JPH03189150A - ラミネータ - Google Patents
ラミネータInfo
- Publication number
- JPH03189150A JPH03189150A JP1330378A JP33037889A JPH03189150A JP H03189150 A JPH03189150 A JP H03189150A JP 1330378 A JP1330378 A JP 1330378A JP 33037889 A JP33037889 A JP 33037889A JP H03189150 A JPH03189150 A JP H03189150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- thermocompression
- dry film
- base board
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、基板製造におけるドライフィルム圧着用のラ
ミネータに関する。
ミネータに関する。
(従来の技術及び解決すべき課題)
プリント配線基板(PWB)の製造のエツチング工程、
パターンメツキ工程、ソルダーコーティング工程及びフ
ローソルダリング工程等において、エツチング、メツキ
ハンダ等からのプリント配線基板の電気回路の保護すべ
き箇所に配置するコーティングに使用されるレジストと
しては、第6図に示すようなドライフィルムlがある。
パターンメツキ工程、ソルダーコーティング工程及びフ
ローソルダリング工程等において、エツチング、メツキ
ハンダ等からのプリント配線基板の電気回路の保護すべ
き箇所に配置するコーティングに使用されるレジストと
しては、第6図に示すようなドライフィルムlがある。
このドライフィルム1は、フォトレジスト(感光樹脂)
2がキャリアフィルム3と保護フィルム4とによりサン
ドイッチされた三層構造をなしている。このドライフィ
ルム1は、第7図に示すようなラミネータのドライフィ
ルムドラム5.5に巻回されており、これらのドライフ
ィルムドラム5.5から引き出される際にキャリアフィ
ルム3を剥がされ、テンションロール6.6によす所定
の張力を付与され、熱圧着ロール(ラミネートロール)
7.7によりエアー抜きされながら基板9の表面9aに
熱圧着されて密着される。更に密着を向上させる為、こ
の後熱圧着ロール8.8を追加した機構をもつものもあ
る。
2がキャリアフィルム3と保護フィルム4とによりサン
ドイッチされた三層構造をなしている。このドライフィ
ルム1は、第7図に示すようなラミネータのドライフィ
ルムドラム5.5に巻回されており、これらのドライフ
ィルムドラム5.5から引き出される際にキャリアフィ
ルム3を剥がされ、テンションロール6.6によす所定
の張力を付与され、熱圧着ロール(ラミネートロール)
7.7によりエアー抜きされながら基板9の表面9aに
熱圧着されて密着される。更に密着を向上させる為、こ
の後熱圧着ロール8.8を追加した機構をもつものもあ
る。
次いで、ポジまたはネガフィルムを通して紫外線露光さ
せて画像を焼き付け、現像直前に保護フィルム4を剥が
す。例えば、有機溶剤現像タイプのものは、111.1
−トリクロロエタンで現像し、メチレンクロライドで剥
離する。また、アルカリ水溶液現像タイプのものは、炭
酸ナトリウムで現像し、水酸化ナトリウムで剥離する。
せて画像を焼き付け、現像直前に保護フィルム4を剥が
す。例えば、有機溶剤現像タイプのものは、111.1
−トリクロロエタンで現像し、メチレンクロライドで剥
離する。また、アルカリ水溶液現像タイプのものは、炭
酸ナトリウムで現像し、水酸化ナトリウムで剥離する。
このドライフィルムlは、サブトラクティブ法パターン
メツキ、写真法によるハンダスルホール基板の製造での
メツキレジスト、更にはパネルメッキ、テンティング法
による銅スルホール基板の製造でのエツチングレジスト
として、PWBの製造には欠かせないものである。
メツキ、写真法によるハンダスルホール基板の製造での
メツキレジスト、更にはパネルメッキ、テンティング法
による銅スルホール基板の製造でのエツチングレジスト
として、PWBの製造には欠かせないものである。
ところで、従来のラミネータの熱圧着ロール7は、ロー
ル径が60〜80φと大きいために第8図に示すように
外周に固着されているシリコンゴム等の緩衝部材7aと
