JPH03184677A - 金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プーリおよびその製造方法 - Google Patents

金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プーリおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03184677A
JPH03184677A JP32094789A JP32094789A JPH03184677A JP H03184677 A JPH03184677 A JP H03184677A JP 32094789 A JP32094789 A JP 32094789A JP 32094789 A JP32094789 A JP 32094789A JP H03184677 A JPH03184677 A JP H03184677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
protrusion
members
metal
sintered material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32094789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536200B2 (ja
Inventor
Yasushi Nishikura
西倉 靖
Koki Yanagawa
柳川 弘毅
Toru Kono
河野 通
Rokuro Sato
佐藤 録郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1320947A priority Critical patent/JP2536200B2/ja
Publication of JPH03184677A publication Critical patent/JPH03184677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536200B2 publication Critical patent/JP2536200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プー
リおよびその製造方法に関する。
「従来の技術」 従来より、金属材同士の簡便な接合方法としてプロジェ
クション溶接法が周知である。
このプロジェクション溶接法は、一方の部材の接合部に
突起(プロジェクション)を形成し、他の部材の接合面
と加圧当接させたうえ、両部材を電極間にはさんで交流
または直流電流を通電し、その抵抗加熱により前記突起
を溶融させ、両部材を接合する方法である。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、従来のプロジェクション溶接法を金属焼結材
の接合に適用しようとすると、以下のような問題が生じ
る。
■ 接合部の溶融により空孔中のガスが膨張して接合部
内にブローホールが生じ、接合強度が低下する。また、
溶融した金属が電極間の加圧あるいは空孔から噴出する
ガスにより吹き飛ばされ、スパッタを生じて製品の美観
を損ねる。
■ 溶融後は接合部が急冷されるため、接合部の靭性が
著しく低下するうえ、接合部に生じる応力によりクラッ
クが生じるおそれもある。
したがって従来では、プロジェクション溶接法により焼
結材を接合した例は殆どなく、一般には手間とコストの
かかる電子ビーム溶接法が用いられている。
そこで、前記問題を解決して焼結材のプロジェクション
溶接を可能とするため、特開昭58−13480号公報
では、接合する一対の金属焼結材のうち熱容量が大きい
側の接合面に突起を形成し、各部材の接合面での昇温速
度の差を小さくし、各接合面での溶融程度を均一にして
前記各問題を改善する提案がなされている。
また、特開昭58−13482号公報では、真空中でプ
ロジェクション溶接を行なうことにより、予め金属焼結
材の気孔中のガスを抜き、前記問題を改善する方法が開
示されている。
しかしこれらの方法も、接合部を溶融する点では従来法
と変わりがなく、若干の改善効果はあるものの依然とし
てスパッタやブローホールの発生が確認され、根本的な
解決には至らないことが判明した。
そこで本発明者らは、従来あまり顧みられていないプロ
ジェクション溶接時の接合面の温度条件について詳細な
検討を試み、その結果、接合部すなわち突起の加熱温度
を従来法よりも低く設定し、突起を溶融しない条件で一
種の拡散接合を行なうことにより、ブローホール等の発
生なしに金属焼結材を強固に接合することが可能である
との新規な知見を得た。
「課題を解決するための手段」 本発明は上記知見に基づいてなされたもので、以下、そ
の具体的な構成を説明する。
この方法では、接合すべき金属焼結材の接合面に突起を
一体形成するとともに、この突起を他方の金属焼結材ま
たは金属材の接合面に加圧当接させつつ両部材の間に通
電し、前記突起を溶融することなく突起を潰して、両部
材の接合面を拡散接合することを特徴としている。
接合時の突起の状態を直接観測することは実際には困難
であるが、通電量を増減して実験を行ない、接合後の接
合部に溶融跡が見られない接合条件を選択すれば、最適
通電量が容易jこ設定できる。
なお、ここでいう溶融とは、焼結材の不均質性等に起因
する局部的かつ微視的な溶融を含まないものとする。
本発明者らは、Fe−2wt%Cu−0,7wt%C1
Fe−3wt%Ni−0,4wt%C5Fe−0,1w
t%C等の鉄系合金について実験を行ない、この種の鉄
系合金においては、通電量を溶接前の突起の先端面積で
除した公称電流密度が1.5〜2.6KA/mm2であ
る場合に突起(接合部)が溶融せず、ブローホールやス
パッタ等の問題も生じず、十分な接合強度が得られるこ
とを見出だした。1.5KA/I11未満では突起が完
全に潰れず、十分な接合強度が得られない。また、2.
6KA/xi”より大であると接合部が溶融してスパッ
タやブローホールを生ずる。
電流は交流または直流のいずれでもよいが、交流の方が
電流量等の接合条件を厳密に制御しやすい利点がある。
また通電時間は従来のプロジェクション法と同様でよい
なお、本発明で公称電流密度を用いるのは、プロジェク
ション接合時には接合の進行につれ接合面積が増加し、
接触部の電気抵抗が変化して電流密度を厳密に規定する
ことができないからである。
そこで本発明では、溶接前の突起の先端面積により通電
量を除した値を公称電流密度と定義し、その値により電
流密度を限定している。
接合時の加圧力は従来のプロジェクション溶接法と同程
度でよい。加圧力を変えても接合状態への影響は殆どな
いことが本発明者らの実験で確かめられた。ただし加圧
力が極端に不足した場合には、突起と接合面との間で放
電が生じて好ましくない。この下限値は焼結材の材質や
寸法等により決定される。
突起の先端面の大きさは、接合に使用する接合機の通電
容量を前記公称電流密度で除して決定される。また突起
の形成位置は、突起が各接合面の間で鼓状に潰れて四方
にバランス良く平坦に広がり、良好な接合強度が得られ
るように考慮して決定される。
突起の縦断面形状は、先端面に向けて窄まる断面テーパ
状であることが望ましく、テーバ角度は接合面の垂線に
対して15〜40°であることが望ましい。15°未満
ではプレス時や取り扱い時に突起に欠けが生じやすく、
40°を越えると鼓状に突起が潰れに<<、接合時の後
半で電流密度が不足し、良好な拡散接合が行なえない。
なお、この金属焼結材と接合すべき金属焼結材または金
属材の接合面は、完全な平坦面であってもよいし、前記
突起と対向する位置に凹部を形成し、この凹部と突起と
嵌合することにより位置決めが行なえるようにしてもよ
い。
「実施例」 次に、実施例を挙げて本発明の効果を実証する。
(実施例り 第1図および第2図に示す形状および寸法のテストピー
スを、P e−2wt%Cu−0,7wt%Cの金属焼
結材で成形した。焼結密度は6 、759/c1、気孔
率14vo1%だった。突起lの寸法は、幅1jIff
×高さ1xxX長さ4xxである。
次いで、このテストピースを、同一の材質からなる外径
30JIIX厚さ+33131の焼結板と同心に合わせ
て接合機にセットし、公称直流電流密度を7通りに変え
(AI−A7)、それぞれ3回づつプロノエクンヨン接
合した。
その結果、公称電流密度が1.5KA/III”未満の
AI、A2  では突起Iが完全に潰れず、第5図に示
すように接合部IAの面積が小さかった。公称電流密度
が1.5〜2.6KA/xi’のA3〜A5では、第6
図に示すように突起1が完全に潰れて十分な接合面積が
得られ、しかも溶融部が見られなかった。さらに公称電
流密度を高めた八〇お上びA7では、第7図に示すよう
に接合部の外周側に溶融部(斜1部)が生じ、その内部
にブローホールが生じた。この結果は以後の実施例につ
いても同様である。
次に、接合したテストピースと焼結板とを引張強度試験
機にセットし、引張破断荷重を測定した。
以上の結果を平均した数値を第1表に示す。
(実施例2) 焼結剤をFe−3wt%Ni−0,4wt%Cに変更し
た点以外は実施例Iと全く同じ条件で、公称直流電流密
度を7通りに変え、それぞれ3回づつプロジェクション
接合した。実施例1と同じ試験をした結果を第2表に示
す。
(実施例3) 焼結材の材質をFe−0,1vt%Cに変更した点以外
は実施例Iと全く同じ条件で、公称直流電流密度を7通
りに変え、それぞれ3回づつプロジェクション接合した
。結果を第3表に示す。
(実施例4) 焼結材をFe−2wt%Cu−0,7wt%Cにすると
ともに、テストピースの形状を第3図および第4図のよ
うに変更し、プロジェクション接合した。
実施例1と同様の実験を行なった結果を第4表に示す。
(実施例5) 実施例Iと同じテストピースと、溶製材(S S 41
)とのプロジェクション接合を行なった。溶製材の寸法
は外径40×厚さ3xxである。他の条件は実施例1と
同様とした。結果を第5表に示す。
(実施例6) 第8図に示す焼結材製のプーリ本体2と、第9図に示す
フランジ3との接合を試みた。
プーリ本体2はF e −2vt%Cu−0,7wt%
C製で、一端に同軸なフランジ部2Aが一体形成された
円柱状をなし、その中心には中心孔4が形成されている
。フランジ部2Aの外径はl 40 xx。
ベルト巻回部の外径は128xxで、中心孔4の周囲に
は軽量化用の空孔5が形成されている。さらに、プーリ
本体2の他端面には、外周縁と平行に6つの円弧状の突
起6が等間隔で形成されており、これら突起6の寸法は
幅0.5xxx高さIjIjI×長さ8肩lである。一
方、フランジ3は溶製材(SS41)製のもので、厚さ
2.5■、外径140mm、内径12(lyuである。
そして、実施例1と同様に7種の通電量でこれらを接合
し、第11図に示す引張強度試験機の治具7,8 間に
セットして引張破断荷重を測定した。
その結果を第6表に示す。この例でも、公称電流密度が
1.5〜2.6KA/xx’の場合にブローホールやス
パッタが生じず、良好な接合強度が得られた。
(実施例7) 第12図ないし第14図に示す焼結材製のプーリ本体2
と、第15図および第16図に示す円環状フランジ3と
の接合を試みた。
プーリ本体2はFe−2wt%Cu−0,7wt%C製
のカップ形をなし、その中心には中心孔4が形成され、
その外径は60yx1周壁部には先端に向はテ薄肉化す
るテーバが付けられ、先端肉厚は3j11である。プー
リ本体2の端面には、外周縁と平行に6つの円弧状の突
起6が等間隔で形成され、これら突起6の寸法は幅0.
5xxx高さlRJ+×長さByzである。一方、フラ
ンジ3は溶製材(SS41)製で、厚さ2 xx、外径
65mm、内径54 xgである。
そして、実施例Iと同様に7種の通電量でこれらを接合
し、第17図および第18図に示すプーリを得た後、第
19図に示す引張強度試験機の治具7.8 間にセット
して引張破断荷重を測定した。
その結果を第7表に示す。この例でも、公称電流密度が
1.5〜2.6KA/xx”の場合にブローホールやス
パッタが生じず、良好な接合強度が得られた。
(以下余白) なお、本発明は上記実施例に限られることはなく、例え
ば第20図および第21図に示すように他の形式のプロ
ジェクション接合にも適用できる。
第20図はエツジリングプロジェクション接合と称され
る方法で、金属焼結材IO?、myiJロ部11を形成
し、金属焼結材(または金属材)12のテーパ部12A
をこの開口部11に当てはめ、通電して開口部Itのエ
ツジIIAを溶融することなく加熱して接合する。この
場合、エツジIIAが突起に相当する。
また、第21図はインタフェレンス接合と称され、20
はガイド部、2■は遥げ溝、22は接合用突起である。
そして焼結材12を焼結材(金属材)10に向けて加圧
し通電することにより、突起22を潰して両部材10.
