JPH03182795A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH03182795A
JPH03182795A JP1323215A JP32321589A JPH03182795A JP H03182795 A JPH03182795 A JP H03182795A JP 1323215 A JP1323215 A JP 1323215A JP 32321589 A JP32321589 A JP 32321589A JP H03182795 A JPH03182795 A JP H03182795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
lyrics
song
display
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1323215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930993B2 (ja
Inventor
Miotsugu Tsumura
津村 三百次
Shinnosuke Taniguchi
谷口 眞之輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1323215A priority Critical patent/JP2930993B2/ja
Publication of JPH03182795A publication Critical patent/JPH03182795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930993B2 publication Critical patent/JP2930993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータ情報としてデジタル情報化され
た楽曲を再生すると共に歌詞を表示するカラオケ装置に
関し、特にディスプレイにグラフィックスとして表示さ
れた歌詞画面を高速で切替える機構に係る。
〔従来の技術およびその課題〕
本発明ではカラオケの楽曲情報と歌詞情報とを何れもバ
イナリ−のデジタル情報に変換し、これを再生あるいは
表示するという全く新規な技術を前提とする。そして出
願人はこの技術に関して一連の内容を開示している(た
とえば特願昭63−308503号、特願平1−308
6号、特願平1−11298号など)。
この場合、歌詞の表示は楽曲の再生と同期して行われな
ければならないが、歌詞をたとえば画面に2行分表示す
るような構成とすれば、1曲分全ての歌詞はディスプレ
イに一度に表示することができないので、何らかの手段
によって歌詞送りをすることが必要となる0本発明では
この歌詞送りは楽曲のデジタル情報中に混在させた信号
によって画面単位でいわゆる改ページを行うことを予定
している。
ところで、楽曲の再生は音楽のテンポなどを乱さないよ
うに独立して行わなければならないが、これに同期させ
て歌詞画面の改ページも瞬時に行わなければならない。
ところがグラフィックスを利用した歌詞表示の場合には
記憶媒体からの次ページのデータの読み出し速度が遅い
ときには改ページが遅れてしまい、その結果利用者にと
っては大変歌唱しにくいという課題がある。
本発明では上述した課題を解決しようとするもので、グ
ラフィックスを用いた歌詞表示の改ページにあたり、高
速で画面を切り換えることができる機構を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、楽曲および歌詞を
デジタル情報として多数曲分記憶した記憶媒体から任意
の曲を選択して楽曲の再生および歌詞の表示を行うカラ
オケ装置に、楽曲の再生処理を行う第1のCPUと、歌
詞の表示を行う第2のCPUとを組み込み、第1のCP
Uとは書き込み専用に、さらに第2のCPUとは読み出
し専用に選択的に接続されるグラフインクメモリを用い
る。そして、上記デジタル情報のうちの楽曲のデジタル
情報中に予め混在した改ページ信号に従って第2のCP
UがIW面分の歌詞表示を上記グラフインクメモリから
順次読み出してディスプレイに表示すると共に、同様に
楽曲のデジタル情報中に予め混在した歌詞色変更信号に
従ってディスプレイの歌詞色を順次変更するという手段
を用いることとした。
〔作   用〕
第1のCPUは主に楽曲の再生処理を行うメインCPU
として機能する。また第2のCPUは歌詞表示を専用の
機能とする。またグラフィックメモリには第1のCPU
から歌詞データを書き込み、第2のcpuに対してこれ
を読み出す機能を有し、この機能は選択的にのみ行われ
る。さらに第1のCPUから第2のCPUに対しては開
始信号・改ページ信号および歌詞色変更信号が出力され
るが、これに従って第2のCPUが駆動し、歌詞表示の
進行を制御するという作用を行うものである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を添付した図面に従って詳述す
ると、第1図は本発明の全体構成を示したブロック図で
、中央処理装置は第1のCPU 1と第2のCPU2と
からなる。3は記憶媒体で、デジタル符号化された楽曲
情報と歌詞情報とによって1曲分の音楽情報を構成した
ものが多数曲分記憶されている。記憶媒体3としては各
種公知の機構を採用することが可能であるが、光学式記
憶装置、即ちMOディスクは1枚あたりの記憶容量が多
いので、数多く記憶させることができ、便利である。記
憶媒体3に記憶された曲からキーボードなどの選択手段
(図示せず)によって曲を選択したときにはCPUIが
ディスク制御装置4を駆動させ、メモリバス制御装置5
