JPH05331658A - 金属表面のリン酸亜鉛処理方法 - Google Patents

金属表面のリン酸亜鉛処理方法

Info

Publication number
JPH05331658A
JPH05331658A JP5033773A JP3377393A JPH05331658A JP H05331658 A JPH05331658 A JP H05331658A JP 5033773 A JP5033773 A JP 5033773A JP 3377393 A JP3377393 A JP 3377393A JP H05331658 A JPH05331658 A JP H05331658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
zinc
zinc phosphate
metal
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5033773A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Jo
昌博 條
Yasutake Mino
保武 三野
Tamotsu Boda
保 傍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP5033773A priority Critical patent/JPH05331658A/ja
Priority to US08/040,964 priority patent/US5328526A/en
Priority to EP93302581A priority patent/EP0564286A2/en
Publication of JPH05331658A publication Critical patent/JPH05331658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/186Orthophosphates containing manganese cations containing also copper cations

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ニッケルを必須成分としない酸性リン酸亜鉛
処理液を用いて金属表面を化成処理し、カチオン型電着
塗装に適し、塗膜密着性および耐食性(特に、耐温塩水
性と耐スキャブ性)の両方に優れているリン酸亜鉛皮膜
を形成する。 【構成】 亜鉛イオン0.1〜2.0g/l、リン酸イ
オン5〜40g/l、ランタン化合物をランタン金属と
して0.001〜3g/lおよび皮膜化成促進剤(a)
を主成分として含むリン酸亜鉛処理液に金属表面を接触
させて化成処理し、その金属表面にリン酸亜鉛皮膜を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属表面にリン酸亜
鉛皮膜を形成させる処理方法に関する。さらに詳しく
は、この発明は、酸性リン酸亜鉛処理液を用いる化成処
理によって、鉄系表面、亜鉛系表面およびアルミニウム
系表面から選ばれる金属表面を単独で、あるいは、これ
らの表面を2種以上組み合わせて同時に有する金属表面
に、電着塗装、中でもカチオン型電着塗装に適し、塗膜
密着性および耐食性〔特に耐温塩水性とカサブタ状の錆
(スキャブコロージョン)の防止性(以下、これを「耐
スキャブ性」と称する。)〕に優れたリン酸亜鉛皮膜を
形成する処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車ボディー、その他の自動車部品、
建材、家具など各種分野で金属素材が利用されている。
金属は、大気中の酸素や硫黄酸化物、雨水、海水などに
より腐食しやすいので、これを防ぐため、金属には、塗
装前処理としてリン酸亜鉛処理が施される。この処理に
より形成されたリン酸亜鉛皮膜は、下地である金属表面
との密着性に優れているとともに、その上に形成される
塗膜との密着性に優れている必要があり、腐食環境下で
も充分な防錆力を持つことが要求される。特に、自動車
ボディーは、下地の金属素材が外板部の傷から塩水の染
み込みや乾湿気象条件の変化を繰り返し受けるため、耐
スキャブ性、より高度の耐温塩水性などが強く望まれて
いる。
【0003】最近では、2種類以上の金属表面を有する
金属素材に対してリン酸亜鉛処理を施す場面も増えてき
ている。たとえば、自動車ボディーには、塗装後の耐食
性をさらに向上させるために、鋼材の表面に亜鉛または
合金化亜鉛メッキした素材が用いられる。このように鉄
