JPS5890385A - 複合耐摩部材の製造法 - Google Patents

複合耐摩部材の製造法

Info

Publication number
JPS5890385A
JPS5890385A JP56189752A JP18975281A JPS5890385A JP S5890385 A JPS5890385 A JP S5890385A JP 56189752 A JP56189752 A JP 56189752A JP 18975281 A JP18975281 A JP 18975281A JP S5890385 A JPS5890385 A JP S5890385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cemented carbide
ring
sintered alloy
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56189752A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Miyake
雅也 三宅
Juichi Hirayama
平山 壽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP56189752A priority Critical patent/JPS5890385A/ja
Publication of JPS5890385A publication Critical patent/JPS5890385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超硬合金と鋼材または鋳鉄からなる複合耐摩部
材の製造法に関するものである。
従来、帆−Co 1wC−TlC−Co等で代表される
超硬合金は切削工具、耐摩耗部材、耐衝撃工具等に広く
利用されているが、特に耐−摩耗部材として熱間圧延ロ
ールや線引ダイス等では超硬合金の靭性が鋼材に較べて
低いために超硬ソリッドで用いるとすれば必要以上に寸
法を大きくして安全係数を高めている。しかしながら、
超硬合金は主成分としての踊やTiC,TaCが高価で
あり、製品としては極めて高くなり、省資源の上でも問
題があった。
この問題を解決するために通常は耐摩耗性を要する部分
のみに超硬合金を使用して鋼や鋳鉄との複合部材として
利用されている。この複合部材を製造するには、超硬合
金リングの内面に鋳物を鋳ぐるみ鋳造により接合し、そ
の内側に鋼製リングを冷し嵌め等により嵌合する方法や
超硬合金と鋼製部材の間に・Ag  等のロー材を入れ
て全体を600〜900℃で加熱することによって両者
をロー付けする方法がある。しかし、前者の方法では鋳
ぐるみ鋳造が作業性悪く加工性に劣り、また接合面の強
度が不充分である。まな後者の方法では全体を高温で加
熱する″ために超硬合金の熱膨張係数が鋼材の約1/2
であることから、ロー付面に熱応力が残り使用中に割れ
るとか、大きなものの製造が困難などの問題があった。
前者の方法でも熱応力の問題は同様である。またロー付
は法のものは、ロー付層が高温での疲労強度が弱く使用
時にロー付はずれ等の現象があり耐熱性が劣る。
超硬合金と鋼の直接接合が可能となれば、耐摩性が要求
される部分を超硬とし、靭性が要求される部分を鋼とす
る高靭性、高耐摩耗性の複合耐摩耗部材が可能となる。
特に工具においては耐摩耗性が要求される部分は僅かで
あり、大半は靭性が要求されている。
例えばドリル、ダイス、プラグ、パンチ等が代表的例で
ある。
超硬合金と鋼の接合では、界面にFe  と超硬が、2 反応した脆化層(Fe5WsC)が生成すること、また
超硬の熱膨張係数は鋼の1/2であることから、高温化
で反応させて接着させるとその熱膨張差Gため割れが発
生する。。
本発明は超硬合金と鋼材の接合法の改良により上述の如
く熱応力が発生せず、耐熱性が高い複合耐摩部材並びに
その製造コストを大巾に引き下げられる製造法を提供す
るものであり、従来不可能であった大型部°品も製造可
能にするものである。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、鋼材と超硬合金の
接合において接合面を1〜2Bの巾で溶解すれば完全接
合が可能であり、接合面に中間層を設けることなく直接
接養することが可能であり、この方法による複合部材は
従来、のものに較べて性能上も優れていることを見出し
たものである。
また、接合面を1〜QNLの巾で溶解させる方法として
、アーク溶接、 TiG溶接等各種の方法があるが、電
子ビーム、レーザービーム等の高エネルギービームを使
用すれば熱伝導率の関係で当接面の鋼材側を優先的に溶
解し、超硬合金側の当接面の溶解した部−発nFe  
中に拡散し−て合金層を形成する。そbhめ超硬と鋼の
接合界面では脆化層の生成が見られないことを見い出し
た。
本発明者等は超硬合金と鋼の高エネルギービーム溶接が
実用化されていない利用について研究を重ねた結果、鋼
と超硬の溶接は容易であるが、溶接後に発生する熱キレ
ツが間(あることがわかった。特に超硬合金の熱膨張係
数は鋼の1/2であり、一方熱伝導率は鋼の2倍である
ことから、熱応力が発生しやすい。
本発明の特徴は高エネルギービームを超硬と鋼を溶接す
る際に少なくとも超硬側に熱伝導率の高い合金をヒート
シンクとして接触させ一該超硬合金と鋼の当接面の一部
、または全部が高エネルギービームにより、スリット状
に溶融凝固させ、超硬合金と鋼材を溶接接合することを
特徴とする複合耐摩部材の製造法にある。本発明に用い
る高エネルギービームが電子ビームまたはレーザービー
ムであることを特徴とする複合耐摩部材の製造法。
本発明に用いるヒートシンクとして超硬合金の熱伝導率
(0,25〜0.10 Cal/C1l S、 ”C)
よりも高いことを特徴とする。
本発明の効果について述べる。超硬合金と鋼の接合では
、単なる異種材料の接合と異なって、熱膨張係数、熱伝
導率が極端に異なる材料同志の接合であるため、熱応力
の発生しやすい溶接接合となる。このため溶接条件の選
定がポイントになる。
超硬と鋼の溶接で゛は熱伝導率が超硬の方が高いので、
溶接時に加えられた熱が超硬側に多く逃げる。
しかも不活性雰囲気や真空中では熱が材料にたまり、被
溶接部の温度上昇が著しい。(、トしたがって高エネル
ギービームにて溶接部のみ溶解することを目的としてい
るが、加えられた熱により材料が熱膨張し、結果的に割
れの原因となる。この対策としては溶接に加えられた熱
はなるべく多く放散させ、材′料の熱膨張差の影響をな
るべく少なくすることが望ましい。
大きな材料の溶接では溶接時間滲込み深さも太くなる。
電子ビームの入熱エネルギーq、は次式で与えられる。
E:加速電圧(KV)、■:ビーム電流(ffiA)V
:溶接速度、(cm/sec ) P ”溶込み深さく
’F’)ここで溶接の溶込み深さを深くするには、ビー
ム電流を上げるか、溶接速度を小さくするしかない。よ
って10〜20Bの溶は込み深さを得ようとすると、溶
接時間が長くなり、材料に加えられる熱量も大きくなる
本発明者らはこれらの加えられた熱を素早く除去し、熱
膨張による割れを防止する方法を鋭意研究した結果、少
なくとも超硬側にヒートシンクとなりうる銅材を押しつ
けて熱を逃がせば解決しうろことを思い出した。なお超
硬側と網側双方にヒートシンクを設ければさらにその効
果は大きい。