基板9の表面9aとの圧着幅りが広く、これに応じて圧
着面積が広くなり、荷重(加圧力)Fが分散してしまう
。従って、荷重Fを大きくすれば単位面積当たりの圧力
は増すが、熱圧着ロール7に撓みが発生して第9図に二
点鎖線で示すように変形し、特にロール7の中央部分7
bの圧力が低下してしまい、加圧にも限度がある。この
結果、基板9の微細な凹凸に対する追従性(脱気性)及
び密着性が不充分となり、回路形成後におけるオープン
・ショート不良の原因となるという大きな問題がある。
ル径が60〜80φと大きいために第8図に示すように
外周に固着されているシリコンゴム等の緩衝部材7aと
基板9の表面9aとの圧着幅りが広く、これに応じて圧
着面積が広くなり、荷重(加圧力)Fが分散してしまう
。従って、荷重Fを大きくすれば単位面積当たりの圧力
は増すが、熱圧着ロール7に撓みが発生して第9図に二
点鎖線で示すように変形し、特にロール7の中央部分7
bの圧力が低下してしまい、加圧にも限度がある。この
結果、基板9の微細な凹凸に対する追従性(脱気性)及
び密着性が不充分となり、回路形成後におけるオープン
・ショート不良の原因となるという大きな問題がある。
熱圧着ロール7に加える荷重Fを大きくするためには耐
久性の点から当該熱圧着ロール7のロール径を余り小さ
くすることはできず、この結果、どうしても基板との圧
着幅りが広くなり、微細な凹凸に対する追従性が悪(な
る。しかも、熱圧着ロール7のロール径が大きいと、中
心に配置されているヒータ等の熱源からの熱を表面に伝
達するための伝熱部材の層が厚くなり、熱伝導が悪くな
る等の問題もある。
久性の点から当該熱圧着ロール7のロール径を余り小さ
くすることはできず、この結果、どうしても基板との圧
着幅りが広くなり、微細な凹凸に対する追従性が悪(な
る。しかも、熱圧着ロール7のロール径が大きいと、中
心に配置されているヒータ等の熱源からの熱を表面に伝
達するための伝熱部材の層が厚くなり、熱伝導が悪くな
る等の問題もある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、熱圧着ロー
ルのロール径を小さくし、且つ熱圧着ロールの撓みを防
止して熱圧着時における加圧力を大きくして基板にドラ
イフィルムを良好に熱圧着することが可能なラミネータ
を提供することを目的とする。
ルのロール径を小さくし、且つ熱圧着ロールの撓みを防
止して熱圧着時における加圧力を大きくして基板にドラ
イフィルムを良好に熱圧着することが可能なラミネータ
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために本発明によれば、熱圧着ロー
ルにより基板表面にドライフィルムを熱圧着するラミネ
ータにおいて、前記熱圧着ロールの反基板側に撓み防止
ロールを転動自在に圧接させる構成としたものである。
ルにより基板表面にドライフィルムを熱圧着するラミネ
ータにおいて、前記熱圧着ロールの反基板側に撓み防止
ロールを転動自在に圧接させる構成としたものである。
更に、前記熱圧着ロールの外径を60〜10mmの範囲
に設定したものである。
に設定したものである。
(作用)
熱圧着ロールの反基板側に剛性の大きい撓み防止ロール
を転動自在に圧接する。これにより当該熱圧着ロールの
撓みによる変形が防止され、ドライフィルムレジストに
大きな加圧力を付与することが可能となる。しかも、熱
圧着ロールが小径であるために基板との圧着幅が狭くな
って線圧に近くなり、この結果、基板表面の微細な凹凸
に対する追従性(脱気性)及び密着性が向上する。
を転動自在に圧接する。これにより当該熱圧着ロールの
撓みによる変形が防止され、ドライフィルムレジストに
大きな加圧力を付与することが可能となる。しかも、熱
圧着ロールが小径であるために基板との圧着幅が狭くな
って線圧に近くなり、この結果、基板表面の微細な凹凸
に対する追従性(脱気性)及び密着性が向上する。
(実施例)
以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図において、ラミネータ10は、例えば、熱圧着ロ
ール(ラミネートロール) 11.11、撓み防止ロー
ル12.12、テンションロール13.13、ドライフ
ィルムドラム14.14等により構成されている。
ール(ラミネートロール) 11.11、撓み防止ロー
ル12.12、テンションロール13.13、ドライフ