系表面と亜鉛系表面とを同時に有する金属表面に対して
従来のリン酸亜鉛処理を施すと、亜鉛系表面では鉄系表
面に比べて耐食性および二次密着性(老化テスト後の密
着性)に劣る。
【0004】金属表面に形成されるリン酸亜鉛皮膜はリ
ン酸亜鉛のみからなっているのではなく、耐食性向上の
ために亜鉛以外にも種々の金属を含んでいる。特に、耐
スキャブ性および耐温塩水性に優れたリン酸亜鉛皮膜を
得るためには、ニッケルがリン酸亜鉛皮膜の必須成分と
なっている。他方、ニッケルを必須成分としない酸性リ
ン酸亜鉛処理液を用いて、鉄系表面と亜鉛系表面を同時
に有する金属素材に対してリン酸亜鉛処理を施すことに
より、該金属表面にカチオン電着塗装に適したリン酸亜
鉛皮膜を形成させる方法が提案されている。特開昭57
−152472号公報に記載されたリン酸亜鉛処理方法
では、亜鉛イオン0.5〜1.5g/l、リン酸イオン
5〜30g/l、マンガンイオン0.6〜3g/lおよ
び皮膜化成促進剤を主成分とする酸性リン酸亜鉛処理液
を使用している。特公昭61−36588号公報に記載
されたリン酸亜鉛処理方法では、鉄系表面と亜鉛系表面
とを同時に有する金属表面により一層優れた皮膜を形成
させるとともに処理温度を下げる目的で、亜鉛イオン
0.5〜1.5g/l、リン酸イオン5〜30g/l、
マンガンイオン0.6〜3g/l、フッ素イオン0.0
5g/l以上および皮膜化成促進剤を主成分とする酸性
リン酸亜鉛処理液を使用している。ここに挙げた2種の
処理液は、必要に応じて、マンガンイオン単独使用の場
合に比べて二次密着性および耐食性を更に向上させるた
めニッケルイオン0.1〜4g/lを含有するようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、環境規制が強化
されつつあり、耐スキャブ性、耐温塩水性に優れたリン
酸亜鉛皮膜を形成するために必要なニッケルは、その使
用量に制限が加えられ始めており、将来には完全に使用
できなくなる見込みである。上記2つの公報記載の処理
液は、ニッケルを含有している場合、二次密着性が良好
で、かつ、耐温塩水性と耐スキャブ性に優れているカチ
オン電着塗装用下地を作るが、ニッケルを含有しない場
合には、二次密着性は良好であるが、耐温塩水性または
耐スキャブ性がより劣っている下地を作る。従って、耐
食性に優れたリン酸亜鉛皮膜を作るためにはニッケルイ
オンを含有している処理液を使用せざるを得ない。
【0006】この発明は、ニッケルを必須成分としない
酸性リン酸亜鉛処理液を用いて金属表面を化成処理し、
電着塗装、中でもカチオン型電着塗装に適し、塗膜密着
性および耐食性(特に、耐温塩水性と耐スキャブ性)の
両方に優れているリン酸亜鉛皮膜を形成するリン酸亜鉛
処理方法を提供することを課題とする。鋼板の表面に亜
鉛または合金化亜鉛メッキした素材や、アルミニウム材
と鉄および/または亜鉛メッキ材とを組み合わせた素材
が、自動車や建材など各種分野で実用されており、これ
らの金属表面に対して同じリン酸亜鉛処理液で化成処理
することにより、密着性に優れた高耐食性皮膜を形成す
ることが望まれている。
【0007】この発明は、鉄系表面、亜鉛系表面および
アルミニウム系表面から選ばれる金属表面を単独でまた
は2種以上を同時に有する金属表面に対して、ニッケル
を必須成分としない同じ酸性リン酸亜鉛処理液で化成処
理を施し、電着塗装、中でもカチオン型電着塗装に適
し、塗膜密着性および耐食性(特に、耐温塩水性と耐ス
キャブ性)の両方に優れているリン酸亜鉛皮膜を形成す
るリン酸亜鉛処理方法を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明にかかる金属表面のリン酸亜鉛処理方法
は、亜鉛イオン0.1〜2.0g/l、リン酸イオン5
〜40g/l、ランタン化合物をランタン金属として
0.001〜3g/lおよび皮膜化成促進剤(a)を主
成分として含む酸性リン酸亜鉛処理液に金属表面を接触
させて、その金属表面にリン酸亜鉛皮膜を形成させるも
のである。
【0009】この発明のリン酸亜鉛処理方法の対象とな
る金属表面は、特に限定はされないが、たとえば、鉄系
表面、亜鉛系表面およびアルミニウム系表面から選ばれ
る金属表面単独、あるいは、これらの表面の2種以上を
併せ持つ金属表面である。この発明で用いるリン酸亜鉛
処理液(以下、特に断らない限り、「リン酸亜鉛処理
液」は「酸性リン酸亜鉛処理液」を意味する。)は、亜
鉛イオン、リン酸イオンおよびランタン化合物の3成分
を必須成分として含むことが必要である。
【0010】この発明の方法に用いるリン酸亜鉛処理液
に含まれる各成分は、通常イオンの形で存在するものは
