JPS63319099A - 高濃度酸素曝気による廃水の処理法 - Google Patents

高濃度酸素曝気による廃水の処理法

Info

Publication number
JPS63319099A
JPS63319099A JP62154219A JP15421987A JPS63319099A JP S63319099 A JPS63319099 A JP S63319099A JP 62154219 A JP62154219 A JP 62154219A JP 15421987 A JP15421987 A JP 15421987A JP S63319099 A JPS63319099 A JP S63319099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
aeration
oxygen
sludge
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62154219A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Ueno
植野 宗治
Kazuo Kimoto
和雄 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP62154219A priority Critical patent/JPS63319099A/ja
Publication of JPS63319099A publication Critical patent/JPS63319099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はBOD成分を含む廃水の処理法、更に詳しくは
都市下水、団地廃水および産業廃水等の処理法に関する
従来技術および問題点 従来より活性汚泥法が各種廃水の浄化に広範に採用され
ており、とりわけ、その中でらBOD成分を含む廃水の
処理法として酸素活性汚泥法、接触安定化法等が採用さ
れている。しかし、酸素活性汚泥法は、より効率良く運
転するためには曝気槽内の汚泥濃度を高める必要がある
が、従来規模の沈降槽では濃縮される汚泥濃度に限界が
あり、また曝気槽内で返送汚泥が原水と混合されるため
に曝気槽内の汚泥濃度を高めるのに限界があった。
曝気槽内の汚泥a度を高めることは、返送汚泥噴の増量
により可能であるが大きなポンプ動力が必要となり設備
およびコス)・而での問題が生じる。
一方、接触安定化法では空気曝気を行うため酸素供給1
に限界があり、処理時間ら長くなる。
本発明者らは、従来、空気曝気を行っていた接触安定化
法に酸素曝気を応用して、曝気槽内の汚泥濃度を高濃度
に椎持し、かつ、高濃度酸素曝気により再曝気槽内液中
の溶存酸素濃度を高く維持すれば廃水処理における、さ
らに効果的なりOD酸成分除去かできることを見出し、
本発明を完成するに至った。
問題点を解決するための手段 本発明は、曝気槽、沈降槽および再曝気槽を用いる接触
安定化法による廃水の活性汚泥処理において、沈降槽か
ら再曝気槽へ返送する汚泥を10゜000x9/ρ以上
の濃度に濃縮しかつ該返送量が、曝気槽へ流入する廃水
流量の0.3〜2倍になるようにし、密閉型の曝気槽お
よび再曝気槽の上部気相部に酸素濃度60容量%以上の
高濃度酸素ガスを供給して該酸素ガスを循環曝気するこ
とを特徴とする廃水の処理法を提供するしのである。本
発明の方法によれば、面記の酸素供給に代わる方法とし
て、該再曝気槽に酸素濃度90容fi1%以上の酸素ガ
スを供給して曝気した後、該再曝気槽から排出した酸素
濃度60容量%以上の酸素ガスをさらに該曝気槽に供給
しても良い。
本発明の方法は、2,00011g/Q以下のBOD成
分を含有するか、または、常法によりこの範囲に調整し
た都市下水、団地廃水および産業廃水等を処理するのに
好適である。
本発明における曝気槽は通常l槽であるが、酸素の利用
効率を高めるため、曝気槽を2槽以上または2段以上に
分割しても良い。曝気槽は、上部気相部が密閉されてお
り、気相部の高濃度酸素の循環曝気により酸素の供給と
液の撹拌を行い、廃水と、再曝気槽から流入する活性汚
泥の濃縮液とからなる混合液中のBOD成分を汚泥に吸
着させると同時に一部酸化分解する。本発明の方法では
酸素の他に炭酸ガス等の排ガスが適宜系外へ排出される
曝気槽への酸素供給は、濃度60%以上の酸素ガスを直
接導入することにより行っても良く、また、濃度90%
以上の酸素ガスを前記再曝気槽に導入して曝気した後、
該再曝気槽から排出した濃度60%以上の酸素ガスをさ
らに該曝気槽に導入しても良い。
曝気槽内の汚泥濃度(MLSS)は5,000x9/Q
以上、好ましくは?、QOQ−15,000履9/Qで
ある。
また、曝気槽内液中の溶存酸素濃度は酸化反応の重要な
操作因子であり、2mg/l以上、好ましくは2〜4n
9/Qである。
曝気槽での滞留時間は、廃水中のBOD成分量、水温お
よびp)1等により変動するが通常、原水基学で10分
〜30分が好ましい。
次いで、液を沈降槽に流入させ、重力沈降により固液分
離を行い、上澄水は処理水として流出させ、沈降した汚
泥は汚泥返送ラインを介して再曝気槽に返送する。この
返送汚泥亀は、流入する廃水流量に対して083〜2倍
、好ましくは0.5〜1倍である。
再曝気槽では汚泥に吸着したBOD成分の分解を促進す
る。
