JP2003060042A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003060042A
JP2003060042A JP2001241731A JP2001241731A JP2003060042A JP 2003060042 A JP2003060042 A JP 2003060042A JP 2001241731 A JP2001241731 A JP 2001241731A JP 2001241731 A JP2001241731 A JP 2001241731A JP 2003060042 A JP2003060042 A JP 2003060042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitors
semiconductor device
semiconductor substrate
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001241731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730638B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kawaguchi
勉 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001241731A priority Critical patent/JP4730638B2/ja
Publication of JP2003060042A publication Critical patent/JP2003060042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730638B2 publication Critical patent/JP4730638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来と同様な昇圧能力を維持したまま、キャ
パシタの占有面積を略1/2に縮小することのできる半
導体装置を提供する。 【解決手段】 半導体基板1の一主面部に、チャージポ
ンプ回路を構成する要素として、互いに反転位相関係に
あるクロック信号φ、/φを印加する複数のキャパシタ
C1 、C2 、C3 、…、Cnを形成するに当たり、これ
らのキャパシタを形成する各電極のうち、位相が同一の
クロック信号を印加する2個の電極4、5を、誘電体層
3、6を介して半導体基板上に順次積層したことを特徴
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラッシュメモ
リ、EEPROMなど、チャージポンプ回路を備える半
導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のチャージポンプ回路は、図3に
示すように、ゲートをドレインに接続することによりダ
イオードとして機能する、いわゆる、ダイオード接続さ
れたNMOSトランジスタTr0、Tr1、Tr2、…、Trn
が、それぞれのドレインを入力端、ソースを出力端とし
て直列に接続され、これらのトランジスタTr0、Tr1、
Tr2、…、Tr(n-1)の各ソース、すなわち、出力端にそ
れぞれキャパシタC1、C2、C3、…、Cnの一端が接続
されており、このうち、トランジスタTr0のドレインに
入力電圧Vddを印加するとともに、キャパシタC1、C
2、C3、…、Cnの他端に、互いに反転位相関係にある
クロック信号φ、/φ(/φはφの反転信号を示す。図
ではφの上にオーバーラインを付して示す。)を交互に
印加することによって、トランジスタTrnの出力端から
昇圧された出力電圧Voutを得る構成になっている。
【0003】このチャージポンプ回路はクロックの半周
期毎に、電荷の転送と充電を繰返しながら1段毎に昇圧
していき、最終的にメモリのデータ書き込みや消去に必
要な高電圧を出力する。より具体的には、入力電圧Vdd
により、初段のトランジスタTr0を介して、コンデンサ
C1が充電され、クロック信号φで昇圧された電荷がト
ランジスタTr1を介して次段のキャパシタC2に充電さ
れる。キャパシタC2の他端のクロック信号が/φから
φに変化したときに再び昇圧が行われ、以下、同様な動
作が繰返されて終段のキャパシタCnに所定の出力電圧
Voutを発生させる。
【0004】この昇圧動作を数式を用いて説明すること
とする。いま、クロック信号φ、/φの振幅をVclk、
トランジスタTr0〜Trnの各しきい値電圧をVt0〜Vt
n、入力電圧をVddとし、トランジスタTr0、Tr1、Tr
2、…、Trnの各接続点、すなわち、キャパシタC1、C
2、C3、…、Cnの接続点をM1、M2、M3、…、Mnと
すると、クロックφがL(Low)レベルのとき、接続点
M1の電位VM1は、 VM1=Vdd−Vt0 …(1) となる。
【0005】次に、クロックφがH(High)に切り替わ
ると、接続点M1の電位VM1は、 VM1=(Vdd−Vt0)+Vclk(C1/(C1+C1s)) …(2) に上昇する。同様に、クロックレベルの切り替わりによ
り接続点M2 の最大電位VM2は、 VM2=(Vdd−Vt0)+Vclk(C1/(C1+C1s))−Vt1…(3) となり、1段当たりの昇圧分ΔVは、 ΔV=Vclk(C1/(C1+C1s))−Vt1 …(4) となる。
【0006】したがって、最終的な出力電圧Voutは、
【数1】 Vout=(Vdd−Vt0)+(N×Vclk(C1 /(C1 +Cns))) −Vt0−Vt1−…−Vtn …(5) となる。ただし、Cns(n=1、2、…n)はそれぞれ接続
点M1、M2、M3、…、Mnの寄生容量値、Nは段数であ
る。
【0007】図4は上述したチャージポンプ回路を備え
る半導体装置の部分断面図であり、半導体基板1に形成
されたウエル2上に、誘電体層3を介して、複数の電極
4、5を所定の面積で並設することによって、位相の等
しいクロック信号φが印加される。例えば、キャパシタ
C1及びC3を形成し、これらの電極4、5が前述した接
続点M1、M3に接続される。この場合、ウエル2は電極
4、5に対向してキャパシタC1及びC3を形成する電極
として作用する。なお、反転関係にある位相信号/φが
印加されるキャパシタC2、C4などを形成する電極は図
示したウエル2とは絶縁された他の領域に形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、チャ
