JPH03191071A - 金属表面のリン酸亜鉛処理方法 - Google Patents

金属表面のリン酸亜鉛処理方法

Info

Publication number
JPH03191071A
JPH03191071A JP33085689A JP33085689A JPH03191071A JP H03191071 A JPH03191071 A JP H03191071A JP 33085689 A JP33085689 A JP 33085689A JP 33085689 A JP33085689 A JP 33085689A JP H03191071 A JPH03191071 A JP H03191071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc phosphate
treatment
film
zinc
concn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33085689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699815B2 (ja
Inventor
Tamotsu Boda
保 傍田
Masaji Shiraishi
白石 正司
Seiichiro Shirahata
清一郎 白幡
Akio Tokuyama
徳山 昭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP33085689A priority Critical patent/JPH0699815B2/ja
Priority to KR1019900020824A priority patent/KR100197145B1/ko
Priority to EP19900313832 priority patent/EP0434358A3/en
Priority to US07/629,853 priority patent/US5211769A/en
Priority to CA002032541A priority patent/CA2032541C/en
Publication of JPH03191071A publication Critical patent/JPH03191071A/ja
Priority to US08/011,923 priority patent/US5399208A/en
Publication of JPH0699815B2 publication Critical patent/JPH0699815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、塗装などに供する金属表面のリン酸亜鉛処
理方法に関し、さらに、詳しくは、鉄系表面、亜鉛系表
面、アルミニウム系表面、あるいは、これらの表面を2
以上組み合わせて同時に有する金属表面に、電着塗装、
なかでもカチオン型電着塗装に通し、塗膜密着性、耐食
性、特に両温塩水性、カサブタ状の錆(スキャブコロー
ジョン)の防止性(以下、「耐スキャブ性」と言う)に
優れたリン酸亜鉛皮膜を形成する処理方法に関する。
〔従来の技術〕
自動車ボディ、その他の自動車部品、建材、家具など各
種分野で金属素材が利用されている。金属は、大気中の
酸素や硫黄酸化物、雨水、海水などによる腐食を防ぐた
め、塗装前処理として、リン酸亜鉛処理が施される。こ
れにより形成されたリン酸亜鉛皮膜は、下地である金属
表面との密着性に優れているとともに、その上に形成さ
れる塗膜との密着性に優れている必要があり、腐食環境
下でも充分な防錆力を持つことが要求される。特に、自
動車ボディは、外板部の傷から塩水、乾湿気象条件変化
を繰り返し受けるため、耐スキャブ性、より高度の耐温
塩水性などが強く望まれている。
最近では、2種類以上の金属表面を有する金属素材に対
してリン酸亜鉛処理を施す場面も増えてきている。たと
えば、自動車ボディには、塗装後の耐食性をさらに向上
させるために、鋼材の片面だけに亜鉛または合金化亜鉛
メツキした素材が用いられる。このように鉄系表面と亜
鉛系表面とを同時に有する金属表面に対して、従来のリ
ン酸亜鉛処理を施すと、亜鉛系表面では、鉄系表面に比
べて耐腐食性および二次密着性に劣るという問題が生じ
る。このため、たとえば、特開昭57−152472号
公報などで、鉄系表面および亜鉛系表面を同時に有する
金属表面に、電着塗装に通したリン酸亜鉛皮膜を形成す
る方法が提案されている。この方法では、亜鉛イオン、
リン酸イオンおよび皮膜化成促進剤濃度の制御された処
理浴に、マンガンイオン0.6〜3g/β、および/ま
たは、ニッケルイオン0.1〜4 g / lを含有さ
せている。また、特公昭61−36588号公報では、
処理温度を下げる目的でマンガンイオンと共にフッ素イ
オンを0.05g/j!以上加える技術が提案されてい
る。
また、アルミニウム材と、鉄または亜鉛材とを組み合わ
せた素材も、自動車や建材など各種分野で実用されてい
る。このような素材に従来の鉄あるいは亜鉛材用の酸性
リン酸亜鉛皮膜処理液で処理を施すと、処理液中に溶出
