JPH03186023A - Mca無線機の電源制御方法 - Google Patents

Mca無線機の電源制御方法

Info

Publication number
JPH03186023A
JPH03186023A JP1325233A JP32523389A JPH03186023A JP H03186023 A JPH03186023 A JP H03186023A JP 1325233 A JP1325233 A JP 1325233A JP 32523389 A JP32523389 A JP 32523389A JP H03186023 A JPH03186023 A JP H03186023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
power
signal
electric field
mca radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1325233A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Moriyama
幸弘 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP1325233A priority Critical patent/JPH03186023A/ja
Publication of JPH03186023A publication Critical patent/JPH03186023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、制御局を介して指令局と移動局、あるいは
移動局同士の間における音声やデータ等の送受信に用い
る車載型または携帯型のMCA(Muti−Chann
el Access)無線機に係り、さらに詳しくはサ
ービスエリア外における電力消費を軽減するようにした
MCA無線機の電源制御方法に関するものである。
[従 来 例] 従来、移動局(車両)のMCA無線機は、例えば第2図
に示す構成をしている。
この図において、MCA無線機には、アンテナ1を介し
て制御局からの信号を受信するための高周波数増幅部、
周波数変換部や中間周波数増幅部等により構成されるR
 X部2と、受信信号により制御、音声やデータ等の信
号を復調する復調器3と、復調音声信号を増幅する増幅
器4と、増幅音声信号に応じた音声を出力するスピーカ
5と、上記復調信号に含まれる雑音成分を通すフィルタ
6゜雑音増幅器7および検波器8と、上記復調信号やデ
ータ信号の波形を整形する波形整形器9と、上記雑音成
分による電界検出信号および整形した信号を入力ポート
を介して入力し、当該無線機の動作を指示するCPU(
マイクロコンピュータ)10と、このCPUl0に接続
され、その動作指示に応じて当該無線機を動作するため
のROM、RAMやPIA(インターフェイス・アダプ
タ)等のCPU周辺LSIで構成される制御部11と、
当該無線機に車両のバッテリによる電源を供給する電源
スィッチ12とが備えられている。
そして、電源スィッチ12をONにすると、当該MCA
無線機が使用可能となり、上記MCAシステムのサービ
スエリアにある場合には制御局からの信号を常時受信す
ることになる。なお、上記CPUl0にはその電源が電
源スィッチ12を介さずに供給されている。また、図示
しないが、上記MCA無線機には、音声を送信するため
のマイクロホン装置やメツセージ等を表示する表示装置
等が備えられている。
このとき、制御局からの制御信号を常時検出し。
当該移動局の呼び出しであるかの識別を行ない、当該移
動局の呼び出しの場合、CPUl0にて制御指示が出さ
れ、制御部1■にて当該MCA無線機が動作状態とされ
る。これにより、呼び出し元と当該MCA無線機との間
では音声やデータ等の送受信が可能になり、通話やデー
タ伝送が自由にできるようになる。
[発明が解決しようとする課IQ] ところで、上記MCAp#、線機にあっては、移動局が
サービスエリアを外れると、検出電界が弱くなり、つま
り制御局からの制御信号を識別できなくなり、当該移動
局の呼び出しが判断できないにもかかわらず、電源スィ
ッチ12がON状態であるため、当該MCA無線機に電
源が供給されたままとなる6すなわち、制御信号が検出
されないのに、つまりMCA無線機を使用できないのに
、電源スィッチ12をONにしていると、無駄な電力を
消費していることになる。
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、その目
的はサービスエリアを外れた場合、電力消費を抑えるこ
とができ、しかも当該無線機の使用に支障を来さないよ
うにしたMCA無線機の電源制御方法を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、制御局を介し
て音声やデータ等を受信するに際し、上記制御局からの
制御信号を受信部にて検出するとともに、この制御信号
に応じて制御部にて当該MCA無線機を制御し、上記音
声やデータ等の送受信を可能とするMCAシステムのM
CA無線機の電源制御方法おいて、上記受信した信号に
よる検出電界が弱く、かつ、上記制御局からの制御信号
