JPH0318735Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318735Y2
JPH0318735Y2 JP19509587U JP19509587U JPH0318735Y2 JP H0318735 Y2 JPH0318735 Y2 JP H0318735Y2 JP 19509587 U JP19509587 U JP 19509587U JP 19509587 U JP19509587 U JP 19509587U JP H0318735 Y2 JPH0318735 Y2 JP H0318735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
mounting hole
plate
hole
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19509587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198915U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19509587U priority Critical patent/JPH0318735Y2/ja
Publication of JPH0198915U publication Critical patent/JPH0198915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318735Y2 publication Critical patent/JPH0318735Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、取付孔を有する被取付物にスタツド
ボルト等を用いて取付物を取り付ける場合に被取
付物の取付孔内に配置する位置決めスペーサに関
し、例えば自動車のフードモールをボデイに取り
付ける場合等に好適に用いられる位置決めスペー
サに関する。
従来の技術 従来、自動車のフードモールを自動車ボデイに
取り付ける場合、第7図に示すようにフードモー
ル1の裏面側にスタツドボルト2の頭部を埋設
し、このボルト2の軸部を自動車ボデイ3の一面
側からボデイ3の取付孔4に挿入すると共に、ボ
デイ3の他面側からナツト付きキヤツプ5のナツ
ト部に上記ボルト2の軸部を螺合して締め付ける
ことが行なわれているが、取付孔4がボルト2の
軸部に対してかなり大径であるため、ボルト2の
軸部を取付孔4の中央部に挿入する目的で第8,
9図に示す如き合成樹脂製の位置決めスペーサ6
を予め取付孔4に取り付けることが行なわれてい
る。
即ち、第8,9図の位置決めスペーサ6におい
て、7は中央に円形のボルト挿入孔8が穿設され
たレーストラツク形状の基板で、この基板7は長
径及び短径がいずれも自動車ボデイーの取付孔の
径より大径に形成されている。また、上記基板7
の一面には、上記挿入孔8の両側方に存してこの
挿入孔8を囲むように互に対向する一対の挿入板
9,9がそれぞれ立設されている。これら挿入板
9,9は、高さが自動車ボデイの取付孔の軸長よ
りも長く、内方に円弧状に湾曲した四角板状基部
10,10の先端縁に四角片状の係合部11,1
1を外側に折り返した状態で一体に連設してなる
もので、両基部10,10の外面相互の間隔は自
動車ボデイーの取付孔の径とほぼ等しく形成され
ている。
上記スペーサ6を用いて自動車ボデイーにフー
ドモールを取り付ける場合、まず第10図に示す
ように自動車ボデイー3の取付孔4にスペーサ6
の両挿入板9,9を挿入し、係合部11,11の
先端を取付孔4周壁部に当接させて取付孔4の周
壁部に係合部11,11を係合することにより、
ボデイー3にスペーサ6を仮止めする。次に、フ
ードモール1に固定したスタツドボルト2の軸部
を基板7側から取付孔8内に挿入した後、挿入板
9,9側に突出したボルト2軸部にナツト付きキ
ヤツプ5のナツトを螺合し、締め付けるものであ
る。
考案が解決しようとする問題点 しかし、上述したスペーサを用いて自動車ボデ
イー3にフードモール1を取り付ける場合、ナツ
ト付きキヤツプ5を締め付けたときに第11図に
示すように挿入板9,9の取付孔4より突出した
部分がキヤツプ5の開口周壁部とボデイー3との
間に挟まつてキヤツプ5とボデイー3との間に隙
間xができ、このためキヤツプ5をボルト2に完
全に螺合することができず、締付が不完全とな
り、その結果フードモール1のがたつきが生じる
ことがあつた。また、この場合キヤツプ5とボデ
イー3との間に隙間ができるのを防ぐにはナツト
付キヤツプ5のキヤツプを大径のものにしてキヤ
ツプで挿入板9,9の係合部11,11を囲むよ
うにしなければならず、不経済であつた。
本考案は、上記事情に鑑みなされたもので、ス
タツドボルト等とナツト付キヤツプ等を用いて取
付孔を有する被取付物に取付物を取り付けたとき
に、キヤツプと被取付物との間に挿入板が挟まつ
て隙間のできることがなく、被取付物に取付物を
