JPH03187871A - 虫害防止食品包装方法 - Google Patents

虫害防止食品包装方法

Info

Publication number
JPH03187871A
JPH03187871A JP32715389A JP32715389A JPH03187871A JP H03187871 A JPH03187871 A JP H03187871A JP 32715389 A JP32715389 A JP 32715389A JP 32715389 A JP32715389 A JP 32715389A JP H03187871 A JPH03187871 A JP H03187871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect
moth
food
packaging
proofing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32715389A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kuroki
潤一 黒木
Kozo Mita
浩三 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP32715389A priority Critical patent/JPH03187871A/ja
Publication of JPH03187871A publication Critical patent/JPH03187871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、虫害を防止する食品の包装方法に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、食品を包装する場合に、合成樹脂等からなるフィ
ルム状の包装材料を使用して、パウチの形態やラップ包
装の形態で包装することが行われている。そして、食品
は食品工場においてその周囲を包装材料で包装された後
、段ポール箱やケース等により保管、運盪されて店頭で
販売に供せられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のような包装材料を使用して食品を
包装した場合には、包装後において害虫が包装材料を喰
い破って中に侵入することが頻繁に起きていた。このよ
うな虫害の防止は長年型まれている問題であり、そのた
めの方法として、防虫剤を含有させた包装材料を使用し
て食品を包装することが考えられるが、包装材料に混入
されて防虫機能を発揮するような防虫剤は一般に気化性
を有していることから、包装後に食品に接触して悪影響
を及ぼす可能性が十分にあるので、食品衛生法上は、食
品包装にこのような包装材料を使用することは不可とさ
れている(昭和39年6月4日厚生省告示環化第9号)
。したがって、薬剤を含有させて構成した包装材料は、
日用雑貨、建材等のように防虫剤の影響があっても差支
えのないようなものを包装する場合に使用されるに止ま
っているのが実情である。このため、食品包装分野にお
いては、特に最近になって虫害を防止できるような新た
な食品包装方法の出現が望まれるようになってきている
本発明は、上記のような要望を満たすべくなされたもの
であり、その目的とするところは、食品包装後において
確実に虫害を防止することが可能な虫害防止食品包装方
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、本発明の虫害防止食品包装
方法は、防虫剤に対してバリヤー性を有する包装材料を
用いて食品を包装した後、防虫剤を含有する材料ととも
に段ボール箱で包装することを特徴とするものである。
そして、バリヤー性を有する包装材料としては、防虫剤
に対するバリヤーが完全なものを用いることが可能であ
る。例えば、アルミ箔、金箔、銀箔等の金属箔、或いは
樹脂フィルムにアルミニウムを蒸着させたものをバリヤ
ー層として使用できる。
また、防虫剤としては、合成ピレスロイド系、天然又は
合成ピレトリン、低毒性有機リン殺虫剤、昆虫忌避剤等
をはじめとして広範囲のものが使用できる。
上記のうち合成ピレスロイド系の防虫剤としては、アレ
スリン、フエノトリン、ペルメトリン、エムペントリン
、フタルスリン、フラメトリン、レスメトリン、エキス
リン、プロノ旬しトリン、フェンバレラート、パーメト
リン等の1種又は2種以上を使用することができる。ま
た、これらの防虫剤の使用形態としては、 ■ 防虫剤そのものを使用する形態 ■ 防虫剤を多孔質物質に吸着したものを使用する形態 ■ サイクロデキストリン等の包接化合物に包接させて
使用する形態 等を挙げることができる。
防虫剤を含有する材料としては種々のものが挙げられる
が、具体的には次のようなものが材料として使用できる
■ 防虫剤を含有したシート又はフ4)レム■ 防虫剤
を含有した小袋 このうち、防虫剤をシート又はフィルムに含有させる方
法としては、例えば次のような方法が使用できるが、必
ずしもこれらの方法に限定されるものではない。
■ 紙、不織布、多孔質フィルム等の材料に防虫剤を含
浸させる方法 ■ 防虫剤を吸着した多孔質物質又は防虫剤を包装した
サイクロデキストリンとバインダーとの混合物を2枚以
上の包装材料で挟着する方法 ■ シート又はフィルム作成時に防虫剤を練り込む方法 ■ シート又はフィルムに防虫剤をコーティングする方
法 ■ 防虫剤を含有する接着剤を用いて、2枚以上のシー
ト又はフィルムを貼り合わせる方法■ 紙の混抄時に防
虫剤を含有させる方法また、防虫剤を含有する小袋を作
成する方法としては、例えば次のような方法が使用でき
るが、必ずしもこれらの方法に限定されるものではない
■ 液体状の防虫剤を担持した多孔質物質を紙、不織布
、多孔質フィルム等の材料より形成される通気性を有す
る小袋で包装する方法■ 液体状の防虫剤を包接した包
接化合物を紙、不織布、多孔質フィルム等の材料より形
成される通気性を有する小袋で包装する方法■ 常温で
昇華性のある固体状の防虫剤を紙、不織布、多孔質フィ
ルム等の材料より形成される通気性を有する小袋で包装
する方法[作用] 上記のように構成された虫害防止食品包装方法において
は、食品が防虫剤に対してバリヤー性を有する包装材料
により包装され、次いで防虫剤を含有する材料とともに
段ボール箱に入れられることから、殺虫剤が気化しても
直接食品に接触することがない。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
まず、エムペントリン5重量部及びペルメトリン5重量
部をサイクロデキストリン90重量部に包接後、これを
十分に乾燥させて防虫剤を含有したサイクロデキストリ
ンを作成した。
次いで、上記防虫剤を含有したサイクロデキストリン1
0gを不織布製のパウチ(50X 80mm)に入れ、
防虫剤を含有する小袋を作成した。
一方、カレールーを延伸ポリエステルフィルム(12μ
m)/アルミ箔(9μm)/未延伸ポリプロピレンフィ
ルム(70μm)で作成したパウチ(幅120mm 、
長さ200mm)に充填したものをlO個作成した。
そして、上記防虫剤を含有する小袋1個、カレールーの
入ったパウチ10個及びノシメコクガの幼虫30匹を内
寸220 X260 X200mmの段ボールに入れ、
その廻りをガムテープで密封し、常温で2週間保存した
そして、上記の実施例との比較例として、実施例と同手
法により、防虫剤を含有する小袋を入れない段ボール箱
を作成し、これも常温で2週間保存した。
このようにして、比較実験を行った結果を表に示しであ
る。この結果から分かるように、比較例の場合には虫が
喰い破ってできたピンホールが多く見られたが、実施例
の場合にはピンホールが全くなくしかも虫は全て死亡し
ていた。また、中身のカレールーを分析したところ、エ
ムペントリン及びペルメトリンは検出されなかった。
表 [発明の効果] 以上説明したように、本発明の虫害防止食品包装方法に
よれば防虫剤が気化しても食品に接触することがないの
で、食品を防虫剤の影響を受けることなく虫害から守る
ことができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)防虫剤に対してバリヤー性を有する包装材料を用
    いて食品を包装した後、防虫剤を含有する材料とともに
    段ボール箱で包装することを特徴とする虫害防止食品包
    装方法。
  2. (2)防虫剤に対してバリヤー性を有する包装材料のバ
    リヤー層としてアルミ箔を用いたことを特徴とする請求
    項1記載の虫害防止食品包装方法。
  3. (3)防虫剤に対してバリヤー性を有する包装材料のバ
    リヤー層として樹脂フィルムにアルミニウムを蒸着した
    ものを用いたことを特徴とする請求項1記載の虫害防止
    食品包装方法。
  4. (4)防虫剤を含有する材料が、防虫剤を含有するシー
    ト又はフィルムであることを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の虫害防止食品包装方法。
  5. (5)防虫剤を含有する材料が、防虫剤を含有する小袋
    であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の虫害
    防止食品包装方法。
  6. (6)防虫剤を含有する小袋が、防虫剤を担持した材料
    を通気性のある包装材料にて包装したものであることを
    特徴とする請求項5記載の虫害防止食品包装方法。
  7. (7)防虫剤がピレスロイド系防虫剤であることを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5又は6項記載の虫害防
    止食品包装方法。
JP32715389A 1989-12-19 1989-12-19 虫害防止食品包装方法 Pending JPH03187871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32715389A JPH03187871A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 虫害防止食品包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32715389A JPH03187871A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 虫害防止食品包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03187871A true JPH03187871A (ja) 1991-08-15