したアルミニウムイオンが蓄積され、その量がある程度
高くなると、鉄系表面に対し化成不良をもたらすという
問題がある。すなわち、フッ素イオンを含まない処理液
ではアルミニウムイオンが5ppm以上、HBF4を含
む処理液では1100pp以上、また、H2siFaを
含む処理浴でも300ppm以上になると、鉄系表面に
対する化成不良が生じることが見出されている。
そこで、処理液中のアルミニウムイオンの増加を防ぐた
めに、処理液に酸性フッ化カリウムと酸性フッ化ナトリ
ウムを添加し、アルミニウムイオンをKz N a A
 I F mあるいはNas AnFgとして沈澱させ
る方法が特開昭57−70281号公報で提案されてい
る。また、特開昭61−104089号公報では、アル
ミニウム系表面/鉄系表面の面積比率を3/7以下に制
御し、フ、、素系リン酸亜鉛処理液中のアルミニウムイ
オン濃度を’yoppm以下に維持するという方法が提
案されている。
他方、アルミニウム系表面にリン酸亜鉛皮膜を形成し、
カチオン電着塗装に供する方法が、たとえば、特開昭6
3−157879号公報および特開昭64−68481
号公報で提案されている。
前者の公報では、フッ素イオン感応電極により測定され
るフッ化物CF(el))を80〜220■/l含有し
、F(el)濃度に比例して遊離酸度が調整されたリン
酸亜鉛皮膜処理液に金属表面を接触させる方法が開示さ
れている。後者の公報では、前記F(61)を80〜4
00■/P含有し、遊離酸:全酸の比率が(0,02〜
0.15):1であるリン酸亜鉛皮膜処理水溶液に金属
を接触させる方法が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
特開昭61−404089号公報記載のリン酸亜鉛処理
方法は、処理対象物が極めて限定されたものになるとい
う不利があり、しかも、上記のような面積比率にするだ
けではアルミニウムイオン濃度を70ppm以下に維持
することは困難である。これに対し、特開昭57−70
281号公報記載の処理方法は、処理対象物を限定せず
、処理液中のアルミニウムイオンを沈澱除去するという
考え方を採用している点で優れている。しかし、ここで
生成した沈澱物は、浮遊懸濁する傾向を示し、リン酸亜
鉛皮膜に付着してこれを不均一にしてしまう。このため
、リン酸亜鉛皮膜の上に電着塗装を行う場合には、電着
塗装不良を起こし、塗膜の均一性欠如、塗膜の二次密着
性不良などの原因となる。そこで、浮′M懸濁性の沈澱
を除去する必要があるが、この除去作業は繁雑である。
また、特開昭63−157879号および64−684
81号公報記載のリン酸亜鉛処理方法は、いずれも、ア
ルミニウム系表面のリン酸亜鉛皮膜にNag ANFn
成分が混在するために、カチオン電着塗膜の耐塩水Il
l霧試験性、両温塩水性が悪い。実用品質を満足させる
ためには、リン酸亜鉛処理後にクロム(Vf)系洗浄液
で後処理を行う必要がある。クロム(Vl)を含む液は
、取り扱いおよび廃棄が厄介である。
そこで、この発明は、鉄系表面、亜鉛系表面、アルミニ
ウム系表面、および、これらの2以上の表面を同時に有
する金属表面に対して、同じリン酸亜鉛皮膜処理液で処
理することができ、処理回数が増えても、密着性に優れ
た高耐食性皮膜を安定して形成することができ、しかも
、このような高耐食性皮膜を得るためにクロム(VI)
を含む洗浄液を用いる必要がない金属表面のリン酸亜鉛
処理方法を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明にかかる金属表面
のリン酸亜鉛処理方法は、金属表面を接触させるリン酸
亜鉛皮膜処理液が、単純フッ化物をHF濃度に換算して
200〜500■/lの範囲で含み、かつ、錯フッ化物
を の範囲で含むように濃度調整されるとともに、活性フッ
素濃度がケイ素電極メーターの指示値で15〜130μ
A/cmとなるように調整されるようになっていること
を特徴とするものである。
単純フッ化物濃度、錯フツ化物濃度および活性フッ素濃
度がすべて上記範囲内であれば、アルミニウム系表面を
有する金属表面の処理に伴い、処理液中に溶解したアル
ミニウムイオンは水不溶性の錯フッ化物(アルミニウム
含有スラッジ)を形成し、処理液中のアルミニウムイオ
ン濃度がたとえば、150ppm以下に安定的に保たれ
る。このため、アルミニウム系表面と、鉄系および/ま
たは亜鉛系表面とに対して優れた高耐食性皮膜を連続し
て安定して形成することができる。前記水不溶性の錯フ
ッ化物は、沈降性(好ましくは良沈降性)を有するため
、浮遊懸濁することなく速やかに沈澱し、通常の沈澱濾
別方法で容易に除去できる。
この発明のリン酸亜鉛処理方法の対象となる金属表面は
、鉄系表面単独、亜鉛系表面単独、アルミニウム系表面
単独、あるいは、これらの表面の2つ以上を合わせ持つ
金属表面であるが、とりわけアルミニウム系表面を合わ
せ持つ金属表面を対象とする場合に最も有効である。ま
た、金属表面の形状は、平板をはじめ、袋構造部を持つ
ものであってもよく、特に制限はない。この発明によれ
ば、袋構造部の内側表面もその外側表面や平板と同様に
処理することができる。
この発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液の単純フッ化物