を介してグラフィックメモリ6に歌詞情報を一括セーブ
すると共に、楽曲の再生処理を行う。そして楽曲処理の
開始と同時に開始信号aによってグラフインクメモリ6
の転送先のアドレスを先ず0番地に設定した後に、最初
の1画面分の歌詞をビデオ制御装置7に対して出力し、
ディスプレイ8に歌詞表示される。なお、1画面に表示
可能な歌詞はディスプレイの表示行数によって決まって
いるので、その分の楽曲の再生が終了したときには歌詞
表示を次の画面に変更する改ページを行わなければなら
ない0本実施例では、たとえば文字のサイズをN113
6ドツト、横24ドツトとし、1列12文字で2行表示
を行うとすれば、lli面の容量は2592バイトにな
る。従って、歌詞情報として予めこの容量単位でページ
を定めておき、楽曲の進行と同期させた改ページ信号す
を楽曲情報中に混在させて画面を書き換えるようにする
。9はディスプレイ8の歌詞色を変更するためのビデオ
RAMである。この機能としては、楽曲情報中に適宜混
在させた歌詞色変更信号Cによって色指定を変更するも
のである。
このようにすると再生が終了した歌詞の色が順次変更さ
れることになるので、歌唱者はどの部分を歌唱している
のか容易に認識することができ、非常に便利である。
次にメモリバス制御装置5の機構について説明すると、
第2図のようにグラフィックメモリ6とCPUI・CP
U2とが3ステートバツフアを介してそれぞれアドレス
バスとデータバスで接続している。また3ステートバツ
フアはCPU1とCPU2について反転関係にあり、グ
ラフィックメモリ6に関しては一方がアクセスしている
ときには他方はアクセスしないようにしている。このア
クセスタイミングはCPU1から出力されるメモリ選択
信号dによって行われる。
第3図はCPUIを主体とした動作を示すフローチャー
トで、先ずキーボードなどで選曲をすればデータロード
の準備のためにメモリ選択信号dがCPLllを選択す
る。そして楽曲情報・音色・歌詞情報などをロードした
後にメモリ選択信号dがCPU2を選択し、CPU2が
グラフィックメモリ6の内容を逐次読み出して行く。c
puiからは開始信号aがCPU2に対して出力され、
楽曲の再生処理を行うと共に、再生に同期した状態で改
ページ信号すおよび歌詞色変更信号Cが出力される。こ
の動作を終了まで繰り返し、データが終了すればメモリ
選択信号dはCPUIを選択し、次の選曲まで待機状態
を維持する。このようにして一連のカラオケ演奏の動作
を行うのである。
次に第4図はCPU2を主体とした動作を示すフローチ
ャートで、開始信号aが入力されるまで待機状態を保っ
ている。開始信号aがCPU1から入力されたときには
、先ずグラフィックメモリ6のアドレスを0番地に設定
し、その後ビデオRAMに対して1ページ目の歌詞情報
のデータ容量である2592バイト分のデータを転送し
、ディスプレイ8に表示する。そして歌詞色変更信号C
が入力されれば1文字分の歌詞色を変更し、これを信号
Cの入力分だけ繰り返す。次に改ページ信号すが入力さ
れればグラフインクメモリ6のアドレスを次の2592
バイト分だけ移行して2ページ目を表示する。このよう
にしてデータの終了まで動作を繰り返し、終了すれば次
の開始信号aの入力まで待機状態を維持するのである。
4゜ 〔発明の効果〕 本発明では上述のような構成を採用し、中央処理装置と
して2つのCPUを用い、メインCPUの負担を軽減し
たので楽曲の再生処理に遅延を生ずることを防止でき、
スムーズなカラオケ演奏が可能となった。
また、グラフインクメモリに対してのアクセスをCPU
1からは書き込み専用、CPU2からは読み出し専用と
し、重複するアクセスを確実に排除しているので、効率
のよい歌詞の表示ができると共に、ページ単位で歌詞表
示を書き換えるようにしたので歌詞画面を高速で切替え
ることができ、実際の使用においても極めて利用し易い
機構を提供することができた。
さらに、歌詞色変更信号によって歌い終わった歌詞部分
の色を変更して行くので、歌唱者はどの部分を歌唱すれ
ばよいか容易に認識することができるなど、数多くの効
果を奏することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
メモリバス制御装置の概念を示すブロック図、第3図は
主にCPU1の動作を示すフローチャート、第4図は主
にCPU2の動作を示すフローチャートである。 尚、図中3・・・記憶媒体、4・・・ディスク制御装置
、5・・・メモリバス制御装置、6・・・グラフインク
メモリ、7・・・ビデオ制御装置、8・・・ディスプレ
イ。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、楽曲および歌詞をデジタル情報として多数曲分記憶
    した記憶媒体から任意の曲を選択して楽曲の再生および
    歌詞の表示を行うカラオケ装置において、楽曲の再生処
    理を行う第1のCPUと、歌詞の表示を行う第2のCP
    Uとを有すると共に、上記第1のCPUとは書き込み専
    用に、さらに上記第2のCPUとは読み出し専用に選択
    的に接続されるグラフィックメモリ6を有し、上記楽曲
    のデジタル情報中に混在した改ページ信号に従って上記
    第2のCPUが1画面分の歌詞表示を上記グラフィック
    メモリから順次読み出してディスプレイ8に表示すると
    共に、上記楽曲のデジタル情報中に混在した歌詞色変更
    信号に従って上記ディスプレイの歌詞色を順次変更する
    ことを特徴とする歌詞画面の高速切替え機構。
