JPH031859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031859B2
JPH031859B2 JP57017593A JP1759382A JPH031859B2 JP H031859 B2 JPH031859 B2 JP H031859B2 JP 57017593 A JP57017593 A JP 57017593A JP 1759382 A JP1759382 A JP 1759382A JP H031859 B2 JPH031859 B2 JP H031859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
counter
key input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57017593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136161A (ja
Inventor
Masami Tokuda
Masahiro Osajima
Yutaka Nishino
Shinji Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1759382A priority Critical patent/JPS58136161A/ja
Publication of JPS58136161A publication Critical patent/JPS58136161A/ja
Publication of JPH031859B2 publication Critical patent/JPH031859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電話機回路に関し、特にキーの押下
時間監視用の発振器とカウンタとを着信時にもト
ーンリンガ用クロツク作成に共用する電話機回路
に関する。
従来、電話機からのダイヤル信号の送出を行な
う場合にキーのチヤツタリング防止のために使用
するキーの押下時間監視用の発振器およびカウン
タと着信時におけるトーンリンガ回路に供給する
クロツクを作成する発振器およびカウンタとは別
別のものが使用されていた。これは、発振器およ
びカウンタをキーの押下時間監視用とトーンリン
ガ回路用とで単純に共用すると、以下に記述する
ような不都合が生じるからであつた。
例えば、通話時に受話器を下ろした直後に着信
信号が入力された場合には、通話後しばらくの間
はカウンタに或る程度の電圧が残つているため該
カウンタは作動状態のままであり、その一方で
は、トーンリンガ回路用の充分な電圧が得られな
い状態(低電圧の状態)で呼出音が出力されるた
め、該低電圧に起因して呼出音に音量変化が生
じ、それによつて不快な呼出音が受聴されること
になる。つまり、呼出音に異常が生じる。
また逆に、着信信号が入力されてトーンリンガ
回路が動作している時に受話器を持ち上げて直ち
にキー押下を行つた場合には、オフフツク後しば
らくの間はカウンタは作動状態のままであり、キ
ーの押下時間監視用に供されるための準備が未だ
完了していない。従つて、カウンタの内容が或る
値を指示している状態でキー押下が行われると、
キーを押下した時および離した時に生じる接点チ
ヤツタリングに起因する信号が除去されないま
ま、ダイヤル信号にダブつた形態で重畳する。つ
まり、キー入力情報に誤りが生じる。
このように、通話時から着信時へ移行する際の
過渡時、および着信時から通話時へ移行する際の
過渡時において、トーンリンガ回路またはキー入
力回路が適確に動作せず、そのため、呼出音の異
常またはキー入力情報の誤りが生じるという不都
合があつた。このような理由から、前述したよう
に、キーの押下時間監視用の発振器およびカウン
タとトーンリンガ回路用の発振器およびカウンタ
とは、別々のものが使用されていた。
しかしながら、電話機回路の構成の簡単化、ひ
いては価格の低減化を考えた場合、キー入力回路
およびトーンリンガ回路の誤動作を招くことなく
発振器およびカウンタを共用させることが出来れ
ば好適である。
本発明の目的は、かかる従来技術における問題
点に鑑み、発振器およびカウンタをキーの押下時
間監視用とトーンリンガ回路用とで共用、該発振
器およびカウンタの動作をキー入力信号の有無、
着信信号の有無およびトーンリンガ回路用の電源
電圧のレベルに基づいて制御するという構想にも
とずき、着信時から通話時へおよび通話時から着
信時へ移行する際においてもトーンリンガ回路ま
たはキー入力回路が適確に動作するようにすると
ともに、電話機回路の構成を簡単にして価格を低
下させることにある。
本発明によれば、発振器と該発振器の発振信号
に応答して各種の周波数のクロツクを作成するカ
ウンタを有し、着信時に電話回線から送られてく
る着信信号が整流平滑されて作成される電源電圧
または発信時に該電話回線と接続される通話回路
を介して供給される所定の直流電圧のいずれか一
方の供給を受けて該クロツクを発生するクロツク
発生回路と、オンフツク状態で前記電話回線と接
続され、着信時に前記クロツク発生回路が出力す
るクロツクの供給を受けて呼出音を発生するトー
ンリンガ回路と、オフフツク状態で前記電話回線
と接続され、発信時に前記クロツク発生回路が出
力するクロツクの供給を受けて、押下されたキー
に対応するキー入力信号を前記通話回路を介して
前記電話回線に送出するキー入力回路と、前記キ
ー入力信号の有無、前記着信信号の有無および前
