固形分30%ととして溶解したも
のを283部、熱可塑性ゴムであるポリスチレンブタジ
ェン(スチレン/ブタジェン比= 28/72、ガラス
転移点−59℃相当、溶液粘度1200cps (25
℃トルエン溶液中))15部を上記混合溶媒に固形分2
0%ととして溶解したちの75部をそれぞれ用意し混合
して、樹脂混合溶液を得た。
この樹脂混合溶液を用いて実施例1と同様にして実施例
2の熱転写記録シートを得た。
丈族皿l工土 ポリエチレンイソフタレートテレフタレートAと、ポリ
エレンイソフタレートテレフタレートBの配合比率を、
20/80及び9515にした以外は実施例1と同様に
して実施例3及び4の熱転写記録シートを得た。
ル救!口ユー1 実施例1のガラス転移点が50℃以上であるポリエチレ
ンイソフタレートテレフタレートAとガラス転移点が3
0℃以下の合成樹脂(B)であるポリエレンイソフタレ
ートテレフタレートBをそれぞれ単独でで用いた以外は
実施例1と同様にして比較例1及び2の熱転写記録シー
トを得た。
ル較桝主 ポリエチレンイソフタレートテレフタレートC(ガラス
転移点47℃、平均分子量9000−12000)10
0部を混合溶媒(トルエン/メチルエチルケトン、混合
比4/1)に固形分30%ととして溶解した樹脂溶解液
を得た。
実施例1の樹脂混合溶液を上記樹脂溶解液に変えた以外
は実施例1と同様にして比較例3の熱転写記録シートを
得た。
尖嵐皿l フリーネス(C,S、F) 350 m lのLBKP
 100部に、填料としてカオリン(球形凝集体、平均
−次粒子径0.1μ、比重2.2)を10部加え、更に
サイズ剤として強化ロジンサイズ剤(コロ7<−ルCS
、星光化学工業■製)0.15部、硫酸バンド1部を添
加して抄紙機により抄紙して坪量62g/rrrのシー
トを得た。更にこのシートにカレンダー処理を施しベッ
ク平滑度75秒の支持体シートを得た。
次に、水488部に合成シリカ(平均粒子径2゜5μm
1真比重1.95、見掛は比重0.153g / c+
n3) 100部を添加しコアレス高速ミキサーにより
分散し固形分17%の分散液を得た。この分散液に濃度
50%のスチレンブタジェン共重合体ラテックス110
部、濃度10%の酸化澱粉15部を加えて固形分濃度2
1.9%の中間層塗料を得た。該塗料を上記支持体シー
トにメイヤーバーを用いて固形分7g/d塗布、乾燥し
た後スーパーカレンダーにより平滑化処理を行いベック
平滑度250秒の中間層シートを得た。
更にポリエチレンイソフタレートテレフタレートD(ガ
ラス転移点57℃、分子量20000−25000)7
0部を混合溶媒(トルエン/メチルエチルケトン、混合
比4/1)に固形分30%に溶解したものを233部、
同じくポリエチレンイソフタレートテレフタレートE(
ガラス転移点4℃、分子量18000−22000)3
0部を上記混合溶媒中に固形分30%に溶解したものを
100部をそれぞれ用意し混合し、更に填料としてシラ
ンカップリング剤(γ−メタクリルオキシプロピルメト
キシシラン)により表面疎水化処理した乾式法シリカB
(平均−次位径16mμm、BET比表面積130rr
r/g)5部と上記混合溶媒を加え固形分25%の混合
液とし、30分間攪拌してインク受像層の塗料とした。
このようにして得られた塗料を前述の中間層シートの上
にメイヤーバーにて固形分5.5g/rdとなるように
塗布、乾燥して実施例5の熱転写記録用シートを得た。
尖鞭皿l 焼成カオリン(粒径2μm以下90%、真比重2.7、
見掛は比重0. 251 g/cm3) 100部に対
し、分散剤としてアクリル酸ソーダ(アロンT−40、
東亜合成工業■製)40部濃度1.5部と所定の水をを
加えてケディミルで分散攪拌して固形分48%の分散液
を得た。この分散液に濃ff50%のスチレンブタジェ
ン共重合体ラテックス90部、濃度10%のポリアクリ
ルアミド20部、及び水を加えて固形分濃度32%の中
間層塗料を得た。該塗料を実施例3の支持体シートにメ
イヤーバーを用いて固形分10 g/rrr塗布、乾燥
してシートを得たのちスーパーカレンダーにより平滑化
処理を行いベック平滑度370秒の中間層シートを得た
実施例5の中間層シートを上記のものに変えた以外は実
施例5と同様にして実施例6の熱転写記録シートを得た
尖將桝L カオリン(粒子径2μm以下92%、真比重2゜58、
見掛は比重0. 822 g/cm3) 100部に対
し、分散剤として濃度40%のアクリル酸ソーダ(アロ
ンT−40、東亜合成工業■製)0.75部と所定の水
をを加えてケディミルで分散攪拌して固形分50%の分
散液を得た。この分散液200部に濃度50%のスチレ
ンブタジェン共重合体ラテックス90部、濃度10%の
ポリアクリルアミド20部、及び水を加えて固形分濃度
32%の中間層塗料を得た。該塗料を実施例3の支持体
シートにメイヤーバーを用いて固形分10 g/rrl
塗布、乾燥してシートを得たのちスーパーカレンダーに
より平滑化処理を行いベック平滑度450秒の中間層シ
ートを得た。
実施例5の中間層シートを上記のものに変えた以外は実
施例5と同様にして実施例7の熱転写記録シートを得た
比重I生先 実施例5の中間層を除いた以外は、すなわち支持体の上
に直接、インク受像層を塗布する以外は実施例5と同様
にして、実施例7の熱転写記録シートを得た。
このようにして得られた実施例1〜7及び比較例1〜4
の記録シートについて、リボン1及び2の熱転写インク
リボンを用いて、記録濃度、細線切れ、及びブロッキン
グの評価を下記の方法で行ない結果を表1及び表2に示
した。尚、リボン1は熱転写記録後、熱転写記録シート
の記録面を赤外線により180℃X0.5秒処理を行な
ったものを印字サンプルとした。
試験法及び評価法。
(1)記録濃度:ダイキン工業■製カラーノ\−トコビ
ー装置COMTECHB1552 (印字速度:A4−
枚40秒)を使用して、リボン1及び2を装着してブラ
