JPH03182710A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPH03182710A
JPH03182710A JP1322884A JP32288489A JPH03182710A JP H03182710 A JPH03182710 A JP H03182710A JP 1322884 A JP1322884 A JP 1322884A JP 32288489 A JP32288489 A JP 32288489A JP H03182710 A JPH03182710 A JP H03182710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
mtf
focus
characteristic value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1322884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Musashi
剛 八道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1322884A priority Critical patent/JPH03182710A/ja
Publication of JPH03182710A publication Critical patent/JPH03182710A/ja
Priority to US07/839,692 priority patent/US5353089A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [従来の技術] 本発明は、焦点検出装置、詳しくは、撮影レンズを通し
た被写体光束を利用して焦点検出を行う焦点検出装置に
関する。
[従来の技術] 被写体からの光束を受光して合焦点位置を検出する焦点
検出方法については従来より様々な提案がされている。
まず、被写体のコントラストを検出して該コントラスト
が最大になるように撮影レンズを駆動し、合焦点を得る
方法として、NHK技術研究Vo1.17  No、1
 (65)P21他に示されている山登りサーボ方式が
ある。更に、この方式を適用した焦点検出装置を有する
カメラに関するものとして、特開昭61−18271号
公報に開示されたものがある。
この焦点検出装置は撮影画面(以下、画面と称す)の中
央部に限らず、周辺の被写体に対しても焦点検出動作を
行うことができ、また、測距領域を受光面中心部を基準
として相似的に変更することができるものである。従っ
て、この装置によれば、被写体が画面中央付近になくて
も焦点検出を行うことができ使用者にとって便利なもの
であった。
[発明が解決しようとする課8] ところが、上述の特開昭61−18271号公報に開示
のものは、上述のように画面中央に対して相似的にしか
測距領域が変更できず、更にはその焦点検出方法が前述
の「山登りサーボ方式」に準じているため、合焦動作の
ためのコントラスト情報であるM T F (Modu
lation  Transf’er  Puncti
on)特性に基づいて焦点を検出するが、その検出の空
間周波数(以下、周波数と称す)によっては検出精度が
悪くなってしまう。そこで、その対策として、低周波か
ら高周波に亘る複数の周波数についての焦点検出動作を
行うことよって解決することが考えられる。しかし、特
に画面中央部に比較して周辺に於けるMTF特性は周波
数によって大きく変化するので、周辺部において、低周
波で検出された合焦点データに基づき、高周波における
合焦点検出を上記「山登り方式」によって行ってもMT
Fのピーク点を検出することが難かしい。
標準被写体に対するMTF特性である第8.9゜10図
を用いて更に詳しく説明すると、まず、第8図は画面の
中央部、そして、第9,10図は画面の周辺部における
各周波数(fo、f、、f2)毎のデフォーカスDに対
するMTF特性をサジタル方向とメリディオナル方向に
対する特性としてそれぞれ分けて示している。なお、第
8図に示されるように画面中央部の上記両者のMTF特
性には差異が少ないので、各々一つの特性線が示されて
いる。
第8〜10図に示されるように、各周波数に対する合焦
点であるMTF特性の各ピーク点のずれ量は、画面中央
部と周辺部とでは大きく相異している。従って、前記の
ように周辺部の合焦動作において低周波の合焦点をもと
に高周波の合焦点を求めることは困難になる。
本発明の目的は、上述の不具合を解決するため、本発明
の焦点検出装置は画面の複数の測距領域についてのMT
F特性値を記憶し、そのデータに基づいて合焦位置を予
測し、画面周辺での被写体の焦点検出を速度やかに、且
つ、精度良く行うことができる焦点検出装置を提供する
にある。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の焦点
検出装置は、撮影レンズを通して被写体光束を受光し、
光電変換する電荷蓄積型光電変換素子と、この光電変換
素子の出力に基づいて特定の検出周波数に対するフトン
トラスト信号を検出し、これのピーク値を検出するコン
トラスト信号ピーク値検出手段と、上記撮影レンズによ
る撮影領域のうち、複数位置の測距領域から焦点検出す
る焦点領域を選択し、設定する焦点検出領域設定手段と
、上記測距領域毎に一つあるいは複数の周波数に対する
MTF特性値を記憶するMTF特定値記憶手段と、上記
焦点検出領域における上記検出周波数のMTF値のピー