しつかりと固定することができる位置決めスペー
サを提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 即ち、本考案は上記目的を達成するため、取付
孔を有する被取付物に取付物を取り付けるに際し
上記被取付物の取付孔に配置される位置決めスペ
ーサであつて、ボルトの挿入孔が穿設され、上記
被取付物一面の取付孔周壁部に当接される基板の
一面に、板状基板の先端に板状係合部が外側に折
り返した状態で連設された複数個の挿入板を上記
挿入板を囲んで立設してなり、上記複数個の挿入
板を被取付物の取付孔に挿入し、これら挿入板の
係合部を被取付物他面の取付孔周壁部と係合させ
ることにより該取付孔に取り付けられるものにお
いて、上記挿入板の基部の少なくとも上部を内方
に傾斜させてなり、被取付物の取付孔に取り付け
て挿入板を上方から押圧したときに挿入板が屈曲
して挿入板上部が取付孔内に移行するよう構成し
たものである。
作 用 本考案位置決めスペーサは、上述した構成とし
たことにより、ナツト締め付け時に被取付物の取
付孔より突出した挿入板上部をナツト付きキヤツ
プの開口周壁部が上方より押圧した場合、挿入板
が内方に屈曲し挿入板上部が取付孔内に移行する
ため、キヤツプの開口周壁部と被取付物との間に
挿入板上部が挟まつて隙間ができることがない。
次に実施例を示し、本考案を具体的に説明する
が、本考案は下記実施例に限定されるものではな
い。
実施例 第1,2図は本考案の一実施例に係る位置決め
スペーサを示すもので、このスペーサ21は軟質
合成樹脂により形成され、自動車ボデイー(被取
付物)にフードモール(取付物)を取り付ける際
に好適に用いられる。なお、第1,2図において
第8,9図に示したスペーサ6と同一構成の部分
には同一参照符号を付してその説明を省略する。
本実施例においては、基板7一面の挿入孔8周
壁部に軸長が被取付物の取付孔の軸長とほぼ等し
い円筒状ガイド体22が突設されていると共に、
このガイド体22の両側部と両挿入板9,9との
間にはそれぞれ基板7、挿入板9,9及びガイド
体22と一体に四角板状補強リブ23,23が設
けられている。更に、基板7と挿入板9,9の下
部との間には上記補強リブ23,23の両側方に
存して横三角柱状の補強体24,24,24,2
4が基板7、挿入板9,9及び補強リブ23,2
3と一体に形成されている。
また、本実施例においては、挿入板9,9の基
部10,10の補強体23より上方の部分が内方
にやや折曲して傾斜しており(第4図中角度θは
約10度)、挿入板9,9の上端を上方から押圧し
たときに挿入板9,9の上部が内方に屈曲するよ
うになつている。
更に、第2図に示すように係合部11,11の
先端間の距離をA、基部10,10の最内縁部間
の距離をB、後述する第5図に示すように取付孔
4の孔径をCとした場合、これらA,B,CはA
>C>Bの関係となるように形成されている。
本実施例のスペーサ21の使用方法は第8,9
図のスペーサ6と同様であるからその説明を省略
するが、本実施例のスペーサ21を第5図に示す
ように自動車ボデイー3の取付孔4に取り付け、
フードモール1のスタツドボルト2を挿入孔8に
挿入し、更に取付孔4より突出したボルト2の軸
部にナツト付きキヤツプ5のナツトを螺合して締
め付けた場合、キヤツプ5の開口周壁部が挿入板
9,9上端を上方から押圧し、これにより挿入板
9,9の上部が内方に屈曲するため、第6図に示
すように挿入板9,9の上部が取付孔4内に入
り、従つて挿入板9,9がキヤツプ5とボデイー
3との間に挟まることがなく、キヤツプ5とボデ
イー3との間に隙間ができることがない。
従つて、本実施例のスペーサ21によれば、ボ
ルト2にキヤツプ5のナツトを完全、確実に螺合
することができ、きつく締め付けることができる
ため、取付後にモール1ががたつくというような
不都合が生じることがない。また、この場合本実
施例においては挿入孔8周壁部に円筒状ガイド体
22を垂設すると共に、このガイド体22と挿入
板9,9との間に補強リブ23,23を設け、更
に挿入板9,9と基板7との間に補強体24,2
4,24,24を設けてあるので、挿入板9,9
の基部10,10の上部が確実に内方に屈曲す
る。更に、スペーサ21を軟質性樹脂で形成して
あるため、モール1に複数のボルト2を固定し、
複数の取付孔4に各ボルト2を挿入してモール1
をボデイー3に取り付ける場合でも、スペーサ2
1の柔軟性によつてボルト3の位置ずれが吸収さ
れ、モール1を容易に取り付けることができるも
のである。
なお、本考案において挿入板の傾斜角度θは10
〜20度とすることが好ましい。また、上記実施例
では挿入板を2個形成したが、挿入板の数に制限
はなく、3個以上形成してもよい。更に、上記実
施例では挿入板の基部の上部のみを内方に傾斜さ
せたが、基部全体を傾斜させてもよく、その他の
構成についても本考案の要旨を逸脱しない範囲で
種々変更して差支えない。
考案の効果 以上説明したように、本考案の位置決めスペー
サは、スタツドボルト等に比して大径の取付孔を
有する被取付物にスタツドボルト等とナツト付き