ックのベタ記録を行い、その記録濃度をマクベス濃度計
で測定した。1. 4以上を良とした。
(2)細線切れ二上記プリンタにて1ドツトで格子パタ
ーンを記録し、細線切れないしはドツトの抜けの状態を
目視で判定した。
A:縦横いづれの線も細線切れは殆どみられない。
B:細線切れが若干みられる。
C:細線切れがかなり多(みられる。
(3)ブロッキング:印字後リボンと記録シートを重ね
たままで取り出し、リボンと記録シートを剥離するする
際の剥離状態を判定する。
A:リボンと記録シートが速やかに剥離する。
B:リボンと記録シートが一部ブロッキングが生じ剥離
しに(い。
C:リボンと記録シートのかなりの部分がブロッキング
を生じ剥離しにくい、又は剥離できない。
表−1では、本発明の二塩基酸と二価アルコールとの縮
重合によって得られるガラス転移点が50℃以上の飽和
ポリエステル樹脂(A)とガラス転移点が30℃以下の
合成樹脂(B)を混合して塗布したインク受像層を有す
る熱転写記録シートが、評価項目の全般にわたって優秀
な成績であるのに対し、本発明外のそれぞれ単独樹脂あ
るいはその他によるものでは記録濃度、細線切れ、ブロ
ッキングのいづれかの点できわめて不十分な結果となっ
ている。
表−2は、本発明の支持体とインク受像層の間に中間層
を設けたことを特徴とするものと、中間層を設けないも
のとの比較である、特に細線切れに於て中間層を有する
ものの方が優れていることが明かである。
州 州 [発明の効果] 以上説明したように支持体上にガラス転移点が50℃以
上の二塩基酸と二価アルコールとの縮重合によって得ら
れる飽和ポリエステル樹脂(A)と樹脂(A)と相溶す
るガラス転移点が30℃以下の合成樹脂(B)を均一相
として混合して塗布したインク受像層を設けることによ
り、記録濃度が高く、細線切れがほとんどなく、インク
リボンとのブロッキングが殆ど生じない熱転写記録シー
トが得られた。特に支持体に紙ベースのものを用いれば
、耐油性、耐水性、耐摩擦性に優れ更に可撓性も有した
熱転写記録シート得られた。これらの効果は、熱転写記
録法を用いた乗車券、定期券、ラベル、カード等の用途
にふされしく大いに適したものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す熱転写記録用シートの
断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す熱転写記録
用シートの断面図である。 1・・・・支持体、 2・・・・中間層、 3・・・・インク受容層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に二塩基酸と二価アルコールとの縮重合
    によって得られるガラス転移点が50℃以上の飽和ポリ
    エステル樹脂(A)と該樹脂(A)と相溶するガラス転
    移点が30℃以下の合成樹脂(B)を均一相として塗布
    したインク受像層を設けたことを特徴とする熱転写記録
    用シート。
  2. (2)支持体とインク受像層の間に中間層を設けたこと
    を特徴とする特許請求範囲第1項記載の熱転写記録シー
    ト。
  3. (3)中間層を設けた支持体シートの中間層表面のベッ
    ク平滑度が150〜1000秒であることを特徴とする
    特許請求範囲第1項から第2項記載の熱転写記録シート
JP1334080A 1989-12-22 1989-12-22 熱転写記録用シート Pending JPH03193392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334080A JPH03193392A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 熱転写記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334080A JPH03193392A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 熱転写記録用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193392A true JPH03193392A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18273294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334080A Pending JPH03193392A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 熱転写記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03193392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229987A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujifilm Corp 感熱転写受像シートおよびその製造方法
JP2007237643A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujifilm Corp 感熱転写受像シートおよび画像形成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985792A (ja) * 1982-11-10 1984-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料熱転写記録用受容体
