JPH03192088A - エレベータかご室組立構造 - Google Patents

エレベータかご室組立構造

Info

Publication number
JPH03192088A
JPH03192088A JP32825389A JP32825389A JPH03192088A JP H03192088 A JPH03192088 A JP H03192088A JP 32825389 A JP32825389 A JP 32825389A JP 32825389 A JP32825389 A JP 32825389A JP H03192088 A JPH03192088 A JP H03192088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
side plates
car
sides
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32825389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Endo
昌彦 遠藤
Naohiko Yanagi
柳 直彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32825389A priority Critical patent/JPH03192088A/ja
Publication of JPH03192088A publication Critical patent/JPH03192088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はエレベータかご室組立構造に関し、特にかご室
周囲の複数枚の側板の連結組立方式を改善したエレベー
タかご室組立構造に関する。
(従来の技術) 従来エレベータのかご室は、第17図に示す如く、かご
床1の上面周囲に正面の出入口2を除いて中本3を固定
し、この中本3上に複数枚の側板4を隣接状態に並べ相
互に連設して立設すると共に、出入口2の両側部に出入
口柱5a、5bを立設し、且つその出入ロ柱5a、5b
相互間上部に幕板6を設けている。なお図中7は前記側
板4や出入ロ柱5a、5b上に載置する状態に設けた天
井、8は出入口2に開閉可能に設けたかご扉である。
前記各側板4は、第18図に示す如く、鋼板製のパネル
10の両端を裏面側(外側)に直角に曲げてフランジの
ように突出する折曲部11を構成し、これに多数の連結
孔12を形成して連結部としている。またパネル10の
曲げ剛性増を図るために前記両端側折曲部11の後縁を
更に内側に直角に曲げて補強縁部13を設けていると共
に、パネル10の裏面に全体の剛性を保つために1本或
いは複数本の断面略ハツト形状の補強材14をこの外面
が前記補強縁部13外面と面一となる状態に溶接または
接着等で固定している。
そして前記各側板4は隣接するもの同志の折曲部11を
第19図の如く直接或いは第20図の如く装飾的な目地
15を介在して接合し相互にボルト16とナツト17で
締結して連結される。
また、前記各側板4は第18図に示す如くパネル10の
上下端にも裏面側に直角に曲げた折曲部18.19を有
し、この上端側折曲部18には天井7と締結する締結孔
20及びその下面に溶接ナツト21を設け、下端側折曲
部19には後述する第21図及び第22図の如く中本3
に締結する締結孔22及びその上面に溶接ナツト23を
設けている。
ここで、かご室の組立は、エレベータ昇降路内で、かご
床1の上面周囲に中本3を固定し、この中本3上に複数
枚の側板4を隣接状態に並べて前述の如く相互に連設し
て立設すると共に、出入口柱5a、5bを立設し、そし
て最後に天井7を側板4や出入ロ柱5a、5b上に載置
して締結する。
このかご室組立の際、立設した各側板4に対する天井7
の締結は、作業員が該天井7上に乗って前記溶接ナツト
20に上方からボルト締めすることにより行うことがで
きる。
また各側板4の中本3に対する締結は、作業者の安全の
ために、かご室内側から締結作業ができるように、第2
1図及び第22図に示す如く、中本4として、上面に締
結孔25aを有し中間に角穴25bを有した鋼板製の断
面コ字形状の強度部材25と、この内表面側を覆うアル
ミニウムやステンレス製等の化粧用表面板26との2部