イオンとして、また、化合物の形で存在するものは化合
物として、それぞれ表現しているが、イオンと表現した
成分でもその一部が非イオン、すなわち、化合物の形で
存在する場合もあり、また、化合物と表現した成分でも
その一部が非化合物、すなわち、イオンの形で存在する
場合もある。この発明の各成分の含有量は、これら非イ
オンまたは非化合物をも含んだ割合で表されている。
【0011】この処理液中のランタン化合物の濃度は、
ランタン金属として0.001〜3g/lであることが
必要であり、0.01〜2g/lであることが好まし
い。ランタン金属として0.001g/l未満では、リ
ン酸亜鉛皮膜の改質が不十分であり、耐スキャブ性や耐
温塩水性が向上せず、一方、3g/lを超えると、鉄系
表面に均一なリン酸亜鉛皮膜が生成せず、一部黄錆状の
皮膜となり、塗装後の耐食性が低下する。
【0012】亜鉛イオンの濃度は、0.1〜2.0g/
lであることが好ましく、0.3〜1.5g/lである
ことがより好ましい。亜鉛イオン濃度が0.1g/l未
満の場合は、金属表面に均一なリン酸亜鉛皮膜が生成せ
ず、スケが多く、一部ブルーカラー状の皮膜が生成する
ことがある。また、亜鉛イオン濃度が2.0g/lを超
えると、均一なリン酸亜鉛皮膜は生成するが、アルカリ
に溶解しやすい皮膜になりやすく、特にカチオン電着時
にさらされるアルカリ雰囲気によって皮膜が溶解しやす
くなることがある。その結果、一般に耐温塩水性が低下
し、特に、鉄系表面の場合、耐スキャブ性が劣化するな
ど、所望の性能が得られないので、電着塗装、特にカチ
オン電着塗装下地としては不適当になる。
【0013】リン酸イオンの濃度は、5〜40g/lで
あることが好ましく、10〜30g/lであることがよ
り好ましい。リン酸イオン濃度が5g/l未満では、不
均一皮膜を形成しやすく、また、40g/lを超えて
も、濃度増加に見合う効果の向上が期待できず、薬品の
使用量が多くなって経済的に不利になる。この発明で用
いるリン酸亜鉛処理液は、処理対象金属表面の全部また
は一部が鉄系表面である場合、皮膜化成促進剤(a)を
含むことが好ましい。この皮膜化成促進剤(a)は、亜
硝酸イオン、m−ニトロベンゼンスルホン酸イオンおよ
び過酸化水素から選ばれる少なくとも1種である。これ
らの好ましい濃度(かっこ内はより好ましい濃度)は、
たとえば、次の通りである。
【0014】亜硝酸イオン0.01〜0.5(0.01
〜0.4)g/l、m−ニトロベンゼンスルホン酸イオ
ン0.05〜5(0.1〜4)g/l、過酸化水素(H2
O2 100%換算)0.5〜10g/lである。これらの皮
膜化成促進剤(a)の濃度が上記の範囲よりも低いと、
鉄系表面で充分な化成処理ができず黄錆が発生しやす
く、また、上記範囲を超えると、鉄系表面にブルーカラ
ー状の不均一皮膜を形成しやすい。
【0015】この発明で用いるリン酸亜鉛処理液は、処
理対象金属表面の全部または一部が亜鉛系表面である場
合、マンガンイオンを含むことが好ましい。マンガンイ
オンの濃度は、0.1〜3g/lの範囲が好ましく、
0.6〜3g/lの範囲がより好ましい。マンガンイオ
ン0.1g/l未満では、カチオン電着塗装後の亜鉛系
表面と塗膜との密着性および耐温塩水性向上効果が不充
分となり、3g/lを超えると、量の増加に見合った効
果は期待できず経済的に不利となる。
【0016】この発明で用いるリン酸亜鉛処理液は、必
要に応じて、リン酸亜鉛皮膜結晶の微細化、耐食性の向
上および低温リン酸亜鉛処理を達成させるために、フッ
素化合物を含んでいてもよい。フッ素化合物は、水溶性
の、単純フッ化物および錯フッ化物から選ばれる少なく
とも1種である。フッ素化合物濃度は、単純フッ化物の
HF換算濃度と錯フッ化物イオン濃度の合計値で0.0
5g/l以上が好ましく、0.1〜2g/lの範囲がよ
り好ましい。フッ素化合物濃度が0.05g/l未満で
はリン酸亜鉛皮膜結晶の微細化、耐食性の向上および低
温リン酸亜鉛処理を行うことができず、2g/lを超え
ると添加量の増大が効果の向上に結びつかず経済的に不
利である。
【0017】この発明で用いるリン酸亜鉛処理液は、処
理対象金属表面の全部または一部がアルミニウム系表面
である場合、単純フッ化物をHF濃度に換算して0.0
1〜0.5g/lおよび錯フッ化物イオンを0.05g
/l以上含むことが好ましい。単純フッ化物濃度が、H
F濃度に換算して0.01g/l未満では、溶解してき
たアルミニウムイオンが水可溶性の錯フッ化物を形成す
るため、処理液中のアルミニウムが増加し、これに伴
い、化成不良が発生する恐れがあり、単純フッ化物の濃