記トーンリンガ回路用の電源電圧のレベルに基づ
いて前記カウンタの出力を有効または無効に制御
する制御回路とを具備し、該制御回路は、前記着
信信号が入力された時は該着信信号の入力後前記
トーンリンガ回路用の電源電圧が所定のレベル以
上になつた時に前記カウンタの出力を有効にし、
該着信信号が切造された時は所定時間経過後に該
カウンタの出力を無効にし、オフフツク中にキー
入力があつた時は前記キー入力信号を用いて該カ
ウンタの出力を有効にすることを特徴とする電話
機回路が提供される。
以下図面を用いて本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明の1実施例に係る電話機回路を
部分的かつ概略的に示す。同図において、1は電
話回線、2は容量、3は整流用ダイオードブツジ
回路、4,5,6はフツクスイツチ、7はトーン
リンガ回路、8は通話回路、9は発振器およびカ
ウンタを内蔵するクロツク発生回路、10はキー
入力回路、そして11および12は電源供給用の
ダイオードである。
第1図において、フツクスイツチ4および5は
オンフツク状態すなわち受話器を置いた状態で開
かれ、フツクスイツチ6はオンフツク状態で閉じ
られるようにされている。着信時に例えば16Hzの
着信信号が電話回線1から送られてくると、該着
信信号は容量2を介してダイオードブリツジ3に
入力され整流されてトーンリンガ回路に電源電圧
として印加される。この整流された電源電圧はダ
イオード11を介してクロツク発生回路9にも印
加される。これにより、クロツク発生回路9が動
作してトーンリンガ回路7に各種のクロツクパル
スが供給され呼出音が発生される。
一方、発信時には受話器を持上げることによつ
てフツクスイツチ4およ5が閉じられて電話回線
1と通話回路8が直接接続される。これにより、
電話回線1から通話回路8に直流電源が供給され
て通話回路が動作状態になると共に、該直流電源
が通話回路を介してクロツク発生回路9に供給さ
れキー入力回路10に所要のクロツクパルスが供
給される。この状態で、電話機のキーが押下され
ると、押下されたキーに対応するMF(多周波)
信号等がキー入力回路10で作成され、通話回路
8を介して電話回線1に送出される。
第2図は、第1図の回路の一部の詳細を示す。
同図において、カウンタ21は縦続接続されたT
フリツプフロツプ21Aないし21Jを有し、例
えば周波数32KHzの図示しない水晶発振器からの
発振信号XSを計数して各種の周波数のクロツク
パルスを作成するものである。該クロツクパルス
はトーンリンガ回路7(第1図)およびキー入力
回路10に供給される。キー入力回路10は第2
図に一部のみが示されているが、アンドゲート2
2A,22Bおよびナンドゲート23A,23
B,23C,23Dを具備する。キー入力回路1
0に図示しないキーボードからのキー入力信号
KSが印加される。キー入力回路10は、このキ
ー入力信号KSのチヤツタリングを除去するため
に設けられたもので、キーボードが押下されてキ
ー入力信号KSが低レベルから高レベルに変化す
るとこの高レベルの信号がアンドゲート22Aを
介してナンドゲート23Aに入力されるとともに
オアゲート28を介してフリツプフロツプ21F
ないし21Jのリセツト端子Rに入力される。こ
れにより、各フリツプフロツプ21Fないし21
Jのリセツトが解除され、各フリツプフロツプ2
1Fないし21Jはそれぞれ前後からの出力信号
に応じて分周動作を開始する。フリツプフロツプ
21Gの出力が高レベルになつた時にナンドゲー
ト23Aの出力が高レベルから低レベルに移行
し、かつナンドゲート23Bの出力すなわちキー
出力信号KOSは低レベルから高レベルに、ナン
ドゲート23Dの出力は高レベルから低レベルに
変化する。したがつて、キー入力信号KSが当初
低レベルから高レベルに移行することによつてフ
リツプフロツプ21Fないし21Jのリセツトが
解除された後、フリツプフロツプ21Gの出力が
高レベルになるまでの期間はキー出力信号KOS
は依然として低レベルのままであり、この期間中
にキーボードのチヤツタリングによりキー入力信
号KSのレベル変化の影響が出力に現われない。
一方、キー入力信号KSが高レベルから低レベ
ルに変化した場合も同様に、アンドゲート22B
の出力によつて各フリツプフロツプ21Fないし
21Jのリセツトが解除された後フリツプフロツ
プ21Jの出力が高レベルになるまでの期間はチ
ヤツタリングによつてキー入力信号KSのレベル
変化してもキー出力信号KOSのレベルは変化し
ない。
トーンリンガ起動回路25は、前記カウンタ2
1の後方5段分のフリツプフロツプ21Fないし
21Jのリセツトを解除するためのカウンタ起動
信号RTSを発生するものであり、ナンドゲート
26A,26B,26C,26Dおよびインバー
タ27を具備する。第2図に示すように、トーン
リンガ起動回路25には、ダイオードブリツジ3
を介してトーンリンガ回路7に入力される着信信
号が有る場合に低レベル、無い場合に高レベルに
なる着信信号検出信号IR、および、該着信信号
を容量を用いて平滑したトーンリンガ回路電源電
圧VTの検出信号VTHが印加されている。該検出信
号VTHは該電源電圧VTが所定の検出レベルV′を越
えるまでは低レベル、越えることによつて高レベ
ルとなる。所定の検出レベルV′はトーンリンガ
回路用電源電圧VTが充分立ち上がる電圧に設定
される。つまり、この電圧VTが充分立ち上がつ
ていないと、その低電圧に起因して呼出音に音量
変化が生じ、それによつて不快な呼出音が受聴さ
れることになる。従つて、この検出レベルV′を