の識別が所定時間継続して不可能である場合、上記制御
部の電源供給を停止するようにしたことを要旨とする。
また、この発明のMCA無線機の電源制御方法は、上記
検出電界が強く、あるいは上記制御信号の識別が可能で
ある場合、上記制御部に電源を供給するようにしたもの
である。
[作  用] 上記方法としたので、移動局がサービスエリア内にある
とき、MCA無線機にはバッテリによる電源が供給され
ており、制御局からの制御信号を常時受信可能にしてい
る。一方、移動局がサービスエリアを外れ、受信信号に
よる検出電界が弱く、かつ、制御信号の識別不可能が所
定時間継続したとき、上記MCA無線機の制御部、つま
り受信部を除いた回路には上記電源の供給が停止される
また、移動局がサービスエリア内に入り、受信信号によ
る検出電界が強くなり、若しくは制御信号の識別が可能
になり、あるいはそれら両方のとき、上記MCA無線機
には上記電源が供給される。
このように、移動局がサービスエリアを外れ。
所定時間以上経過した場合MCA無線機の受信部以外に
は電源が供給されず、MCA無線機の電力消費が削減さ
れる。すなわち、そのサービスエリアを遠く離れた場合
、通信不可能であることから、受信部を除いた部分、例
えば制御部は何ら動作の必要がないからである。
一方、移動局がサービスエリアを外れ、所定時量的に再
び戻った場合、その間MCA無線機には電源が供給され
ていることから、通信が可能であり、例えば通信が途中
で切断されてしまうこともない。
[実 施 例] 以下、この発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
なお、図中、第2図と同一部分および相当部分には同一
符号を付し重複説明を省略する。
図において、車載型または携帯型のMCA無線機には、
電源スィッチ12を介して制御部11に供給する電源を
ON 、 OFFする切替器13と、検波1g#8から
の電界検出信号とCPUIの出力ボートを介して出力さ
れる識別可否信号によりその切替器13の切替信号を出
力する論理図M14とが備えられている。
そのため、CPUl0は、検波器8からの電界検出信号
により、受信している制御信号の識別が所定時間継続し
て不6■能であるとき、上記制御部11の電源供給を停
止し、かつ、その制御信号の識別が可能であるとき、即
座に上記電源供給の停止を解除するための識別可否信号
を出力する機能を有している。
また1例えば上記検波器8からの電界検出信号は、検出
電界が弱いときIIH”レベルとなり、制御信号の識別
が所定時間継続して不可能であるとき、CPUl0から
の識別可否信号はiiH”レベルとなる。
すなわち1通常の場合、電源スィッチ12がONであり
、移動局がサービスエリア内にある場合はそれら電界検
出信号および識別可否信号はII L TTレベルにな
る。そこで、論理回路14を2アンド(AND)回路と
すると、2アンド回路の出力はその2人力が共に“H”
レベルのときのみ“H”となり、それ以外は“L”レベ
ルとなり、2アンド回路の出力が“L”レベルの場合、
切替器13の切り替えにより電源スィッチ12を介した
vitgが制御部11に供給されなくなり、2アンド回
路の出力が′L”レベルの場合、切替器13にて電源ス
ィッチ12を介した電源が制御部11に供給されるよう
になる。
なお、上記電界検出信号および識別可否信号の”H” 
IIL”レベルは逆であってもよく、この場合−上記論
理回路14としては2アンド回路でなく、上述同様に切
替器13に切替信号を出力する回路を用いる必要がある
次に、1−、記構成のMCA無線機に適用される電源制
御方法の作用を説明し、当該移動局がサービスエリアに
居り、当該MCA、!M機の電源スィッチ12がON状
態であり、そのMCA無線機の各回路部にはバッテリに
よる電源が供給され、受信可能状態にされているものと
する。つまり、制御局からの制御信号が常時受信され、
当該移動局が呼び出されているか否かの判断が行われる
。このとき、検波器8においては、検出電界が強いとき
、“L”レベルの電界検出信号を論理図g14に出力す
ることになる。また、CPUl0においては、検波器8
からの信号により、波形整形器9からの制御信号を解読
し、つまり当該移動局の呼び出しであるか否かの判断が
行われ、その制御信号の識別が可能であるとき、II 
L I+レベルの識別可否信号を論理回路14に出力す
ることになる。すると、論理回路14の出力が“L”レ
ベルとなることから、切替器13は切り替えられず、電
源スィッチ12を介した電源が制御部11に供給された
ままである。したがって、当該移動局の呼び出しに際し
ては、CPUl0にて制御部11等に指示が出され、こ
れにより制御部11にて当該MCA無線機が動作され、
呼び出し元と当該M CA m線機との間における音声
やデータ等の送受信が可能にされる。
しかし、移動局がサービスエリアを外れ、制御局からの
制御信号の電界が弱くなると、検波器8においては“H
”レベルの電界検出信号を論理回路14に出力すること
になる。また、CPUl0においては、制御局からの制
御信号の識別が不可能になり、かつ、その識別不可能が
所定時間継続すると、II HItレベルの識別可否信
号を論理回路I4に出力することになる。すると、上記
電界が検出されず、しかも上記制御信号の識別が所定時