再曝気槽は通常l槽であるが、2段以上または2槽以上
に分割しても良く、その他の構造はMi記曝気槽と同様
である。
再曝気槽への酸素供給は、濃度60%以上、好ましくは
90%以上の酸素ガスを直接導入することにより行われ
る。
再曝気槽内の汚泥濃度は、10,000mg/Q以上、
好ましくは15 、 OOOm9/Q以上である。
また、再曝気槽液中の溶存酸素濃度は4my/(1以上
、好ましくは4〜6m9/Qである。
再曝気槽での滞留時間は、曝気槽での場合と同様に各種
因子により異なるが通常30分以上が好ましい。
以下、添付の図面を用いて本発明の方法を具体的に説明
する。
図面中、第1図は本発明方法の1具体例のフロー・シー
トであり、この具体例は、曝気槽l、沈降槽4および再
曝気槽2を設けて廃水処理を行う。
原水3は曝気槽lに導入され、ここで再曝気槽2からの
濃縮汚泥液と混合される。この曝気槽lではライン8よ
り高濃度酸素が密閉槽上部の気相部へ供給され、その循
環曝気により液中のBOD成分が汚泥に吸着すると同時
に一部酸化分解し、その結果生じた排ガスがライン7よ
り糸外へ排出される。ついで曝気槽1内の混合液は沈降
槽4で汚泥と処理水に分離され、処理水5は系外へ流出
する。一方、沈降した汚泥は、返送ライン6を介して再
曝気槽2に返送される。再曝気槽2でら面記曝気漕と同
様に、該博の上部気相部に供給された高濃度酸素により
曝気を行い、生じた排ガスがライン7より糸外へ排出さ
れる。再曝気槽でBOD成分の汚泥への吸着および酸化
分解か完了した混合液は曝気槽Iへ導入され、廃水3と
混合され、以下同様に処理が進行する。
第2図は本発明のらう1つの具体例のフロー・ノートで
、曝気槽lおよび再曝気槽2を各々2段に分離する点、
および再曝気槽の上部気相部に酸素ガスを供給して曝気
した後、該再曝気槽から排出した酸素ガスをさらに曝気
槽に導入する点が第1図のフロー・ソートと異なる。
第3図は比較のための、従来の活性汚泥法の1例である
接触安定化法のフロー・ソートで、曝気槽lおよび安定
化槽9の両方ともに空気を用いて酸化分解を行う点で本
発明方法のフローと基本的に異なり、このため、酸素供
給量に限界があり、また、酸化速度ら遅くなる。
第4図は、らう1つの従来の活性汚泥法の1例である酸
素活性汚泥法のフロー・ノートで、曝気槽1として酸素
曝気槽および空気曝気槽を設けている点で本発明のフロ
ーと基本的に異なり、やはり効果的なりODの除去が困
難である。
X前置 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 食品工業廃水(pH7、8、BCN) 290m9/Q
、GOD l 60π9/ Q、 S S 60 m9
/ (Dを第1図に示すような装置で廃水処理した(但
し、酸素ガス供給は第2図による方法に従い行った)。
用いた硬質塩化ビニル製装置は、曝気槽lの容積100
Q、沈降槽4が250Q、再曝気槽が150Qであった
処理条件は以下のとおりであった。
水温=      25°C 汚泥濃度・ 曝気槽     5,500ff9/(!再曝気槽  
 11.OOOn/Q 返送汚泥濃度:   l l 、OO0m9/(1原水
流量・     200(/h 返送汚泥、fi:     200Q/h溶a酸素濃度
: 曝気槽      3 、2 m9/QC酸素濃度40
容量%の酸素含何ガス により曝気) 再曝気槽     4 、3 rRg/り(酸素濃度6
5容量%の酸素含有ガス により曝気) 滞留時間(エアレーンヨン時間): 曝気槽       15分(流入原水基準)再曝気槽
      45分(〃) 得られた結果を以下に示す。
最終処理水の BOD:        18m9/QCOD:   
     26mg/QSS:         17
m9/Qp11:          7.2 発明の効果 以上記載したごとく、本発明によれば、曝気槽内の汚泥
濃度を高濃度に推持し、かつ、高濃度酸素曝気により再
曝気槽内液中の溶存酸素濃度を高く維持できるので効果
的な廃水処理ができる。また、廃ガスの発生量も少な(
、しかも、前記のごとく高濃度の汚泥を使用できるので
処理装置をコンパクトにできる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明方法の1具体例を示「フ
ロー・ソート、第3図および第4図は、本発明の比較例
を示すフロー・ソートである。 図面中の主な符号は次のらのを色味する。 l・・曝気槽、2・・再曝気槽、3・・・廃水、4・・
・沈降槽、5・・処理水、8・・・高濃度酸素。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)曝気槽、沈降槽および再曝気槽を用いる接触安定
    化法による廃水の活性汚泥処理において、沈降槽から再
    曝気槽へ返送する汚泥を10,000mg/l以上の濃
    度に濃縮しかつ該返送量が、曝気槽へ流入する廃水流量
    の0.3〜2倍になるようにし、密閉型の曝気槽および
    再曝気槽の上部気相部に酸素濃度60容量%以上の高濃
    度酸素ガスを供給して該酸素ガスを循環曝気することを
    特徴とする廃水の処理法。
  2. (2)該再曝気槽に酸素濃度90容量%以上の酸素ガス
    を供給して曝気した後、該再曝気槽から排出した酸素濃
    度60容量%以上の酸素ガスをさらに該曝気槽に供給す
    る前記第(1)項の方法。