材よりなる構成とし、その強度部材25をかご床1上に
固定し、この上に側板4を乗せ、この状態でがご室内側
から作業者が角穴25bを介し手を差し出し、ボルト2
7を下側から側板4下端折曲部19の溶接ナツト23に
締め付けることで、該強度部材25に側板4を締結固定
する。そして最後に表面板26をこの裏面に設けた磁石
28の吸着等により強度部材25の内表面に重着して完
了できる。
一方、前記側板4は第23図に4a〜4にで示す如くか
ご室周囲に多数枚配列し、それらと出入口柱5a、5b
との各隣接するもの同志を第19図或いは第20図で述
べた様に裏面側にて連結するが、この連結作業も作業者
の安全のために出来るだけかご室内(かご床1上)で行
うようにしている。つまり、先ず第24図に示す如くか
ご床1上にてかご室片側の出入口柱5aと側板4a。
4b、4c、4d、4eを次々と連結して一つのユニッ
トとし、これを第25図に示す如くがご床1上の一側の
小木上に立設固定する。次に同第25図に示す如く反対
側の出入口柱5bと側板4f、4g、4h、4i、4j
を次々と連結して一つのユニットとし、これを第26図
に示す如くかご床1上の他側中本上に立設固定する。そ
して最後の一枚であるかご室の背面側中間の側板4kを
その両側の側板4e、4j相互間に嵌め込んで第23図
の状態となす。この状態で作業員がかご室外側から該中
間側板4にと両側側板4e、4jとを裏面側にてボルト
・ナツトにより連結する。
こうして全ての側板4a〜4k及び出入口5a。
5bの連結組立が完了する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前述した従来のエレベータかご室組立構造で
は、出入口柱5aと側板4a、4b。
4c、4d、4eとの各連結作業、及び出入口柱5bと
側板4f、4g、4h、4i、4 jとの各連結作業、
並びにそれら各側板4a〜4jの11本3への締結作業
は、作業者がかご室内(かご床1上)にて安全にできる
。しかし最後の一枚の中間側板4にの連結作業はかご室
の外側の昇降路壁との間の狭い場所で作業員がスパナ等
の工具を用いて行なわなければならず、非常に作業性が
悪く、非能率的で、現場でのかご室組立作業に多くの時
間を要すると共に、作業者が昇降路に転落するなどの危
険があった。
本発明は、前記事情に鑑みなされ、かご床上に立設する
側板相互の連結組立作業が全てかご室内より安全にしか
も簡単且つ確実にでき、現場でのかご室組立作業の能率
アップが図れるニレベル夕かご室組立構造を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明のエレベータかご室組立構造は、前記目的を達成
するために、かご室周囲の任意位置の隣接して並ぶ3枚
の側板のうちの中間側板を残して両側側板をかご床上に
立設し、この両側側板の裏面側折曲部相互に両端を固定
し該両側側板を前記中間側板の幅寸法に見合う間隔に保
持する固定部材を設け、この固定部材に前記中間側板を
かご室内側から固定して両側側板間に嵌め込んだことを
特徴する。
前記固定部材に対し中間側板をマグネットにより吸着固
定する構造とすることが望ましい。
前記固定部材に対し中間側板を掛止ばねにより弾性掛止
して固定する構造とすることが望ましい。
(作用) 前記構成により、かご床上に任意位置の隣接して並ぶ3
枚の側板のうちの中間側板を残して立設した両側側板間
に、該残りの中間の側板をかご室内側から嵌込み、その
中間側板を両側側板の裏面側折曲部相互に架設した固定
部材にかご室内側から固定できるので、従来のようにか
ご室外側からボルト・ナツト等の締結具による連結作業
を必要とせず、全ての側板の連結組立作業がかご室内よ
り安全にしかも簡単且つ確実にでき、現場でのかご室組
立作業の能率アップが図れるようになる。
なお、前記固定部利に対し中間側板をマグネットにより
吸着固定する構造とすることで、その中間側板の両側側
板間への連結組立作業がより一層簡便且つ確実となって
、中間側板がガタ付くことが無くなる。
また、前記固定部材に対し中間側板を掛止ばねにより弾
性掛止して固定する構造とすることで、やはり中間側板
の両側側板間への連結組立作業がより一層簡便且つ確実
となって、中間側板がガタ付くことが無くなる。
(実施例) 以下本発明の実施例をいくつか述べる。なお図中前記第