キヤツプ等を用いて取付物を固定する場合に好適
に使用され、ナツト付きキヤツプ等を締め付けた
ときにキヤツプ等と被取付物との間にスペーサの
挿入板が挟まつて隙間ができることがなく、従つ
てナツト付きキヤツプ等をきつく締め付けて被取
付物と取付物とを強固に連結することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図は同例の第1図−線に沿つた断面図、第3
図は同例の第1図−線に沿つた端面図、第4
図は同例の挿入板を示す一部省略拡大断面図、第
5図及び第6図はそれぞれ同例の位置決めスペー
サを用いて自動車ボデイーにフードモールを取り
付ける状態を示す一部断面図、第7図はスタツド
ボルト及びナツト付きキヤツプを用いて自動車ボ
デイーにフードモールを取り付けた状態を示す断
面図、第8図は従来の位置決めスペーサの一例を
示す平面図、第9図は同例の第8図−線に沿
つた断面図、第10図及び第11図はそれぞれ同
例のスペーサを用いて自動車ボデイーにフードモ
ールを取り付ける状態を示す一部断面図である。 1……フードモール(取付物)、2……スタツ
ドボルト、3……自動車ボデイー(被取付物)、
4……取付孔、5……ナツト付きキヤツプ、7…
…基板、8……挿入孔、9……挿入板、10……
基部、11……係合部、21……本考案位置決め
スペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付孔を有する被取付物に取付物を取り付ける
    に際し上記被取付物の取付孔に配置される位置決
    めスペーサであつて、ボルトの挿入孔が穿設さ
    れ、上記被取付物一面の取付孔周壁部に当接され
    る基板の一面に、板状基部の先端に板状係合部が
    外側に折り返した状態で連設された複数個の挿入
    板を上記挿入孔を囲んで立設してなり、上記複数
    個の挿入板を被取付物の取付孔に挿入し、これら
    挿入板の係合部を被取付物他面の取付孔周壁部と
    係合させることにより該取付孔に取り付けられる
    ものにおいて、上記挿入板の基部の少なくとも上
    部を内方に傾斜させてなり、被取付物の取付孔に
    取り付けて挿入板を上方から押圧したときに挿入
    板が屈曲して挿入板上部が取付孔内に移行するよ
    う構成したことを特徴とする位置決めスペーサ。
JP19509587U 1987-12-23 1987-12-23 Expired JPH0318735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19509587U JPH0318735Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19509587U JPH0318735Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198915U JPH0198915U (ja) 1989-07-03
JPH0318735Y2 true JPH0318735Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=31485789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19509587U Expired JPH0318735Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318735Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198915U (ja) 1989-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549635Y2 (ja) スタッドボルト用クリップ
JPH0277308U (ja)
JP2566077Y2 (ja) パイプ保持具
US20030039529A1 (en) Blind hole panel nut
JP3748923B2 (ja) 防振クリップ
JPH0318735Y2 (ja)
JPH0236806B2 (ja)
JPH051686Y2 (ja)
JPH0319603Y2 (ja)
JPH0318732Y2 (ja)
JP2504696Y2 (ja) クリップ
JPH0139979Y2 (ja)
JPH0137205Y2 (ja)
JPH0669561U (ja) スタッドボルト用クリップ
JP2602603Y2 (ja) パイプ保持具
JPH063252Y2 (ja) パイプ留め具
JPH0319604Y2 (ja)
JPH0338035Y2 (ja)
JPH049737Y2 (ja)
JPH0412888Y2 (ja)
JP2504695Y2 (ja) クリップ
JPH0519662Y2 (ja)
JPH0431171Y2 (ja)
JP2661501B2 (ja) 起立部材取付構造
JPH11257329A (ja) スタッド係止具