JPH03186862A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03186862A
JPH03186862A JP1326101A JP32610189A JPH03186862A JP H03186862 A JPH03186862 A JP H03186862A JP 1326101 A JP1326101 A JP 1326101A JP 32610189 A JP32610189 A JP 32610189A JP H03186862 A JPH03186862 A JP H03186862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
exhaust
ozone
heat source
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1326101A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Yoshida
康美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1326101A priority Critical patent/JPH03186862A/ja
Publication of JPH03186862A publication Critical patent/JPH03186862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、帯電手段により像担持体上に画像情報に対応
じた未定着画像を形成し、画像定着は熱定着方式で行う
方式の転写式、又は直接式の電子写真複写機・静電記録
機等の画像形成装置に関するものである。
上記において、帯電手段の帯電は、除電あるい帯電・除
電の両方を含む。像担持体は転写式において繰り返して
作像に供される回転ドラム型・回動ベルト型・走行ウェ
ブ型等の電子写真感光体・静電記録誘電体等、直接式に
おいて装置へ順次に供給或いは順次に切断供給されるシ
ート状又はロール巻のエレクトロファックス紙(感光紙
)・静電記録紙である。熱定着装置は熱ローラ型である
〈従来の技術〉 今日、情報処理技術の進歩発展に伴い電子写真装置、レ
ーザービームプリンタ等種々の画像形成装置が開発され
実用化されている。その中で、電子写真方式を用いた画
像形成装置が広く用いられている。
これは、像担持体であるドラム状感光体をコロナ放電器
により一様に帯電さセた後、上記感光体を露光して静電
潜像を形成し、この潜像に1−リ−を付着させて顕画像
化した後、転写材に転写して画像形成を行うものである
上記コロナ放電器によって感光体を帯電或いは除電する
際、オゾン((h)、窒素酸化物(NOx )等の帯電
生成物が発生ずる。この帯電/A:、戒物は親水性であ
り、感光体表面に付着すると帯電特性を部分的に低下さ
せて、所謂画像流れと呼ばれる画像の乱れが生じ易くな
る。また帯電器に付着した場合には、放電むらを発生さ
せる原因となる。
また上記ドラム状感光体の付近は、定着器からの熱の影
響や摺動部分からの摩擦熱によって比較的高温になり易
く、この昇温により現像器やクリーニング器内のトナー
を凝集5凝固させ易く、画質を低下させるおそれがある
そこで、上記装置内の帯電生成物を含む高温の空気を装
置外に排気する必要がある。ところで高濃度のオゾン等
を含んだ空気は、人体等に悪影響を及ぼすおそれがある
ことから、各国の安全規格にオゾンの発生濃度の規制が
設けられており、近年その規格が厳格になる傾向にある
。従って、装直向で発生したオゾンを出来る限りそのま
ま装置外へ排出しないことが望ましい。
このため、コロナ放電器周辺の高温、高濃度のオゾン等
を含んだ空気をファンにより吸引してオゾンフィルター
に吹きつけて、このオゾンフィルターによりオゾンを吸
着除去した空気を装置外に排気していた。
即ち、第4図に示すように、帯電器50の4!電線50
aの周辺でコロナ放電により発生したオゾンは、吸気フ
ァン51により吸引されて図の矢印に示ず如くダクI〜
52内に流入する。
そして、空気流は排気口付近に設けられた活性炭フィル
ター、或いは金属触媒系のフィルターよりなるオゾンフ
ィルター53を通過することにより、排気中のオゾンの
大部分が吸着されるので、排気中のオゾン濃度はごく少
量に抑制される。
〈発明が解決しようとしている課題〉 しかしながら、上記従来技術に於いては、オゾンフィル
ター53のみでは、υr気気中オゾン等を完全に除去出
来ない場合があった。また上記オゾンフィルター53は
長期使用しているとフィルターが劣化してオゾン除去性
能が低下し易く、更には空気中に浮遊している塵2紙粉
、現像剤等がフィルター表面に付着して目詰まりを生じ
てオゾンを補集1分解する能力が低下するおそれがちっ
た。
本発明は上記従来技術の課題を解決し、排気中のオゾン
を定着手段の熱を利用して有効に分解し、長期間使用し
てもオゾン分解能力が低下しない画像形成装置を提供す
るものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記従来技術の課題を解決し、以下に述べる実施例に適