17図乃至第26図に示したものと重複するものには同
一符号を付して説明の簡略化を図る。
まず第1実施例を第1図乃至第4図により説明する。第
1図はかご室の背面外側から見た側板の組立途中段階の
斜視図、第2図は同じく側板組立途中段階の全体の平面
図である。従来同様にがご床1上に片側ずつ連結してユ
ニット化した出入口柱5aと側板4 g 、4 b 、
4 c + 4 d + 4 e i dと、出入口柱
5bと側板4f、4g、4h、4i。
4i群をかご床1上の両側の中本3上に立設固定し、そ
の後に最後の一枚であるかご室の背面側の中間の側板4
kをその両側の側板4e、4i相互間に嵌め込む構成で
ある。
その中間側板4kを除いた各側板4a〜4jは略従来同
様のパネル構造をしている。つまり鋼板製のパネル10
の両端に裏面側(外側)に曲げた折曲部11を有し、こ
れに多数の連結孔(図示せず)を形成し、この折曲部1
1を介し隣接する側板同志が第19図或いは第20図で
示した如く直接或いは目地を介在して相互にボルト・ナ
ツトで連結されるようになっている。さらにその折曲部
11の後縁を内側に曲げた補強縁部13を有していると
共に、パネル10の裏面に断面略ハツト形状の補強材1
4をこの外面が前記補強縁部13外面と面一となる状態
に溶接または接着等で固定している。また、パネル10
の上下端にも裏面側に曲げた折曲部18.19を有し、
天井7及び中本3とボルトと溶接ナツトにより締結でき
るようになっている。
前記残り一枚の中間側板4にも下記する魚具外は前記他
の側板4a〜6jと同様のパネル構造をしている。
ここで、前記かご室の背面側に隣接して並ぶこ 0 とになる3枚の側板4 e、 4 kq 4 Jは、互
いに接合する裏面側折曲部11に従来の様な連結孔を有
していない。その代わりに、前記3枚のうちの両側側板
4e、4jにはこの裏面側折曲部11後縁の補強縁部1
3の上下寄り部に2個ずつの取付孔(図示せず)を形成
し、この取付孔を介して該両側側板4e、4j相互の補
強縁部13外面に上下一対の固定部材30を各々両端を
ボルト31とナツト32で締付けることで水平に横架す
る状態に取付けできる。これら固定部材30は第4図に
示す如く幅T(50mm程度)の横長帯鋼板で、この内
面に重合状態にマグネットシート33を接着等により固
定している。その両端には前記両側側板4e、4jの補
強縁部13の取付孔と合致して前記ボルト31とナツト
32で締付は得るように2個ずつの取付孔34を形成し
ている。またこの固定部材30は両側側板4e、4j相
互に連結することで、該両側側板4e、4jを前記中間
側板4にの幅寸法に見合う間隔に保持する寸法設定にさ
れている。
1 而して、この実施例のエレベータかご室組立構造では、
まず前述同様にかご床1上に片側ずつ連結してユニット
化した出入口柱5aと側板4a。
4b、4c、4d、4cmdと、出入口柱5bと側板4
f、4g、4h、4i、4i群をかご床1上の両側の中
本3上に立設固定する。これで第1図及び第2図に示し
た状態としたら、かご空費面側の両側側板4e、4j相
互の補強縁部13外面に上下一対の固定部材30をボル
ト31とナツト32で締付けることで水平に取付ける。
その固定部材は50龍程度の幅Tの横長帯鋼板であるの
で、この上側或いは下側の空間からかご室内の作業ハが
手を差し出して両端のボルト31とナツト32の締付作
業を安全に行い得る。これで上下の固定部材30の取付
けで両側側板4e、4jが前記中間側板4にの幅寸法に
見合う間隔に保持される。
こうした後に、最後の一枚であるかご室の背面側の中間
側板4kを両側側板4e、4i相互間にかご室内側から
嵌め込む。これで該中間側板4には両側側板4e、4i
相互間にぴったり嵌まり込2 んで、そのパネル10の裏面側の両側補強縁部13並び
に断面略ハツト形状の補強材14の外面が前記上下の固
定部材30内面のマグネットシート33に接合し、その
ままマグネットシート33の磁力による吸着力で不動の
状態に固定される。
以上で各側板4a〜4にの連結作業が終了し、後は該中
間側板4にの下端を中本3に従来同様締結する。これで
従来のように作業呂がかご室外側の昇降路壁との間の狭
く危険な場所で作業する必要なく、作業員がかご室内よ
り側板金での連結組立作業を安全にしかも簡単且つ確実
にできるようになる。