ージポンプ回路を備える半導体装置にあっては、キャパ
シタC1、C2、C3、…、Cnの容量が小さくて電荷の供
給能力が低い場合には、各昇圧段の昇圧分が少なくな
り、出力電圧Voutも低くなってしまう。そこで、昇圧
段を増やしたり、各昇圧段の昇圧能力を高めるためにキ
ャパシタC1、C2、C3、…、Cnの電極面積を広げたり
すると、回路規模が大きくなってしまうという問題があ
った。なお、キャパシタC1、C2、C3、…、Cnの各電
極間の誘電体層3の厚さを薄くして容量を増やす方法で
は誘電体層3の耐圧が低くなるという点で問題があっ
た。
【0009】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、従来と同様な昇圧能力を維持したま
ま、キャパシタの占有面積を略1/2に縮小することの
できる半導体装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた発明である請求項1に記載の半導体装置で
は、半導体基板の一主面部に、チャージポンプ回路を構
成する要素として、互いに反転位相関係にあるクロック
信号を印加する複数のキャパシタを形成するに当たり、
これらのキャパシタを形成する各電極のうち、位相が同
一のクロック信号を印加する2個の電極を、誘電体層を
介して半導体基板上に順次積層することにより、従来装
置では一つのキャパシタしか形成できなかった領域に2
つのキャパシタを形成することが可能になるため、キャ
パシタの占有面積を略1/2に縮小することができる。
また、位相が同一のクロック信号を印加する電極を積層
することにより配線の複雑化を抑えるとともに、誘電体
層の厚さも従来装置と同程度に抑えることができる。
【0011】次に、請求項2に記載の半導体装置では、
半導体基板を第1の電極とし、この第1の電極上にそれ
ぞれポリシリコンで構成される第2及び第3の電極を積
層し、前記第1の電極及び第2の電極によって第1のキ
ャパシタを形成し、前記第2の電極及び第3の電極によ
って第2のキャパシタを形成することにより、第1及び
第2のキャパシタの容量を直接的に決定することができ
る。
【0012】次に、請求項3に記載の半導体装置では、
第1導電型の半導体基板の一部の領域を第2導電型の不
純物領域で囲んでトリプルウエル構造とし、一部の領域
を第1の電極とすることにより、第1の電極下における
空乏層の広がりをなくして第1の電極及び第2の電極に
よって形成されるキャパシタの容量を大きくすることが
できる。
【0013】次に、請求項4に記載の半導体装置では、
チャージポンプ回路が直列接続された複数のダイオード
素子と、ダイオード素子の各出力端に一端が接続され、
他端に反転位相関係にあるクロック信号が順次に印加さ
れるキャパシタとで構成されるとき、第1の電極及び第
3の電極をダイオード素子の各出力端に接続し、第2の
電極にクロック信号を印加することにより、請求項2と
同様な効果が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す好適な
実施の形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に
係る半導体装置の第1の実施の形態を示す部分断面図で
あり、図3を用いて説明したチャージポンプ回路を構成
する要素のうち、一部のキャパシタC1、C3の構成を示
した断面図である。ここで、半導体基板1の一主面部
に、この半導体基板1とは導電形式の異なるウエル2が
第1の電極として形成されている。このウエル2上に誘
電体層3を介してポリシリコンで構成される第2の電極
4が積層され、さらに、絶縁層6を介してポリシリコン
で構成される第3の電極5が積層されている。ここで、
第1の電極としてのウエル2と第2の電極4とでキャパ
シタC3を形成し、第2の電極4と第3の電極5とでキ
ャパシタC1を形成している。そして、第1の電極とし
てのウエル2をトランジスタTr2及びTr3の相互接続点
M3(図3参照)に接続し、第2の電極4にクロック信
号φを印加し、第3の電極5をトランジスタTr0及びT
r1の相互接続点M1に接続する構成になっている。
【0015】この図1に示した構成は位相が同一のクロ
ック信号φが印加されるキャパシタC1及びC3を示した
もので、これらのキャパシタに隣接するキャパシタC2
及びC3、あるいは、これら以外の2つのキャパシタは
図示を省略した他の領域に同様に形成される。このよう
に、位相が同一のクロック信号が印加されるキャパシタ
を形成する電極を積層する理由を以下に説明する。
【0016】図3に示したチャージポンプ回路は原理
上、各昇圧段でクロック信号の位相は交互に逆になる。
すなわち、奇数段のキャパシタに印加されるクロック信
号の位相がφであると、偶数段のキャパシタに印加され
るクロック信号の位相は/φであり、奇数段のキャパシ
タに印加されるクロック信号の位相が/φになると、偶
数段のキャパシタに印加されるクロック信号の位相はφ
になる。したがって、同位相のクロック信号が印加され
るキャパシタは略半分ずつ存在することになる。図1に
示した実施形態ではキャパシタC1及びC3を形成する電
極を積層したが、これと同様にして、キャパシタC(2n+
1)及びC(2n+3)(n=0、1、2、…)を形成する電極を積
層するとともに、キャパシタC(2n+2)及びC(2n+4)を形
成する電極を積層することによって、キャパシタの占有
面積を略1/2に縮小することができる。また、位相が
同一のクロック信号を印加する電極を積層することによ
り、配線の複雑化を抑えるとともに、誘電体層の厚さも
従来装置と同程度に抑えることができる。
【0017】また、上記実施の形態では、第1の電極と
してのウエル2及び第2の電極4によって第1のキャパ
シタを形成し、第2の電極4及び第3の電極5によって
第2のキャパシタを形成することにより、キャパシタC
1、C3の容量を直接的に決定することができる。すなわ
ち、直列接続されたキャパシタの合成容量から決定する
ような繁雑な設計が不要となる。
【0018】なお、上記実施の形態ではダイオード素子
としてのトランジスタTr0〜Trnの接続順で見て、クロ
ック信号位相が同一で互いに隣接するキャパシタを形成
する電極を積層したが、必ずしも隣接するものを積層さ
せなくとも、クロック信号位相が同一であればよい。す
なわち、C(2n+1)とC(2m+3)(m=0、1、2、3、…、ただ
し、n≠m+1)とを積層し、C(2n+2)とC(2m+4)(m=0、