度が0.5g/lを超えると、アルミニウム系表面のリ
ン酸亜鉛皮膜にNa3 AlF6 が混在し、カチオン型電
着塗装後の耐温塩水性が低下する。錯フッ化物イオン濃
度が0.05g/l未満の場合、リン酸塩皮膜の結晶の
微細化、塗装後の耐食性の向上が達成されないおそれが
ある。
【0018】単純フッ化物のHF換算濃度は、市販のケ
イ素電極メーターまたはフッ素イオンメーターを使用し
て求められる。ケイ素電極メーターによれば活性フッ素
濃度がHFとして測定される。ケイ素電極メーターは、
この発明で用いるリン酸亜鉛処理液のpH範囲(酸性領
域)で感度が高く、活性フッ素濃度に比例して指示値が
大きくなるという利点がある。ケイ素電極メーターは、
たとえば、特公昭42−17632号公報に示されてい
るケイ素電極メーターであるが、これに限るものではな
い。ケイ素電極メーターは、日本ペイント株式会社から
サーフプロガード101Nという商品名で市販されてい
る他多数市販されており、容易に入手できる。ケイ素電
極メーターは、一般に、被測定液に光があたらない状態
で同液にp−型ケイ素電極および白金製の不活性電極を
接触させ、これら両電極間に直流電源を接続し、電流値
を読み取るようになっている。被測定液は静置するか、
または、一定の流れとなるようにし、その状態で前記両
電極間に直流電圧を印加し、定常になったときの電流値
を読み取ることにより、活性フッ素濃度が求められる。
【0019】錯フッ化物イオン濃度は、原子吸光分析ま
たは誘導結合プラズマ発光分析によりSiまたはBの各
元素を測定することにより計算される。上記単純フッ化
物は、HF、NaF、KF、NH4 F、NaHF2 、K
HF2、NH4 HF2 である。上記錯フッ化物イオン
は、SiF6 、BF4 である。この発明で用いるリン酸
亜鉛処理液には、リン酸亜鉛皮膜の耐食性等をさらに向
上させるために、コバルトイオン、マグネシウムイオ
ン、カルシウムイオンおよび銅イオンから選ばれる少な
くとも1種を下記特定濃度範囲内で含有させることが望
ましい。
【0020】コバルトイオン濃度は、0.1〜4g/l
の範囲が好ましく、0.3〜3g/lの範囲がより好ま
しい。コバルトイオン0.1g/l未満では、耐食性の
向上効果が不充分となり、4g/lを超えると、耐食性
の向上効果が減少する傾向がある。マグネシウムイオン
濃度は、0.01〜3g/lの範囲が好ましく、0.1
〜2.5g/lの範囲がより好ましい。マグネシウムイ
オン0.01g/l未満では、耐食性の向上効果が不充
分となり、3g/lを超えると、耐食性の向上効果が減
少する傾向がある。
【0021】カルシウムイオン濃度は、0.01〜3g
/lの範囲が好ましく、0.1〜2.5g/lの範囲が
より好ましい。カルシウムイオン0.01g/l未満で
は、耐食性の向上効果が不充分となり、3g/lを超え
ると、耐食性の向上効果が減少する傾向がある。銅イオ
ン濃度は、0.005〜0.2g/lの範囲が好まし
く、0.01〜0.1g/lの範囲がより好ましい。銅
イオン0.005g/l未満では、耐食性の向上効果が
不充分となり、0.2g/lを超えると、耐スキャブ性
は向上するが、耐温塩水性の向上効果が減少する傾向が
ある。
【0022】この発明で用いるリン酸亜鉛処理液は、鉄
系表面の化成性を更に向上させるために、必要に応じ
て、皮膜化成促進剤(b)を含んでいてもよい。この皮
膜化成促進剤(b)は、硝酸イオンおよび塩素酸イオン
から選ばれる少なくとも1種である。硝酸イオン濃度
は、0.1〜15g/lの範囲が好ましく、2〜10g
/lの範囲がより好ましい。塩素酸イオン濃度は、0.
05〜2.0g/lの範囲が好ましく、0.2〜1.5
g/lの範囲がより好ましい。皮膜化成促進剤(b)
は、前記皮膜化成促進剤(a)と併用してもよいし併用
しなくてもよい。
【0023】以上に述べた、リン酸亜鉛処理液の各成分
の供給源としては、特に限定はされないが、たとえば、
次のようなものが使用される。 〔ランタン化合物〕硝酸ランタン、硫酸ランタン、炭酸
ランタン、フッ化ランタン、塩化ランタン、シュウ酸ラ
ンタン、酢酸ランタンのようなランタン化合物。
【0024】〔亜鉛イオン〕酸化亜鉛、炭酸亜鉛、硝酸
亜鉛のような亜鉛化合物。 〔リン酸イオン〕リン酸、または、リン酸亜鉛、リン酸
マンガン、リン酸コバルトのようなリン酸塩。
【0025】〔皮膜化成促進剤(a)〕亜硝酸;亜硝酸
ソーダ、亜硝酸アンモニウムのような亜硝酸塩;m−ニ
トロベンゼンスルホン酸ソーダのようなm−ニトロベン
ゼンスルホン酸塩;過酸化水素。 〔皮膜化成促進剤(b)〕塩素酸ソーダ、塩素酸アンモ
ニウムのような塩素酸塩;硝酸;硝酸ソーダ、硝酸アン