なおヒートシンクになりうる材料は超硬合金の熱伝導率
より高い方が望ましい。超硬より低い場合は逆に熱が篭
ることになり、その効果は少ない。
次に本発明の実施態様について説明する。
超硬合金と鋼材が比較的小さい場合、即ち接合面が小さ
い場合は第1図に示す如く当接面の全面にわたり鋼材側
を1〜Bjcm巾で溶融して接合するが、熱間圧延ロー
ル(モルガン四−ル等)の如く大型耐摩部品あ場合は接
合端面の2013L以下の深さで溶融させれば充分であ
ることが種々の実験により判明した。普通の場合5〜1
5JIXの溶接面で充分である。
伺当接面に照射する高エネルギービームとしては電子ビ
ーム、レーザービームが接合精庫8の上で好ましく、鋼
材、超硬合金の酸化防止のため非酸化性雰囲気又は真空
中が必要であり、特にガス抜きの点で真空中が望ましい
第2図は熱間圧延ロールについての実施例を示す断面図
であり、超硬合金リング5の内側にSCM21の如き鋼
材リング6を冷し嵌めにより嵌合し、両者の当接面Aの
端部に電子ビーム8を照射し、鋼材側当接面に溶融層7
を形成せしめ超硬合金リング5と鋼材リング6とを接合
している。
第8図は超硬リングたヒートシンクとして銅の受は台8
、超硬を冷やすカバー9を設けた例を示す。
このようにすれば最も応力のか\る中央部は超硬合金と
鋼材との直接接合であり接合層によるキレツの発生の心
配がなく、全体として疲労強度も高く シーる。
実施例 外径159am夏、内径87IuLit、厚み701に
の第2図の如きモルガンロールにおいて、超硬合金部分
を外径159 jlJL’ e内径12B−に加工し、
鋼材(SCM21〕 を外径128B*、内径87U*
に加工した。この鋼材リングの外周面のみを滲炭しない
ように保護して、内周お工び上下面を滲炭焼入れした。
第8図に示す銅冶具8.9を用意し、超硬合金リングと
滲炭焼入れした鋼材リングを冷し嵌めに−て両者を当・
接密着した後、銅受台8にセットし、超硬外周に銅冶具
9を密着させた。この当接面Cの端面円周状に、電子ビ
ームを、電圧60KV、電流90戯、速度800 #I
x/分、真空の条件でビームが、超硬合金側と鋼材側当
接面に当るように照射した。
得られたロールの鋼材側に1.0〜1,5既の巾、深さ
15Uの溶接層が見られ、超硬合金側当接面は全熱溶解
することなく両者は完全に接合していた。次にこのロー
ルの圧環強度を測定したところ、51.3)ンであった
。なお従来のロー付は法によって製造した同寸法の複合
ロールの圧環強度は27トンであり約2倍の強度であっ
た。
本発明により、密着強度が強く、接合後の応力が存在し
ない耐摩耗部材が精度高くしかも安価に製造することが
出来た。
本発明を利用し得る範囲としては超硬合金と鋼材又は鋳
鉄部材とを接合した複合工具のすべてに適用可能であり
、熱間圧延−−ル、鋼材切断用スリッターは勿論、ドリ
ル、パンチ、バイト、ホブ等の工具にも適用可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する超硬合金円柱と鋼製円
柱の複合部材の断面図、第2図は本発明の実施例の1つ
を示す複合−−ルの断面図、第8図は同様本発明の実施
例における鋼材リングの平面図(イ)とその正面図(ロ
)である。−1,5:超硬合金部材、2.6:鋼製部材
、3:高エネルギービーム、8,9:ヒートシンク、C
:当接面。 芳1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超硬合金と鋼製部材からなる複合耐摩部材の製造
    において、超硬合金と鋼製部材が直接当接しており、少
    なくとも超硬合金あるいは鋼材の溶接部以外の部分に熱
    伝導率の高い合金をヒートシンクとして当接させ、該超
    硬合金と鋼材の直接当接面の一部または全面が高エネル
    ギービームによって、スリット状に溶融、凝固させ、超
    硬合金と鋼材を藩接接合することを特徴とする複合耐摩
    部材の製造法。
  2. (2) 高エネルギービームが電子ビームまたはレーザ
    ービームであることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の複合耐摩部材の製造法。
  3. (3)ヒートシンクとして用いられる金属の熱伝導係数
    が超硬合金のそれよりも高いことを特徴とする特許請求
    の範囲第<1)項記載の複合耐摩部材の製造法。
JP56189752A 1981-11-25 1981-11-25 複合耐摩部材の製造法 Pending JPS5890385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189752A JPS5890385A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 複合耐摩部材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189752A JPS5890385A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 複合耐摩部材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890385A true JPS5890385A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16246581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189752A Pending JPS5890385A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 複合耐摩部材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890385A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037280A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金と鋼の接合部材の製造方法
EP0940214A3 (de) * 1998-02-18 2004-05-06 William Prym GmbH & Co. KG Verfahren zum Verbinden von zwei aus härtemässig zueinander unterschiedlichen Metallen bestehenden Teilen mittels Laserlicht
JP2007309331A (ja) * 2007-09-03 2007-11-29 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
CN103143874A (zh) * 2013-03-27 2013-06-12 湖南中冶长天重工科技有限公司 环冷机异形梁的加工工艺及其专用焊接工装
WO2015189020A3 (de) * 2014-06-13 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum verschweissen zweier bauteile mit einer wärmequelle; entsprechender bauteileverbund