用される代表的な手段は、像担持体をIF電させるため
の帯電手段と、前記像担持体上に画像情報に応じた未定
着画像を形成するための画像形成手段と、前記画像形成
手段より転写利に転写された画像を定着させるための定
着手段と、装置内の空気を外部に排出するための排気手
段とを有し、前記定着手段は相互に圧接する一対の回転
体を有し、その回転体のうち少なくとも一方の回転体に
は熱源を有すると共に、両端面に開口部を形成して前記
排気手段に連通ずる排気通路としたことを特徴とする。
〈作用〉 上記手段によれば、定着手段は相互に圧接する一対の回
転体を有し、その回転体のうち少なくとも一方の回転体
には熱源を有すると共に、両端面に開口部を形成して前
記排気手段に連通ずる排気通路としたので、装置内のオ
ゾンを含んだ空気を前記熱源を有する回転体内部を通過
させてIJト気することにより、オゾンを熱分解するこ
とが出来る。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明を適用した画像形成装置の
一実施例について説明する。
第1図は定着手段及び排気手段の断面説明図、第2図(
a)(ロ)は排気動作のタイくングチャートを示す説明
図、第3図は画像形成装置の概略構成を示す説明図であ
る。
先ず、第3図を参照して本発明を適用した画像形成装置
の概略構成について説明する。
本実施例に示す画像形成装置は、両面複写機能・多重複
写機能を有する原稿台固定−光学系移動型、回転ドラム
型の転写方式を採用する電子写真複写機について説明す
る。
0は複写すべき原稿であって、透明原稿台1上に複写す
べき画像面を下向きにして所定の載置基準をもって載置
され、その上から原稿圧着板2を被覆することによりセ
ットされる。複写開始信号が入力されると、像担持体で
ある電子写真感光ドラム5が軸5aを中心に時計回り方
向に所定の周速(プロセススピード)で回転駆動され、
その感光ドラム5の周面が一次帯電器6により正又は負
に一様に帯電処理される。又移動光源3a、移動第1ミ
ラー3b、移動第2珈ラー3c、移動第3稟ラー3d、
結像レンズ3e、固定第1ミラー3f、固定第1ミラー
3g、固定第1ミラー3h等からなる公知の移動光学系
3により、透明原稿第1上にセットされている原稿Oの
画像面を順次照明走査する。上記原稿Oからの反射光は
、予め一次帯電器6により帯電された感光ドラム5の周
面に露光部4aより順次露光結像されて原稿画像に対応
じた静電潜像が形成されていく。尚、4は上記移動光学
系3と画像形成手段との間に介在さセた遮光板である。
次に上記感光ドラム5の円面に形成された潜像は、予め
選択指定された第1又番ま第2現像装置7a、7bによ
りトナーを付着されて可視像化され、ポスト帯電器8に
より余分に付着したトナーが取り除かれて未定着画像が
形成される。
一方、手差し給紙部10a、第1カセット給紙部10b
若しくは第2カセツト給紙部10cから給送された転写
材Pは、レジストローラ対11により斜行を補正される
と共に、前記感光ドラム5上に形成されたトナー像の先
端と同期とりされて転写部に搬送される。そして、前記
トナー像は転写帯電器9により転写材Pに順次転写され
、その転写材Pは分離帯電器12により感光ドラム5の
周面より分離される。
トナー像転写後の感光ドラム5は、クリーニング装ff
13により周面に残存するトナーを除去されて、再び前
記プロセスにより両像形成が行われる。
また感光ドラム5の周面より分離後の転写材Pは、搬送
装置14により定着手段である定着器15によりトナー
像が熱定着される。
上記画像定着後の転写材Pは、片面複写モードの場合に
は第1フラツパ16(シートバス切り換え器)を実線で
示す位置に切り換えて、第1ガイド17、排出ローラ対
18を経て、装置外の排出トレイ19に排出される。
多重複写モード或いは両面複写モードの場合には、上記
第1フラツパ16を二点鎖線で示す位置に切り換えて、
転写材Pを第2ガイド20に導き、次いで第2フラツパ
21aを切り換えることによりスイッチバック部21b
或いは第37ラツパ21cを介して中間トレイ21dに
導かれる。そして上記中間トレイ21dに排出された転
写材Pは、再給送ローラ21eにより再びレジストロー
ラ11に回送されて、感光ドラム5と転写帯電器9との
間に搬送されることにより、多重或いは両面複写が行わ
れる。
次に第1図を参照して、定着手段及び排気手段の構成に
ついて説明する。尚、第1図は第2図に示す定着手段及
び排気手段を矢印X方向から見た断面図である。
定着器15は相互に圧接する一対の円筒状定着ローラ対
22により構成されている。22aは転写材P上の未定
着トナーを加熱溶融して永久定着させるための定着ロー
ラであって、外周面はフッ素樹脂がコートされており、
その内部には定着ローラ22aを加熱するための熱源2
3が配置されている。」二記定着ローラ22aは図示せ
ざる駆動モーフにより駆動回転するもので、両端部を軸
受24に回動自在に支持されている。また上記定着ロー
ラ22aの両端面には開口部22b、22cが設けられ
ており、装置内の空気の排気通路を形成している。更に
上記定着ローラ22aの外周面には、温度検知用のサー