充分高く設定することにより、呼出音の異常を防
止することができる。着信信号が入力されると前
記の着信信号検出信号IRは直ちに低レベルにな
るがトーンリンガ用電源電圧VTの検出信号VTH
若干遅延して高レベルになる。したがつて、検出
信号VTHが高レベルになる以前には信号IRおよび
信号VTHが共に低レベルの状態になり、この状態
ではナンドゲート26Aの出力は高レベル、ナン
ドゲート26Cの出力は低レベルとなるからカウ
ンタ起動信号RTSが高レベルになる。トーンリ
ンガ用電源電圧VTがさらに上昇して所定の検出
レベルに致達して該検出信号VTHが高レベルにな
つても、ナンドゲート26Bの出力は低レベルの
ままでありかつナンドゲート26Dの出力すなわ
ち信号RTSは高レベルのままの状態を保つてい
る。該信号RTSが高レベルのときにはカウンタ
21の各フリツプフロツプ21Fないし21Jの
リセツトが解除されて各フリツプフロツプ21E
ないし21Hからトーンリンガ回路に各周波数の
クロツク信号すなわち音色信号が入力される。次
に、着信信号が無くなつた場合には、信号IRは
若干遅延して高レベルになる。この遅延時間は、
キー入力情報に誤りが生じるのを防止するのに充
分な時間に設定され、本実施例では着信信号の1
周期31ms(32Hz)よりも若干長く設定されてい
る。つまり、着信信号の切断時すなわち受話器を
持ち上げた時撤点ではカウンタ21は未だ作動状
態のままで、リセツトされてはおらず、該カウン
タがキーの押下時間監視用に供されるための準備
は未だ完了していない。従つて、この状態でキー
押下が行われると、キー入力の際の接点のチヤツ
タリングに起因する信号がダイヤル信号にダブつ
た形態で重畳し、それによつてキー入力情報に誤
りが生じる。それ故この遅延時間は、トーンリン
ガ起動回路25等の電源電圧がある程度低下する
まで信号IRを低レベルに保持し、キー入力回路
10の過渡状態時の誤動作を防止するために設け
られる。信号IRが高レベルになるとカウンタ起
動信号RTSは直ちに低レベルになつてカウンタ
21のフリツプフロツプ21Fないし21Jは再
びリセツトされる。トーンリンガ回路7(第1
図)の起動はトーンリンガ回路7中に設けられた
図示しないトーンリンガ制御信号発生回路によつ
て作成されるトーンリンガ制御信号TCを各カウ
ンタ出力とともにトーンリンガ回路7に印加する
ことによつて行なわれる。トーンリンガ制御信号
TCは前記検出信号VTHの立上りと同時に立上り、
検出信号IRの立上りと同時に立下る信号であつ
て、該制御信号TCが高レベルのときにのみトー
ンリンガ回路7が動作する。したがつて、着信信
号が入力された場合にはまずトーンリンガ起動信
号RTSが高レベルになつてカウンタ21が動作
し、次にトーンリンガ制御信号TCが高レベルに
なつてカウンタ21からの各クロツク信号すなわ
ち音色信号が有効となり、該音色信号に応じた呼
出音が発生される。
上述の構成においては、例えば受話器をオフフ
ツクの状態からオンフツクの状態にした直後に、
すなわち受話器を下した直後に着信信号が電話機
に入力された場合にも、まず、前記各フリツプフ
ロツプ21Fないし21Jがカウンタ起動信号
RTSによつてリセツト解除され、しかる後トー
ンリンガ制御信号TCによつてトーンリンガ回路
の動作が行なわれるから、オフフツク状態からオ
ンフツク状態への過渡時におけるトーンリンガ回
路の誤動作等を防止することができる。また逆
に、着信信号の入力によつてトーンリンガ回路が
動作し受話器を持ち上げた時点でキーが押下され
たような場合にも着信信号の切造によつてほぼ直
ちにカウンタ起動信号RTSが直ちに低レベルに
なるから、キー入力回路10が誤動作することは
ない。
このように、本発明によれば、キー入力回路用
とトーンリンガ回路用の発振器およびカウンタを
共用しても、オンフツクからオフフツクまたはオ
フフツクからオンフツクへの移行時における不都
合が除去され、したがつて電話機回路を簡単化し
低価格にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係る電話機回路
を示す概略的ブロツク回路図、第2図は、第1図
の回路におけるクロツク発生回路およびキー入力
回路の詳細を示すブロツク回路図、そして第3図
は、第2図の回路の動作を説明するためのタイム
チヤートである。 1……電話回線、2……容量、3……ダイオー
ドブリツジ、4,5,6……フツクスイツチ、7
……トーンリンガ回路、8……通話回路、9……
クロツク発生回路、10……キー入力回路、1
1,12……ダイオード、21……カウンタ、2
1A,21B,21C,21D,21E,21
F,21G,21H,21I,21J……フリツ
プフロツプ、22A,22B……アンドゲート、
23A,23B,23C,23D,26A,26
B,26C,26D……ナンドゲート、25……
トーンリンガ起動回路、27……インバータ、2
8……オアゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発振器と該発振器の発振信号XSに応答して
    各種の周波数のクロツクを作成するカウンタ21
    を有し、着信時に電話回線1から送られてくる着
    信信号が整流平滑されて作成される電源電圧Vr
    または発信時に該電話回線と接続される通話回路
    8を介して供給される所定の直流電圧のいずれか
    一方の供給を受けて該クロツクを発生するクロツ
    ク発生回路9と、 オンフツク状態で前記電話回線と接続され、着
    信時に前記クロツク発生回路が出力するクロツク
