JPH03185361A - プロービング装置 - Google Patents

プロービング装置

Info

Publication number
JPH03185361A
JPH03185361A JP32629089A JP32629089A JPH03185361A JP H03185361 A JPH03185361 A JP H03185361A JP 32629089 A JP32629089 A JP 32629089A JP 32629089 A JP32629089 A JP 32629089A JP H03185361 A JPH03185361 A JP H03185361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
contact
probers
circuit board
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32629089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Teramoto
賢司 寺本
Kohei Adachi
安達 光平
Tetsuya Ikemoto
哲也 池本
Hayato Takasago
高砂 隼人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32629089A priority Critical patent/JPH03185361A/ja
Publication of JPH03185361A publication Critical patent/JPH03185361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プロービング装置に関し、例えば液晶セル
あるいは液晶セル駆動用プリント配線板の配線パターン
などの回路基板上に形成された微細、微小導体における
短絡、断線、配線抵抗、導通抵抗などを検査するための
プロービング装置に係わるものである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば実開昭62−143986号公報に開示
された従来のプロービング装置を示し、図において、1
は被検査回路基板、2はこの回路基板1上に設けた検査
端子列、5はゴム系弾性体、7は可撓性回路基板を構成
する可撓性絶縁シート、13は押圧部材である。上記可
撓性絶縁シート7の先端部には上記被検査回路基板lの
検査端子列と同一ピンチのコンタクトパッド列6が形成
され、引出し線10の終端に終端パッド11が形成され
ている。また、可視性絶縁シート7は押圧部材13の下
方においてコンタクトバンド列6が表面に露出するよう
にゴム系弾性体5に貼合されている。
次に動作について説明する。検査にあたっては被検査回
路基板1の検査端子列z上にコンタクトパッド列6を位
置合せした後、押圧部材13の上面を加圧することによ
り、ゴム系弾性体5のもつ弾性力で被検査回路基板1の
検査端子列2とコンタクトパッド列6を加圧接触させて
電気的導通を得、同時に終端バンド11からコネクタな
どを介して検査回B(図示せず)へ電気信号を送ること
により被検査回路基板1の配線パターンの短絡。
断線などを検査する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のプロービング装置では、コンタクトパッド列6を
有する可撓性絶縁シート7及びゴム系弾性体5、押圧部
材13が一体的にtIII或されているため、−列に並
んだ多数の端子を有する被検査回路基板1に対するプロ
ービングにおいては、被検査回路基板1や可撓性絶縁シ
ート7の寸法変化による端子ピッチずれが発生したり、
全検査端子にわたり一体型プローバで均一に加圧接触さ
せることが極めて困難で加圧ムラによる部分的な接触不
良が起こりやすい等の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、端子ピッチのずれやプローバの加圧むらによ
る接触不良を発生させることのないプロービング装置を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係わるプロービング装置は、−列に並設した
多数の被検査端子列を有する回路基板の電気的検査を行
なうためのプロービング装置において、プローバに取付
けた弾性体の先端部に、検査回路基板の上記被検査端子
列と相対応したコンタクトパッドを有する可撓性回路基
板を設け、上記プローバを硬質支持体に形成したガイド
溝に一列に複数嵌込み固定したことを特徴とする。
〔作 用〕
この発明においては、−列に並設した検査端子に対して
プローバが複数個に分割されているため、分割された検
査端子毎の部分的な位置合せや加圧調整が可能となり、
検査端子の一括したプロービングが容易となる。また、
可撓性回路基板のコンタクトパッドが弾性体上に表面を
露出した状態で取付けられているため、被検査回路基板
の検査端子とコンタクトパッドは押圧により弾性体の弾
力性により基板表面の凹凸が吸収されて良好な電気的特
性が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明によるプロービング装置の斜視図、第2図
+al、(blは隣り合うプローブの断面図、第3図は
可撓性回路基板の平面図である。各図において、■は被
検査回路基板、2はこの被検査回路基板1上に一列に形
成した検査端子列、3は硬質支持体、4はこの支持体3
の下面に形成したガイド溝3aに嵌込まれて固定された
複数のプローブ、12は硬質支持体3とプローブ4を固
定する軸受、14は上記プローブ4を硬質支持体3に支
持しているクランプである。5はプローブ4に固定され
たゴム系弾性体、7は可撓性回路基板を構成する可撓性
絶縁シートで、この可撓性絶縁ンート7の先端部には導
体パターンとして被検査回路基板lの検査端子列と同一
ピッチのコンタクトパッド列6が形成され、引出しmi
oの終端には終端バッド11が形成されている。また、
可撓性絶縁シート7は上記コンタクトパッド列6が表面
に露出するようにゴム系弾性体5に貼合されている。
次に動作について説明する。被検査回路基Fi、lの検
査端子列2にプローブ4の先端部のコンタクトパフドロ
を位置合せしたのち、クランプ14でプローブ4を固定
する0次にプローブ4を下降あるいは被検査回路基板1
を上昇させて圧接する。
これによって、コンタクトパフドロは可撓性mt!シー
ト7よりw4箔の隈み分、もしくはさらにめっきの厚み
分だけ突出しているため、圧接により検査端子2と容易
に電気的導通が得られる。さらにコンタクトパッド6の
裏面にはゴム系弾性体5が配設されているため、その弾
性力により接続がより確かなものとなる。
上記したこの発明によるプロービング装置ではプローブ
4を複数個に分割されているため、−列に並んだ多数の
