JPH03188992A - 廃水処理方法 - Google Patents

廃水処理方法

Info

Publication number
JPH03188992A
JPH03188992A JP1326176A JP32617689A JPH03188992A JP H03188992 A JPH03188992 A JP H03188992A JP 1326176 A JP1326176 A JP 1326176A JP 32617689 A JP32617689 A JP 32617689A JP H03188992 A JPH03188992 A JP H03188992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
wastewater
waste water
gel
activated sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1326176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827367B2 (ja
Inventor
Shuji Saito
斉藤 修司
Keiichi Murayama
敬一 村山
Koichi Misawa
孝一 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP32617689A priority Critical patent/JP2827367B2/ja
Publication of JPH03188992A publication Critical patent/JPH03188992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827367B2 publication Critical patent/JP2827367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、固定化ゲル状担体を用いて廃水を処理する方
法に関するものである。
(従来の技術) 現在、生物的酸化法で廃水の処理を行うときは、廃水を
曝気槽に送り活性汚泥と懸濁させ空気をバブリングした
後、処理液を沈澱槽に送液して活性汚泥を凝集沈澱させ
ることにより処理液と活性汚泥を分離している。しかし
、この方法では、大量の廃水を処理するときには便利で
あるが、ビルなどの小規模施設の廃水いわゆる中水処理
を行うときには、広い敷地が必要である。また、C0D
(化学的酸素要求量)及びBOD (生物的酸素要求量
)の日較差が大きい廃水が出てくる施設の場合、いわゆ
るバルキングの危険性が高まることや、処理水質が変動
するなどの問題があり、採用に難点がある。また、処理
中に増殖した活性汚泥の処理にも問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、汚泥のバルキングを起こすことなく、
廃水設備の設置面積が限られている比較的小規模な施設
でも、またCOD及びBODの日較差が大きい廃水が出
てくる小規模施設の廃水でも処理可能な方法を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記現状に鑑み鋭意研究した結果、本発
明に到達した。即ち本発明は、活性汚泥、好気性菌及び
カビから選ばれた一種以上及び過酸化水素分解触媒を固
定化したゲル状担体と廃水とを、過酸化水素の共存下、
接触させることを特徴とする廃水処理方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いられる各種ゲル状担体としては、例えば、
寒天、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、
カラギーナン等が利用できる。
このゲル状担体に活性汚泥、好気性菌及びカビから選ば
れた一種以上及び過酸化水素分解触媒を固定化する。活
性汚泥、好気性菌またはカビは、廃水中の有機物を分解
または資化し、廃水を浄化する。好気性菌を用いる場合
、その種類には特に限定はなく、酵母菌等の有機性物質
を資化する菌であればよい。
過酸化水素分解触媒としては、過酸化水素を分解する触
媒能を持つものであればよく、例えば、活性炭、二酸化
マンガンなどがあげられる。しかし、二次汚染の問題及
び有機物の吸着力などから考えてみると、活性炭を用い
るのが最も好ましい。
活性汚泥、好気性菌、カビまたは過酸化水素分解触媒は
固体であるので、ゲル状担体への固定化は通常の包括固
定化法で行えばよい。このとき用いるゲル状担体によっ
ては、必要に応じてゲル硬化剤(例えば、アルギン酸の
場合は塩化カルシウム、カラギーナンの場合は塩化カリ
ウムなど)を添加する必要がある。固定化される活性汚
泥、好気性菌、カビまたは過酸化水素分解触媒の量は、
処理すべき廃水に応じて適宜定めればよい。
過酸化水素の供給は、廃水に混合してもまたそれを単独
で供給してもかまわない。このときの供給速度及び濃度
は、処理すべき廃水のC0DSBOD濃度により適宜法
めれば良い。
また、本発明で調製した固定化ゲル状担体をカラムに充
填し、それに過酸化水素及び廃水を供給することにより
、コンパクトな形で廃水処理を行うことが可能である。
(作用) 活性汚泥、好気性菌及びカビから選ばれた一種以上及び
過酸化水素分解触媒を固定化したゲル状担体に、過酸化
水素の共存下、廃水を接触させると、過酸化水素は、活
性汚泥や過酸化水素分解触媒のもつ触媒能によりこのゲ
ル表面で酸素と水に分解される。ここで発生した酸素は
、ゲル内に入り込む。ゲル内に固定化された活性汚泥、
好気性菌またはカビは、過酸化水素による阻害をうけず
、発生した酸素及び廃水と接触することになり、廃水処
理を行うことができるのである。
(発明の効果) 本発明の方法で示したゲル状担体を用いて廃水処理を行
えば、以下の効果が期待できる。
(1)固定化活性汚泥、好気性菌またはカビを用いて廃
水処理を行えるので沈澱槽がいらない。
(2)過酸化水素を用いて酸素を供給するので、曝気用
の特別な設備がいらない。そのため、廃水用の設備のた
めに大きな容積を必要としない。また過酸化水素の添加
量をコントロールすることで、溶存酸素濃度を自由にコ
ントロール出来るので、CODやBODの日較差が大き
い廃水にも対応できる。
(3)過酸化水素を用いて酸素を供給するので、曝気で
酸素を供給するよりも多量の酸素がゲル状担体に取り込
まれ、効率よく廃水の浄化を行うことができる。