モニウム、硝酸亜鉛、硝酸マンガン、硝酸コバルト、硝
酸カルシウム、硝酸マグネシウム、硝酸ニッケル、硝酸
銅のような硝酸塩。
【0026】〔マンガンイオン〕炭酸マンガン、硝酸マ
ンガン、塩化マンガン、リン酸マンガン、硫酸マンガン
のようなマンガン化合物。 〔コバルトイオン〕硝酸コバルト、硫酸コバルト、リン
酸コバルト、水酸化コバルト、塩化コバルト、フッ化コ
バルトのようなコバルト化合物。
【0027】〔マグネシウムイオン〕硝酸マグネシウ
ム、硫酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、フッ化マ
グネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウムの
ようなマグネシウム化合物。 〔カルシウムイオン〕硝酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、フッ化カルシウム、炭酸カルシ
ウム、水酸化カルシウム、塩化カルシウムのようなカル
シウム化合物。
【0028】〔銅イオン〕硝酸銅、塩化銅、硫酸銅のよ
うな銅化合物。 〔単純フッ化物〕HF、NaF、KF、NH4 F、Na
HF2 、KHF2 、NH4 HF2 など。 〔錯フッ化物イオン〕ホウフッ化水素酸、ケイフッ化水
素酸、それらの金属塩(たとえば、亜鉛塩、コバルト
塩、ニッケル塩)など。
【0029】この発明で用いるリン酸亜鉛処理液は、ニ
ッケルイオンを含まなくても、金属表面に密着性および
耐食性に優れたリン酸塩皮膜を形成するが、必要に応じ
て、ニッケルイオンを含有することができる。この発明
のリン酸亜鉛処理方法を実施するときの処理液の温度
は、20〜70℃が好ましく、35〜60℃がより好ま
しい。処理液温度が、20℃よりも低いと、皮膜化成性
が悪く、長時間の処理を要することになり、また、70
℃よりも高いと、皮膜化成促進剤の分解および沈殿発生
などで処理液のバランスがくずれやすく、良好な皮膜が
得られにくい。
【0030】リン酸亜鉛処理液による処理時間は、15
秒以上が好ましく、30〜120秒間がより好ましい。
処理時間が15秒未満だと、所望結晶を有する皮膜が充
分に形成されないことがある。なお、自動車ボディーの
ように複雑な形状を有する金属材を処理する場合には、
実用上、浸漬処理とスプレー処理を組み合わせることが
好ましく、その場合、たとえば、まず、15秒以上、好
ましくは30〜120秒間浸漬処理し、次いで2秒間以
上、好ましくは5〜45秒間スプレー処理すればよい。
なお、浸漬処理時に付着したスラッジを洗い落とすに
は、スプレー処理は、可能な限り長時間であることが好
ましい。したがって、この発明のリン酸亜鉛処理方法
は、浸漬処理、スプレー処理およびこれらの組み合わせ
の処理態様も包含するのである。
【0031】この発明では、リン酸亜鉛処理液の含有成
分が化成処理で消費されるので、多数の被処理材を連続
的に化成処理する場合には消費された成分を処理液に随
時添加して補給し、処理液の組成を継続的に維持する必
要がある。処理液に含有されている成分はすべて同じ割
合で消費されるわけではないので、2種または3種の補
給用濃厚処理剤を準備するのがよい。
【0032】
【作用】亜鉛イオン0.1〜2.0g/l、リン酸イオ
ン5〜40g/l、ランタン化合物をランタン金属とし
て0.001〜3g/lおよび皮膜化成促進剤(a)を
主成分として含む酸性リン酸亜鉛処理液に金属表面を接
触させることにより化成処理を行うと、該金属表面に電
着塗装、中でもカチオン型電着塗装に適し、塗膜密着性
と耐食性(特に、耐温塩水性および耐スキャブ性)の両
方に優れたリン酸亜鉛皮膜が生成する。
【0033】
【実施例】以下に、この発明の具体的な実施例および比
較例を示すが、この発明は、下記実施例に限定されな
い。先ず、処理対象金属が鉄系金属表面のみの場合のリ
ン酸亜鉛処理方法の実施例および比較例を示す。
【0034】(実施例1〜4および比較例1,2) (1)処理対象金属 冷延鋼板(鉄系金属表面)を使用した。 (2)処理工程 冷延鋼板を、下記(3)に詳細を示す(a)脱脂→
(b)水洗→(c)表面調整→(d)化成(ディップ処
理)→(e)水洗→(f)純水洗→(g)乾燥→(h)
塗装の工程に従って連続的に処理して塗装金属板を得
た。 (3)処理条件 (a)脱脂 アルカリ性脱脂剤(日本ペイント株式会社製「サーフク
リーナーSD250」)を2重量%濃度で使用し、40
℃で2分間浸漬処理した。このときの浴管理は、アルカ
リ度(ブロムフェノールブルーを指示薬として、10ml
の浴の中和に要する0.1N−HClのml数)を初期値