クに対して、上記MTF特定値記憶手段によって記憶さ
れた上記検出周波数よりも高周波数に対するMTF特性
値を用いて補正し、合焦位置を予測する予測手段とを具
備したことを特徴とする。
そして、上記焦点検出装置は、撮影領域から焦点検出す
る測距領域を選択し、まず、ある周波数に対するコント
ラスト信号ピーク値を山登りカーブにより検出し、その
検出位置に対して、MTF特性値記憶手段に記憶されて
いる測距領域をMTF特性値を用いて測距領域での比較
的高い周波数での合焦位置の予測を行い、その値に基づ
いて速やかな焦点検出動作を行うものである。
[実 施 例] 以下、図示の実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す焦点検出装置のブロ
ック構成図である。
撮影レンズ2を通った被写体からの光束は、ハーフミラ
−3により撮像用として記録部5に、焦点検出用として
ミラー4方向に分岐される。なお、上記記録部5は銀塩
フィルムを用いた撮影部あるいは、撮像素子を用いた撮
像部であってもよい。
上記焦点検出用光束はミラー4で反射され、リレーレン
ズ6を介して電荷蓄積形光電変換素子であるイメージセ
ンサ7上に結像する。その光電変換出力は自動利得制御
回路10に入力される。
上記制御回路10の出力は、バンドパスフィルタのBP
FIIを介した後、遅延差動増幅回路12によって処理
される。そして、その出力は積分回路13で積分処理が
なされ、コントラスト信号としてマイクロプロセッシン
グユニットのMPU1に人力される。MPUIは焦点検
出動作のためリレーレンズ駆動回路8に駆動信号を出力
し、アクチュエータ9を介してリレーレンズ6を駆動す
る。また、検出された合焦位置に撮影レンズ2を繰出す
ために、MPUIはレンズドライバ14に駆動信号を出
力し、レンズドライバ14によって撮影レンズ2が合焦
位置まで繰出される。なお、撮影レンズ2の繰出し量は
常にエンコーダ15によって検出されMPUIに人力さ
れる。
上記BPF11はMPUIによって指示される検出周波
数fに基づく帯域のフィルタ処理を行う。
また、遅延差動増幅回路12はイメージセンサ7の1画
素分遅延した信号との差分を増幅するものである。MP
U1は、本検出装置全般のコントロールを司ると同時に
コントラスト信号のピーク値検出手段、および、合焦位
置予測手段をも内蔵するものである。上記コントラスト
信号のピーク値とは第2図に示されるように、デフォー
カスDに対するMTF特性線におけるピーク点の値であ
って、そのときの合焦点はデフォーカスDfで示される
。そして、上記MTF特性にはサジタル方向とメリディ
オナル方向のMTF値の合成値を該当させるものとする
焦点を検出しようとする画面内の領域、例えば第3図に
示される画面20におけるa、  b、  c等のいず
れかの領域は焦点検出領域設定手段である領域設定手段
17によって選択され、その設定信号はMPUIに入力
される。MPUIにおいてその領域に対応するMTF特
性値(詳細は後述する)をMTF特性値記憶手段である
ROM16から読出し、その特性値に基づき合焦位置が
予測される。
次に、ROM16に記憶される上記MTF特性値につい
て説明する。各測距領域に対応する上記MTF特性値に
はデフォーカス補正値hAとデフォーカス許容幅hBが
あり、まず、デフォーカス補正値hAは、該当領域にお
ける標準被写体のMTF特性線(第8.9.10図参照
)から求められるものであって、比較的低い検出周波数
f1でのMTFピーク点(合焦点)のデフォーカスと、
比較的高い検出周波数f2でのMTFピーク点のデフォ
ーカスとのずれ量によって示される。従って、低周波数
f1でのMTFピーク点のデフォーカスに上記補正量を
加算すると、周波数f2でのピーク点、即ち、合焦点が
予測できる。従って、検出周波数f2での焦点検出動作
におけるリレーレンズ6の駆動範囲として上記予測合焦
点に関連した範囲を指定するならば、焦点検出動作を、
より速やかに効果的に行うことが可能となる。更に、予
測合焦点は検出焦合点が適正なものであるかどうかの評
価にも利用できる。
また、上記デフォーカス許容幅hBはMTF特性の鋭さ
から求められる値であって、比較的高い周波数f2での
検出焦点位置が不適正なものであった場合、周波数f1
.f2における検出合焦点の差の値が定まらないことに
なる。ところが、焦点深度を設定する深度モードにおけ
る絞り設定は上記検出焦点の差の値を用いるので絞り設
定ができない。従って、この場合には上記許容幅hBの
値を上記検出焦点の差の値に代用して絞り設定を行うよ
うにする。
上記MTF特性値は上記のように各測距領域に対して登
録される。例えば、第4図に示される画面21の縦横軸
x、  yを各々5分割して領域AGO〜A44に対し
て、それぞれ特性値データHOO〜H44を該当させる
。そして、上記データHxyは、ROM16に記憶され
るが、そのデータエリア上、上位ビットに前記デフォー
カス補正値hA1下位ビットに前記デフォーカス許容幅
hBを格納するものとする。
上記ROMl6の容量が小さい場合、あるいは領域分割
数が多い場合に有効な方法として、第5図に示すように
画面22を4分割し、その174の領域を更にBOO−
BIInに分割する。そして上記各領域800〜BII
nニ対してMTF特性値Hoo′〜Hmn’を該当させ
る。画面22の上記1/4領域外の部分に対しては、撮
影レンズのMTF特性が光軸中心に対称性を有している
ものとして、特性値H00′〜I(mn’をそれぞれの
対称領域にも該当させるものとする。
以上のように構成された本実施例の焦点検出装置の検出
の動作を第7図のフローチャートによって説明する。
まず、ステップSl、S2によって深度設定を行う深度
モードか、通常モードかの設定、および、dP1距位置
の設定を行う。ステップS3において、ROM16の該
当領域に対応するMTF特性値H1jがMPUIに取込
まれる。そして、ステップS4において検出周波数が比
較的低い周波数f1に設定される。そして、ステップS
5において上記検出周波数fによるコントラスト信号の
ピーク検出が行われる。その検出デフォーカスP1の3
点を用い補間法により、ピーク点のデフォーカスQを演
算して求める(ステップS6)。
次に、ステップS3で読込んだ測距領域の特性値H1j
からデフォーカス補正値hAを求める。上記デフォーカ
スQに対し補正値hAの補正を行い比較的高い周波数f
2に対する合焦点P2を予測する(ステップS7)。次
に、検出周波数fを周波数f2に設定して(ステップS
8)、コントラスト信号のピーク値の検出点デフォーカ
スP2を求める(ステップS9)。なお、この検出動作
におけるリレーレンズ6の駆動範囲は上記合焦予測点を
含む限定された範囲を該当させる。ステップS9によっ
て求められたデフォーカスP2の3点を用い、同じ(補
間法によりピーク点のデフォーカスPを求める(ステッ
プ5IO)。
次に、そのデフォーカスPの値が適正かどうかの判別を
ステップS11で行う。この判別は、まず、補間に用い
た検出点デフォーカスP2の3点に関して、検出点での
MTF自体の値が充分大きいか、また上記3点に対する
MTF値にピーク点を求めるに充分な差があるか、ある
いは、上記デフォーカスP2の値はステップS7で求め
た予測値のP2と大きな差がないか等の基準で判断がな
される。ここで、値が適正でないと判断されるようなな
場合は、被写体が暗くて信号のS/Nが悪い状態のとき
や被写体の持つ周波数が低いときなどである。前者の場
合は被写体の周波数成分が高いほどS/Hの低下が精度
に与える影響が大きいこと、後者の場合はもともと被写
体に高周波成分かないことから、周波数f2での検出結
果の信頼性は低く適正でないと判断される。
ステップS11でデフォーカスPが適正であると判定さ
れた場合、その値を検出合焦点デフォーカスR1’に代
入しくステップ512)、続いて設定モードか深度モー
ドであるかどうかの判別がなされ、通常モードであれば
、ステップS14において撮影レンズ2を合焦デフォー
カスRrまで繰出し、検出合焦処理を終了する。また、
深度モードであった場合、ステップS15にジャンプし
、周波数f1.f2に対するデフォーカスQとRf’か
らの深度演算により絞りF no、を求める。即ち、F
no、  > l Rf’ −Q l /k   ・−
(1)となる。ここで、kは所定の定数であって、例え
ば0.033、あるいは、その他の値をとることもでき
る。そして上記F no、に基づいて絞りの再設定を行
い(ステップ516)、ステップS14に進む。なお、
この場合、撮影レンズ2はデフォーカスRf’とQの中
間位置に駆動される。
上記ステップSllにおいて、デフォーカスPの値が適
正ではなかった場合、ステップS17にジャンプする。
そして、合焦点デフォーカスRfに、ステップS6で求
めた周波数f1に対するデフォーカスQを代入する。続
いて、ステップS18において、深度モードに設定され
ているかどうかの判別を行い、深度モードでなければ、
ステップS14に進む。一方深度モードであれば、ステ
ップS19にジャンプし、ステップS3で読込まれたM
TF特性値HIjデータ中のデフォーカス許容幅hBを
用いて深度演算を行い絞りF no、を求める。即ち、
前記(1)式のIRf−Qlの代わりに上記hBを用い
、次式で演算する。
Fno、〉hB/k  ・・・・・・・・・(2)その
後、ステップS16に処理が進む。
なお、上記ROM16に格納されるデフォーカス許容幅
hnには、標準被写体のMTF特性上の周波数fi、f
2に対するピーク位置のデフォーカスのずれ量を用いる
こともでき、また、上記MTF特性における周波数f1
に対するサジタルおよびメリディオナル方向のピーク位
置ずれを代用することも可能である。
[発明の効果コ 以上、述べたように、本発明の焦点検出装置は、画面の
各領域に対応したMTF特性値を記憶手段に格納し、比
較的高周波に対する合焦点を指定された領域の特性値に
基づいて予測し、その予測位置によって、より適正な合
焦点を検出できるようにしたものであって、本発明によ
れば、画面周辺での焦点検出動作を行うときにも速やか
に、且つ、精度よく焦点検出を行なうことが可能となり
、従って、広範囲の領域での焦点検出が可能な焦点検出
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す焦点検出装置のブロ
ック構成図、 第2図は、上記第1図の焦点検出装置に関して、MTF
特性のピーク位置を説明する線図、第3図は、上記第1
図の焦点検出装置に関して、画面上の測距領域指定位置
を示す図、 第4図は、上記第1図の焦点検出装置の指定測距領域を
示す画面の平面図、 第5図は、上記第4図の指定測距領域の変形例を示す画
面の平面図、 第6図は、上記第1図の焦点検出装置のROMに記憶さ
れるMTF特性値のテーブルを示す図、第7図は、上記
第1図の焦点検出装置の検出動作のフローチャート、 第8図は、画面中央部における標準被写体に対するMT
F特性線図、 第9,10図は、画面周辺部における標準被写体に対す
るMTF特性線図である。 1・・・・・・・・・MPU(コントラスト信号ピーク
