JPH03188680A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH03188680A
JPH03188680A JP1327702A JP32770289A JPH03188680A JP H03188680 A JPH03188680 A JP H03188680A JP 1327702 A JP1327702 A JP 1327702A JP 32770289 A JP32770289 A JP 32770289A JP H03188680 A JPH03188680 A JP H03188680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
window glass
solid
flare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1327702A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Usami
俊郎 宇佐美
Tetsuhiro Hori
哲浩 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1327702A priority Critical patent/JPH03188680A/ja
Publication of JPH03188680A publication Critical patent/JPH03188680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は固体撮像装置に係わるもので、特にフレア現象
の抑制に効果的な構造を有する装置に関する。
(従来の技術) 従来の固体撮像装置の構造について、図面を用いて説明
する。第5図は、中空型のパッケージ構造を有した装置
101の縦断面を示したものである。外囲器102の内
側底面に、図示されていないリードにワイヤ5で接続さ
れた受光素子4が載置されている。そして外囲器102
の受光側の上面が、シール剤6により保護窓ガラス10
3で密閉されている。このような構造の固体撮像装置1
01に対して、レンズ110を通過した光が入射し、被
写体の光学的画像情報が電気的信号に変換される。
(発明が解決しようとする課題) ところがこの場合に、保護窓ガラス103の表面の反射
率が高いと、多重反射が起きる。即ち光Laのように、
保護窓ガラス103を一旦通過した後、リード5と保護
窓ガラス103との間で反射を繰り返すことがある。あ
るいは、光Lbのように受光素子4自身と保護窓ガラス
103との間で反射を繰り返すことがあり、これらはい
ずれも多重反射した後に、受光素子4に入射する。また
光Lcのように、レンズ110と保護窓ガラス103と
の間で、多重反射を起こす場合もある。
このような現象は、いずれもフレアの原因となって、画
像劣化を招いていた。
そしてこのような多重反射は、第6図に示されたような
樹脂封止型のパッケージ構造を有する固体撮像装置11
1においても、同様に起きていた。
この装置111は、リード114にワイヤ5接続された
半導体チップ4が、透光性樹脂から成るパッケージ11
2で封止されたものである。この装置111でも、光L
aaのようにパッケージ112のうちの受光表面113
とり−ド5との間や、光Lbbのように受光表面113
と受光素子4との間(光Lbb)で、あるいは光Lcc
のように受光表面113と図示されていないレンズやフ
ィルタとの間で多重反射し、フレアを招いていた。
このような多重反射を抑制するため、従来は保護窓ガラ
ス103や、パッケージ112の受光表面113に多層
コーティングを施し、無反射化を図っていた。事実、業
務用の固体撮像装置に対しては、大半が多層コーティン
グされている。
しかし、このような多層コーティングを施すとコストが
増大する。このため、民生用や監視カメラ用の固体撮像
装置に対しては高価で採用することができず、フレアを
有効に抑制することはできなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、安価で
かつフレアを抑制し得る固体撮像装置を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の固体撮像装置は、受光素子と、この受光素子が
載置された外囲器と、前記受光素子が載置された前記外
囲器の受光面側を覆うように設けられた窓ガラスとを備
え、窓ガラスは、受光素子の受光表面に向かって垂直に
入射した光が多重反射するのを抑制し得るように、受光
素子の受光表面に対して、所定の傾き角度を有するよう
に外囲器に設けられていることを特徴としている。
あるいは受光素子と、この受光素子を包囲するように形
成された透光性樹脂から成るパッケージとを備え、パッ
ケージはその受光側の表面が、受光素子の受光表面に向
かって垂直に入射した光が多重反射するのを抑制し得る
ように、受光素子の受光表面に対して、所定の傾き角度
を有するように形成されていることを特徴とするもので
あってもよい。
ここで、所定の傾き角度は、約5度から30度の範囲内
にあるのが好ましい。
(作 用) 受光素子の受光表面に向かって垂直に光が入射した場合
に、この受光表面と窓ガラスが平行であるときは、窓ガ
ラスと固体撮像装置との間等において多重反射が起こり
、フレアを招くことになるが、所定の傾き角度を有する
ように窓ガラスが外囲器に設けられていることから、こ
のような現象の発生が抑制される。
このことは、外囲器と窓ガラスの代わりに、受光素子を
透光性樹脂から成るパッケージで包囲した装置において
も同様であり、受光素子の受光表面に向かって垂直に入
射した光が多重反射するのが抑制される。
ここで所定の傾き角度は、大きい程多重反射防止効果が
大きいが、透光性が失われていくため約5度から30度
の範囲内にあるのが好ましい。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図に、第1の実施例による固体撮像装置1の構造を
示す。この装置1は、パッケージ構造が中空型のもので
ある。同じ中空型の従来の装置(第5図)と異なり、受
光素子4の受光表面に平行な方向ABに対し、傾き角度
θ1の傾斜がついた状態で保護窓ガラス3が外囲器1に
設けられている。ここで、従来の装置と同一のものには
同一の番号を付して説明を省略する。このように、保護