(3)ゲル状担体内に活性炭を固定化した場合は、活性
炭が過酸化水素を分解することにより酸素を供給するだ
けでなく、ゲル内に浸透する廃水中の有機物の吸着速度
を速くしていると考えられる。
そして、ゲル表面に吸着した有機物は、活性汚泥により
分解されるので、活性炭は再生されて、効率よく廃水を
処理できると思われる。
(実施例) 以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発
明は実施例にのみ限定されるものではない。
実施例 2%アルギン酸ナトリウム水溶液ILに活性炭40gと
活性汚泥をよく混合した後、0.05M水酸化カルシウ
ム水溶液中に混合液を滴下し固定化物1(実施例)を得
た。
2%アルギン酸ナトリウム水溶液ILに活性炭40gを
よく混合した後、その混合液を0.05M水酸化カルシ
ウム水溶液中に滴下し固定化物2(比較例)を得た。
得られた固定化物1または2をカラムに充填し、このカ
ラムに過酸化水素(濃度、0.03%)を加えた廃水(
COD濃度;700ppm)を供給した。その時、カラ
ムから流れ出てきた溶液のCOD′a度の経時的変化を
を測定した。結果を表1に記す。この時、COD濃度は
、簡易COD測定キットrPONALK I T−CO
DJ  (同口化学研究所製)を用いて測定した。
表1から明らかなように、活性汚泥および活性炭を固定
化した固定化物1により、廃水が効率よく浄化され、し
かも浄化能は、長時間安定した値を示した。
表1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性汚泥、好気性菌及びカビから選ばれた一種以
    上及び過酸化水素分解触媒を固定化したゲル状担体と廃
    水とを、 過酸化水素の共存下、接触させることを特徴とする廃水
    処理方法。
  2. (2)固定化ゲル状担体をカラムに充填し、このカラム
    に廃水及び過酸化水素を供給する特許請求の範囲第1項
    に記載の廃水処理方法。
JP32617689A 1989-12-18 1989-12-18 廃水処理方法 Expired - Fee Related JP2827367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32617689A JP2827367B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32617689A JP2827367B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 廃水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188992A true JPH03188992A (ja) 1991-08-16
JP2827367B2 JP2827367B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=18184892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32617689A Expired - Fee Related JP2827367B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827367B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150234A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind 酸素供給方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150234A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind 酸素供給方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2827367B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6403031B1 (en) Method for mineralization of organic pollutants in water by catalytic ozonization
EP0490317B1 (en) Active carbon materials, process for the preparation thereof and the use thereof
KR940021437A (ko) 고도로 착색된 폐수의 처리방법
CN1490263A (zh) 强化膜生物反应器水处理新技术
JP2007038169A (ja) 酸性ガスの除去方法及び除去装置
JPH03101893A (ja) 廃水の処理方法
JPH10277568A (ja) 有機物含有廃水の処理方法
JPH03188992A (ja) 廃水処理方法
JPH0448995A (ja) 水処理方法
CN214528493U (zh) 一种医院废水处理系统
CN212269808U (zh) 反渗透浓盐水处理系统
JPS586299A (ja) 有機汚染物質を含有する水の浄化方法
CN112777870A (zh) 一种医院废水处理方法及系统
EP1293484A1 (en) Process and an apparatus for biological treatment of aqueous organic wastes
JPH1199384A (ja) 水浄化システム
JP3358389B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JP3837757B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JPS6036835B2 (ja) し尿処理水の浄化方法
JPH04243597A (ja) オゾン水生成装置
JPH02174994A (ja) 廃水の処理方法
JPH0249158B2 (ja)
JPH0768282A (ja) 汚水処理装置
JPH1043771A (ja) 脱窒素処理方法及び装置
JPS5864190A (ja) 悪臭ガスおよび有機性排水の処理方法
JPS63319099A (ja) 高濃度酸素曝気による廃水の処理法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees