JPH0318662B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318662B2
JPH0318662B2 JP593883A JP593883A JPH0318662B2 JP H0318662 B2 JPH0318662 B2 JP H0318662B2 JP 593883 A JP593883 A JP 593883A JP 593883 A JP593883 A JP 593883A JP H0318662 B2 JPH0318662 B2 JP H0318662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
weight
modified
range
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP593883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131642A (ja
Inventor
Mikio Nakagawa
Riichiro Nagano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP593883A priority Critical patent/JPS59131642A/ja
Publication of JPS59131642A publication Critical patent/JPS59131642A/ja
Publication of JPH0318662B2 publication Critical patent/JPH0318662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、剛性、低温耐衝撃性、耐塩水性に優
れ、かつ成形性に優れたポリアミド樹脂の組成物
に関する。 ポリアミド樹脂は、その優れた物性によりエン
ジニアリングプラスチツクとして大きな需要が期
待されている。しかし、低温耐衝撃性、耐水性、
耐塩水性などの性能が十分とは言えず、その改良
が望まれている。アイゾツト衝撃強度などの耐衝
撃性を改良する方法として、たとえば特公昭42−
12546号公報、特公昭55−44108号公報、特開昭55
−9661号公報、特開昭55−9662号公報などの先行
技術分献には、ポリアミド樹脂にα,β−不飽和
カルボン酸をグラフトしたエチレン・α−オレフ
イン共重合体などの変性α−オレフイン系弾性重
合体を配合する方法が提案されている。これらの
先行技術文献に提案された組成物は、いずれもア
イゾツト衝撃強度などの耐衝撃性を改良すると、
剛性が大きく低下し、さらに低温での落錘衝撃強
度に関しても不十分であり、これら組成物では高
剛性でかつ高耐衝撃性の実成形品は得難いという
欠点がある。また、これらの組成物は溶融流動性
が低下し過ぎる場合が多く、成形法によつては成
形加工性が低下するという欠点もある。さらに、
これらの組成物は種々のアルカリ金属塩またはア
ルカリ土類金属塩などの塩水接触条件下では、耐
水性、とくに耐加水分解性に劣り、このような性
能の要求される分野、とくに自動車用部品等への
利用も制限されていた。 また、ポリアミド樹脂の吸湿性などの耐水性あ
るいは耐塩水性を向上させる方法として、特開昭
53−80014号公報、特開昭56−167751号公報、特
開昭56−109247号公報、特開昭56−157451号公報
には、ポリアミド樹脂に1成分としてエチレン・
α,β−不飽和モノカルボン酸共重合体中和物
(アイオノマー樹脂)を配合する方法が提案され
ている。これらの先行技術文献に提案された組成
物は吸水性、耐塩水分解性などの耐水性を改善す
ることができても、とくに低温耐衝撃性の改良効
果の点では劣つているという欠点がある。 また、前述のポリアミド樹脂組成物の剛性の低
下を改善する方法として、特開昭57−8246号公報
には結晶性ポリオレフインと低結晶性エチレン・
α−オレフイン共重合体との組成物のグラフト変
性物を配合する方法が提案されている。しかし、
この方法では架橋反応のためグラフト変性物中の
変性ポリオレフインと変性低結晶性エチレン・α
−オレフイン共重合体それぞれの溶融流動性の制
御が困難であり、その結果分散性の良好なポリア
ミド組成物が得られなくなり、耐衝撃性の改善温
度範囲が著しく狭くなり、その改善効果も小さ
く、とくに−20℃以下の低温アイゾツト衝撃強度
および落錘衝撃強度が著しく低下し、かつ組成物