    の供給を受けて呼出音を発生するトーンリンガ回
    路7と、 オンフツク状態で前記電話回線と接続され、発
    信時に前記クロツク発生回路が出力するクロツク
    の供給を受けて、押下されたキーに対応するキー
    入力信号KSを前記通話回路を介して前記電話回
    線に送出するキー入力回路10と、 前記キー入力信号の有無、前記着信信号の有無
    および前記トーンリンガ回路用の電源電圧のレベ
    ルに基づいて前記カウンタの出力を有効または無
    効に制御する制御回路25,28とを具備し、 該制御回路は、前記着信信号が入力された時は
    該着信信号の入力後前記トーンリンガ回路用の電
    源電圧が所定のレベルV′以上になつた時に前記
    カウンタの出力を有効にし、該着信信号が切断さ
    れた時は所定時間経過後に該カウンタの出力を無
    効にし、オフフツク中にキー入力があつた時は前
    記キー入力信号を用いて該カウンタの出力を有効
    にすることを特徴とする電話機回路。
JP1759382A 1982-02-08 1982-02-08 電話機回路 Granted JPS58136161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759382A JPS58136161A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 電話機回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759382A JPS58136161A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 電話機回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136161A JPS58136161A (ja) 1983-08-13
JPH031859B2 true JPH031859B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=11948188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1759382A Granted JPS58136161A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 電話機回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136161A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182940A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子化電話機回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165793A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary compressor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576788Y2 (ja) * 1975-11-10 1982-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165793A (en) * 1980-05-23 1981-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136161A (ja) 1983-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879741A (en) Fax/telephone switching device
JPH0453140B2 (ja)
JPH031859B2 (ja)
JP2738834B2 (ja) 通信装置
JPH04336749A (ja) ファクシミリ装置
KR940003265A (ko) 로우 파워 비상사태 전화모드
JPS6394762A (ja) 通信装置
KR920000208Y1 (ko) 단일 선로의 팩스와전화기의 자동스위칭 유니트
KR930010278B1 (ko) 전화장치의 다이얼 디지트 저장 유지 방법
JPH0124388B2 (ja)
JPH0537556Y2 (ja)
KR910005531Y1 (ko) 전화기를 이용한 경보장치
JPH0358223B2 (ja)
JPH0718202Y2 (ja) オンフックダイヤル回路
JPS6312604Y2 (ja)
JPS61105949A (ja) 電話端末への電源制御方式
JPH0552698B2 (ja)
JP2510631B2 (ja) 多機能電話機
AU672113B2 (en) Watchdog timer circuit for telephone subset
KR100233120B1 (ko) 팩시밀리와 도어 폰 간의 인터페이스 회로 및 방법
JPS5814783B2 (ja) ボタンデンワソウチノ ワチユウヒヨウジカイロ
KR810000765Y1 (ko) 전화기의 푸시버튼식 다이얼 장치
JPS6363248A (ja) ボタン電話機
JPS6310846A (ja) 電話機のリレ−復旧回路
JPS5944158A (ja) 自動呼出式電話器