窓ガラスが傾き角度θlだけ傾けて設けられていること
により、入射光の多重反射が防止されてフレアが抑制さ
れる。
この場合に、多重反射は傾き角度θlが増大するに従っ
て減少していく。しかし、必要以上に大きくすると保護
窓ガラス3の光透過率が減少するため、用途毎に必要な
フレア減少率と感度が得られるように、最適な角度を選
択すべきである。
般には、約5度から30度の範囲が好ましい。
また第2の実施例として、樹脂封止型のパッケージ構造
を何した固体撮像装置を第2図に示す。
この装置では、透光性樹脂から成るパッケージ12の受
光表面13が、やはり受光素子4の受光表面に平行な方
向ABに対して、傾き角度θ2がついている。これによ
り、第1の実施例と同様に入射光の多重反射が防止され
て、フレアが抑制される。
次ぎに、第1の実施例による装置を用いて、フレア抑制
効果を調べた実験について説明する。第3図に、この実
験で用いた装置の配置を示す。駆動回路45によって駆
動される固体撮像装置1に、レンズ系42、水晶ローパ
スフィルタ41を通過した光Bが入射されて画像信号に
変換される。そして、CDS (相関二重サンプリング
)回路43で雑音を除去された画像信号を、オシロスコ
ープ44で測定し、フレア強度を求めた。
ここで固体撮像装置1として、通常の白黒テレビ用とし
て市販されているインターライン方式のCCDエリアイ
メージセンサ(東芝製 TCD213C)を用いた。固体撮像素子の表面は、光
学的遮光のため、フォトダイオード部分以外はアルミ膜
で覆われており、光学的反射率の高い状態となっている
。また、このフォトダイオード周辺のアルミ−ワイヤ等
の光反射に対して、光学的遮光枠の取り付は等の特別な
対策は施していない。保護窓ガラスには、波長400〜
800nmの光に対し透過率90%の市販されているガ
ラス(厚さ0.7關)を用いている。また、コーティン
グ等のコスト上昇につながる反射防止対策は一切施して
いない。即ち、保護ガラスの角度以外は、標準仕様の製
品と全く同等の構造を有している。
また、このような固体撮像装置1に対する被写体として
、この第3図に示された断面構造を有するテストチャー
ト31を用いた。このテストチャート31は、内部が完
全暗部となるように植毛紙34を用いており、表面のカ
バー33には、中央に六32が形成されている。これに
より、光源45で光を照射されたテストチャート31を
固体撮像装置1から見ると、中央部32に暗部(面積比
15%)があり、周囲が明部となっている。またテスト
チャート表面での照度は、暗部で0.1cd/cm2、
明部で18 cd/ cm 2であり、180倍のコン
トラスト比があった。
レンズ系42としては、テレビカメラ用セットに用いら
れているものを使用し、絞り条件は多重反射の有無を比
較し易いように、f−8,5とし、平行光成分が多く得
られるようにした。駆動回路45及びCDS回路43は
、通常の白黒テレビ用として用いられているものを使用
した。
このような条件下でフレア量を測定したが、フレア量は
暗部と明部との各々のCDS出力の比として定義した。
ここでフレア量自体は、光量や光学系に影響を受けて、
絶対的な値そのものを取り扱うのは適切でない。このこ
とから、従来の装置(保護窓ガラスの傾き角度θlが0
度)のフレア量を1として、本実施例による装置のフレ
ア量を相対的なフレア強度として測定した。この測定結
果を、第4図に示す。この結果から明らかなように、傾
き角度θ1が0から大きくなるにつれて、相対フレア強
度が徐々に低下していく。そして、傾き角度θIが5度
の前後で大きな効果が得られており、ガラスの透光性も
併せて考慮すると、5度〜10度という傾き角度は、フ
レアを抑制する上で有効であることがわかる。
上述した実施例は、いずれも−例であって本発明を限定
するものではない。例えば、固体撮像装置の構造は、第
1図や第2図に示されたものと必ずしも一致している必
要はなく、受光素子の受光表面に向かって垂直に入射し
た光が多重反射するのを抑制し得るように、窓ガラスあ
るいは樹脂の受光表面が傾きを持って設けられていれば
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の固体撮像装置は、受光素子
の受光表面に対して所定の傾き角度を有するように、窓
ガラスが外囲器に対して設けられているため、受光素子
の受光表面に向かって垂直に入射した光が、多重反射す
るのが防止されて、フレアの発生が抑制される。しかも
多層コーティング等のコスト上昇を招く反射防止対策は
、−切不要である。この効果は、外囲器と窓ガラスの代
わりに受光素子を透光性樹脂から成るパッケージで包囲
した装置においても同様に得ることができる。ここで、
所定の角度を約5度から30度とすると、必要な透光性
を確保しつつ多重反射を有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による固体撮像装置の構
造を示した縦断面図、第2図は本発明の第2の実施例に
よる固体撮像装置の構造を示した縦断面図、第3図は本
発明の第1の実施例による固体撮像装置のフレア抑制効
果を調べる実験に用いた装置の構成を示したブロック図
、第4図は同実験により得られたフレア抑制効果を示す
グラフ、第5図及び第6図は従来の固体撮像装置の構造
を示した縦断面図である。 1.11・・・固体撮像装置、2・・・外囲器、3・・
・保護窓ガラス、4・・・受光素子、5・・・リード、
6・・・シール剤、12・・・パッケージ、13・・・
受光表面、14・・・リード、31・・・テストチャー
ト、41・・・水晶ローパスフィルタ、42・・・レン
ズ系、43・・・CDS回路、44・・・オシロスコー
プ、45・・・駆動回路、46・・・光源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受光素子と、この受光素子が載置された外囲器と、
    前記受光素子が載置された前記外囲器の受光面側を覆う
    ように設けられた窓ガラスとを備え、 前記窓ガラスは、前記受光素子の受光表面に向かって垂
    直に入射した光が多重反射するのを抑制し得るように、
    前記受光素子の受光表面に対して、所定の傾き角度を有
    するように前記外囲器に設けられていることを特徴とす
    る固体撮像装置。 2、受光素子と、この受光素子を包囲するように形成さ