の溶融流動性も低下するという欠点がある。 さらに、前記先行技術文献の中で、特開昭55−
36279号公報には、前述のようにポリアミドの耐
衝撃性を改善するために変性低結晶性エチレン・
α−オレフイン共重合体を配合する際に、さらに
未変性低結晶性エチレン・α−オレフイン共重合
体を一緒に配合すると、外観および色調に優れた
ポリアミド組成物が得られ、しかも高価な変性低
結晶性エチレン・α−オレフイン共重合体の使用
割合を低減させることができるので、経済的効果
にも優れていることが記載されている。しかしな
がら、該公開公報明細書の記載、とくにその実施
例および比較例の記載によれば、ポリアミドに配
合される変性低結晶性エチレン・α−オレフイン
共重合体と未変性低結晶性エチレン・α−オレフ
イン共重合体との組成を変化させた際に得られる
ポリアミド組成物の耐衝撃性の改善効果に関して
考察するならば、未変性低結晶性エチレン・α−
オレフイン共重合体を単独で配合した実験(比較
例1)にくらべて耐衝撃性の改善効果が認められ
るが、変性低結晶性エチレン・α−オレフイン共
重合体を単独で配合した実験(参考例)にくらべ
て、その耐衝撃性は変性低結晶性エチレン・α−
オレフイン共重合体の配合割合に比例して耐衝撃
性が改善されているに過ぎず、該変性低結晶性エ
チレン・α−オレフイン共重合体の使用量を低減
することによる経済的効果が達成されているに過
ぎない。 本発明者らは、優れた性能のポリアミド組成物
の開発について検討した結果、変性α−オレフイ
ン系弾性重合体および変性結晶性α−オレフイン
系重合体を特定の範囲となるような割合でポリア
ミドに配合して組成物とすることにより、該ポリ
アミド組成物の耐衝撃性の改善効果に関して、該
変性α−オレフイン系弾性重合体および変性結晶
性α−オレフイン系重合体との配合に相乗効果が
存在し、単なる変性α−オレフイン系弾性重合体
の使用量の低減効果のみでないことを見出し、本
発明に到達した。本発明によれば、本発明のポリ
アミド組成物はアイゾツト衝撃強度、低温での落
錘衝撃強度などの耐衝撃性、耐ストレスクラツク
性が改善されかつ吸水、塩水条件下における耐塩
水分解性などの耐水性が著しく改善され、しかも
この組成物は溶融流動性の低下が少ないので成形
加工性に優れているという特徴を有している。 本発明を概説すれば、本発明は、ポリアミド
A、変性α−オレフイン系弾性重合体Bおよび変
性結晶性α−オレフイン系重合体Cを含む組成物
であつて、 〔〕 該組成物中の各成分の組成が、該ポリア
ミドA100重量部に対して該変性α−オレフイ
ン系弾性重合体Bが1ないし100重量部の範囲
にあり、該変性結晶性α−オレフイン系重合体
Cが1ないし200重量部の範囲にあること、 〔〕 該変性α−オレフイン系弾性重合体B
が、α−オレフイン成分単位を主成分として含
有する基剤α−オレフイン系弾性重合体100重
量部に対して不飽和カルボン酸またはその誘導
体成分単位を0.01ないし10重量部の範囲でグラ
フト共重合してなり、その結晶化度が20%以下
の範囲内にあり、かつその190℃におけるメル
トフローレート〔MFR 190℃〕が0.01ないし50
g/10minの範囲にあること、および 〔〕 該変性結晶性α−オレフイン系重合体C
が、α−オレフイン成分単位を主成分として含
有する基剤結晶性α−オレフイン系重合体100
重量部に対して0.01ないし10重量部の範囲でグ
ラフト共重合してなり、その結晶化度が30%以
上の範囲にあり、かつその190℃におけるメル
トフローレート〔MFR 190℃〕が0.01ないし10
g/10minの範囲にあること、 を特徴とするポリアミド組成物、を発明の要旨と
するものである。 本発明のポリアミド組成物において使用される
ポリアミドAは、成形品を生成するに充分な分子
量のものであり、4ないし12個の炭素原子を有す
る飽和有機ジカルボン酸と2ないし13個の炭素原
子を有する有機ジアミンてを等モル量縮合させる
ことによつて製造することができる。ここで、必
要に応じてジアミンをポリアミド中でカルボキシ
ル基末端よりもアミノ基末端が過剰となるように
使用することもできるし、逆にカルボキシル基が
過剰となるようにジカルボン酸を使用することも
できる。また、同様にエステル、酸塩化物、アミ
ン塩等の如き該アミンおよび酸を生成する誘導体
およびアミンを生成する誘導体からこれらのポリ
アミドを製造することもできる。ポリアミドを製
造するのに使用される代表的なジカルボン酸とし
てはアジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバ
シン酸およびドデカン二酸がある。一方、代表的
なジアミンにはヘキサメチレンジアミンおよびオ
クタメチレンジアミンがある。さらに、ポリアミ
ドはラクタムの自己縮合によつてもまた製造し得
る。ポリアミドの例としては、ポリヘキサメチレ
ンアジパミド(6.6ナイロン)、ポリヘキサメチレ
ンアゼラアミド(6.9ナイロン)、ポリヘキサメチ
レンセバサアミド(6.10ナイロン)およびポリヘ
キサメチレンドデカノアミド(6.12ナイロン)、
ポリビス(4−アミノシクロヘキシル)メタンド
デカノアミド、またはラクタム類の開環によつて
製造されるポリアミド、すなわちポリカプロラク
タム(6ナイロン)、ポリラウリツクラクタムま
たはポリ−11−アミノウンデカン酸がある。前記
のポリアミドを製造するのに使用される少なくと
も2種のアミンまたは酸の重合によつて製造され
るポリアミド、例えば、アジピン酸およびイソフ
タル酸およびヘキサメチレンジアミンから作られ
るポリマーを使用することも可能である。6.6ナ
イロンおよび6ナイロンの混合物の如きポリアミ
ドの配合物を使用することも可能である。本発明
において使用される縮合ポリアミドは、好ましく
は、ポリヘキサメチレンアジパミド(6.6ナイロ
ン)またはポリヘキサメチレンアゼラミド(6.9
ナイロン)およびポリカプロラクタム(6ナイロ
ン)である。 本発明のポリアミド組成物に配合される変性α
−オレフイン系弾性重合体Bは、α−オレフイン
成分単位を主成分として含有する基剤α−オレフ
イン系弾性重合体100重量部に対して不飽和カル
ボン酸またはその誘導体成分単位を0.01ないし10
重量部の範囲でグラフト共重合してなり、その結
晶化度が20%以下の範囲にあり、かつその190℃
におけるメルトフローレート〔MFR 190℃〕が
0.01ないし50g/10minの範囲にあることが必要
であり、さらにはα−オレフイン成分単位を主成
分として含有する基剤α−オレフイン系弾性重合
体100重量部に対して不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体成分単位を0.05ないし5重量部の範囲で
グラフト共重合してなり、その結晶化度が19%以
下の範囲にあり、かつ190℃におけるメルトフロ
ーレート〔MFR 190℃〕が0.05ないし20g/
10minの範囲にあることが好ましい。さらに、該
変性α−オレフイン系弾性重合体Bの他の物性
は、分子量分布(w/n)が通常1.5ないし
50、好ましくは2ないし30の範囲にあり、ガラス
転移温度が通常−10℃以下、好ましくは−20℃以
下の範囲である。 該変性α−オレフイン系弾性重合体中の不飽和
カルボン酸またはその誘導体成分単位のグラフト
割合が0.01重量部より小さくなると、ポリアミド
に対する相溶性が悪くなり、ポリアミド組成物の
衝撃強度が低下し、10重量部より大きくなると、
該グラフト変性物の架橋度が増大して、ポリアミ
ドに配合しても組成物の耐衝撃性を改善する効果
が低下するようになる。該変性α−オレフイン系
弾性重合体の結晶化度が20%より大きくなると、
ポリアミド組成物の耐衝撃性が低下するようにな
る。該変性α−オレフイン系弾性重合体の190℃
におけるメルトフローレートが0.01g/10minよ
り小さくなると、ポリアミド組成物の耐衝撃性な
らびに溶融粘度が低下するようになり、50g/
10minより大きくなると、耐衝撃性が低下するよ
うになる。 該変性α−オレフイン系弾性重合体Bを構成す
る基剤α−オレフイン系弾性重合体はα−オレフ
イン成分単位を主成分とする低結晶性の弾性重合
体であり、二成分以上のα−オレフイン成分単位
のみから構成されている場合もあるし、α−オレ
フイン成分の他に少量成分のジエン成分単位を含
有していても差つかえない。該基剤α−オレフイ
ン系弾性重合体を構成するα−オレフイン成分単
位の含有率は通常80モル%以上、好ましくは85モ
ル%以上の範囲であり、ジエン成分の含有率が通
常0ないし20モル%、好ましくは0ないし15モル
%の範囲である。該基剤α−オレフイン系弾性重
合体の他の物性は、結晶化度が通常20%以下、好
ましくは19ないし1%の範囲にあり、190℃にお
けるメルトフローレート〔MFR 190℃〕が通常
0.01ないし50g/10min、好ましくは0.05ないし
20g/10minの範囲にあり、ガラス転移温度は通
常−10℃以下、好ましくは−20℃以下の範囲にあ
る。ここで、構成成分のα−オレフイン成分単位
としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、