ィルムドラム14.14等により構成されている。
尚、各熱圧着ロール11.撓み防止ロール12、テンシ
ョンロール13、ドライフィルムドラム14等は夫々上
下対称に配置されており、以下説明の便宜上−側につい
てのみ説明する。
ョンロール13、ドライフィルムドラム14等は夫々上
下対称に配置されており、以下説明の便宜上−側につい
てのみ説明する。
熱圧着ロール11は、プリント基板20に形成する電気
回路のファイン化に対応するために出来る限り小径とし
、当該プリント基板20との熱圧着幅d(第2図)を狭
くし、線圧に近づけるように設定されている。例えば、
プリント基板20の表面に10μm程度の凹凸、スクラ
ッチがあった場合には、熱圧着ロール11の外径は、4
0mm−10mmの範囲内にすることが必要である。
回路のファイン化に対応するために出来る限り小径とし
、当該プリント基板20との熱圧着幅d(第2図)を狭
くし、線圧に近づけるように設定されている。例えば、
プリント基板20の表面に10μm程度の凹凸、スクラ
ッチがあった場合には、熱圧着ロール11の外径は、4
0mm−10mmの範囲内にすることが必要である。
この熱圧着ロール11は、ロールllaの表面に緩衝部
材(クツション部材)例えば、シリコンゴムの層11b
が設けられている。このシリコンゴム層11bの厚みは
薄く設定されており、3.0〜1.0mm程度が好まし
い。また、このシリコンゴムの硬度は、60〜80程度
である。
材(クツション部材)例えば、シリコンゴムの層11b
が設けられている。このシリコンゴム層11bの厚みは
薄く設定されており、3.0〜1.0mm程度が好まし
い。また、このシリコンゴムの硬度は、60〜80程度
である。
撓み防止ロール12は、熱圧着ロール11の撓みによる
変形を防止するためのもので、例えば、外径100 m
m程度のメタルロールにより形成されており、軸方向の
撓みに対して大きな剛性を有している。
変形を防止するためのもので、例えば、外径100 m
m程度のメタルロールにより形成されており、軸方向の
撓みに対して大きな剛性を有している。
この撓み防止ロール12は、熱圧着ロール11の上側(
反基板側)に当該熱圧着ロール11と長手方向に沿って
平行、且つ当接して配置され、図示しないフレームに回
転自在に軸支されて熱圧着ロール11に圧接しながら転
動可能とされている。そして、この撓み防止ロール12
は、例えば、スプリングにより構成された加圧機構(図
示せず)により所定の荷重Fが加えられ、当該荷重Fを
熱圧着ロール11に付与するようになっている。
反基板側)に当該熱圧着ロール11と長手方向に沿って
平行、且つ当接して配置され、図示しないフレームに回
転自在に軸支されて熱圧着ロール11に圧接しながら転
動可能とされている。そして、この撓み防止ロール12
は、例えば、スプリングにより構成された加圧機構(図
示せず)により所定の荷重Fが加えられ、当該荷重Fを
熱圧着ロール11に付与するようになっている。
更に、この撓み防止ロール12は、ヒータ(図示せず)
を内蔵しており、熱圧着ロール11の熱を奪わないよう
になっている。尚、熱圧着ロールII及び撓み防止ロー
ル12の温度は常温から所定温度までの範囲で任意の温
度に調節可能とされている。
を内蔵しており、熱圧着ロール11の熱を奪わないよう
になっている。尚、熱圧着ロールII及び撓み防止ロー
ル12の温度は常温から所定温度までの範囲で任意の温
度に調節可能とされている。
これにより熱圧着ロール11は、撓みによる変形が防止
され、且つ所要の温度に保持される。
され、且つ所要の温度に保持される。
ドライフィルムドラム14には、ドライフィルムl(第
1図)が巻回されており、テンションロール13は、こ
のドライフィルムドラム14から熱圧着ロールIIに至
るドライフィルムIに所定の張力を付与して、当該ドラ
イフィルム1が弛むことのないようにしている。これら
のテンションロール13及びドライフィルムドラム14
も従来のラミネータのテンションロール及びドライフィ
ルムドラムと同様に構成されている。
1図)が巻回されており、テンションロール13は、こ
のドライフィルムドラム14から熱圧着ロールIIに至
るドライフィルムIに所定の張力を付与して、当該ドラ
イフィルム1が弛むことのないようにしている。これら
のテンションロール13及びドライフィルムドラム14
も従来のラミネータのテンションロール及びドライフィ