  3. (3)該再曝気槽内液中の溶存酸素濃度が4mg/l以
    上であり、該曝気槽内液中の溶存酸素濃度が2mg/l
    以上である前記第(2)項の方法。
  4. (4)該曝気槽内の汚泥濃度が5,000mg/l以上
    であり、該再曝気槽内の汚泥濃度が10,000mg/
    l以上である前記第(2)項の方法。
JP62154219A 1987-06-19 1987-06-19 高濃度酸素曝気による廃水の処理法 Pending JPS63319099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154219A JPS63319099A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 高濃度酸素曝気による廃水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154219A JPS63319099A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 高濃度酸素曝気による廃水の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63319099A true JPS63319099A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15579449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154219A Pending JPS63319099A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 高濃度酸素曝気による廃水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63319099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033393A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Showa Engineering Co Ltd 汚水処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114393A (en) * 1979-02-26 1980-09-03 Showa Denko Kk Improvement in activated sludge method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114393A (en) * 1979-02-26 1980-09-03 Showa Denko Kk Improvement in activated sludge method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033393A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Showa Engineering Co Ltd 汚水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100301754B1 (ko) 고도로착색된폐수의처리방법
JPH01207197A (ja) 汚水浄化方法および装置
US4721569A (en) Phosphorus treatment process
JP3389902B2 (ja) 汚泥処理方法及び汚泥処理装置
US3876535A (en) Hydrogen sulfide removal from waste fluid
KR100825518B1 (ko) 제올라이트와 멤브레인을 이용한 하/폐수의 처리 장치 및 방법
JPS63319099A (ja) 高濃度酸素曝気による廃水の処理法
KR100544367B1 (ko) 수처리장치
JPH03151100A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH09108692A (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
JPS62225294A (ja) 生物学的脱窒装置
JPH0310399B2 (ja)
KR100228739B1 (ko) 고농도 산소를 이용한 고농도 유기성 폐수의 고도 처리방법
SU710981A1 (ru) Способ очистки сточных вод
JPH0520160B2 (ja)
JPH06170388A (ja) 下水の処理方法
JPH05154495A (ja) 有機性廃水の硝化・脱窒方法
JPS5864190A (ja) 悪臭ガスおよび有機性排水の処理方法
JPS6358639B2 (ja)
JPS59150592A (ja) 汚水の浄化方法
JPS6041999B2 (ja) 排水浄化方法
JPH1099893A (ja) 有機性汚水の窒素高度除去方法
JPS6322200B2 (ja)
JPH08141596A (ja) アンモニア性窒素及び酸化態窒素含有廃水の窒素処理方法
JPS61197097A (ja) 廃水の窒素除去方法