検査端子列2に対しても一括して検査可能である。
なお、実施例では硬質支持体3に設けたガイド溝3aに
複数のプローバを被検査回路基板1上の検査端子列2に
位置合せしたのち、固定するようにしたが、その他、ガ
イド溝3aに嵌込まれたプロービングの距離が任意に調
整できる機構、例えば、第4図に示すように一方のプロ
ーバ4に対して他方のプローバ4がマイクロメータ8に
よって微動させて相対位置を調整するようにしてもよい
このようにすれば、−括プロービングの際の検査端子の
ピッチずれが容易に調整可能となる。
また、その他の実施例として第5図に示すようにプロー
バ4の加圧を単独に行なうために硬質支持体3にエアシ
リンダや加圧棒などの加工治具(図示せず)を挿入する
ため加圧治具穴15を設けることにより、−括プロービ
ングの際の加圧むらに対しても調整できる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、プローバに取付
けた弾性体の先端部に、検査回路基板の被検査端子列と
相対応したコンタクトパッドを有する可撓性回路基板を
設け、上記プローバを硬質支持体に形成したガイド溝に
複数嵌込み固定したことにより、上記検査回路基板の被
検査端子とコンタクトパッドとの電気的接続が容易に行
なえると共に、長尺な被検査端子列に対しても基板の寸
法変化や接触、加圧むらによるプロービング不良を発生
させることなく、検査端子の一括したプロービングが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプロービング装置の
斜視図、第2図(al、 (blは隣接するプローバと
硬質支持体との構成を示す断面図、第3図は可撓性回路
基板としての絶縁シートの平面図、第4図および第5図
はこの発明の他の実施例によるそれぞれのプロービング
装置の斜視図、第6図は従来のプロービング装置の斜視
図である。 l・・・被検査回路基板、2・・・検査端子列、3・・
・硬質支持体、4・・・プローバ、5・・・ゴム系弾性
体、6・・・コンタクトパッド、7・・・可撓性絶縁シ
ート、8・・・マイクロメータ、lO・・・引出し線、
11・・・P:端パッド。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一列に並設した多数の被検査端子列を有する回路基板
    の電気的検査を行なうためのプロービング装置において
    、プローバに取付けた弾性体の先端部に、検査回路基板
    の上記被検査端子列と相対応したコンタクトパッドを有
    する可撓性回路基板を設け、上記プローバを硬質支持体
    に形成したガイド溝に一列に複数嵌込み固定したことを
    特徴とするプロービング装置。
JP32629089A 1989-12-14 1989-12-14 プロービング装置 Pending JPH03185361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32629089A JPH03185361A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 プロービング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32629089A JPH03185361A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 プロービング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185361A true JPH03185361A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18186120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32629089A Pending JPH03185361A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 プロービング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220882A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトプローブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220882A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトプローブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476626B2 (en) Probe contact system having planarity adjustment mechanism
US6707311B2 (en) Contact structure with flexible cable and probe contact assembly using same
JP2755486B2 (ja) フォイル・アダプタを有するプリント回路基板テスト装置
US6249114B1 (en) Electronic component continuity inspection method and apparatus
US4943768A (en) Testing device for electrical circuit boards
JP4209696B2 (ja) 電気的接続装置
KR0155573B1 (ko) 반도체 디바이스의 검사장치
JPH03185361A (ja) プロービング装置
JPS612338A (ja) 検査装置
US4887030A (en) Testing device for electrical circuit boards
CN113109696A (zh) 一种pcb板导电孔性能测试方法
JPH01170857A (ja) プローブカード
JPH06784Y2 (ja) 電子部品の検査用治具
JP2600745Y2 (ja) 集積回路の検査装置用治具
JPS6361965A (ja) パタ−ン基板の検査方法および装置
JPS63243768A (ja) 導電性パタ−ンに対する電気的接続装置
JPH07288271A (ja) 集積回路用測定電極
JPS6119142A (ja) 半導体装置の試験装置
JPH0649994U (ja) 縦型プローブカード
JPH0823013A (ja) ウエハー用プローバ
JP2948802B2 (ja) 電気接続用部材
JPH052867Y2 (ja)
KR100685223B1 (ko) 인쇄회로기판의 검사방법
JPH022957A (ja) プリント配線試験用プローズ装置
JP3822683B2 (ja) コンタクトプローブおよびこれを用いたプローブ装置