ルムドラムと同様に構成されている。
以下に作用を説明する。
第1図及び第2図において、ドライフィルム1は、ドラ
イフィルムドラム14から引き出され、キャリアフィル
ムを剥がされた後テンションロール13により適当な張
力を付与されて熱圧着ロール11とプリント基板20の
表面20aとの間に至る。
イフィルムドラム14から引き出され、キャリアフィル
ムを剥がされた後テンションロール13により適当な張
力を付与されて熱圧着ロール11とプリント基板20の
表面20aとの間に至る。
熱圧着ロール!■は、撓み防止ロールI2により所定の
荷重Fで加圧され、且つ前記駆動機構により回転されて
プリント基板20の表面20aにドライフィルムlをエ
アー抜きをしながら熱圧着し、矢印Aで示す図中右方向
に当該プリント基板20を搬送する。熱圧着ロールII
は、撓み防止ロール12によりプリント基板20の反対
側から押圧されているために撓みによる変形が防止され
る。しかも、熱圧着ロール11は、ロール径が小さく設
定されているためにプリント基板20との熱圧着幅d(
第2図)が狭くなり、当該熱圧着ロール11がドライフ
ィルムlに加える圧力は線圧に近いものとなる。
荷重Fで加圧され、且つ前記駆動機構により回転されて
プリント基板20の表面20aにドライフィルムlをエ
アー抜きをしながら熱圧着し、矢印Aで示す図中右方向
に当該プリント基板20を搬送する。熱圧着ロールII
は、撓み防止ロール12によりプリント基板20の反対
側から押圧されているために撓みによる変形が防止され
る。しかも、熱圧着ロール11は、ロール径が小さく設
定されているためにプリント基板20との熱圧着幅d(
第2図)が狭くなり、当該熱圧着ロール11がドライフ
ィルムlに加える圧力は線圧に近いものとなる。
この結果、熱圧着ロール11は、プリント基板20の表
面20aの凹凸に対する追従性(脱気性)及び密着性が
極めて良好となる。また、ドライフィルム1は、第3図
に示すようにプリント基板20のランドのスルーホール
20bの開口端に良好に食い込まれる。これによりラン
ド径をより小さくすることが可能となり、ランドレスに
近い基板とすることも可能となる。この結果、プリント
基板20の表面20aにドライフィルムlを良好に熱圧
着することができる。
面20aの凹凸に対する追従性(脱気性)及び密着性が
極めて良好となる。また、ドライフィルム1は、第3図
に示すようにプリント基板20のランドのスルーホール
20bの開口端に良好に食い込まれる。これによりラン
ド径をより小さくすることが可能となり、ランドレスに
近い基板とすることも可能となる。この結果、プリント
基板20の表面20aにドライフィルムlを良好に熱圧
着することができる。
このようにして、ラミネータ10は、熱圧着ロール11
によりエアー抜きをしつつプリント基板20の表面20
aの凹凸に追従させて当該プリント基板20の表面20
aにドライフィルム1を熱圧着させ、密着させる。
によりエアー抜きをしつつプリント基板20の表面20
aの凹凸に追従させて当該プリント基板20の表面20
aにドライフィルム1を熱圧着させ、密着させる。
第4図及び第5図は本発明に係るラミネータの他の実施
例を示し、第4図は、各熱圧着ロール11に撓み防止ロ
ール21を二個づつ設け、熱圧着ロール11の反基板側
の上部を前後三箇所で押圧して、撓みによる変形を防止
するように構成したものである。また、第5図はフレー
ム22にコロ23を複数例えば、3個熱圧着ロール11
の外周方向に沿って所定の間隔で回転自在に並設して撓
み防止機構24を構成し、当該撓み防止機構24を熱圧
着ロール11の反基板側の上部に圧接させて転動可能に
配置し、当該熱圧着ロールIIの撓みによる変形を防止
するようにしたものである。
例を示し、第4図は、各熱圧着ロール11に撓み防止ロ
ール21を二個づつ設け、熱圧着ロール11の反基板側
の上部を前後三箇所で押圧して、撓みによる変形を防止
するように構成したものである。また、第5図はフレー
ム22にコロ23を複数例えば、3個熱圧着ロール11
の外周方向に沿って所定の間隔で回転自在に並設して撓
み防止機構24を構成し、当該撓み防止機構24を熱圧
着ロール11の反基板側の上部に圧接させて転動可能に
配置し、当該熱圧着ロールIIの撓みによる変形を防止
するようにしたものである。
尚、当該撓み防止機構は、更に密着を向上させる為、二
段目、三段目・・・の複数の熱圧着ロールに設けるのも