その後は各側板側板4a〜4k並びに出入ロ柱5a、5
b上端に従来同様に天井を取付けてかご組立作業を完了
する。
次に第5図及び第7図により本発明の第2実施例を示す
。この実施例では両側側板4e、4j相33で吸着固定
するが、この場合、両側側板4e。
4jの裏面側折曲部11の後縁を外側に曲げて補強縁部
13Aを形成し、この両者の補強縁部13Aに取付孔4
0を形成し、この取付孔40を介してビス41とナツト
42により前記固定部材30を該補強縁部13Aの内側
に重合する状態に締結固定している。この点景外は前記
第1実施例と全く同様である。
なおこの場合、固定部材30が幅狭の帯鋼板であれば、
前記第1実施例同様にその上側或いは下側空間からかご
室内の作業員が手を差し出して両端のビス41とナツト
42の締付作業を安全に行い得る。さらに作業を楽にす
るにはナツト42を補強縁部13Aの外面に予め溶接し
ておくと良い。
またビス41は中間側板4kを嵌め込んだ際にこの両側
の補強縁部13が当たらない位置に設けるか、或いは皿
ビスとする。更に両側側板4e。
4jの裏面側折曲部11の折曲げ高さHは中間側板4に
の裏面側折曲部11の折曲げ高さSに前記固定部材30
とマグネットシート33の厚み寸法を加えた寸法とする
3 4 また、この第2実施例の場合は、両側側板4e。
4jの補強縁部13Aの内側に重合する状態に固定部材
30を締結固定するので、前述の如くビス41をねじ込
むナツト42を該補強縁部13Aの外面に予め溶接固定
して置けば、固定部+430は幅狭の帯鋼板に限られる
ことなく、かなり幅広なものや或いは中間側板4にと同
程度の上下幅寸法のものでも可能となる。
なおまた、前記第1及び第2実施例においてはマグネッ
トシート33を固定部材30側に取付けたが、そのマグ
ネットシート33を複数に分割して中間側板4にの両側
補強縁部13並びに断面略ハツト形状の補強材14の外
面に取付けて固定部材30に吸着させるようにしても同
様の効果が得られる。
またそのマグネットシート33以外に形態の異なる磁石
を用いても可である。
次に、第8図及び第11図により本発明の第3実施例を
示す。この実施例では前述の如きマグネットシート33
を用いずに、固定部材30に対し5 中間側板4kを掛止ばね50により弾性掛止して固定す
る構造である。つまりこの実施例では、前記第1実施例
同様に両側側板4e、4jの裏面側両側補強縁部13相
互に幅狭帯鋼板製の上下一対の固定部材30をボルト3
1とナツト32により締結固定する。この固定部材30
にはマグネットシート33は取付不要である。一方中間
側板4にの裏面側両側補強縁部13相互の外面に前記上
下の固定部材30より各々少しずつ高い位置において帯
鋼板製の上下一対の横梁51をボルト52とナツト53
で両端を締結固定する。そしてこの上下の横梁51の外
面に左右一対の掛止ばね50をビス54等により取付は
固定している。この各掛止ばね50は下半部がくの字状
に屈曲した板ばねであって、該横梁52より下方に突出
している。
而して、この第3実施例の場合は、前述同様にかご床1
上にかご空費面側−枚の中間側板4kを残して各側板を
立設固定し、この状態でかご室背面側の両側側板4e、
4j相互に上下一対の固定部材30を締付固定し、これ
で両側側板4e。
16゜ 4jを前記中間側板4にの幅寸法に見合う間隔に保持す
る。こうした後に、最後の一枚である前記中間側板4k
を両側側板4e、4j相互間にかご室内側から嵌め込む
。この嵌め込みの際に該中間側板4kを少し持ち上げて
上方から落とし込むようにして嵌め込む。これで該中間
側板4にの裏面の上下横梁51に設けられた左右一対ず
つの掛止ばね50が前記固定部材30に第9図に示す如
く外側から抱き込むように弾性係合する。これにて中間
側板4には両側側板4e、4j相互間に嵌まり込んで不
動の状態に固定されるようになる。
なお、この第3実施例では第8図と第10図及び第11
図に示す如く、中間側板4にの両端折曲部11の外面に
装飾的な目地15をそれぞれねじ止めして設け、これが
両側側板4e、4jとの間に介在するようにしである。
またその中間側板4kが嵌まり込む両側側板4e、4j
相互の折曲部11後縁部にはスポンジテープ等の緩衝材
55を設けている。
なおまた、前記各実施例ではかご室背面側に並7 ぶ3枚の側板4e、4に、4jのうちの中間側板4kを