12を拡散接合する。
これら地形式の接合方法においても、本発明は前記実施
例と同様の優れた効果が得られる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明に係わる焼結合金材の接合
方法によれば、焼結材に形成した突起を溶融することな
く両部材の接合面に拡散させて接合するため、空孔中の
ガスによりブローホールが生じて接合面積が減少し、接
合強度が低下したり、溶融した金属が電極間の加圧また
は空孔から噴出するガスで吹き飛ばされ、スパッタを生
じて製品の美観を損ねる等の問題が生じない。
また、突起を溶融温度まで加熱しないため、接合部の靭
性低下が防止できるとともに、冷却後の接合部に生じる
応力が小さく、クラックが生じるおそれがない。
一方、本発明に係わる金属焼結材製プーリおよびその製
造方法によれば、従来は例えばビス止め等の機械的手法
で固定していたプーリ本体とフランジとを、簡便なプロ
ジェクション接合により十分な強度で接合できるから、
生産性の大幅な向上および製造コスト低下が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例1ないし実施例3
および実施例5に使用したテストピースの平面図および
■−■線断面図、第3図および第4図は実施例4に使用
したテストピースの平面図およびIV−ff線断面図、
第5図ないし第7図は第1図のテストピースにおける接
合状態の良否を示す平面図、第8図および第9図は実施
例6で使用したプーリ本体およびフランジの平面図、第
1O図はこれらの接合方法を示す正面図、第11図は得
られたプーリに対する接合強度測定方法を示す正面図、
第12図ないし第14図は実施例7で使用したプーリ本
体の平面図、縦断面図および底面図、第15図および第
16図は実施例7のフランジを示す平面図および縦断面
図、第17図および第18図は実施例7で得られたプー
リの平面図および縦断面図、第19図は同プーリに対す
る接合強度測定方法を示す縦断面図、第20図および第
21図はそれぞれ本発明の他の適用例を示す縦断面図で
ある。 1・・・突起、IA・・・接合部、2・・・プーリ本体
、3・・・フランジ、4・・・中心孔、5・・・軽量化
用空孔、6・・・突起、10・・・金属焼結材、11・
・・開口部、11A・・・エツジ(突起)、12・・・
金属焼結材、20・・・ガイド部、21・・・逃げ溝、
22・・・突起。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属焼結材と、他の金属焼結材または金属材とを
    接合する方法であって、 少なくとも一方の金属焼結材の接合面に突起を形成し、
    この突起を他方の金属焼結材または金属材の接合面に加
    圧当接するとともに両部材間に通電し、前記突起を溶融
    することなく加熱して両部材を接合することを特徴とす
    る金属焼結材の接合方法。
  2. (2)前記金属焼結材が鉄系合金焼結材である場合にお
    いて、両部材間の通電量を溶接前の突起の先端面積で除
    した公称電流密度を1.5〜2.6KA/mm^2とす
    ることを特徴とする請求項1記載の金属焼結材の接合方
    法。
  3. (3)金属焼結材製のプーリ本体と、金属製または金属
    焼結材製のフランジとからなり、前記プーリ本体の他端
    面に、前記フランジを金属拡散層を介して同軸に接合し
    たことを特徴とする金属焼結材製プーリ。
  4. (4)金属焼結材製のプーリ本体の端面に突起を形成し
    、この突起に金属製または金属焼結材製のフランジを加
    圧当接するとともに両部材間に通電し、前記突起を溶融
    することなく加熱して両部材を接合することを特徴とす
    る金−焼結材製プーリの製造方法。
  5. (5)前記プーリ本体が鉄系合金焼結材製である場合に
    おいて、両部材間の通電量を溶接前の突起の先端面積で
    除した公称電流密度を1.5〜2.6KA/mm^2と
    することを特徴とする請求項4記載の金属焼結材製プー
    リの製造方法。
JP1320947A 1989-12-11 1989-12-11 金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プ―リおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2536200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320947A JP2536200B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プ―リおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320947A JP2536200B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プ―リおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03184677A true JPH03184677A (ja) 1991-08-12
JP2536200B2 JP2536200B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=18127066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320947A Expired - Lifetime JP2536200B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プ―リおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536200B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121575A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Nippon Isueede Kk プーリー板へのボスの取付け方法