JPS61258790A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Nisshinbo Ind Inc 熱溶融型感熱転写用受像紙
JPS61270192A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPS6221590A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Sony Chem Kk 昇華転写用印画紙
JPS63312188A (ja) * 1987-06-13 1988-12-20 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写記録用被転写シ−ト
JPH01215588A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Toppan Printing Co Ltd 被情報記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JPH01238987A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シート

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985792A (ja) * 1982-11-10 1984-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料熱転写記録用受容体
JPS61258790A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Nisshinbo Ind Inc 熱溶融型感熱転写用受像紙
JPS61270192A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPS6221590A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Sony Chem Kk 昇華転写用印画紙
JPS63312188A (ja) * 1987-06-13 1988-12-20 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写記録用被転写シ−ト
JPH01215588A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Toppan Printing Co Ltd 被情報記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JPH01238987A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229987A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujifilm Corp 感熱転写受像シートおよびその製造方法
JP4490382B2 (ja) * 2006-02-28 2010-06-23 富士フイルム株式会社 感熱転写受像シートおよびその製造方法
JP2007237643A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujifilm Corp 感熱転写受像シートおよび画像形成方法
US7960309B2 (en) 2006-03-10 2011-06-14 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer image-receiving sheet and method of forming image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5472757A (en) Ink jet recording sheet
JP6362589B2 (ja) 水性配合物を用いて製造した感熱画像受容体要素
JPH0475150B2 (ja)
US5139996A (en) Receiver sheet
JPH03193392A (ja) 熱転写記録用シート
JP2000280603A (ja) インクジェット記録シート及びそれを使用した記録物の作成方法
JP4342112B2 (ja) インクジェット記録用キャスト光沢紙
JPS62261486A (ja) 被熱転写シ−ト
JP3301977B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP4162619B2 (ja) 熱転写記録媒体、熱転写記録方法及び記録体
JP3802103B2 (ja) インクジェット被記録材
US5480704A (en) Thermal transfer printing medium
JP3693356B2 (ja) ラベル用インクジェット記録シート
JPH04229291A (ja) 熱染料転写に使用する受容素子用のミクロボイドを有する支持体
JP4368329B2 (ja) 熱転写受像シート
JP6093593B2 (ja) 工程紙基材用キャスト塗被紙
JP2528980B2 (ja) 熱転写プリント用受像シ―ト
JP3136662B2 (ja) 染料熱転写受像シート
JPH11321116A (ja) 熱転写記録媒体
JP2008195049A (ja) 熱転写記録用受容紙
JP3176816B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2001205927A (ja) インクジェット記録シート、その製造方法及び記録物の作成方法
JP2000272259A (ja) 熱転写受容シート
JPH07125453A (ja) 熱転写画像受容シート
JPH03133693A (ja) 感熱記録紙及びその使用方法