間継続して不可能であると、論理回路14の出力が“H
ppレベルとなることから、切替器13が切り替られ、
電源スィッチ12を介した電源が制御部11に供給され
なくなり、当該MCA無線機の電力消費が軽減される。
すなわち、サービスエリアを外れ、所定時間が経過して
いるということは、サービスエリアに直ちに戻れない状
態にあり、何れにしても当該MCA無線機の使用ができ
ず、無駄な電力を消費する必要がないことから、上記電
源供給を停止している。
なお、上記制御部11に電源が供給されなくなったとき
、CPU10のリセット回路が働き、CPU10はスタ
ンバイモードにされ、当該MCA無線機は待ち状態にさ
れる。
一方、上記移動局がサービスエリアに戻ると、検波器8
においてはxa L y+レベルの電界検出信号を論理
回路14に出力することになる。このとき、CPUIか
らの識別可否信号が“H”レベルになっていないとき、
つまり“L”レベルのままで、制御局からの制御信号の
識別不可能が所定時間継続して経過していないとき、例
えば移動局がサービスエリアの境界にあり、そのサービ
スエリアを出たり、入ったりしていると、そのCPUI
からの識別可否信号が11 L I+レベルであること
から、論理回路14の出力は“L”レベルとなり、制御
部11には電源が供給されたままとなる。すなわち、サ
ービスエリアの境界で通信している最中に、通信不能に
なる不具合を防止する必要があるからでる。
しかし、その制御部11の電源供給が一旦停止された後
、上記電界検出信号が(J L I+レベルになると、
論理回路14の出力が“H”レベルから“L〃レベルに
なるため、切替器13が切り替られ、制御部11には再
び電源が供給される。また、制御局からの制御信号を受
信し、この制御信号の識別が可能である場合であっても
、41 L I+レベルの識別可否信号を論理回路14
に出力することになり、論理回路14の出力がIIL”
レベルになるため、切替器13が切り替られ、制御部1
1には再び電源が供給される。なお、上記制御部11に
電源が供給されると、上記リセット回路からはリセット
信号がCPUl0に出力され、CPUl0はスタンバイ
モードから通常モードに切り替られる。すなわち、移動
局がサービスエリアに入ったときには通信可能状態にす
る必要があるため、検波器8による電界検出あるいは制
御局からの制御信号の識別可能の何れか一方でもあると
、直ちに制御部11に電源を供給するようになっている
このように、電界が検出されず、しかも制御局からの制
御信号の識別が所定時間継続して行われないときには、
制御部11の電源供給が停止され、しかも、CPUl0
がスタンバイモードにされることから、MCA無線機の
電力消費を抑えることができ、また上記電界が検出され
、若しくは制御信号の識別がなったとき、あるいはその
両方のときには、即座にその制御部11に電源が供給さ
れ1通信可能状態にされ、通信に不具合を生じることも
ない。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明のMCA@@機の電源制
御方法によれば、受信信号による検出電界が弱く、かつ
、制御局からの制御信号の識別が所定時間継続して不可
能である場合、当該MCA無線機の制御部に電源を供給
しないようにしたので、移動局がサービスエリアを外れ
、しかも所定時間経過した場合、無駄に電力を消費しな
いという効果がある。
また、検出電界が強く、あるいは上記制御信号の識別が
可能である場合、上記制御部に電源を供給するようにし
た、移動局がサービスエリアに入った場合、即座に通信
可能になり、通信に不具合を生じることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示し、電源制御方法が適
用されるMCA無線機の概略的ブロック図、第2図は従
来のMCA無線機の概略的ブロック図である。 図中、2はRX部、3は復調器、4は増幅器、5はスピ
ーカ、6はフィルタ(HPL)、7は雑音増幅器、8は
検波器、9は波形整形器、10はCPU(マイクロコン
ピュータ)、11制御部、12は電源スィッチ、13は
切替器、14は論理回路(2アンド回路)である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御局を介して音声やデータ等を受信するに際し
    、前記制御局からの制御信号を受信部にて検出するとと
    もに、該制御信号に応じて制御部にて当該MCA無線機
    を制御し、前記音声やデータ等の送受信を可能とするM
    CAシステムのMCA無線機の電源制御方法おいて、 前記受信した信号による検出電界が弱く、かつ、前記制
    御局からの制御信号の識別が所定時間継続して不可能で
    ある場合、前記制御部の電源供給を停止するようにした
    ことを特徴とするMCA無線機の電源制御方法。
  2. (2)前記検出電界が強く、あるいは前記制御信号の識
    別が可能である場合、前記制御部に電源を供給するよう
    にした請求項(1)記載のMCA無線機の電源制御方法