1、2、3、…ただし、n≠m+1)とを積層するようにする
ことによっても、同様な効果が得られる。また、C(2n+
1)とC(2m+3)との上下関係や、C(2n+2)とC(2m+4)との
上下関係も図1に示したものに限らず、逆にしてもよ
い。
【0019】ただし、高電圧がウエル2側に印加される
とウエル2の半導体基板1に対する接合部、例えば、N
型のウエル2とP型の半導体基板1の接合部の広い範囲
で空乏層が延び、この空乏層が寄生容量となってしまう
ため、ポリシリコンからなる第2の電極4を高電圧側、
すなわち、最終段に近い側の接続点につないだほうがよ
りよいといえる。
【0020】ところで、上記実施の形態では、NMOS
トランジスタをダイオード接続して出力電圧Voutとし
て正の高電圧を発生するチャージポンプ回路を備える半
導体装置について説明したが、本発明はこれに適用を限
定されるものではなく、例えば、PMOSトランジスタ
をダイオード接続して負の高電圧を発生するチャージポ
ンプ回路を備える半導体装置にも適用することができ
る。
【0021】また、NMOSトランジスタをダイオード
接続して出力電圧Voutとして正の高電圧を発生するチ
ャージポンプ回路に対して、例えば、P型の半導体基板
1の一主面部にN型のウエル2を形成すると第2の電極
4の電圧(クロック信号電圧)と比較してウエル2の電
圧が高いため、第2の電極4の対向部に空乏層が広がる
ため、容量C3が小さくなる。
【0022】図2はこのことを考慮してなされた第2の
実施の形態を示す主要部の断面図であり、図中、図1と
同一の要素には同一の符号を付してその説明を省略す
る。ここでは、P型の半導体基板1にN型のウエル7を
形成し、さらに、N型のウエル7にP型のウエル2を形
成することによってトリプルウエル構造としたもので、
このとき、N型のウエルの外周部がP型の半導体基板1
とP型のウエル2とを電気的に分離する不純物領域とな
る。この構成によれば、第2の電極4に比較してより電
圧の高いP型ウエル2における空乏層の広がりがなく、
容量C3を大きくすることができる。また、高電圧が印
加されるP型のウエル2とN型ウエル7とが同電圧とな
り、一般に接地状態におかれるP型の半導体基板1との
間に逆バイアスが生じてP型のウエル2を半導体基板1
から分離する作用もある。
【0023】なおまた、上記各実施の形態ではダイオー
ド接続したMOSトランジスタを用いてチャージポンプ
回路を構成する半導体装置について説明したが、ダイオ
ードそのものを直列接続してチャージポンプ回路を構成
しても、あるいは、ダイオードと同様な整流機能を持た
せるようにオン、オフ制御するスイッチング素子を直列
接続してチャージポンプ回路を構成しても上述したもの
と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の第1の実施の形態の
構成を示す部分断面図である。
【図2】本発明に係る半導体装置の第2の実施の形態の
構成を示す部分断面図である。
【図3】本発明に係る半導体装置が備えるチャージポン
プ回路の概略構成図である。
【図4】図3に示すチャージポンプ回路を備える従来の
半導体装置の構成を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2、7 ウエル 3、6 誘電体層 4、5 電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面部に、チャージポン
    プ回路を構成する要素として、互いに反転位相関係にあ
    るクロック信号を印加する複数のキャパシタが形成され
    る半導体装置において、 前記キャパシタを形成する各電極のうち、位相が同一の
    クロック信号を印加する2個の電極を、誘電体層を介し
    て前記半導体基板に順次積層したことを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板を第1の電極とし、この
    第1の電極上にそれぞれポリシリコンで構成される第2
    及び第3の電極を積層し、前記第1の電極及び第2の電
    極によって第1のキャパシタを形成し、前記第2の電極
    及び第3の電極によって第2のキャパシタを形成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 第1導電型の半導体基板の一部の領域を
    第2導電型の不純物領域で囲んでトリプルウエル構造と
    し、前記一部の領域を前記第1の電極とすることを特徴
    とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記チャージポンプ回路は直列接続され
    た複数のダイオード素子と、前記ダイオード素子の各出
    力端に一端が接続され、他端に反転位相関係にあるクロ
    ック信号が順次に印加される前記キャパシタとで構成さ
    れ、前記第1の電極及び第3の電極を前記ダイオード素
    子の各出力端に接続し、前記第2の電極にクロック信号
    を印加することを特徴とする請求項2又は3に記載の半
    導体装置。
JP2001241731A 2001-08-09 2001-08-09 半導体装置 Expired - Fee Related JP4730638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241731A JP4730638B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241731A JP4730638B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003060042A true JP2003060042A (ja) 2003-02-28
JP4730638B2 JP4730638B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=19072122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241731A Expired - Fee Related JP4730638B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730638B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515353A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 エヌエックスピー ビー ヴィ 極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置