の濃度は、HF濃度に換算して200〜500■/lの
範囲に調整される必要があり、好ましくは300〜50
0■/lである。単純フッ化物の濃度が200■/l未
満であると、アルミニウムイオンが水可溶性の錯フッ化
物を形成するため、処理液中のアルミニウムイオン濃度
が増加し、これに伴い化成不良が発生する。単純フッ化
物の濃度が500■/lを越えると、アルミニウム系表
面のリン酸亜鉛皮膜にNa、AβF、成分が混在し、カ
チオン電着塗膜の両温塩水性が低下する。
この発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液の錯フッ化物の
濃度は、HF換算の単純フッ化物とのモル比で の範囲となるように調整される必要がある。ここでは、
錯フッ化物として、アルミニウム含有の錯フッ化物は含
めない。上記錯フッ化物と単純フッ化物とのモル比が0
.5を越えて錯フッ化物が過剰になると、処理液に溶出
したアルミニウムイオンが水可溶性の錯フッ化物を形成
し、処理液中のアルミニウムイオン濃度が増加し、これ
に伴い化成不良が発生する。また、不溶性の錯フッ化物
を形成しても、浮遊懸濁性を有するため、沈#濾別が困
難となり、被処理物に付着して電着塗装不良(たとえば
、膜の均一性の欠如、塗膜耐食性の劣化等)の原因にな
る。上記モル比が0.01未満であると、アルミニウム
系表面のリン酸亜鉛皮膜にNa z A I F m成
分が混在し、カチオン電着塗膜の耐温塩水性が低下する
この発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液の活性フッ素濃
度は、ケイ素電極メーターの指示値で15〜130μA
 / cmとなるように調整されるようになっている必
要があり、好ましくは40〜100μA / cmの範
囲である。ただし、ケイ素電極メーターの指示値で15
〜130μA/c11となるように調整されるようにな
っているのであれば、実際にケイ素電極メーターで活性
フッ素濃度を測定する必要はなく、他の濃度測定法を採
用することが可能である。ケイ素電極メーターは、この
発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液のpH範囲(酸性領
域)で感度が高く、活性フッ素濃度に比例して指示値が
大きくなるという利点がある。前記指示値が15μA/
co+未満であると、アルミニウム系表面に均一なリン
酸亜鉛皮膜が形成されず、また、処理液中に溶解したア
ルミニウムイオンが水可溶性の錯フッ化物を形成するた
め、処理液中のアルミニウムイオン濃度が増加し、それ
に伴い化成不良が発生する。指示値が130μA/Ql
を越えると、アルミニウム系表面のリン酸亜鉛皮膜にN
azAIIFm成分が混在し、カチオン電着塗膜の耐温
塩水性や耐塩水噴霧試験性が低下する。
前記活性ケイ素電極メーターは、たとえば、特公昭42
−17632号公報に示されているケイ素電極メーター
であるが、これに限るものではない。前記ケイ素電極メ
ーターは、たとえば、次のようなものであり、たとえば
、日本ペイント株式会社からサーフプロガード101N
という商品名で市販されており、容易に入手できる。す
なわち、このケイ素電極メーターは、被測定液に光があ
たらない状態で、同波に、p−型ケイ素電極および白金
製の不活性電極を接触させ、これら両電極間に直流電源
を接続し、電流値を読み取るようになっている。前記容
器に入れた液は、静置するかまたは一定の流れとなるよ
うにする。そして、この状態で前記両電極間に直流電圧
を印加し、定常になったときの電流値を読み取ることに
より、活性フッ素濃度が求められるようになっている。
前記単純フッ化物としては、たとえば、HF、NaF、
KFXNHa FXNaHFt % KHFt、および
、NH,)(Flなどが用いられ、前記錯フッ化物とし
ては、たとえば、HxSjF*、)(BF4、および、
それらの金属塩(たとえば、ニッケル塩、亜鉛塩)など
が用いられる。
この発明に用いるリン酸亜鉛皮膜処理液は、単純フッ化
物濃度、錯フツ化物濃度および活性フ・ノ素イオン濃度
が上記範囲に調整されるようになっていれば、他の成分
の種類および濃度は通常のリン酸亜鉛皮膜処理液と同様
に設定される。これら他の成分の中でも、亜鉛イオン、
リン酸イオンおよび皮膜化成促進剤(a)を少なくとも
含む必要があるが、残りの成分は必要に応じて適宜配合
すればよい。
この発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液の主要な成分の
うち、単純フッ化物、錯フ・ノ化物および活性フッ素以
外の成分は、たとえば、亜鉛イオン、リン酸イオンおよ
び皮膜化成促進剤(a)である。
皮膜化成促進剤(a)としては、亜硝酸イオン、m−ニ
トロベンゼンスルホン酸イオン、過酸化水素から選ばれ
る少なくとも1種が用いられる。これらの好ましい濃度
(かっこ内はより好ましい濃度)は、たとえば、次のと
おりである。亜鉛イオン0゜1〜2.0(0,3〜1.
5)g/lリン酸イオン5〜40(10〜30)g/l
、亜硝酸イオン0.01〜0.5  (0,01〜0.