一枚残して最後に嵌め込む組立方式としたが、本発明で
はかご室の形態やサイズに応じ周囲の任意位置(左右位
置或いはコーナー位置など)に隣接して並ぶ3枚の側板
のうちの中間側板を一枚残して最後に嵌め込むようにし
ても可である。
その例を次の第4及び第5実施例で示す。
第12図は本発明の第4実施例で、かご室周囲の背面側
コーナ一部に隣接して並ぶ側板4d、4e、4にのうち
の中間側板4eを残して最後にその両側の側板4d、4
に相互間に嵌め込んで連結固定するようにしている。そ
の中間側板4eの両側側板4d、4にへの連結固定手段
は、前記第1実施例同様にマグネットシートの吸着を利
用しても可であるが、ここでは前記第3実施例同様に固
定部材30に対し横梁51を介して設けた掛止ばね50
の弾性係合により行っている。
第13図は本発明の第5実施例で、比較的小型のかご室
で、かご室背面側が一枚の側板4mで構 8 成されている場合、その背面側側板4mを最後に残して
、左右の側板4n、4pを先にかご床上に立設固定し、
この左右両側側板4n、4p相互間に前記残り一枚の背
面側側板4mを前記同様に嵌め込んで連結固定するよう
にしている。この連結固定手段も前記第4実施例で述べ
たと同様である。
次に、第14図により本発明の第6実施例を説明する。
この実施例ではかご室周囲の任意位置に隣接して3枚並
ぶ側板4q、4r、4sのうちの両側側板4q、4sの
裏面相互の最上部に前記第1実施例同様の内面にマグネ
ットシート60を重着した固定部材61を取付ける。一
方残りの中間側板4rの裏面側上端にZ形状補強板62
を上方に突出する状態に固着する。この補強板62は上
端に裏面側に逆U字状に折り返した掛止部62aを有し
ている。
而して、この第6実施例の場合は、かご床上に先に立設
固定した両側側板4q+ 4 s裏面相互の最上部にマ
グネットシート60を重着した固定部材61を取付け、
この状態でその両側側板4Q+9 4s相互間に残り一枚の中間側板4rをかご室内側から
嵌め込む。この際に該中間側板4rを少し持ち上げて上
方から落とし込むようにして嵌め込む。これで該中間側
板4にの裏面のZ形状補強板62の上端の逆U字状の掛
止部62aが前記固定部材61に引っ掛かるように掛止
し、且つその内面のマグネットシート60に磁力で吸着
されて不動の状態に固定されるようになる。
また第15図及び第16図により本発明の第7実施例を
説明する。この実施例では前記第6実施例同様にかご室
周囲の任意位置に隣接して3枚並ぶ側板4q、4r、4
sのうちの両側側板4Q。
4sの裏面相互の最上部に前記第1実施例同様の内面に
マグネットシート60を重着した固定部材61を取付け
る。このマグネットシート60付き固定部材61には左
右箇所に取付孔71を形成している。一方残りの中間側
板4rの裏面側上端に2形状補強板62を上方に突出す
る状態に固着する。この補強板62の上方立ち上がり板
部には前記固定部材61の取付孔71と合致する取付孔
0 72を形成している。
而して、この第7実施例の場合は、かご床上に先に立設
固定した両側側板4Q、4s裏面相互の最上部にマグネ
ットシート60を重着した固定部材61を取付け、この
状態でその両側側板4Q。
4S相互間に残り一枚の中間側板4rをかご室内側から
嵌め込む。この際に該中間側板4r真面の補強板62が
第1実施例同様に固定部材61の内面のマグネットシー
ト60に磁力で吸着固定される。ここで更に固定を確実
とすべく、かご室内側からボルト73を前記補強板62
と固定部材61との取付孔72.71に通し裏面側から
ナツト74を螺合して締結する。これで両側側板4q。
4s相互間に中間側板4rを確実に固定できるようにな
る。
〔発明の効果〕
本発明は前述した如くなしたから、かご床上に任意位置
の隣接して並ぶ3枚の側板のうちの中間側板を残して立
設した両側側板間に、該残りの中間の側板をかご室内側
から嵌込み、その中間側板1 を両側側板の裏面側折曲部相互に架設した固定部材にか
ご室内側から固定できるので、従来のようにかご室外側
の昇降路壁との間の狭く危険な場所での連結作業が一切
不要で、全ての側板の連結組立作業がかご室内より安全
にしかも簡単且つ確実にでき、現場でのかご室組立作業
の能率アップが図れる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1実施例を示すもので、