有効である。
段目、三段目・・・の複数の熱圧着ロールに設けるのも
有効である。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、熱圧着ロールによ
り基板表面にドライフィルムを熱圧着す4゜ るラミネータにおいて、前記熱圧着ロールの反基板側に
撓み防止ロールを転動自在に圧接させた構成としたので
、熱圧着時における熱圧着ロールの撓みによる変形を防
止することができ、且つ熱圧着ロールの外径を小さくし
たことにより当該熱圧着ロールの基板との圧着幅が狭く
なって線圧に近づけることが可能となり、この結果、基
板表面の微細な凹凸に対する追従性(脱気性)及び密着
性を大幅に向上させることが可能となり、基板のファイ
ン化に極めて有効に対処することが可能となるという優
れた効果がある。
り基板表面にドライフィルムを熱圧着す4゜ るラミネータにおいて、前記熱圧着ロールの反基板側に
撓み防止ロールを転動自在に圧接させた構成としたので
、熱圧着時における熱圧着ロールの撓みによる変形を防
止することができ、且つ熱圧着ロールの外径を小さくし
たことにより当該熱圧着ロールの基板との圧着幅が狭く
なって線圧に近づけることが可能となり、この結果、基
板表面の微細な凹凸に対する追従性(脱気性)及び密着
性を大幅に向上させることが可能となり、基板のファイ
ン化に極めて有効に対処することが可能となるという優
れた効果がある。
第1図は本発明に係るラミネータの一実施例を示す概略
図、第2図は第1図の熱圧着ロールと基板との圧着状態
を示す拡大図、第3図は第1図の基板のランドにおける
ドライフィルムの圧着状態を示す拡大図、第4図及び第
5図は本発明に係るラミネータの他の実施例を示す概略
図、第6図はドライフィルムレジストの概略を示す斜視
図、第7図は従来のラミネータの概略図、第8図は第7
図の熱圧着ロールと基板との圧着状態を示す拡大図、第
9図は第7図の熱圧着ロールの撓みによる変形を示す図
である。 10・・・ラミネータ、11・・・熱圧着ロール、12
.21・・・撓み防止ロール、13・・・テンションロ
ール、14・・・ドライフィルムドラム、15・・・プ
レスロール、20・・・プリント基板、23・・・コロ
、24・・・撓み防止機構。
図、第2図は第1図の熱圧着ロールと基板との圧着状態
を示す拡大図、第3図は第1図の基板のランドにおける
ドライフィルムの圧着状態を示す拡大図、第4図及び第
5図は本発明に係るラミネータの他の実施例を示す概略
図、第6図はドライフィルムレジストの概略を示す斜視
図、第7図は従来のラミネータの概略図、第8図は第7
図の熱圧着ロールと基板との圧着状態を示す拡大図、第
9図は第7図の熱圧着ロールの撓みによる変形を示す図
である。 10・・・ラミネータ、11・・・熱圧着ロール、12
.21・・・撓み防止ロール、13・・・テンションロ
ール、14・・・ドライフィルムドラム、15・・・プ
レスロール、20・・・プリント基板、23・・・コロ
、24・・・撓み防止機構。
Claims (2)
- (1)熱圧着ロールにより基板表面にドライフィルムを
熱圧着するラミネータにおいて、前記熱圧着ロールの反
基板側に撓み防止ロールを転動自在に圧接させたことを
特徴とするラミネータ。 - (2)前記熱圧着ロールは、外径を60〜10mmの範
囲に設定することを特徴とする請求項1記載のラミネー
タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1330378A JPH03189150A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | ラミネータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1330378A JPH03189150A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | ラミネータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03189150A true JPH03189150A (ja) | 1991-08-19 |
Family