4)  g/ ji!、 m−二トロベンゼンスルホン
酸イオン0.05〜5(0,1〜4)g/Il、および
、過酸化水素(H2Oオ 100%換算)0.5〜10
(1〜B)g/Itである。遊離酸度(FA)を0.5
〜2.0の範囲に調節するのが好ましい。
亜鉛イオン濃度が0.1g//未満では、金属表面に均
一なリン酸亜鉛皮膜が生成せず、スケが多く、一部ブル
ーカラー状の皮膜が生成することがある。また、亜鉛イ
オン濃度が2.0g/βを越えると、均一なリン酸亜鉛
皮膜は生成するが、アルカリに溶解しやすい皮膜になり
やすく、特にカチオン電着時にさらされるアルカリ雰囲
気によって皮膜が熔解しやすくなることがある。その結
果、一般に耐温塩水性が低下し、特に鉄系表面の場合、
耐スキャブ性が劣化するなど、所望の性能が得られない
ので、電着塗装、特にカチオン電着塗装下地としては不
適当である。
リン酸イオン濃度が5g71未満では不均一皮膜を形成
しやすく、また、40g/lを越えても、効果の向上が
期待できず、薬品の使用量が多くなって経済的に不利で
ある。
皮膜化成促進剤(a)の濃度が前記範囲よりも低いと鉄
系表面で充分な皮膜化成ができず黄錆となりやすく、ま
た、前記範囲を越えると鉄系表面にブルーカラー状の不
均一皮膜を形成しやすい。
FAは、処理液IQmZをブロムフェノールブルーを指
示薬として中和するのに要する0、lN−NaOHの消
費−敗で定義される。FAが0.5未満であると、アル
ミニウム系表面に均一なリン酸亜鉛皮膜が形成されず、
FAが2.0を越えると、アルミニウム系表面にNas
 AI!Fa成分を含むリン酸亜鉛皮膜が形成され、耐
食性の低下をもたらすことがある。
また、この発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液は、上記
主成分のほかにマンガンイオン、二・ノケルイオンを特
定濃度範囲で含有させることが望ましい。マンガンイオ
ンは0.1〜3g/lの範囲が好ましく、0.6〜3g
/lの範囲がより好ましい。0.1g/1未満だと、亜
鉛系表面との密着性および両温塩水性向上効果が不充分
となり、また、3g/lを越えると耐食性の向上効果が
不充分となる。ニッケルイオンは、0.1〜4 g /
 jHの範囲が好ましく、0.1〜2g//!の範囲が
より好ましい。0.1g/#未満では耐食性の向上効果
が不充分となり、また、4g/lを越えても耐食性の向
上効果が減少する傾向がある。
この発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液は、さらに必要
に応じて、皮膜化成促進剤(b)を含んでし1てもよい
。皮膜化成促進剤(b)としては、たとえ4f、硝酸イ
オンおよび塩素酸イオンなどである。硝酸イオンは0.
1〜15g/I!、が好ましく、2〜1Og/lがより
好ましい。塩素酸イオンは0.05〜2.0 g / 
lが好ましく、0.2〜1.5g//がより好ましい。
これらの成分は、単独、または、2種以上組み合わされ
て含有されてもよい。皮膜化成促進剤(′b)は、皮膜
化成促進剤(a)と併用してもよ< 、(alと併用し
なくてもよい。
この発明の処理方法の実用的に有利なl具体例を示すと
、次のとおりである。金属表面を、まずアルカリ性説脂
剤を用いて温度20〜60℃で2分間スプレーおよび/
または浸漬処理して脱脂し、ついで水道水で水洗する。
その後、上述のリン酸亜鉛皮膜処理液を用いて金属表面
を温度20〜70℃で15秒間以上浸漬および/または
スプレー処理し、ついで水道水による水洗、脱イオン水
による水洗いをすればよい。脱脂を浸漬により行った場
合には、リン酸亜鉛処理の前に、表面調整剤を用いて金
属表面を室温で10〜30秒間スプレーおよび/または
浸漬処理するのがよい。
この発明のリン酸亜鉛処理方法は浸漬処理で行ってもよ
く、スプレー処理で行ってもよく、あるいは、浸漬処理
およびスプレー処理の両方により行ってもよい。浸漬処
理により行うと、袋構造部などを持つ複雑な物品に対し
ても、スプレー処理では皮膜を形成しない部分にも均一
な皮膜を形成できるという利点がある。また、スプレー
処理により行うと、設備コスト、生産効率などの点で有
利である。なお、浸漬処理の後にスプレー処理を行うよ
うにすると、リン酸亜鉛系皮膜が確実に形成される上、
生成した不溶性沈澱の除去も確実に行うことができる。
また、この発明のリン酸亜鉛処理方法をスプレー処理に
より行う場合には、用いるリン酸亜鉛皮膜処理液の主要
な成分のうち、単純フッ化物濃度、錯フツ化物濃度およ
び活性フッ素濃度以外を、たとえば、特公昭55−55
90号公報にみるように、亜鉛イオン0.3g/12以
上、リン酸イオン5g/f以上、亜硝酸イオン0.02
〜0.5g/I!、リン酸イオン:硝酸イオンのモル比
率を1=0゜7〜1.3、および、リン酸イオン:亜鉛
イオンのモル比率を1:0.116以下に維持し、該処
理液のpHを3.3〜3.8の範囲に保つのが好ましい
このような濃度範囲内に保つことにより、この発明の所
期効果が達成される上に、スプレー処理によっても、塗
装下地用リン酸亜鉛系皮膜の全屈表面への化成が良好に
なり、加えて従来の処理液に比べて亜硝酸塩の消費を1
/2以下に軽減し、副生物スラッジを改質し、さらには
その発生量を1/3〜1/4に軽減することが可能であ
る。
もちろん、この発明のリン酸亜鉛処理方法を通常のスプ
レー用のリン酸亜鉛皮膜処理液を用いてスプレー処理に
より行う場合も、該処理液の単純フッ化物濃度、錯フッ
化物濃度および活性フッ素濃度を上記特定の範囲に調整
しておけばよいのである。これにより、この発明の所期
効果が達成される。
上記の成分の供給源としては、たとえば、次のようなも
のが使用される。
画lト仁−に’y= 酸化亜鉛、炭酸亜鉛、硝酸亜鉛など。
−九ヱ葛ししくZ リン酸、リン酸亜鉛、リン酸マンガンなど。
反■化虞促遣五班 亜硝酸、亜硝酸ソーダ、亜硝酸アンモニウム、m−二ト
ロベンゼンスルホン酸ソータ、過酸化水素水など。
マンガンイオン 炭酸マンガン、硝酸マンガン、塩化マンガン、リン酸マ
ンガン等。
一二J11少イ二(Z 炭酸ニッケル、硝酸ニッケル、塩化ニッケル、リン酸ニ
ッケル、水酸化ニッケル等。
盪酸盃主ヱ 硝酸、硝酸ソーダ、硝酸アンモニウム、硝酸亜鉛、硝酸
マンガン、硝酸ニッケル等。
塩栗鼠不左l 塩素酸ソーダ、塩素酸アンモニウム等。
この発明のリン酸亜鉛処理方法を実施するときの処理液
の温度は20〜70℃が好ましく、35〜60℃がより
好ましい。この範囲よりも低いと皮膜化成性が悪く、長
時間の処理を要することになる。また、この範囲よりも
高いと皮膜化成促進剤の分解および処理液の沈澱発生な
どで処理液のバランスがくずれやすく、良好な皮膜が得
られにくい。
リン酸亜鉛皮膜処理液による処理時間は15秒以上が好
ましく、30〜120秒間がより好ましい。15秒未満
だと、所望結晶を有する皮膜が充分に形成されないこと
がある。なお、自動車ボディのように複雑な形状を有す
る品物を処理する場合には、実用上浸漬処理とスプレー
処理を組み合わせることが好ましく、その場合、たとえ
ば、先ず15秒以上、好ましくは30〜120秒間浸漬
処理し、ついで2秒間以上、好ましくは5〜45秒間ス
プレー処理すればよい。なお、浸漬処理時に付着したス
ラッジを洗い落とすには、スプレー処理は可能な限り長
時間であることが好ましい。
従って、この発明のリン酸亜鉛処理方法は、浸漬処理、
スプレー処理およびそれらの組み合わせの処理態様も包
含されるのである。
この発明で用いるリン酸亜鉛皮膜処理液は、通常、各成
分を所定含有量よりも多口に含む濃厚原液を予め用意し
ておいて、これを水で希釈する等して各成分を所定含有
量となるよう調整することにより簡単に得ることができ
る。
濃厚原液には、1液タイプと2液タイプのものがあり、
具体的には、下記のような態様のものが挙げられる。
■ 亜鉛イオン供給源とリン酸イオン供給源がイオン形
態での重量比で、亜鉛イオンニリン酸イオン=1:2.
5〜400となるように混合されている1液タイプ濃縮
原液。
■ さらには、原液状態での共存に障害のない上記皮膜
化成促進剤(b)をも含む上記■記載の1液タイプ濃縮
原液。
1液タイプ濃縮原液は、さらに、上記ニッケルイオン供
給源用化合物、マンガンイオン供給源用化合物、単純フ
ッ化物供給源用化合物、錯フツ化物供給源用化合物等の
うちの適当な化合物を含んでいてもよい。
■ 亜鉛イオン供給源、リン酸イオン供給源を少なくと
も含むA液と、上記皮膜化成促進剤(81を少なくとも
含むB液とからなり、亜鉛イオン供給源およびリン酸イ
オン供給源がイオン形態での重量比で亜鉛イオンニリン
酸イオン=1:2.5〜400となるように使用されて
いる2液タイプ濃縮原液。
B液に含有されるのは、上記皮膜化成促進剤(alなど
原液状態で、亜鉛イオン供給源およびリン酸イオン供給
源との共存に障害のある化合物が挙げられる。
上記濃縮原液は、通常、■液タイプのもので10〜10
0倍(重量比)、A液で10〜100倍(重量比)、B
液で100〜1000倍(重量比)に希釈して使うよう
各成分を含んでいる。
上記A液およびB液からなる2液タイプの場合、原液状
態では共存が不都合な化合物を別々にしておくことがで
きる。
2液タイプの場合、亜鉛イオンの供給源、リン酸イオン
供給源、硝酸イオンの供給源、ニッケルイオンの供給源
、マンガンの供給源、単純フッ化物供給源、錯フッ化物
供給源は、A液に含まれる。塩素酸イオンの供給源は、
A液、B液のいずれに含まれてもよい。亜硝酸イオンの
供給源、mニトロベンゼンスルホン酸イオンの供給源、
過酸化水素の供給源は、B液に含まれる。
なお、A液がマンガンイオン供給源を含む場合塩素酸イ
オン源はB液に含ませることが好ましい。
リン酸亜鉛処理を行っているうちに、リン酸亜鉛皮膜処
理液中の成分が偏って消費されるので、その分だけ補充
する必要がある。この補充用の濃厚液は、たとえば、前
記1液タイプ濃厚原液、A液およびB液において、各成
分を消費される割合に応じて比率を変えて配合したもの
である。
〔作   用〕
金属表面をリン酸亜鉛処理するときに、リン酸亜鉛皮膜
処理液の単純フッ化物濃度、錯フッ化物濃度および活性
フッ素濃度を上記特定の範囲に調整することにより、ア
ルミニウム系表面を処理したときにはアルミニウムイオ
ンが沈降性の沈澱を形成し、容易に除去されうる。この
ため、処理回数を重ねても、アルミニウム系表面を良好
にリン酸亜鉛処理することができ、アルミニウム系表面
と鉄系表面とを同じ処理液で処理したときに、鉄系表面
の化成不良が防がれる。前記処理液は、活性フッ素を含
んでいるため、鉄系表面も亜鉛系表面も同等にリン酸亜
鉛処理できる。したがって、この発明の方法によれば、
鉄系表面、亜鉛系表面、アルミニウム系表面、あるいは
、これらの2以上の表面が組み合わされた金属表面を同
じ処理液で処理することができ、密着性、耐塩塩水性、
耐スキャブ性の高いリン酸亜鉛系皮膜が作られる。
また、リン酸亜鉛皮膜中にN a I A l! F 
aが混在していないので、同皮膜の耐食性低下を防ぐた
めの、クロム(Vl)含有の洗浄剤による後処理が不要
である。
〔実 施 例〕
以下に、この発明の具体的な実施例および比較例を示す
が、この発明は下記実施例に限定されない。
一実施例1〜5および比較例1〜8− および (2)冷延鋼板         20%(2)合金化
溶融亜鉛メツキ鋼板 50%(Q アルミニウム合金板
(A 7!/M g合金系)30% 合計面積0.0フイ/回 !  ン            几   。
第1表に示す組成を有するものを使用した。なお、処理
液容量は51であった。
処−理−ニー程 上記3種の金属表面(2)〜(aを同時に、(a)脱脂
=(b)水洗=(C1表面調整−(dl化成(デイツプ
処理)=(el水洗→(fl純水洗→(幻乾燥→(hl
塗装の工程に従って処理し、塗装金属板を得た。
なお、(d)化成において、初期(1回目のリン酸亜鉛
処理時)と経時(150回目リン酸亜鉛処理時)の皮膜
化成性、平衡アルミニウムイオン濃度、ならびに、アル
ミニウムイオン含有スラッジの性状を調べた。
及R王訓は0列1厘 ◎・・・均一で微細結晶性のリン酸亜鉛皮膜が形成され
た。
O・・・均一なリン酸亜鉛皮膜が形成された。
×・・・均一性に欠ける皮FA (N a * A j
! F 4が混在する場合も含む)もしくは全く皮膜が
形成されなかった。
アルミニウムイオン  スー・ジの  の−◎・・・良
沈降性 ○・・・沈降性 ×・・・浮遊懸濁性 処−理一条一作 (a)脱 脂 アルカリ性税脂剤(日本ペイント株式会社製「サーフク
リーナー5D250J)を2重量%ぶ度テ使用し、40
℃で2分間浸漬処理した。このときの浴管理は、アルカ
リ度(ブロムフェノールブルーを指示薬として、10i
の浴の中和に要する0、 I N −HCI!、のd数
)を初期値に維持することにより行った。補給用薬剤は
、サーフクリーナーSD250を使用した。
(b)水 洗 水道水を使用し、水圧によるスプレー洗浄処理をした。
(C1表面調整 表面調整剤(日本ペイント株式会社製「サーフファイン
5N−5J)で0.1重量%濃度で使用し、室温で15
秒間浸漬処理した。浴管理は、サーフファイン5N−5
を補給してアルカリ度を維持することにより行った。
(d)  化成(デイツプ処理) 上記リン酸亜鉛皮膜処理液を使用し、40℃で2分間浸
漬処理した。浴管理は、上記リン酸亜鉛皮膜処理液にお
ける各イオン組成の濃度および遊離酸度(ブロムフェノ
ールブルーを指示薬として10−の浴の中和に要する0
、lN−Na0HOd数)を初期値に維持することによ
り行った。補給用薬剤は、Zn、POa 、Mn、Ni
、FおよびNOIの各イオン濃度を維持するためにそれ
ぞれ亜鉛華、リン酸、硝酸マンガン、炭酸ニッケル、珪
フッ酸および硝酸を含有する補給用濃厚処理剤Aと、N
 Oxのイオン濃度を維持するために、亜硝酸ナトリウ
ムを含有する補給用濃厚処理剤Bと、活性フッ素濃度を
ケイ素電極メーターを使用して制御するために、フッ酸
を含有する補給剤Cを使用した。
fe)水 洗 水道水を使用し、室温で15秒間水洗した。
ff)  純水洗 イオン交換水を使用し、室温で15秒間浸漬処理した。
(g)乾 燥 100℃の熱風で10分間乾燥した。
(hl塗 装 日本ペイント株式会社製のカチオン電着塗料「パワート
ップU−1000Jを用いて常法に従ってカチオン電着
塗装しく膜厚30μ)、その上に、日本ペイント株式会
社製のメラミンアルキッド系中上塗塗料を常法に従って
中上塗り塗装した(膜厚30μおよび40μ)。
このようにして得られた塗装金属板について、塗膜品質
を調べ、下記により評価した。
◎・・・耐湯塩水性、耐水二次密着性、耐スキャブ性の