に維持することにより行った。補給用薬剤は、サーフク
リーナーSD250を使用した。
【0035】(b)水洗 水道水を使用し、水圧によるスプレー洗浄処理をした。 (c)表面調整 表面調整剤(日本ペイント株式会社製「サーフファイン
5N−5」で0.1重量%濃度で使用し、室温で15秒
間浸漬処理した。浴管理は、サーフファイン5N−5を
補給してアルカリ度を維持することにより行った。
【0036】(d)化成(ディップ処理) 表1に示す組成のリン酸亜鉛処理液を使用し、冷延鋼板
を40℃で2分間浸漬処理した。浴管理は、処理液のN
2 イオン濃度および遊離酸度(ブロムフェノールブル
ーを指示薬として、10mlの浴の中和に要する0.1N
−NaOHのml数。ただし、処理浴がコバルトを含有す
る場合には、pH3.6になるまでに要する0.1N−N
aOHのml数。)を測定し、NO2 イオン濃度の低下に
応じて亜硝酸ナトリウムの20重量%水溶液からなる補
給用濃厚処理剤を、遊離酸度の低下に応じてその他の成
分を供給するための補給用濃厚処理剤を処理液に補給し
て、遊離酸度とNO2 イオン濃度を初期値に維持するこ
とにより行った。
【0037】
【表1】
【0038】(e)水洗 水道水を使用し、室温で15秒間水洗した。 (f)純水洗 イオン交換水を使用し、室温で15秒間浸漬処理した。 (g)乾燥 100℃で10分間乾燥した。
【0039】(h)塗装 日本ペイント株式会社製のカチオン型電着塗料「パワー
トップU−1000」を用い、常法に従ってカチオン電
着塗装して膜厚30μmの電着塗膜を形成し、その上
に、日本ペイント株式会社製のメラミンアルキッド系中
塗塗料を常法に従って塗装して膜厚30μmの中塗り塗
膜を形成し、その上に、日本ペイント株式会社製のメラ
ミンアルキッド系上塗塗料を常法に従って塗装して膜厚
40μmの上塗り塗膜を形成した。
【0040】実施例1〜4および比較例1,2で得られ
た塗装金属板について、以下の試験を行って塗膜品質を
調べ、評価した。それらの結果を下記表2に示した。 (耐温塩水性試験)電着塗装板に鋭利なカッターで下地
の金属板に達するカットを入れ、5%、55℃の食塩水
中に480時間浸漬した。その後、カット部に粘着テー
プを貼り着けた後、剥離し、最大剥離巾(カット部両
側:mm)を測定した。 (耐水二次密着性試験)電着、中上塗り塗装を施した3
コートの塗装板を50℃の脱イオン水に20日間浸漬し
た。その後、これにカット部が下地の金属板に達するよ
うにして1mm間隔のゴバン目(100個)を鋭利なカッ
ターで形成し、その各面に粘着テープを貼り着けた後、
これらを剥離して、塗装板に残っているゴバン目塗膜の
数を数えた。 (耐スキャブ性試験)電着、中上塗り塗装を施した3コ
ートの塗装板に鋭利なカッターで下地の金属板に達する
カットを入れ、次いでこの塗装板を、5%塩水噴霧試験
(JIS−Z−2371、2分間)→乾燥(60℃、5
8分間)→湿潤試験(95%RH、50℃、3時間)を
1サイクルとする200サイクルの腐食試験に付した。
試験後の塗面の塗膜異常(糸錆、フクレなど)の最大巾
(カット部からの片巾:mm)を調べた。
【0041】
【表2】
【0042】表1および2にみるように、実施例1〜4
は、ニッケルイオンとランタン化合物を含まない処理液
を用いた比較例1に比べて耐温塩水性と耐スキャブ性が
向上しており、ランタン化合物は含まずニッケルイオン
を含有している処理液を使用している比較例2と比べて
も耐スキャブ性が向上している。特に実施例4は実施例
1〜3に比べて耐スキャブ性が著しく優れているが、こ
れはランタン化合物と銅イオンの相乗効果によるもので
ある。
【0043】次に、処理対象金属が鉄系金属表面単独、
亜鉛系金属表面単独、または、両金属表面の組み合わせ
である場合のリン酸亜鉛処理方法の実施例および比較例
を示す。 (実施例5〜10および比較例3,4)冷延鋼板(鉄系
金属表面)と合金化溶融亜鉛メッキ鋼板(亜鉛系金属表
面)(面積比3:7)の2種を処理対象金属に使用した
こと、表3に示す組成のリン酸亜鉛処理液を使用したこ
と、および、リン酸亜鉛処理液のNO2 イオン濃度の低
下に応じて亜硝酸ナトリウムの20重量%水溶液からな
る補給用濃厚処理剤を、遊離酸度の低下に応じてその他
の成分を供給するための補給用濃厚処理剤を処理液に補
給したことの他は実施例1の操作を繰り返して塗装金属
板を得た。
【0044】
【表3】
【0045】実施例5〜10および比較例3,4で得ら
れた塗装金属板について、上述の試験を行って塗膜品質
を調べ、評価した。それらの結果を表4に示した。
【0046】
【表4】
【0047】表3および4にみるように、実施例5〜1