Family

ID=18195904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32715389A Pending JPH03187871A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 虫害防止食品包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03187871A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804142A (en) Pest repellent articles
JP3813124B2 (ja) 昆虫防除パウチ
US6296866B2 (en) Insect combatant controlled/prolonged delivery device
JPS6034838A (ja) 包装材料
JP4914064B2 (ja) 熱接着用多層テープ及び包装体
GB2150834A (en) Pest control sheet and device for indicating the termination of its effectiveness
JPH03187871A (ja) 虫害防止食品包装方法
JPH03187870A (ja) 虫害防止食品包装方法
KR950009520B1 (ko) 복합 방충제, 방충방법 및 이의 포장품
JP3032660U (ja) 包装袋
JP2673014B2 (ja) 虫害防止能を有する食品包装材及び該包装材を用いた食品用包装体
JP2005320279A (ja) 薬剤保持体
JP2539602B2 (ja) 複合防虫材
JPH037203A (ja) 複合防虫剤、防虫方法および防虫剤包装体
JP4445459B2 (ja) 薬剤蒸散装置
JPH0236109A (ja) 穀類を貯穀害虫から保護する方法
US20070077264A1 (en) Packaging for chemical moth and insect repellent products
JPH11292173A (ja) 揮散性物質収納体及び揮散性物質の薬剤移行防止方法
JPS63721Y2 (ja)
JP2004331174A (ja) 揮散性薬剤包装用フィルム及び該フィルムを用いた包装体
JP2597878Y2 (ja) 蒸散剤パックおよび蒸散材包装体
JPH11343202A (ja) 殺虫製剤保存用積層包装材およびこれを利用した殺虫製剤保存方法
JP3946529B2 (ja) 咬合具、咬合具付包装体、および咬合具の製造方法
JPS62283903A (ja) 防虫剤
JP2005126407A (ja) 衣料用防虫材