JP2007210028A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Origin Electric Co Ltd 高導電性金属材料の抵抗溶接方法
JP2008208900A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Ckd Corp 流路ブロック、及びその製造方法
JP2011088213A (ja) * 2010-11-26 2011-05-06 Origin Electric Co Ltd 高導電性金属材料の抵抗溶接方法
CN102059437A (zh) * 2009-11-04 2011-05-18 马自达汽车株式会社 金属部件的接合方法及金属接合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121575A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Nippon Isueede Kk プーリー板へのボスの取付け方法
JP2007210028A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Origin Electric Co Ltd 高導電性金属材料の抵抗溶接方法
JP2008208900A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Ckd Corp 流路ブロック、及びその製造方法
CN102059437A (zh) * 2009-11-04 2011-05-18 马自达汽车株式会社 金属部件的接合方法及金属接合体
JP2011098358A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Mazda Motor Corp 金属部材の接合方法および金属接合体
JP2011088213A (ja) * 2010-11-26 2011-05-06 Origin Electric Co Ltd 高導電性金属材料の抵抗溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536200B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814544B2 (en) Method for manufacturing turbine blade and manufactured turbine blade
WO2010087508A1 (ja) インダイレクトスポット溶接方法
US7038160B2 (en) Method for producing permanent integral connections of oxide-dispersed (ODS) metallic materials or components of oxide-dispersed (ODS) metallic materials by welding
JP2013078793A (ja) 接合方法及び接合部品
JPH11156559A (ja) 硬化可能なニッケルベース合金を溶接する方法
JP5691395B2 (ja) インダイレクトスポット溶接方法
US6403913B1 (en) Electrode geometry design for optimized aluminum resistance spot welding
JPH03184677A (ja) 金属焼結材の接合方法と、金属焼結材製プーリおよびその製造方法
US7713361B2 (en) Metal product producing method, metal product, metal component connecting method, and connection structure
EP2487004B1 (en) Method of producing a welded article of dispersion strengthened Platinum based alloy with two steps welding
JP7242112B2 (ja) 固相点接合方法及び固相点接合装置
JP5573171B2 (ja) リングプロジェクションを有する燃料タンク用パイプおよびその溶接方法
JP2013063458A (ja) 接合方法及び接合部品
JP5686582B2 (ja) アクスルケースの製造方法
JPWO2020138468A1 (ja) 鋼部材の製造方法
JPH046467B2 (ja)
JP3114472B2 (ja) 金属焼結部材の接合方法
JPS5890385A (ja) 複合耐摩部材の製造法
JPS5852473B2 (ja) 鋼材等の溶接法
JPH02241675A (ja) 溶接体の製造方法
JP6811063B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接継手の製造方法
JPH04356373A (ja) アルミニウム材の抵抗スポット溶接方法
JP2020203292A (ja) スポット溶接方法
KR20240021321A (ko) 브레이징 필러 와이어용 금형 구조체, 이를 이용한 브레이징 필러 와이어의 제조방법, 브레이징 필러 와이어를 이용한 링형 필러재 및 링형 필러재의 제조방법
KR20010000609A (ko) 분자간 접합방식을 이용한 고압용기의 제조방법