値検出手段、合焦位置予測手段) 7・・・・・・・・・イメージセンサ (電荷蓄積型光電変換素子)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズを通して被写体光束を受光し、光電変
    換する電荷蓄積型光電変換素子と、 この光電変換素子の出力に基づいて特定の検出周波数に
    対するコントラスト信号を検出し、これのピーク値を検
    出するコントラスト信号ピーク値検出手段と、 上記撮影レンズによる撮影領域のうち、複数位置の測距
    領域から焦点検出する焦点領域を選択し、設定する焦点
    検出領域設定手段と、 上記測距領域毎に一つあるいは複数の周波数に対するM
    TF特性値を記憶するMTF特定値記憶手段と、 上記焦点検出領域における上記検出周波数のMTF値の
    ピークに対して、上記MTF特定値記憶手段によって記
    憶された上記検出周波数よりも高周波数に対するMTF
    特性値を用いて補正し、合焦位置を予測する予測手段と
    、 を具備したことを特徴とする焦点検出装置。
JP1322884A 1989-12-12 1989-12-12 焦点検出装置 Pending JPH03182710A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322884A JPH03182710A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 焦点検出装置
US07/839,692 US5353089A (en) 1989-12-12 1992-02-20 Focus detection apparatus capable of detecting an in-focus position in a wide field of view by utilizing an image contrast technique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322884A JPH03182710A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182710A true JPH03182710A (ja) 1991-08-08

Family

ID=18148694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322884A Pending JPH03182710A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 焦点検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5353089A (ja)
JP (1) JPH03182710A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341232A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nikon Corp カメラ,交換式撮影レンズおよびカメラシステム
JP2007150648A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像読取装置の調整方法、画像読取装置の調整装置
JP2008046226A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Canon Inc 自動焦点調節装置および撮像装置
CN111712185A (zh) * 2017-12-12 2020-09-25 皇家飞利浦有限公司 用于在局部口腔炎症测量期间改善移动鲁棒性的方法和系统

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144155B2 (ja) * 1993-05-20 2001-03-12 キヤノン株式会社 焦点検出装置
US5900927A (en) * 1993-10-13 1999-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Variable target autofocusing and range finder for measuring distance to a subject
JP3697745B2 (ja) * 1995-06-30 2005-09-21 ソニー株式会社 オートフォーカス制御装置及び方法
JPH10170813A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Canon Inc 焦点検出装置、自動焦点調節装置及びカメラ
KR19980054703A (ko) * 1996-12-27 1998-09-25 구자홍 카메라의 포커스 영역 제어방법
US6411782B1 (en) * 1999-05-20 2002-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Multi-autofocus distance-measuring system with a wide distance-measuring area
JP3666429B2 (ja) * 2001-09-03 2005-06-29 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 オートフォーカス装置及び方法、並びにカメラ