0は、ニッケルイオンとランタン化合物を含まない処理
液を用いた比較例3に比べて鉄系および亜鉛系金属表面
ともに耐温塩水性と耐スキャブ性が向上しており、ラン
タン化合物は含まずニッケルイオンを含有している処理
液を使用している比較例4と比べても鉄系表面の耐温塩
水製と耐スキャブ性が同等以上であった。
【0048】処理対象金属が鉄系金属表面単独、亜鉛系
金属表面単独、アルミニウム系金属表面単独、または、
これらの2種以上の金属表面の組み合わせである場合の
リン酸亜鉛処理方法の実施例および比較例を示す。 (実施例11〜17および比較例5〜7)冷延鋼板(鉄
系金属表面)、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板(亜鉛系金属
表面)およびアルミニウム合金板(Al/Mg合金系)
(アルミニウム系金属表面)(面積比2:5:3)の3
種を処理対象金属に使用したこと、表5に示す組成のリ
ン酸亜鉛処理液を使用したこと、および、リン酸亜鉛処
理液のNO2 イオン濃度の低下に応じて亜硝酸ナトリウ
ムの20重量%水溶液からなる補給用濃厚処理剤を、遊
離酸度の低下に応じてその他の成分(単純フッ化物は除
く。)を供給するための補給用濃厚処理剤を処理液に補
給したことの他は実施例1の操作を繰り返して塗装金属
板を得た。処理液の単純フッ化物のHF換算濃度の管理
は、ケイ素電極メーター(日本ペイント株式会社製の商
品名サーフプロガード101N)を使用して連続的に活
性フッ素濃度を測定し、その測定値が初期値を維持する
ように、酸性フッ化ソーダの2重量%水溶液からなる補
給用濃厚処理剤を処理液に添加することにより行った。
【0049】
【表5】
【0050】実施例11〜17および比較例5〜7で得
られた塗装金属板について、上述の試験を行って塗膜品
質を調べ、評価した。それらの結果を表6に示した。
【0051】
【表6】
【0052】表5および6にみるように、実施例11〜
17は、ニッケルイオンとランタン化合物を含まない処
理液を用いた比較例5に比べて鉄系、亜鉛系およびアル
ミニウム系金属表面のすべてについて耐温塩水性と耐ス
キャブ性が向上しており、かつ、亜鉛系およびアルミニ
ウム系金属表面の耐水二次密着性が向上している。実施
例12〜14、16、17は、ランタン化合物は含まず
ニッケルイオンを含有している処理液を使用している比
較例7と比べても鉄系表面の耐スキャブ性、アルミニウ
ム系表面の耐温塩水性と耐スキャブ性が向上している。
実施例15は、比較例7に比べてアルミニウム系表面の
耐温塩水性と耐スキャブ性が向上している。実施例11
は比較例7とほぼ同等の性能である。
【0053】
【発明の効果】この発明にかかる金属表面のリン酸亜鉛
処理方法によれば、金属表面を電着塗装、中でもカチオ
ン型電着塗装に適し、塗膜密着性と耐食性(特に、耐温
塩水性および耐スキャブ性)の両方に優れたものとする
ことができる。しかも、この処理方法に用いるリン酸亜
鉛処理液は、ニッケルイオンが必須成分ではないので、
ニッケルイオン量を従来よりも低減でき、ゼロにするこ
ともできる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛イオン0.1〜2.0g/l、リン
    酸イオン5〜40g/l、ランタン化合物をランタン金
    属として0.001〜3g/lおよび皮膜化成促進剤
    (a)を主成分として含む酸性リン酸亜鉛処理液に金属
    表面を接触させて、その金属表面にリン酸亜鉛皮膜を形
    成させる金属表面のリン酸亜鉛処理方法。
  2. 【請求項2】 亜鉛イオン0.1〜2.0g/l、リン
    酸イオン5〜40g/l、ランタン化合物をランタン金
    属として0.001〜3g/l、マンガンイオン0.1
    〜3g/lおよび皮膜化成促進剤(a)を主成分として
    含み、かつ、亜鉛イオンとランタン金属の重量比が1:
    0.01〜1.5である酸性リン酸亜鉛処理液に鉄系金
    属表面および亜鉛系金属表面から選ばれる少なくとも1
    つの金属表面を接触させて、その金属表面にリン酸亜鉛
    皮膜を形成させる金属表面のリン酸亜鉛処理方法。
  3. 【請求項3】 酸性リン酸亜鉛処理液が、フッ素化合物
    を0.05g/l以上含むものである請求項1または2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 亜鉛イオン0.1〜2g/l、リン酸イ
    オン5〜40g/l、マンガンイオン0.1〜3g/
    l、単純フッ化物をHF濃度に換算して0.01〜0.