第1図はかご室の背面外側から見た側板の組立途中段階
の斜視図、第2図は同じく鋼板組立途中段階の全体の平
面図、第3図は第2図の要部拡大断面図、第4図は固定
部材の斜視図、第5図乃至第7図は本発明の第2実施例
を示すもので、第5図はかご室の側板の組立途中段階の
平面図、第6図は第5図の要部拡大断面図、第7図は両
側側板の片側のみの裏面側斜視図、第8図乃至第11図
は本発明の第3実施例を示すもので、第8図はかご室の
背面外側から見た側板の組立途中段階の斜視図、第9図
は側板組立状態の要部骨の拡2 大縦断面図、第10図は銅板組立途中段階の妻部分の横
断面図、第11図は側板組立状態の妻部分の横断面図、
第12図は本発明の第4実施例を示す側板組立途中段階
の妻部分の横断面図、第13図は本発明の第5実施例を
示す側板組立途中段階の妻部分の横断面図、第14図は
本発明の第6実施例を示す側板組立途中段階の妻部分の
斜視図、第15図は本発明の第7実施例を示す中間側板
のみの裏面側斜視図、第16図は同第7実施例の側板組
立途中段階の妻部分の斜視図、第17図は従来例を示す
かご室内斜視図、第18図は同従来例の側板単体の裏面
側斜視図、第19図は同従来例の側板相互の連結構造を
示す横断面図、第20図は同従来例の目地を介在した側
板相互の連結構造を示す横断面図、第21図は同従来例
の中本の斜視図、第22図は同従来例の側板と中本との
連結構造を示す縦断面図、第23図は同従来例の側板の
連結組立状態を示す平面図、第24図及び第25図並び
に第26図は同従来例の側板の連結組立過程を順次説明
する組立工程図である。 3 1・・・かご床、4a 〜4に、4m 〜4p、4q〜
4S・・・側板、11・・・折曲部、13・・・補強縁
部、30.61・・・固定部祠、33・・・マグネット
シート、50・・・掛止ばね。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)かご床上の周囲に複数枚の側板を隣接するもの同
    志相互の裏面側折曲部で連結して立設してなるエレベー
    タかご室組立構造において、前記任意位置の隣接して並
    ぶ3枚の側板のうちの中間側板を残して両側側板をかご
    床上に立設し、この両側側板の裏面側折曲部相互に両端
    を固定し該両側側板を前記中間側板の幅寸法に見合う間
    隔に保持する固定部材を設け、この固定部材に前記中間
    側板をかご室内側から固定して両側側板間に嵌め込んだ
    ことを特徴するエレベータかご室組立構造。
  2. (2)請求項1記載のエレベータかご室組立構造におい
    て、固定部材に対し中間側板をマグネットにより吸着固
    定したことを特徴するエレベータかご室組立構造。
  3. (3)請求項1記載のエレベータかご室組立構造におい
    て、固定部材に対し中間側板を掛止ばねにより弾性掛止
    して固定したことを特徴するエレベータかご室組立構造
JP32825389A 1989-12-20 1989-12-20 エレベータかご室組立構造 Pending JPH03192088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32825389A JPH03192088A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 エレベータかご室組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32825389A JPH03192088A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 エレベータかご室組立構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03192088A true JPH03192088A (ja) 1991-08-21

Family

ID=18208153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32825389A Pending JPH03192088A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 エレベータかご室組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03192088A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1930284A1 (de) 2006-12-04 2008-06-11 Inventio Ag Verbindungseinrichtung und Verfahren zum Verbinden von zwei Wandelementen einer Aufzugkabine
US7503433B2 (en) * 2003-04-07 2009-03-17 Chiu Nan Wang Elevator
US8230982B2 (en) * 2003-12-30 2012-07-31 Friedman Harold S Elevator cab design
WO2013118269A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社日立製作所 エレベーターの乗りかご

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503433B2 (en) * 2003-04-07 2009-03-17 Chiu Nan Wang Elevator
US8230982B2 (en) * 2003-12-30 2012-07-31 Friedman Harold S Elevator cab design
EP1930284A1 (de) 2006-12-04 2008-06-11 Inventio Ag Verbindungseinrichtung und Verfahren zum Verbinden von zwei Wandelementen einer Aufzugkabine
WO2013118269A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社日立製作所 エレベーターの乗りかご
CN104105652A (zh) * 2012-02-09 2014-10-15 株式会社日立制作所 电梯轿厢
JPWO2013118269A1 (ja) * 2012-02-09 2015-05-11 株式会社日立製作所 エレベーターの乗りかご

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1069224A (en) Prefabricated x-radiation protection panels
JP2719124B2 (ja) パネル及びパネル構体
JP3382044B2 (ja) エレベータのかご室
JP2004528252A (ja) エスカレータの支持構造
JPH03192088A (ja) エレベータかご室組立構造
US4712651A (en) Elevator cab
JP2560479B2 (ja) 可動間仕切壁
JP3385892B2 (ja) エレベーター用カゴ室
JP2001328785A (ja) エレベータのかご室
JPH0860745A (ja) ユニット式建物の屋根構造およびその屋根施工方法
JPH0420484A (ja) エレベータかご室構造
JPH04365781A (ja) エレベータのかご室
JP3154889B2 (ja) ユニット建物及び建物ユニット
JPH08135021A (ja) 住宅ユニットの開口壁パネル仮止め構造
JPH0318587A (ja) エレベータ用仮設かご室
JPH05330766A (ja) エレベータのかご室および目地
JPH071377Y2 (ja) 梁への床パネルの取付構造
JPH01287349A (ja) 床パネル取付部構造
JPH10121571A (ja) 出隅部手摺壁パネルの取付構造
JP3886826B2 (ja) 建物ユニットおよび建物の施工方法
JP3964056B2 (ja) 押出成形セメント板の取付構造
JP3802715B2 (ja) 部屋ボックスにおける補強仮設材の取付け構造
JPH044408Y2 (ja)
JPH09235782A (ja) 上部構造としてトラスユニットを有するインナーバルコニーおよびその構築方法
JPH0874437A (ja) ユニットバスにおける天井構造