1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデ
センなどを例示することができ、ジエン成分単位
としては1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタ
ジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、
2,5−ノルボナジエンなどの非共役ジエン成
分、ブタジエン、イソプレン、ピペリレンなどの
共役ジエン成分などを例示することができる。該
基剤α−オレフイン系弾性重合体としては、エチ
レン・プロピレン共重合体、エチレン・1−ブテ
ン共重合体、エチレン・4−メチル−1−ペンテ
ン共重合体、エチレン・1−ヘキセン共重合体、
エチレン・1−オクテン共重合体、エチレン・1
−デセン共重合体、プロピレン・エチレン共重合
体、プロピレン・1−ブテン共重合体、プロピレ
ン・4−メチル−1−ペンテン共重合体、プロピ
レン・1−オクテン共重合体、プロピレン・1−
デセン共重合体、プロピレン・1−ドデセン共重
合体などのα−オレフイン弾性共重合体、エチレ
ン・プロピレン・1,4−ヘキサジエン共重合
体、エチレン・プロピレン・ジシクロペンタジエ
ン共重合体、エチレン・プロピレン・5−エチリ
デン−2−ノルボルネン共重合体、エチレン・プ
ロピレン・2,5−ノルボナジエン共重合体、エ
チレン・1−ブテン・ジシクロペンタジエン共重
合体、エチレン・1−ブテン・1,4−ヘキサジ
エン共重合体、エチレン・1−ブテン・5−エチ
リデン−2−ノルボルネン共重合体などのα−オ
レフイン・非共役ジエン弾性共重合体などを例示
することができる。該基剤α−オレフイン系弾性
重合体と後記不飽和カルボン酸またはその誘導体
とを後記方法によつて反応させることにより、変
性α−オレフイン系弾性重合体が得られる。 本発明のポリアミド組成物に配合される変性結
晶性α−オレフイン系重合体Cは、α−オレフイ
ン成分単位を主成分として含有する基剤結晶性α
−オレフイン系重合体100重量部に対して0.01な
いし10重量部の範囲でグラフト共重合してなり、
その結晶化度が30%以上の範囲にあり、かつその
190℃におけるメルトフローレート〔MFR 190℃〕
が0.01ないし50g/10minの範囲にあることが必
要であり、さらにはα−オレフイン成分単位を主
成分として含有する基剤結晶性α−オレフイン系
重合体100重量部に対して0.05ないし7重量部の
範囲でグラフト共重合してなり、その結晶化度が
88ないし35%の範囲にあり、かつその190℃にお
けるメルトフローレート〔MFR 190℃〕が0.05な
いし20g/10minの範囲にあることが好ましい。
さらに、該変性結晶性α−オレフイン系重合体B
の他の物性は、分子量分布(w/n)が1.5
ないし50、好ましくは2ないし30の範囲にあり、
融点が通常60ないし300℃、好ましくは80ないし
280℃の範囲にある。 該変性結晶性α−オレフイン系弾性重合体Cを
構成する基剤結晶性α−オレフイン系重合体はα
−オレフイン成分単位を主成分とする結晶性の重
合体であり、1種もしくは2種以上のα−オレフ
イン成分単位のみから構成されている場合もある
し、α−オレフイン成分単位の他に少量の極性ビ
ニルモノマー成分単位を含有していても差しつか
えない。該基剤結晶性α−オレフイン系重合体を
構成するα−オレフイン成分単位の含有率は通常
60モル%以上、好ましくは70ないし99モル%の範
囲であり、極性ビニルモノマー成分単位を含む場
合にはその含有率は通常0ないし40モル%、好ま
しくは0ないし30モル%の範囲である。該基剤結
晶性α−オレフイン系重合体の物性は、結晶化度
が通常30%以上、好ましくは88ないし35%の範囲
にあり、190℃におけるメルトフローレート
〔MFR 190℃〕が通常0.01ないし50g/10min、好
ましくは0.05ないし20g/10minの範囲にあり、
融点は通常60ないし300℃、好ましくは80ないし
280℃の範囲にある。ここで、構成成分のα−オ
レフイン成分単位としては、エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1
−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−
デセン、1−ドデセンなどを例示することがで
き、また前記極性ビニルモノマー成分単位として
は酢酸ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、アク