JP2004240054A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Olympus Corp カメラ
KR20100013859A (ko) * 2008-08-01 2010-02-10 삼성디지털이미징 주식회사 디지털 영상 처리기에서 렌즈의 mtf 특성을 이용한포커스 조정 장치 및 방법
KR101085925B1 (ko) * 2010-03-23 2011-11-23 삼성전자주식회사 복수개의 밴드패스필터를 이용하여 자동초점 조절 기능을 수행하는 촬영장치 및 이에 적용되는 자동초점 조절방법
JP5609270B2 (ja) * 2010-05-28 2014-10-22 ソニー株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法およびプログラム
CN113556470B (zh) * 2021-09-18 2021-12-31 浙江宇视科技有限公司 一种镜头的调焦方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118271A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Ricoh Co Ltd ビデオカメラ
JPS6347711A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
JP2772079B2 (ja) * 1989-01-09 1998-07-02 オリンパス光学工業株式会社 自動合焦装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341232A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Nikon Corp カメラ,交換式撮影レンズおよびカメラシステム
JP2007150648A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像読取装置の調整方法、画像読取装置の調整装置
JP4614090B2 (ja) * 2005-11-28 2011-01-19 株式会社リコー 画像読取装置の調整方法、画像読取装置の調整装置
JP2008046226A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Canon Inc 自動焦点調節装置および撮像装置
CN111712185A (zh) * 2017-12-12 2020-09-25 皇家飞利浦有限公司 用于在局部口腔炎症测量期间改善移动鲁棒性的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US5353089A (en) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03182710A (ja) 焦点検出装置
JP5371331B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
US7474352B2 (en) Focus detection based on an opening pupil ratio
JP5458475B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
US8890972B2 (en) Image capturing apparatus and image processing method
US11212452B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP4265029B2 (ja) 画像取り込み装置および交換レンズ
US4851657A (en) Focus condition detecting device using weighted center or contrast evaluation
US9509899B2 (en) Camera system and method for correcting focus detection pixel
JP2007240877A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4255186B2 (ja) 焦点合わせ装置
JP3564050B2 (ja) カメラ、焦点調節装置、焦点調節方法、焦点調節プログラムを供給する媒体
JPH04235512A (ja) グル−プ化機能を有する焦点検出装置
JP2019144502A (ja) 焦点検出装置および焦点検出方法
JP2011197690A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4938922B2 (ja) カメラシステム
JP2001318304A (ja) 焦点検出装置
JP2000333060A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP3414500B2 (ja) 焦点検出装置
JPH0974514A (ja) 撮像装置
JP2000330012A (ja) デジタルカメラ
JP4933274B2 (ja) 焦点調節装置、その制御方法及び撮像装置
JP6902921B2 (ja) 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP3211280B2 (ja) 焦点検出装置
JPH0553042A (ja) 合焦装置