JPH03183251A - スピーカーページング接続方式 - Google Patents

スピーカーページング接続方式

Info

Publication number
JPH03183251A
JPH03183251A JP32330789A JP32330789A JPH03183251A JP H03183251 A JPH03183251 A JP H03183251A JP 32330789 A JP32330789 A JP 32330789A JP 32330789 A JP32330789 A JP 32330789A JP H03183251 A JPH03183251 A JP H03183251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
host computer
speaker
electronic exchange
subscriber terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32330789A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisaku Kamimura
上村 栄作
Yoshimi Fukutome
福留 芳美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP32330789A priority Critical patent/JPH03183251A/ja
Publication of JPH03183251A publication Critical patent/JPH03183251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子交換機におけるスピーカーページング接続
方式に関し、特にホストコンピュータとのインタフェー
ス機能を有する電子交換機におけるスピーカーページン
グ接続方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のスピーカーページング接続方式では、単に扱者が
手動で録音装置を起動し、この録音装置を交換機のスピ
ーカーページング用の予め定められた端子に接続させて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のスピーカーページング接続方式では、録
音装置の起動が手段であるため、電子交換機に収容され
ている一般の内線加入者端末から起動できず、スピーカ
ーページングを使用できるλが限られてしまうという問
題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスピーカーページング接続方式は、ホストコン
ピュータとのインタフェース機能を有する電子交換機に
、内線加入者端末からの操作により前記ホストコンピュ
ータにスピーカーページング呼出し登録要求を通知する
第1の手段と、前記ホストコンピュータから送信される
制御手順を受信し前記内線加入者端末に対して入力操作
ガイダンスとして通知する第2の手段と、前記入力操作
ガイダンスに従い前記内線加入者端末により録音装置に
録音されている呼出しメツセージを選択させる第3の手
段と、所望の時刻情報を入力させる第4の手段と、前記
呼出しメツセージを選択するために前記内線加入者端末
より入力された呼出しメツセージ情報と前記時刻情報と
を前記ホストコンピュータに通知する第5の手段とを備
え、前記ホストコンピュータに、前記電子交換機から送
信される前記スピーカーページング呼出し登録要求を受
信し前記内線加入者端末に対するスピーカーページング
呼出し情報の入力指示情報を前記電子交換機に送信する
第6の手段と、前記電子交換機から送信される前記呼出
しメツセージ情報と前記時刻情報とを記憶する第7の手
段と、基準時計情報と前記時刻情報とを比較し一致した
場合には前記録音装置と前記電子交換機に収容されたス
ピーカーとの接続制御指示と記憶している前記呼出しメ
・4セージ情報とを前記電子交換機に送信する第8の手
段とを備え、指定された時刻に前記呼出しメツセージ情
報に対応する前記呼出しメツセージを前記スピーカーか
ら送出する構成である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す構成図で
あり、第1図はスピーカーページング呼出し登録時、か
つ第2図はスピーカーページング呼出し動作中の状態を
それぞれ示す。また、第3図は電子交換機の中央制御装
置とホストコンピュータ間の制御情報の送受信シーケン
スを表わしている。
内線加入者端末2がスピーカーページング呼出し登録の
要求を表わす所定の操作を行なった時、中央制御装置3
は接続されているホストコンピュータ4にその旨を通知
する(第3図中a)。この通知によりホストコンピュー
タ4は内線加入者端末2に対して呼出しメツセージ情報
および時刻情報の入力を指示する制御情報を電子交換機
の中央制御装置3に送信する(第3図中b)。この入力
指示情報は中央制御装置3において内線加入者端末2に
対する入力操作ガイダンスに翻訳されて内線加入者端末
2に通知される。内線加入者端末2はこのガイダンスに
従い、呼出しメツセージ情報および時刻情報を入力する
。中央処理装置3はこれらの情報を登録情報としてホス
トコンピュータ4に送信する(第3図中C〉。ホストコ
ンピュータ4はこの登録情報を保存しておく。内線加入
者端末2は入力が完了した時、登録完了操作を行うこと
により、ホストコンピュータ4に対する完了通知が中央
制御装置3より送信される(第3図中d)。ホストコン
ピュータ4は完了通知を受信すると、保存しておいた呼
出しメツセージ情報と時刻情報とを記憶部に登録する。
次に、ホストコンピュータ4は記憶部から時刻情報を取
り出して基準の時計情報と比較し、一致した場合には呼
出しメツセージ情報を取り出す。
そして、録音装W5とスピーカー6との接続制御指示情
報と呼出しメツセージ情報とを一対の情報として中央制
御装置3に送出する(第3図中e〉。
この実施例では、1つの録音装置5を交換機に収容して
複数の呼出しメツセージを録音させ、内線加入者端末2
から入力された呼出しメツセージ情報により選択送出す
る場合を述べたが、複数の録音装置5を設けてそれぞれ
に異なる呼出しメツセージを録音させる構成であっても
同様に実施できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電子交換機に接続
されたホストコンピュータに呼出しメツセージ情報と時
刻情報とを登録させることにより、スピーカーページン
グ呼出しをホストコンピュータから指定された時刻に行
なうことができ、またスピーカーページング呼出し要求
登録を一般の内線加入者端末から行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す構成図、
第3図は第1図および第2図における中央制御装置とホ
ストコンピュータとの間の情報送受信シーケンスを示す
図である。 1・・・通話路スイッチ、2・・・内線加入者端末、3
・・・中央制御装置、4・・・ホストコンピュータ、5
・・・録音装置、6・・・スピーカー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホストコンピュータとのインタフェース機能を有する電
    子交換機に、内線加入者端末からの操作により前記ホス
    トコンピュータにスピーカーページング呼出し登録要求
    を通知する第1の手段と、前記ホストコンピュータから
    送信される制御手順を受信し前記内線加入者端末に対し
    て入力操作ガイダンスとして通知する第2の手段と、前
    記入力操作ガイダンスに従い前記内線加入者端末により
    録音装置に録音されている呼出しメッセージを選択させ
    る第3の手段と、所望の時刻情報を入力させる第4の手
    段と、前記呼出しメッセージを選択するために前記内線
    加入者端末より入力された呼出しメッセージ情報と前記
    時刻情報とを前記ホストコンピュータに通知する第5の
    手段とを備え、前記ホストコンピュータに、前記電子交
    換機から送信される前記スピーカーページング呼出し登
    録要求を受信し前記内線加入者端末に対するスピーカー
    ページング呼出し情報の入力指示情報を前記電子交換機
    に送信する第6の手段と、前記電子交換機から送信され
    る前記呼出しメッセージ情報と前記時刻情報とを記憶す
    る第7の手段と、基準時計情報と前記時刻情報とを比較
    し一致した場合には前記録音装置と前記電子交換機に収
    容されたスピーカーとの接続制御指示と記憶している前
    記呼出しメッセージ情報とを前記電子交換機に送信する
    第8の手段とを備え、 指定された時刻に前記呼出しメッセージ情報に対応する
    前記呼出しメッセージを前記スピーカーから送出するこ
    とを特徴とするスピーカーページング接続方式。
JP32330789A 1989-12-12 1989-12-12 スピーカーページング接続方式 Pending JPH03183251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32330789A JPH03183251A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 スピーカーページング接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32330789A JPH03183251A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 スピーカーページング接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03183251A true JPH03183251A (ja) 1991-08-09