リル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリ
ル酸の種々の金属塩、メタクリル酸の種々の金属
塩などを例示することができる。該基剤結晶性α
−オレフイン系重合体としては、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチ
ル−1−ペンテン、エチレン・プロピレン共重合
体、エチレン・1−ブテン共重合体、エチレン・
1−ペンテン共重合体、エチレン・4−メチル−
1−ペンテン共重合体、エチレン・1−オクテン
共重合体、エチレン・1−デセン共重合体、エチ
レン・1−ドデセン共重合体、エチレン・酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸メ
チル共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸共
重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸塩共重合
体などを例示することができる。該基剤結晶性α
−オレフイン系重合体と後記不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体とを後記方法によつて反応させる
ことにより、変性結晶性α−オレフイン系重合体
が得られる。該変性α−オレフイン系弾性重合体
Bおよび該変性結晶性α−オレフイン系重合体C
を構成するグラフトモノマー成分の不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体成分単位としては、たとえ
ばアクリル酸、メタクリル酸、α−エチルアクリ
ル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、シ
トラコン酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテト
ラヒドロフタル酸、エンドシス−ビシクロ
〔2.2.1〕ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン
酸(ナジツク酸 )、メチル−エンドシス−ビシ
クロ〔2.2.1〕ヘプト−5−エン−2,3−ジカ
ルボン酸(メチルナジツク酸 )などの不飽和ジ
カルボン酸、該不飽和ジカルボン酸の酸ハライ
ド、アミド、イミド、酸無水物、エステルなどの
不飽和ジカルボン酸の誘導体が挙げられ、具体的
には、塩化マレニル、マレイミド、無水マレイン
酸、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、
マレイン酸ジメチル、グリシジルマレエートなど
が例示される。これらの中では、不飽和ジカルボ
ン酸またはその酸無水物が好適であり、とくにマ
レイン酸、ナジツク酸またはこれらの酸無水物が
好適である。 該不飽和カルボン酸またはその誘導体から選ば
れるグラフトモノマーをα−オレフイン系弾性重
合体または結晶性α−オレフイン系重合体にグラ
フト共重合して前記変性α−オレフイン系弾性重
合体または変性結晶性α−オレフイン系重合体を
製造するには、従来公知の種々の方法を採用する
ことができる。たとえば、該α−オレフイン系弾
性重合体または該結晶性α−オレフイン系重合体
を溶融させグラフトモノマーを添加してグラフト
共重合させる方法あるいは溶媒に溶解させグラフ
トモノマーを添加してグラフト共重合させる方法
がある。いずれの場合にも前記グラフトモノマー
を効率よくグラフト共重合させるためには、ラジ
カル開始剤の存在下に反応を実施することが好ま
しい。グラフト反応は通常60ないし350℃の温度
で行われる。ラジカル開始前の使用割合は該α−
オレフイン系弾性重合体または該結晶性α−オレ
フイン系重合体100重量部に対して通常0.01ない
し20重量部の範囲である。ラジカル開始剤として
は有機ペルオキシド、有機ペルエステル、アゾ化
合物などを使用することができる。 本発明のポリアミド組成物において、該変性α
−オレフイン系弾性重合体Bおよび該変性結晶性
α−オレフイン系重合体Cを配合する際に、両者
の190℃におけるメルトフローレート〔MFR 190
℃〕の比、 〔MFRB 190℃〕〔MFRC 190℃〕 の値は通常0.01ないし100の範囲に調整され、さ
らには0.5ないし50の範囲に調整される。 本発明のポリアミド組成物において、前記ポリ
アミドAの100重量部に対する前記変性α−オレ