JP1323215A 1989-12-13 1989-12-13 カラオケ装置 Expired - Lifetime JP2930993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323215A JP2930993B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323215A JP2930993B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03182795A true JPH03182795A (ja) 1991-08-08
JP2930993B2 JP2930993B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=18152320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323215A Expired - Lifetime JP2930993B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930993B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463644A (en) * 1977-10-31 1979-05-22 Toshiba Corp Multiprocessing system
JPS56135266A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Omron Tateisi Electronics Co Data processing system
JPS58172270U (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 クラリオン株式会社 カラオケビデオ装置における画面構成
JPS59154564A (ja) * 1983-02-24 1984-09-03 Hitachi Ltd プログラマブルコントロ−ラ
JPS6348595A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 日本ビクター株式会社 グラフィックスコマンドの記録方法
JPS6362991U (ja) * 1986-10-09 1988-04-26
JPH0172783U (ja) * 1988-04-28 1989-05-16

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463644A (en) * 1977-10-31 1979-05-22 Toshiba Corp Multiprocessing system
JPS56135266A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Omron Tateisi Electronics Co Data processing system
JPS58172270U (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 クラリオン株式会社 カラオケビデオ装置における画面構成
JPS59154564A (ja) * 1983-02-24 1984-09-03 Hitachi Ltd プログラマブルコントロ−ラ
JPS6348595A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 日本ビクター株式会社 グラフィックスコマンドの記録方法
JPS6362991U (ja) * 1986-10-09 1988-04-26
JPH0172783U (ja) * 1988-04-28 1989-05-16

Also Published As

Publication number Publication date
JP2930993B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04234782A (ja) カラオケ装置
JPH06308964A (ja) 楽音形成装置
US7381879B2 (en) Sound waveform synthesizer
TW314614B (ja)
JPH09185385A (ja) 音楽情報の記録方法及び再生方法並びに音楽情報再生装置
KR950033916A (ko) 화상생성장치 및 방법
CN1128385A (zh) 伴奏歌曲的数据格式和装置
JPH07129159A (ja) 楽譜認識装置
JPH03182795A (ja) カラオケ装置
JP2008097401A (ja) 電子表示装置
JPH03203887A (ja) 歌詞画面表示機構
JPH07334178A (ja) 音楽再生装置
JP2003015636A (ja) 楽譜表示装置
CN1117191A (zh) 伴奏数据的格式与采用该格式的图像歌曲伴奏设备
JP4102931B2 (ja) 音波形合成装置
JP2931013B2 (ja) カラオケ装置
JP4102930B2 (ja) 音波形合成装置
JP3963075B2 (ja) 自動再生装置、及び記録媒体
JP2000122668A (ja) デジタル音声データ処理装置およびコンピュータシステム
JP2583377B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0213998A (ja) 電子化楽譜表示装置
JPH03202893A (ja) カラオケ装置における歌詞色変更機構
JPH06161439A (ja) 楽音と映像の再生出力同期装置
JPH0519766A (ja) 電子楽器の補間回路
JPS63261397A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11