    5g/l、錯フッ化物イオン0.05g/l以上、ラン
    タン化合物をランタン金属として0.001〜3g/
    l、および、皮膜化成促進剤(a)を主成分として含
    み、かつ、亜鉛イオンとランタン金属の重量比が1:
    0.01〜1.5である酸性リン酸亜鉛処理液に鉄系金
    属表面、亜鉛系金属表面およびアルミニウム系金属表面
    から選ばれる少なくとも1つの金属表面を接触させて、
    その金属表面にリン酸亜鉛皮膜を形成させる金属表面の
    リン酸亜鉛処理方法。
  5. 【請求項5】 酸性リン酸亜鉛処理液が、コバルトイオ
    ン0.1〜4g/l、マグネシウムイオン0.01〜3
    g/l、カルシウムイオン0.01〜3g/lおよび銅
    イオン0.005〜0.2g/lから選ばれる1種以上
    を含むものである請求項1から4までのいずれかに記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 亜鉛イオン0.1〜2g/l、リン酸イ
    オン5〜40g/l、マンガンイオン0.1〜3g/
    l、コバルトイオン0.1〜4g/l、単純フッ化物を
    HF濃度に換算して0.01〜0.5g/l、錯フッ化
    物イオン0.05g/l以上、ランタン化合物をランタ
    ン金属として0.001〜3g/l、および、皮膜化成
    促進剤(a)を主成分として含み、かつ、亜鉛イオンと
    ランタン金属の重量比が1:0.01〜1.5である酸
    性リン酸亜鉛処理液に鉄系金属表面、亜鉛系金属表面お
    よびアルミニウム系金属表面から選ばれる少なくとも1
    つの金属表面を接触させて、その金属表面にリン酸亜鉛
    皮膜を形成させる金属表面のリン酸亜鉛処理方法。
  7. 【請求項7】 皮膜化成促進剤(a)が、亜硝酸イオン
    0.01〜0.5g/l、m−ニトロベンゼンスルホン
    酸イオン0.05〜5g/lおよび過酸化水素0.5〜
    10g/lから選ばれる少なくとも1種である請求項1
    から6までのいずれかに記載の方法。
JP5033773A 1992-04-03 1993-02-23 金属表面のリン酸亜鉛処理方法 Pending JPH05331658A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033773A JPH05331658A (ja) 1992-04-03 1993-02-23 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
US08/040,964 US5328526A (en) 1992-04-03 1993-03-31 Method for zinc-phosphating metal surface
EP93302581A EP0564286A2 (en) 1992-04-03 1993-04-01 Method for zinc-phosphating metal surface

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-82507 1992-04-03
JP8250792 1992-04-03
JP5033773A JPH05331658A (ja) 1992-04-03 1993-02-23 金属表面のリン酸亜鉛処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331658A true JPH05331658A (ja) 1993-12-14

Family

ID=13776427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5033773A Pending JPH05331658A (ja) 1992-04-03 1993-02-23 金属表面のリン酸亜鉛処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331658A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028291A1 (fr) * 1996-02-05 1997-08-07 Nippon Steel Corporation Materiau metallique a traitement de surface presentant une resistance a la corrosion, et traitement de surface applique
US6190780B1 (en) 1996-02-05 2001-02-20 Nippon Steel Corporation Surface treated metal material and surface treating agent
JP2002212751A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理方法
JP2003064481A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Nippon Paint Co Ltd リン酸亜鉛処理剤
WO2010050131A1 (ja) 2008-10-31 2010-05-06 日本パーカライジング株式会社 金属材料用化成処理液および処理方法
JP2021513007A (ja) * 2018-02-09 2021-05-20 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 金属基材を処理するための系

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028291A1 (fr) * 1996-02-05 1997-08-07 Nippon Steel Corporation Materiau metallique a traitement de surface presentant une resistance a la corrosion, et traitement de surface applique
US6190780B1 (en) 1996-02-05 2001-02-20 Nippon Steel Corporation Surface treated metal material and surface treating agent
JP2002212751A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理方法
JP4658339B2 (ja) * 2001-01-17 2011-03-23 日本ペイント株式会社 金属表面処理方法
JP2003064481A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Nippon Paint Co Ltd リン酸亜鉛処理剤
WO2010050131A1 (ja) 2008-10-31 2010-05-06 日本パーカライジング株式会社 金属材料用化成処理液および処理方法
JP2021513007A (ja) * 2018-02-09 2021-05-20 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 金属基材を処理するための系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427332B2 (ja) アルミニウム系又はマグネシウム系金属の表面処理用処理液及び表面処理方法
KR100197145B1 (ko) 금속표면의 인산아연 처리방법
EP2343399B1 (en) Treatment solution for chemical conversion of metal material and method for treatment
CA1333147C (en) Process of phosphating steel and/or galvanized steel before painting
JPS6136588B2 (ja)
JPH046281A (ja) 金属表面のリン酸亜鉛皮膜処理方法
PL166676B1 (pl) Sposób fosforanowania powierzchni metali PL
JPH05287549A (ja) カチオン型電着塗装のための金属表面のリン酸亜鉛処理方法
GB2224516A (en) Phosphate conversion treatment liquid
US5328526A (en) Method for zinc-phosphating metal surface
JP3088623B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛皮膜形成方法
EP0675972B1 (en) Substantially nickel-free phosphate conversion coating composition and process
KR940010457B1 (ko) 금속표면의 인산아연처리방법
JPH0819531B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JPH05331658A (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
US5536336A (en) Method of phosphating metal surfaces and treatment solution
JP2571632B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
US4643778A (en) Composition and process for treating steel
JP3366826B2 (ja) アルミニウム合金用リン酸亜鉛処理剤
US6168674B1 (en) Process of phosphatizing metal surfaces
JPH0380877B2 (ja)
JPH03191071A (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JP5118275B2 (ja) リン酸亜鉛処理剤
EP0407015A1 (en) Phosphate coated metal product, process for producing it, concentrate for use in the process and concentrate for replenishing the coating solution
JPH0149789B2 (ja)