フイン系弾性重合体Bの配合割合は1ないし100
重量部の範囲にあることが必要であり、さらに好
ましくは5ないし80重量部、とくに好ましくは5
ないし50重量部の範囲にあることが好ましい。前
記変性結晶性α−オレフイン系重合体Cの配合割
合が100重量部より多くなると、ポリアミド組成
物の剛性および溶融流動性が低下するようにな
り、1重量部より少なくなると、ポリアミド組成
物の耐衝撃性、耐ストレスクラツク性および耐水
性が低下するようになる。また、前記ポリアミド
Aの100重量部に対する前記変性結晶性α−オレ
フイン系重合体Cの配合割合は1ないし200重量
部の範囲にあることが必要であり、さらに好まし
くは5ないし150重量部の範囲にある。前記変性
結晶性α−オレフイン系重合体の配合割合が200
重量部より多くなると、ポリアミド組成物の剛性
および溶融流動性が低下するようになり、1重量
部より少なくなると、ポリアミド組成物の耐衝撃
性、耐ストレスクラツク性および耐水性が低下す
るようになる。また、本発明のポリアミド組成物
において、前記変性α−オレフイン系弾性重合体
B100重量部に対する前記変性結晶性α−オレフ
イン系弾性重合体Cの配合割合は通常5ないし
2000重量部、好ましくは10ないし1500重量部の範
囲である。さらに、本発明のポリアミド組成物に
おいて、前記変性α−オレフイン系弾性重合体B
および前記変性結晶性α−オレフイン系重合体C
の合計量に対するグラフト共重合した前記不飽和
カルボン酸またはその誘導体成分単位の割合は通
常0.02ないし7重量%、好ましくは0.05ないし5
重量%の範囲である。 本発明のポリアミド組成物には、前記必須の三
成分の他に必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収
剤、光保護剤、亜燐酸塩安定剤、過酸化物分解
剤、塩基性補助剤、増核剤、可塑剤、潤滑剤、帯
電防止剤、難燃剤、顔料、染料、カーボンブラツ
ク、アスベスト、ガラス繊維、チタン酸カリウイ
スカー、雲母、カリオン、タルク、シリカ、シリ
カアルミナなどの充填剤を配合することも可能で
ある。さらに、本発明の組成物には、その物性を
損わない範囲において他の重合体を配合すること
もできる。これらの添加剤の配合割合は適宜の範
囲である。 本発明のポリアミド組成物は、種々の方法で溶
融混合することにより調製される。たとえば必須
の二成分を予備混合した後に、残りの他の成分と
混合したり、同時に必須の三成分と必要に応じて
加えられる他の残りの成分を混合する方法があげ
られる。また、これらの任意の段階で必要に応じ
て前記添加剤、たとえば酸化防止剤などを添加す
ることもできる。 本発明のポリアミド組成物はその剛性、耐衝撃
性、耐水性などの諸性質に優れている。その中で
も、組成物を製造するに際して、B成分およびC
成分を予備的に溶融混合した予備混合物に、ポリ
アミドA成分を溶融混合することによつて得られ
る組成物はとくにその性能が優れている。 本発明の組成物の溶融流動性〔メルトフローレ
ート〔MFR、235℃、1000g荷重)〕は、通常0.1
ないし500g/10min、好ましくは0.2ないし100
g/10minの範囲である。 本発明のポリアミド組成物は、従来から公知の
種々の溶融成形法により、種々の形状に成形され
る。たとえば射出成形、押出成形、圧縮成形、発
泡成形などの方法が挙げられ、自動車用部品、電
機器具、電機部品をはじめとする広い用途に利用
される。 次に、本発明を実施例によつて具体的に説明す
る。なお、本発明の方法において、結晶化度およ
び190℃におけるメルトフローレート〔MFR 190
℃〕は次の方法により測定した。 結晶化度:23℃でX線回折法により測定した。 メルトフローレート〔MFR 190℃〕:ASTM
D−1238−79E条件(190℃、2160g)で測定し
た。 実施例 1 無水マレイン酸変性エチレン・プロピレン共重
合体〔エチレン含量80モル%、MFR 190℃2.7
g/10min、無水マレイン酸含量0.5g/100g基
剤、密度0.86g/cm3、結晶化度14%〕と無水マレ
イン酸変性ポリエチレン〔1−ブテン含量1.9モ
ル%、MFR 190℃1.5g/10min、無水マレイン酸
含量0.9g/100g基剤、密度0.95g/cm3、結晶化
度71%〕を表1に示す割合になる様に、30mmφ押
出機〔L/D=28、230℃〕により予備混合した。
つづいて、この予備混合品とナイロン6〔東レ(株)
製、アミランCM1021XF、MFR3.74g/10min、