ID=18231936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1330378A Pending JPH03189150A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | ラミネータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03189150A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008103477A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hitachi Aic Inc | プレラミネート装置 |
JP2012212915A (ja) * | 2012-06-21 | 2012-11-01 | Hitachi Chem Co Ltd | プレラミネート装置 |
-
1989
- 1989-12-19 JP JP1330378A patent/JPH03189150A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008103477A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hitachi Aic Inc | プレラミネート装置 |
JP2012212915A (ja) * | 2012-06-21 | 2012-11-01 | Hitachi Chem Co Ltd | プレラミネート装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5433819A (en) | Method of making circuit boards | |
US7452754B2 (en) | Method for manufacturing flexible printed circuit boards | |
CN101374386B (zh) | 印刷电路板的制作方法 | |
US4101364A (en) | Method of an apparatus for producing film-laminated base plates | |
US7396635B2 (en) | Producing method of wired circuit board | |
KR100933394B1 (ko) | 배선 회로 기판의 제조 방법 | |
JPH03189150A (ja) | ラミネータ | |
JP2003037352A (ja) | 配線回路基板の製造方法 | |
JP5088630B2 (ja) | 導電性バンプ付き基板シート製造方法 | |
US5919538A (en) | Method of manufacturing TAB tapes and laminated body for producing the same | |
JP3725638B2 (ja) | ラミネータ | |
JPH06218815A (ja) | 連続貼り合せ方法、感光性フィルムの貼り合わされた印刷配線板製造用基板の製造法及びその装置 | |
JP3998825B2 (ja) | ラミネートロールおよびヒートラミネータ | |
JPH0261024B2 (ja) | ||
CN109688713B (zh) | 干膜盖孔设备和干膜盖孔方法 | |
JP2893298B2 (ja) | フレキシブルプリント両面配線基板の製造方法 | |
JP3053970B2 (ja) | 多層印刷配線板の製造方法 | |
JP3868863B2 (ja) | 基板用ラミネーター及びラミネート方法 | |
JP2740061B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH07239550A (ja) | 連続貼り合わせ方法、感光性フィルムの貼り合わされた印刷配線板製造用基板の製造法及びそれに用いられる装置 | |
JPH1199561A (ja) | ドライフィルムラミネータ | |
JP3212025B2 (ja) | Icカードの製造方法 | |
JP4060961B2 (ja) | ラミネート装置およびラミネート方法 | |
JPS6293994A (ja) | プリント配線基板製造用感光性ドライフイルムレジストの熱圧着方法及び装置 | |
JPH11340606A (ja) | レジスト層の形成方法及びプリント配線基板の製造方法 |