ミスタ25が軽く接触するように配設されており、上記
定着ローラ22aの表面温度が所定値になるように熱源
23を制御している。
22dは上記定着ローラ22aに圧接して従動回転する
加圧ローうである。この加圧ローラ22dの外周面には
ゴム層が設けられており、そのゴ1.層と転写材Pとの
摩擦により下流側に搬送するものである。上記加圧ロー
ラ22dは両端部を軸受26に回動自在に支持されてい
る。
上記定着ローラ22aの開口部22c側にはダクト27
が連設されており、定着ローラ22aから装置外部まで
の排気通路を形成している。このダクト27内には装置
内の空気を吸引して排気するための排気ファン28及び
排気中のオゾン等を吸着して分解するためのオゾンフィ
ルター29が設けられている。
上記オゾンフィルター29としては、例えば厚さ10〜
20mm程度の活性炭フィルター、或いはマンガン、チ
タン、アルミニウム、ケイ素等の金属系触媒フィルター
が用いられる。
前記定着ローラ22aの開口部22bより流入した空気
は、図の矢印aに示すように、熱源23の周囲を通過し
て開口部22cより流出し、ダクト27を通過して排気
ファン28.オゾンフィルター29を経て装置外に排気
されるように構成されている。
次に第2図(a)(b)にしめずタイくングチャートを
参照して上記複画像形成装置の排気動作について説明す
る。
第2図(a)に示すように、先ず、複写機のメインスイ
ッチをONすると、これに同期して熱源23が作動して
定着ローラ22aを予熱し始める。そして熱源23の温
度が例えば190°Cに達した時点で定着ローラ22a
を回転駆動させるメインモータ、−成帯電器6.転写帯
電器9等の帯電器、υト気ファン28を同期して作動さ
せてウオームアツプを行い、上記熱源23の温度が例え
ば195°Cに達した時点でこれらの作動を停止して、
複写開始キーの入力まで待機させる。また上記熱源23
はサーミスタ25により温度制御がなされ、195℃に
保たれる。
次に複写スタートキーを入力して画像形成動作を開始す
ると、前記メインモータ、各帯電器、排気ファン28が
同期して作動する。このとき前記定着ローラ22a内の
熱源23は駆動されており、定着ローラ22aの温度を
所定温度(例えば195°C)に温度調節がなされてい
る。
前記排気ファン28が作動すると、ダクト27を介して
定着ローラ22a内の空気が開口部22c側に吸引され
て装置外に排気される。このとき、定着1コーラ22a
内は負圧となるため、開口部22bより装置内の空気が
順次流入する。画像形成装置は安全性等の面から全体が
カバー30で覆われており、装置内部と外部は事実上遮
断されている。従って上記定着ローラ22aの開口部2
2bからは装置内の空気が主に流入する。そして第1図
及び第3図の矢印aに示す空気流を形成する。
従って各帯電器近傍のオゾン等を含んだ空気が定着ロー
ラ22aの開口部22bより流入し、定着ローラ22a
内を通過した後、装置外に排気されるという空気流が形
成される。これによって上記定着ローラ22a内の熱源
23の温度は、サーミスタ25により所定の高温度(例
えば195℃)に制御されているため、空気流に含まれ
るオゾンの大半をその定着ローラ22a内を通過すると
きに熱分解することが出来る。
また上記定着ローラ22aを通過した空気中に残存する
オゾンは、ダクト27を通過する時にオゾンフィルター
29により吸着・分解されて排気中のオゾンをより効果
的に除去することが出来る。
尚、上記実施例では前記排気ファン28の作動は画像形
成動作と同期させているが、第2図(b)に示すように
、装置本体のメインスイッチONに同期させて排気ファ
ン28を作動させることにより、IJt気中のオゾンを
より効果的に除去することが出来る。
また、前記定着ローラ対22のうち熱源23を有する定
着ローラ22aを、その両端面に開口部22b。
22cを設けて排気通路として用いたが、上記定着ロー
ラ22aに圧接する加圧ローラ22dも熱伝導を受けて
充分高温に加熱されているため、排気通路として用いる
ことも可能である。
更に上記定着ローラ22a及び加圧ローラ22dの両方
を排気通路として用いることも可能である。
〈発明の効果〉 本発明は前述の如く、定着手段は相互に圧接する一対の
回転体を有し、その回転体うち少なくとも一方の回転体
には熱源を有すると共に、両端面に開口部を形成して前
記排気手段に連通ずる排気通路としたので、装置内のオ
ゾンを含んだ空気を前記熱源を有する回転体内部を通過
させて排気することにより、オゾンを熱分解することが
出来る。
従って、従来のように装置を長期間使用しても、オゾン
除去性能が低下することがなく、しかもオゾンフィルタ
ーを併用することによりオゾン除去効果を一層高めるこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は定着手段及び排気手段の断面説明図、第2図(
a)(b)は排気動作のタイ稟ングチャートを示す説明
図、第3図は画像形成装置の概略構成を示す説明図、第
4図は従来例の説明図である。 0は原稿、Pは転写材、1は原稿台、2は原稿圧着板、
3は移動光学系、3aは移動光源、3bは移動第1′S
、ラー、3cは移動第2ξラー、3dは移動第3藁ラー