Q条件〕を表1に示す割合になる様に混合し、2
種のペレツトからなるドライブレンド物を調製し
た。さらに、260℃に設定した一軸押出機〔L/
D=28、30mmφ)に供給し、メルトブレンド物
(ペレツト状)を調製した。該ペレツトを100℃で
1昼夜真空乾燥したのち、下記条件で射出成形を
行い、物性測定用スベシメンを作成した。 シリンダー温度 260℃ 射出圧力 650Kg/cm2 射出時間 10sec 金型温度 80℃ 続いて、下記の方法により物性評価を行つた。 MFR測定:ASTM D−1238−79 Q条件で
MFRを測定した。 曲げ試験:1/8″厚みの試験片を用い、ASTM
D−790−80により曲げ弾性率FM(Kg/
cm2)、曲げ降伏強度FS(Kg/cm2)を測定し
た。なお、試験片の状態調節は23℃、50%
RHの恒温恒湿室で3日行つた。 落錘衝撃強度:−60℃において水平に置いた試
験片(直径50mmφ、厚み1.2mm)に90cmの
高さから一定形状の錘を落下させ、錘の重
量を変化させることにより、一定枚数の試
験片の50%が破壊するに要する錘の重量
(g)にて落錘衝撃強度を評価した。なお、
試験片の状態調節は23℃、50%RHの恒温
恒湿室で3日行つた。 アイゾツト衝撃強度:1/8″厚みの試験片を用
い、ASTM D−256により23℃および−
40℃ノツチ付きアイゾツト衝撃強度を測定
した。試験片の状態調節は23℃、50%RH
の恒温恒湿室で3日行つた。 吸水試験:ASTM D−570に従い、試験片
(直径2インチ、厚み1/8インチ)を100℃
で24時間乾燥後、50℃水中で48時間吸水試
験を行い、試験片の重量変化率から吸水率
(%)を求めた。 結果を表1に示した。 実施例2ないし17、比較例1ないし5 表1に示した変性α−オレフイン系弾性重合体
Bおよび変性結晶性α−オレフイン系重合体Cを
表1に示した割合で用いる他は実施例1と同様の
方法でブレンド物を調製し、物性を測定した。そ
の結果を表1に示した。なお、変性低結晶性α−
オレフイン系弾性重合体Bおよび変性結晶性α−
オレフイン系重合体Cを配合しなかつた場合のポ
リアミドの物性をも表1に示した。(比較例1)。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアミドA、変性α−オレフイン系弾性重
    合体Bおよび変性結晶性α−オレフイン系重合体
    Cを含む組成物であつて、 〔〕 該組成物中の各成分の組成が、該ポリア
    ミドA100重量部に対して該変性α−オレフイ
    ン系弾性重合体Bが1ないし100重量部の範囲
    にあり、該変性結晶性α−オレフイン系重合体
    Cが1ないし200重量部の範囲にあること、 〔〕 該変性α−オレフイン系弾性重合体B
    が、α−オレフイン成分単位を主成分として含
    有する基剤α−オレフイン系弾性重合体100重
    量部に対して不飽和カルボン酸またはその誘導
    体成分単位を0.01ないし10重量部の範囲でグラ
    フト共重合してなり、その結晶化度が20%以下
    の範囲内にありかつその190℃におけるメルト
    フローレート〔MFR 190℃〕が0.01ないし50
    g/minの範囲にあること、および 〔〕 該変性結晶性α−オレフイン系重合体C
    が、α−オレフイン成分単位を主成分として含
    有する基剤結晶性α−オレフイン系重合体100
    重量部に対して不飽和カルボン酸またはその誘
    導体を0.01ないし10重量部の範囲でグラフト共
    重合してなり、その結晶化度が30%以上の範囲
    にありかつその190℃におけるメルトフローレ
    ート〔MFR 190℃〕が0.01ないし50g/minの
    範囲にあること、を特徴とするポリアミド組成
    物。
JP593883A 1983-01-19 1983-01-19 ポリアミド組成物 Granted JPS59131642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP593883A JPS59131642A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ポリアミド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP593883A JPS59131642A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ポリアミド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131642A JPS59131642A (ja) 1984-07-28