JP1325233A 1989-12-15 1989-12-15 Mca無線機の電源制御方法 Pending JPH03186023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325233A JPH03186023A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 Mca無線機の電源制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325233A JPH03186023A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 Mca無線機の電源制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186023A true JPH03186023A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18174516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325233A Pending JPH03186023A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 Mca無線機の電源制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627836A2 (en) * 1993-06-02 1994-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Enhanced power saving method for handhold communication system and the handhold communication system thereof
US5507039A (en) * 1991-05-10 1996-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile wireless apparatus with power consumption reduction circuitry

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507039A (en) * 1991-05-10 1996-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile wireless apparatus with power consumption reduction circuitry
EP0627836A2 (en) * 1993-06-02 1994-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Enhanced power saving method for handhold communication system and the handhold communication system thereof
EP0627836A3 (en) * 1993-06-02 1995-05-03 Philips Electronics Nv Enhanced power saving method for handhold communication system and the handhold communication system thereof.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581244A (en) Paging message processing
EP0319211B1 (en) Radio telephone apparatus
JPS6333021A (ja) 携帯無線電話機
JPH03186023A (ja) Mca無線機の電源制御方法
KR20010018527A (ko) 이동통신 무선 단말기의 전원절약 장치 및 방법
JP3250548B2 (ja) 移動体通信システムおよび通信方法
JPH0518491B2 (ja)
JP2944180B2 (ja) 無線電話装置
JPH05102910A (ja) 無線電話装置
JP3081460B2 (ja) 無線通信装置
EP0829972A2 (en) Radio communication unit and receiving method for diversity reception
JPS6313525A (ja) 携帯無線機
JPH06276114A (ja) 受信待ち受け方法
JPS593632Y2 (ja) 受信装置
JP2002142262A (ja) 携帯電話機使用制限システム及び携帯電話機使用制限方法
JPH05153024A (ja) 携帯無線電話装置
JPH02284528A (ja) 無線送受信装置
JP2584780B2 (ja) 車載用電装装置
KR19980045136A (ko) 차량 오디오를 이용한 이동 통신 기기
JPH0239900B2 (ja)
JPH02303231A (ja) 高感度受信機
JPS63176052A (ja) 自動車電話機
JPH104380A (ja) 移動無線通信装置
JPH03104495A (ja) 移動無線電話機の不在報知装置
JPH03144820A (ja) 入力装置