、3eは結像レンズ、3fは固定第15ラー、3gは固
定第2ξラー、3hは固定第3ξラー、4は遮光板、4
aは露光部、5は感光ドラム、5aは軸、6は一次帯電
器、7aは第1現像装置、7bは第2現像装置、8はボ
スト帯電器、9は転写帯電器、10aは手差し給紙部、
10bは第1カセツト給紙部、10cは第2カセツト給
紙部、11はレジストローラ対、12は分M帯電器、1
3はクリーニング器、14は搬送装置、15は定着器、
16は第1フラツパ、17は第1ガイド、18は排出ロ
ーラ対、19は排出トレイ、20は第2ガイド、21a
は第2フラツパ、21bはスイッチバンク部、21Cは
第3フラツパ、21dは中間トレイ、21eは再給送ロ
ーラ、22は定着ローラ対、22aは定着ローラ、22
b、22cは開口部、22dは加圧ローラ、23は熱源
、24.26は軸受、25はサーミスタ、27はダクト
、28は排気ファン、29はオゾンフィルター、30は
カバーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像担持体を帯電させるための帯電手段と、 前記像担持体上に画像情報に応じた未定着画像を形成す
    るための画像形成手段と、 前記画像形成手段より転写材に転写された画像を定着さ
    せるための定着手段と、 装置内の空気を外部に排出するための排気手段とを有し
    、 前記定着手段は相互に圧接する一対の回転体を有し、そ
    の回転体のうち少なくとも一方の回転体は熱源を有する
    と共に、両端面に開口部を形成して前記排気手段に連通
    する排気通路としたことを特徴とする画像形成装置。
JP1326101A 1989-12-18 1989-12-18 画像形成装置 Pending JPH03186862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326101A JPH03186862A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326101A JPH03186862A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186862A true JPH03186862A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18184112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326101A Pending JPH03186862A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2541341A1 (en) * 2009-12-16 2013-01-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2541341A1 (en) * 2009-12-16 2013-01-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
EP2541340A1 (en) * 2009-12-16 2013-01-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
US8554103B2 (en) 2009-12-16 2013-10-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0854801A (ja) 定着装置
JPH03186862A (ja) 画像形成装置
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
JPH0723977B2 (ja) 複写装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JPH0394279A (ja) 画像形成装置
JP2004361626A (ja) 画像形成装置
JP2002128363A (ja) 画像形成装置
JPH10123889A (ja) 画像形成装置
JPH03171069A (ja) 画像形成装置
JPS6150170A (ja) 画像形成装置
JPH1138859A (ja) 画像形成装置
JP2001163499A (ja) 画像形成装置
JP3197911B2 (ja) 画像形成装置におけるオゾン処理機構
JPS60197561A (ja) 用紙ガイドシユ−ト
JPH0274962A (ja) オゾン除去装置
JP4092944B2 (ja) 画像形成装置
JPS6150166A (ja) 画像形成装置
JP3704663B2 (ja) 熱定着装置
JPH1195641A (ja) 画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPH0429177A (ja) 画像形成装置
JPS59188666A (ja) 画像形成装置
JPH03169315A (ja) オゾン吸着装置及び画像形成装置
JPH07129065A (ja) 電子写真作像装置