JPH0318662B2 true JPH0318662B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=11624836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP593883A Granted JPS59131642A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ポリアミド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131642A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262853A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
NO173283C (no) * 1986-09-25 1993-11-24 Shell Int Research Slagfaste polymermaterialer, samt fremgangsm}te for fremstilling av slike
JPS6451458A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toray Industries Polyamide resin composition
JPS6487652A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toyota Motor Corp Impact-resistant polypropylene resin composition
US4814379A (en) * 1988-04-11 1989-03-21 Ashland Oil, Inc. Toughened, low permeability, solvent and salt resistant polyamide blends
JP3932669B2 (ja) * 1997-05-16 2007-06-20 三井化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物および製造方法
JP2019038938A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 三井化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59131642A (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0355792B1 (en) Process for producing impact resistant polyamide resin compositions
JPH0318662B2 (ja)
JPH0414134B2 (ja)
JPH0414135B2 (ja)
JPS6211766A (ja) ポリアミド組成物
JPH0414137B2 (ja)
KR100295071B1 (ko) 폴리아미드수지조성물
JPH036944B2 (ja)
JPH0414141B2 (ja)
JPH0414140B2 (ja)
JPH0414136B2 (ja)
JPH0414138B2 (ja)
JPH0368902B2 (ja)
JPH0414133B2 (ja)
JPS6243456A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0414139B2 (ja)
JPS59122546A (ja) ポリアミド組成物
JPS5991148A (ja) ポリアミド組成物
WO1998024847A1 (en) High-impact polyamide resin composition
JPS59204652A (ja) ポリアセタ−ル系樹脂組成物
JPH0251941B2 (ja)
JP3476551B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS59131644A (ja) ポリアミド組成物
KR920002638B1 (ko) 내충격성 폴리아미드계 수지조성물
JPH0782477A (ja) ポリアミド樹脂組成物