いずれも優れた品質を示した。
○・・・実用上、問題のない品質を示した。
×・・・前記品質のうちいずれか1つ以上が実用上問題
を示した。
以上の結果を第2表に示した。
第2表にみるように、つぎのような結果が得られた。
実施例1は、3種金属ともに良好な皮膜化成性を示し、
袋構造部内部の皮膜化成性も良好であった。連続処理の
経時においても、処理液に熔解したアルミニウムイオン
は実施例2よりも良沈降性のスラッジとなり容易に反応
系外に除去されたため、良好な化成性を維持できた。3
種の金属の塗膜品質はいずれも良好であった。
実施例2は、平衡アルミニウムイオン濃度が7oppm
になったものの、3種金属に対し良好な化成性と塗膜品
質を連続して得られた。また、袋構造部内部の皮膜化成
性も良好であった。
実施例3は、実施例1,2に比べてアルミニウム系表面
の両温塩水性がやや劣るものの、実用上問題のない品質
が得られた。その他の金属表面は実施例1と同様に良好
な化成性と塗膜品質を連続して得られた。袋構造部内部
の皮膜化成性も良好であった。
実施例4は、平衡アルミニウムイオン濃度が6Oppm
になったものの、3種の金属表面に対し、良好な化成性
が連続して得られた。また、袋構造部内部の皮膜化成性
も良好であった。ただし、実施例1〜3に比べて、鉄系
表面の耐スキャプ性がやや劣るものの実用上問題がない
品質が得られた。その他の金属表面は実施例1と同様に
良好な塗膜品質を連続して得られた。
実施例5は、実施例1〜4に比べて鉄系・亜鉛系表面お
よび袋構造部内部の化成性がやや劣るものの、実用上問
題のない品質が得られ、アルミニウム系表面に対し良好
な化成性が連続して得られた。塗膜品質は実施例1およ
び2に比べてアルミニウム系表面の両温塩水性、鉄・亜
鉛系表面の両温塩水性がやや劣るものの、実用上問題の
ない品質が得られた。
比較例1は、初期は3種金属に対し、また、袋構造部内
部に対しても良好な化成性を示したが、連続処理の経時
において、処理浴中のアルミニウムイオン濃度が3QQ
ppmを越えて皮膜化成不良が発生した。3種金属のい
ずれの塗膜品質も著しく劣化した。また、アルミニウム
イオン含有スラッジの性状も浮遊懸濁性で除去が困難で
あった比較例2は、初期は実施例1と同様に良好な化成
性を示したが、アルミニウムイオンの平衡濃度は150
ppmを越えてアルミニウム系表面の皮膜化成性および
塗膜品質(特に耐スキャブ性)が著しく劣化した。アル
ミニウムイオン含有スラ・ノジの性状は浮遊懸濁性であ
った。
比較例3は、比較例1と同一の結果であった。
比較例4は、アルミニウム系表面のリン酸亜鉛皮膜にN
 a x A j! F m成分が混在するため、アル
ミニウム系表面の両温塩水性が不良であった。
比較例5は、比較例4と同様にアルミニウム系表面のリ
ン酸亜鉛皮膜にNa、AAF、成分が混在するため、両
温塩水性が不良であった。
比較例6は、比較例4および5と同様にアルミニウム系
表面の両温塩水性が不良であった。
比較例7は、アルミニウム系表面にリン酸亜鉛皮膜がで
きず、Nag AfFa皮膜もできなかつた。また、袋
構造部内部の化成性が不良であった。経時においては、
平衡アルミニウムイオン濃度が300ppmを超え、3
種金属のいずれの化成性も塗膜品質も不良になった。
比較例8は、比較例5および6と同様にアルミニウム系
表面のリン酸亜鉛皮膜にN a * A j2 F m
成分が混在するため、両温塩水性が不良であり、また、
鉄系表面の両温塩水性も不良であった。
〔発明の効果〕
この発明の金属表面のリン酸亜鉛処理方法は、金属表面
を処理するリン酸亜鉛皮膜処理液が上記特定の単純フッ
化物濃度、錯フッ化物濃度および活性フッ素濃度に調整
されているので、鉄系表面、亜鉛系表面、アルミニウム
系表面あるいはそれらの表面の2以上を合わせ持つ金属
表面に、下地の金属の種類に関わらず、塗装なかでも電
着塗装に適した高い耐食性を示すリン酸亜鉛皮膜を安定
に形成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属表面をリン酸亜鉛皮膜処理液に接触させて同金
    属表面にリン酸亜鉛皮膜を形成させる金属表面のリン酸
    亜鉛処理方法であって、前記リン酸亜鉛皮膜処理液が、
    単純フッ化物をHF濃度に換算して200〜500mg
    /lの範囲で含み、かつ、錯フッ化物を 0.01≦〔錯フッ化物〕/〔単純フッ化物〕≦0.5
    (モル比)の範囲で含むように濃度調整されるとともに
    、活性フッ素濃度がケイ素電極メーターの指示値で15
    〜130μA/cmとなるように調整されるようになっ
    ていることを特徴とする金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JP33085689A 1989-12-19 1989-12-19 金属表面のリン酸亜鉛処理方法 Expired - Lifetime JPH0699815B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33085689A JPH0699815B2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
KR1019900020824A KR100197145B1 (ko) 1989-12-19 1990-12-17 금속표면의 인산아연 처리방법
EP19900313832 EP0434358A3 (en) 1989-12-19 1990-12-18 Method for phosphating metal surface with zinc phosphate
US07/629,853 US5211769A (en) 1989-12-19 1990-12-18 Method for phosphating metal surface with zinc phosphate
CA002032541A CA2032541C (en) 1989-12-19 1990-12-18 Method of phosphating metal surface with zinc phosphate
US08/011,923 US5399208A (en) 1989-12-19 1993-02-01 Method for phosphating metal surface with zinc phosphate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33085689A JPH0699815B2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 金属表面のリン酸亜鉛処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03191071A true JPH03191071A (ja) 1991-08-21
