JPH0318345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318345B2
JPH0318345B2 JP55147923A JP14792380A JPH0318345B2 JP H0318345 B2 JPH0318345 B2 JP H0318345B2 JP 55147923 A JP55147923 A JP 55147923A JP 14792380 A JP14792380 A JP 14792380A JP H0318345 B2 JPH0318345 B2 JP H0318345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
potential
capacitor
semiconductor
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55147923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771165A (en
Inventor
Hiroshi Iwahashi
Masamichi Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP14792380A priority Critical patent/JPS5771165A/ja
Publication of JPS5771165A publication Critical patent/JPS5771165A/ja
Publication of JPH0318345B2 publication Critical patent/JPH0318345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures
    • H01L27/0222Charge pumping, substrate bias generation structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体基板上に設けられた集積回路を
安定動作させるための半導体装置に関する。
従来、半導体基板上に設けられる集積回路にお
いては、たとえば第1図に示すようにP形半導体
基板1上にポリシリコンで形成された導電層2
と、基板1中に拡散されたN形不純物のN+層3
あるいはN-層4との間に形成される容量がよく
使用される。このような容量は、遅延回路に用い
られたり、ブートストラツプ回路等で電圧を昇圧
したりあるいは降圧したりする時などに用いられ
る。したがつて、この容量は他の内部素子の容量
に比べて極めて大きなものを用いる必要がある。
ここで、第1図の装置の等価回路を第2図に示
す。第2図において、キヤパシタCp1は導電層2
とN-層4との間に形成される容量であり、キヤ
パシタCD1は上記キヤパシタCp1の一方の極(図
中節点B)が有する基板1に対する容量であり、
このキヤパシタCD1もかなり大きい値の容量とな
つている。
上記した第1図の装置における容量の具体的使
用例を第3図および第4図に示す。第3図の回路
は、基板パイアス発生回路であり、この回路はキ
ヤパシタC1の容量結合を利用して基板を負電位
にするようにしている。このキヤパシタC1は第
1図に示した構造により形成されるものが一般的
によく用いられており、図中A,Bは第1図の節
点A,Bと対応している。第4図はブートストラ
ツプ回路の一例を示しており、キヤパシタC1
前述したキヤパシタCp1が用いられ、図中A,B
は第1図の節点A,Bと対応している。ところ
で、上記第3図の回路において、いま節点Aが例
えば5Vの電源電圧Vcの電位にあつて、節点Bが
例えば0.5Vの電位にあつたとする。次に、節点
Aの電位が5Vから0Vに変化したとすると、節点
Bの電位もこれに追随して0.5Vから−4.5Vまで
下がろうとするが、節点Bに他の容量との関係で
その電位は0.5Vから−3V程度になる。このとき、
節点Bと基板1との間の容量(第2図のCD1)結
合によつてこの第3図のキヤパシタC1近辺の基
板電位は、−2.5Vから−6.0Vまで下がろうとす
る。このため、上記キヤパシタC1近くの基板電
位が変動するとともに第2図に示すような変位電
流I2が流れ、これが周辺回路に影響を与えるとい
う不都合が生ずる。例えばRAM等では、この様
な基板バイアス発生回路近辺のメモリセルの記憶
内容が反転してしまうという問題が生じている。
また逆に、第3図の回路において節点Aが0V
で、節点Bが−3Vの場合に、節点Aの電位が0V
から5Vまで上昇すると、節点Bの電位もこれに
追随して−3Vから+2Vまで上がろうとするが、
トランジスタT1があるため、−3Vからこのトラ
ンジスタT1のスレシユホールド電圧Vth分、例え
ば+0.5Vまで変動する。このため、節点Bと基
板1との容量CD1結合によりこの容量近辺の基板
電位も−2.5Vから上昇する。この時、第2図に
示すような変位電流I1が流れて元の電位に回復す
るが、いくらかの時間、このキヤパシタC1近く
の基板電位はキヤパシタC1より遠い基板の電位
より高い電位となる。このように、半導体基板上
における容量結合のある従来の回路では、その容
量結合の大きい時、その電位変動が基板電位まで
影響を及ぼし、他の周辺回路の誤動作を招くこと
があつた。このような不都合は、第1図の導電層
(例えば、ポリシリコン、アルミニウム等)2と
基板1上に形成されるN+層3、N-層4とで形成
される容量を持つ半導体装置のみならず、第5図
に示すように半導体基板1上に設けられたポリシ
リコン対ポリシリコン、ポリシリコン対アルミニ
ウム等の2つの導電層5,6間で形成される容量
Cp1を持つ半導体装置においても同様に生じる。
なお、第6図は第5図の等価回路であり、CD1
導電層6と基板1との間の容量である。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
複数の対向した導電層により形成される容量と半
導体基板との間に一定電位を有する新たな導電層
を設けることによつて、上記対向する導電層の電
位が変化した時の基板電位の変動を防止し、該基
板上の集積回路を安定な動作とし得る半導体装置
を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。第7図は本発明の半導体装置を示してお
り、この装置にあつては例えばP形の半導体基板
1上にポリシリコン、アルミニウム等の対向する
2つの導電層10,11が形成されている。この
2つの導電層10,11によつて第8図の等価回
路に示すような容量Cp1が形成される。さらに、
この容量Cp1と基板1との間にN形不純物のN+
3、N-層4を設け、このN+層3、N-層4を一
定電位、例えば接地電位に保持するようにしてい
る。このようにすれば、導電層10,11におけ
る電位変動は、この下の、N+層3、N-層4に吸
収され、基板1まで影響を及ぼさない。つまり、
第8図の等価回路に示すように、導電層11と基
板1との間の容量CD1の基板側極板が接地電位に
固定されているため、上記容量Cp1の影響が基板
1側には伝わらない。
第9図は本発明の他の実施例である半導体装置
を示している。この装置では、例えばP形の半導
体基板1上にポリシリコン、アルミニウム等で構
成される対向した2つの導電層12,13が形成
される。さらに、この導電層13と基板1との間
に一定電位(例えば接地電位)に固定されたポリ
シリコン又はアルミニウム等で構成される導電層
14が設けられている。この装置によれば、第1
0図にその等価回路を示すように、導電層12,
13間の容量Cp1と導電層13,14間の容量
Cp2が形成される。また、導電層14と基板1と
の間の容量CD1の片側およびこれに対向する上記
容量Cp2の片側が接地電位に固定されるため、上
記容量Cp1,Cp2と容量CD1との容量結合は防止さ
れる。したがつて、上記導電層12,13におけ
る電位変動は、接地電位に固定された導電層14
に吸収され、基板1に影響を及ぼすことはない。
なお、上記実施例における導電型は反対導電型
のものでもよく、また容量を形成する導電層は複
数個であつてもよい。
以上説明したように本発明によれば、複数の対
向する導電層により形成される容量と半導体基板
との間に一定電位を有する新たな導電層を設ける
ことによつて、上記対向する導電層の電位が変動
した時の基板電位の変動を防止し、該基板上の集
積回路を安定な動作とし得る半導体装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の一例を示す要部構
成図、第2図は第1図の装置の等価回路図、第3
図および第4図はそれぞれ第1図の装置が適用さ
れる具体的回路図、第5図は従来の半導体装置の
異なる例を示す要部構成図、第6図は第5図の装
置の等価回路図、第7図は本発明の一実施例であ
る半導体装置の要部構成図、第8図は第7図の装
置の等価回路図、第9図は本発明の他の実施例で
ある半導体装置の要部構成図、第10図は第9図
の装置の等価回路図である。 1……半導体基板、3……N+層、4……N-
層、10〜13……導電層、14……一定電位に
固定された導電層、Cp1,Cp2……導電層間容量、
CD1……容量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 集積回路が設けられる半導体基板と、容量結
    合を利用して前記半導体基板の基板電位を生成す
    るためのキヤパシタ部を有する基板バイアス発生
    回路と、この基板バイアス発生回路のキヤパシタ
    部と前記半導体基板との間に設けられ、電源電位
    にバイアスされる導電体とを具備し、この導電体
    で前記基板バイアス発生回路におけるキヤパシタ
    部の電位変化の影響が前記半導体基板に及ばない
    ように構成したことを特徴とする半導体装置。 2 前記導電体は、前記半導体基板中に設けられ
    た反対導電型の半導体層から成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3 前記導電体は、前記半導体基板と前記キヤパ
    シタ部との間にそれぞれ絶縁膜を介して設けられ
    たポリシリコン層から成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP14792380A 1980-10-22 1980-10-22 Semiconductor device Granted JPS5771165A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14792380A JPS5771165A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14792380A JPS5771165A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771165A JPS5771165A (en) 1982-05-01
JPH0318345B2 true JPH0318345B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=15441138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14792380A Granted JPS5771165A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771165A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198753A (ja) * 1983-12-13 1985-10-08 フェアチャイルド セミコンダクタ コーポレーション 超lsi集積回路における信号伝播損失を減少させる方法及び装置
JP3390875B2 (ja) * 1992-11-12 2003-03-31 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置
FR2768852B1 (fr) * 1997-09-22 1999-11-26 Sgs Thomson Microelectronics Realisation d'un condensateur intermetallique
US6262469B1 (en) * 1998-03-25 2001-07-17 Advanced Micro Devices, Inc. Capacitor for use in a capacitor divider that has a floating gate transistor as a corresponding capacitor
JP6831067B2 (ja) * 2019-04-25 2021-02-17 合肥晶合集成電路股▲ふん▼有限公司 容量性半導体素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113184A (en) * 1977-03-23 1977-09-22 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5448490A (en) * 1977-08-06 1979-04-17 Philips Nv Semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113184A (en) * 1977-03-23 1977-09-22 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5448490A (en) * 1977-08-06 1979-04-17 Philips Nv Semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771165A (en) 1982-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003891B1 (ko) 오동작 방지수단을 갖는 반도체장치
US6310799B2 (en) Negative resistance device
JP3128262B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0632228B2 (ja) 集積回路電圧増倍器
JPH01283863A (ja) Mos型半導体装置
US6590247B2 (en) MOS capacitor with wide voltage and frequency operating ranges
KR100188359B1 (ko) 파워 온 리셋 회로
US4384218A (en) Substrate bias generator
US10431647B2 (en) Apparatuses and methods for semiconductor circuit layout
JPS6388859A (ja) ラツチアツプ保護回路付き集積回路
JPH0318345B2 (ja)
JPS63311696A (ja) ダイナミツクram
JP3102490B2 (ja) 半導体装置
JPH0438146B2 (ja)
JPH09266281A (ja) 昇圧回路
JPS61251064A (ja) 半導体集積回路
JP2003060042A (ja) 半導体装置
KR100247830B1 (ko) Dram 셀 캐패시터
JPS6235272B2 (ja)
JPS5950098B2 (ja) ブ−ト・ストラツプ回路
JPH10270988A (ja) 基板バイアス効果を利用した遅延回路
JPH0258275A (ja) 電源容量回路
GB2068639A (en) Semiconductor memory device
JPS6144454Y2 (ja)
JPS6113389B2 (ja)