    れた透光性樹脂から成るパッケージとを備え、 前記パッケージは、その受光側の表面が、前記受光素子
    の受光表面に向かって垂直に入射した光が多重反射する
    のを抑制し得るように、前記受光素子の受光表面に対し
    て、所定の傾き角度を有するように形成されていること
    を特徴とする固体撮像装置。 3、前記所定の傾き角度は、約5度から30度の範囲内
    にあることを特徴とする請求項1又は2記載の固体撮像
    装置。
JP1327702A 1989-12-18 1989-12-18 固体撮像装置 Pending JPH03188680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327702A JPH03188680A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327702A JPH03188680A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03188680A true JPH03188680A (ja) 1991-08-16

Family

ID=18202027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327702A Pending JPH03188680A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03188680A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794761A (ja) * 1993-09-25 1995-04-07 Nec Corp 半導体受光装置
US5543612A (en) * 1994-05-13 1996-08-06 Texas Instruments Incorporated Image pickup device with attached interference stripe noise prevention mechanism
JP2006128514A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光半導体装置およびそれを用いた光モジュール
JP2007281021A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品装置
KR200445231Y1 (ko) * 2007-05-22 2009-07-10 김응욱 광학기기 보호용 하우징
JP2011198858A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 面発光レーザモジュール、光走査装置及び画像形成装置
JP2015195330A (ja) * 2013-08-26 2015-11-05 京セラ株式会社 光学装置用カバー部材および光学装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794761A (ja) * 1993-09-25 1995-04-07 Nec Corp 半導体受光装置
US5543612A (en) * 1994-05-13 1996-08-06 Texas Instruments Incorporated Image pickup device with attached interference stripe noise prevention mechanism
JP2006128514A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光半導体装置およびそれを用いた光モジュール
JP2007281021A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品装置
KR200445231Y1 (ko) * 2007-05-22 2009-07-10 김응욱 광학기기 보호용 하우징
JP2011198858A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 面発光レーザモジュール、光走査装置及び画像形成装置
JP2015195330A (ja) * 2013-08-26 2015-11-05 京セラ株式会社 光学装置用カバー部材および光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200144525A1 (en) Image pickup device and electronic apparatus
JP2004134514A (ja) 裏面入射型撮像センサ
JPH03188680A (ja) 固体撮像装置
JPH0927606A (ja) Cog構造の固体撮像素子
JPH0888339A (ja) 固体撮像素子
US5302818A (en) Image detector with reduced parasitic light
JP2001274370A (ja) 受光素子用パッケージ及び固体撮像装置
JPS59123259A (ja) 固体撮像装置
JPH0521768A (ja) 固体撮像素子
JP2008108809A (ja) 固体撮像装置
JPH02170575A (ja) イメージセンサ
JPH04114456A (ja) 光電変換装置
JPS6023801A (ja) 撮像装置
JPH1168126A (ja) 紫外線検知装置
US20220367548A1 (en) Crosstalk-suppressing image sensor
JPH0448784A (ja) 受光素子パッケージ
JPH0875544A (ja) 半導体光検出装置
JP2781653B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04240770A (ja) 固体撮像装置
JPS62189883A (ja) 固体撮像装置
JPH04274348A (ja) 固体撮像装置
JPS60103682A (ja) 樹脂封止型光電変換モジユ−ル
JP2009077339A (ja) 撮像装置
JPS62272774A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS5830284A (ja) 固体撮像装置