JPH0699815B2 JPH0699815B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=18237295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33085689A Expired - Lifetime JPH0699815B2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 金属表面のリン酸亜鉛処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699815B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244512A (en) * 1991-05-18 1993-09-14 Nippon Paint Co., Ltd. Method for treating metal surface with zinc phosphate
JP2002212751A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理方法
JP2003064481A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Nippon Paint Co Ltd リン酸亜鉛処理剤
JP2009249661A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法並びにリン酸亜鉛処理液
US7819989B2 (en) 2002-03-05 2010-10-26 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Surface treating solution for surface treatment of aluminum or magnesium metal and a method for surface treatment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244512A (en) * 1991-05-18 1993-09-14 Nippon Paint Co., Ltd. Method for treating metal surface with zinc phosphate
JP2002212751A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理方法
JP4658339B2 (ja) * 2001-01-17 2011-03-23 日本ペイント株式会社 金属表面処理方法
JP2003064481A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Nippon Paint Co Ltd リン酸亜鉛処理剤
US7819989B2 (en) 2002-03-05 2010-10-26 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Surface treating solution for surface treatment of aluminum or magnesium metal and a method for surface treatment
JP2009249661A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法並びにリン酸亜鉛処理液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699815B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197145B1 (ko) 금속표면의 인산아연 처리방법
KR0183023B1 (ko) 금속표면의 인산아연 피막 처리방법
KR100347405B1 (ko) 무세척 인산염처리법
JP3063920B2 (ja) リン酸塩で金属表面を処理する方法
JPS6136588B2 (ja)
US4486241A (en) Composition and process for treating steel
JPS6056429B2 (ja) 金属のリン酸塩皮膜処理方法
JPH07505445A (ja) ニッケルを含まないリン酸塩処理方法
JPH05287549A (ja) カチオン型電着塗装のための金属表面のリン酸亜鉛処理方法
KR940010457B1 (ko) 금속표면의 인산아연처리방법
US4490185A (en) Phosphating solutions and process
JP3088623B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛皮膜形成方法
JPH0819531B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JPH03191071A (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JP2571632B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JPH07173643A (ja) 金属表面の燐酸塩処理方法及び処理液
US4643778A (en) Composition and process for treating steel
JP3366826B2 (ja) アルミニウム合金用リン酸亜鉛処理剤
JPH05331658A (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JPS6179782A (ja) りん酸塩処理方法
JP2826242B2 (ja) 金属表面のりん酸塩処理方法
JP5118275B2 (ja) リン酸亜鉛処理剤
JPH0149789B2 (ja)
US4774145A (en) Zinc phosphate chemical conversion film and method for forming the same
JP2781844B2 (ja) 塗装用下地処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 16