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037280A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金と鋼の接合部材の製造方法
JPH0452181B2 (ja) * 1983-08-08 1992-08-21 Sumitomo Electric Industries
EP0940214A3 (de) * 1998-02-18 2004-05-06 William Prym GmbH & Co. KG Verfahren zum Verbinden von zwei aus härtemässig zueinander unterschiedlichen Metallen bestehenden Teilen mittels Laserlicht
JP2007309331A (ja) * 2007-09-03 2007-11-29 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
CN103143874A (zh) * 2013-03-27 2013-06-12 湖南中冶长天重工科技有限公司 环冷机异形梁的加工工艺及其专用焊接工装
WO2015189020A3 (de) * 2014-06-13 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum verschweissen zweier bauteile mit einer wärmequelle; entsprechender bauteileverbund

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7156282B1 (en) Titanium-aluminide turbine wheel and shaft assembly, and method for making same
JP4257728B2 (ja) スパッターターゲット集成体の形成法
US4606778A (en) Joining method
US3393445A (en) Manufacture of stainless clad steel
EP0163914B1 (en) Method for welding cutter segments
JP3431652B2 (ja) ろう付けしたx線管陽極
US3121949A (en) Method for manufacturing titanium clad steel
JPS5890385A (ja) 複合耐摩部材の製造法
US1434047A (en) Method of uniting hard steel alloys to softer steel bars
JPH08141754A (ja) チタンクラッド鋼板の製造方法およびチタンクラッド鋼板
JPH0228428B2 (ja)
JPS5838602A (ja) 複合超硬合金製熱間圧延ロ−ル
JPS60170585A (ja) 超硬合金と鋼の接合部材およびその製造方法
JPS6046889A (ja) 多重ロ−ルの製造方法
JPS5838683A (ja) 複合耐摩部材の製造法
JPS5870985A (ja) 異種金属の接合方法
JPS5838682A (ja) 複合耐摩部材及びその製造法
Chernenko Friction welding AD1 aluminium to 12Kh18N10T steel
JP3864202B2 (ja) 接合電極及び耐高エネルギー密度利用機器用部材
JP2520245B2 (ja) 異種金属材の接合方法
JP2545048B2 (ja) 固相接合方法
JPS633689Y2 (ja)
JPH0452181B2 (ja)
KR890000927B1 (ko) 복합 내마모부재 및 그 제조법
JPS59147774A (ja) 超硬合金と鋼の接合法