Family

ID=18153325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32330789A Pending JPH03183251A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 スピーカーページング接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03183251A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212951A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Nec Corp ペ−ジヤ呼び出し装置
JPS61218258A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Nec Corp ペ−ジヤ呼出し予約方式
JPS6364151B2 (ja) * 1982-06-01 1988-12-09
JPH01243764A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Nec Corp 電子式構内交換機におけるページング方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364151B2 (ja) * 1982-06-01 1988-12-09
JPS61212951A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Nec Corp ペ−ジヤ呼び出し装置
JPS61218258A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Nec Corp ペ−ジヤ呼出し予約方式
JPH01243764A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Nec Corp 電子式構内交換機におけるページング方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02159161A (ja) 交換台端末
JPH03183251A (ja) スピーカーページング接続方式
JPH0251951A (ja) 交換処理プログラム検証方式
JPS6125348A (ja) デ−タ通信網の通信速度決定通知方法
JPS62102316A (ja) システム内発生メツセ−ジの選択的表示方式
JPH01256892A (ja) 端末表示制御方式
JPS63179631A (ja) 自動位置登録方式
JPS59161164A (ja) 一斉指令方式
JPH06208469A (ja) 分散処理システム
JPH02148954A (ja) ページング応答方法
JP3042747B2 (ja) 無線電話システム
JPS61281797A (ja) ホ−ムバス制御装置
JP3006763B2 (ja) 携帯型電子機器及びその通信方法
JPH0263357A (ja) 呼状態通知方式
JPH0448369A (ja) 複数中央情報処理装置システムにおける情報処理装置制御情報更新方式
JPH02210998A (ja) アプリケーション・プロセッサ方式
JPH03250350A (ja) データ通信システムにおける物理/論理通信路一括確立方式
JPH0410031A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS63198462A (ja) 中継台転送方式
JPH06153253A (ja) 構内交換機
JPH0314353A (ja) 話中転送接続方式
JPH02177641A (ja) 加入者データ登録・削除処理方式
JPH02302158A (ja) 不在転送接続方式
JPH03238960A (ja) コールウェイティング方式
JPH0817386B2 (ja) センタ切換制御方式