JP2011087385A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Asahi Kasei Electronics Co Ltd チャージポンプ回路
US7968924B2 (en) 2007-10-05 2011-06-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US7985996B2 (en) 2008-08-06 2011-07-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device comprising capacitive elements
JP2013110428A (ja) * 2006-12-28 2013-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240946A (ja) * 1988-07-31 1990-02-09 Nec Corp 半導体集積回路
JPH09266281A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 昇圧回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240946A (ja) * 1988-07-31 1990-02-09 Nec Corp 半導体集積回路
JPH09266281A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 昇圧回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515353A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 エヌエックスピー ビー ヴィ 極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置
JP2013110428A (ja) * 2006-12-28 2013-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7968924B2 (en) 2007-10-05 2011-06-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US8138537B2 (en) 2007-10-05 2012-03-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with grooved capacitor structure
US7985996B2 (en) 2008-08-06 2011-07-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device comprising capacitive elements
JP2011087385A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Asahi Kasei Electronics Co Ltd チャージポンプ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4730638B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5892267A (en) Multi-stage voltage-boosting circuit with boosted back-gate bias
US6888399B2 (en) Semiconductor device equipped with a voltage step-up circuit
JP2718375B2 (ja) チャージポンプ回路
US5856918A (en) Internal power supply circuit
US7956397B2 (en) Semiconductor device, charge pumping circuit, and semiconductor memory circuit
US7602231B2 (en) Charge-pump circuit
US20020125935A1 (en) Semiconductor booster circuit having cascaded MOS transistors
JPH11265593A (ja) 負電圧チャージポンプ回路
US7439795B2 (en) Charge pump circuit with reduced parasitic capacitance
US7586361B2 (en) Semiconductor device comprising a charge pump operated by clock signals
WO1984002607A1 (en) Integrated circuit voltage multiplier
JPH01164264A (ja) 電圧増倍器集積回路と整流器素子
JP5537307B2 (ja) チャージポンプ回路、不揮発性メモリ、データ処理装置、及びマイクロコンピュータ応用システム
JP4730638B2 (ja) 半導体装置
WO1997018588A1 (en) Improved charge pumps using accumulation capacitors
US11329554B2 (en) Charge pump circuit arrangement
JPS62150597A (ja) 昇圧回路
JPH07298607A (ja) 半導体昇圧回路
JPH0240946A (ja) 半導体集積回路
JP2000057790A (ja) 電圧発生回路
JP2003297936A (ja) 昇圧回路を備えた半導体装置
JP3569354B2 (ja) 半導体昇圧回路
JP2003197761A (ja) 半導体装置
JP2000150789A (ja) 半導体集積回路
CN116961409A (zh) 电荷泵电路、电荷泵电路的控制方法和存储器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees