JPH0318199A - 遠隔監視装置の検査方法 - Google Patents

遠隔監視装置の検査方法

Info

Publication number
JPH0318199A
JPH0318199A JP1150392A JP15039289A JPH0318199A JP H0318199 A JPH0318199 A JP H0318199A JP 1150392 A JP1150392 A JP 1150392A JP 15039289 A JP15039289 A JP 15039289A JP H0318199 A JPH0318199 A JP H0318199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
signal
monitoring center
test signal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1150392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ishibashi
秀樹 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP1150392A priority Critical patent/JPH0318199A/ja
Publication of JPH0318199A publication Critical patent/JPH0318199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、監視センタで端末装置の作動を検査する遠隔
監視装置の検査方法に関する。
[従来の技術] 一般に遠隔監視装置において、建造物のエレベータ、高
架水槽などの設備機器にセンサをそれぞれ付設し,これ
らのセンサが接続される端末装置を同一建造物に設置す
るとともに、このような複数の端末装置と電話回線を介
して接続可能な監視センタを設けてある.そして,エレ
ベータの作動や高架水槽の水位などの異常をセンサが検
出すると、端末装置が電話回線を介して発報し、これに
応じて監視センタが必要な処置を実施するようになって
いる。このように監視センタは,多数の端末装置を集中
的に監視している。また,この遠隔監視装置にあっては
、端末装置自体,または端末装置に接続される電話回線
が正常に機能しないと端末装置から監視センタへ異常発
報を送信できなくなり、これに伴って大きな事故につな
がる恐れがある.このために監視センタは、各端末装置
の作動を定期的に検査するようになっている。
第3図は従来の遠隔監視装置の検査方法を説明するブロ
ック図である。
この第3図に示す遠隔監視装置は、複数の端末装fi!
30  1〜30−nと,これらの端末装i!30−1
〜30−nと電話回線31を介し接続可能な監視センタ
40とを含むとともに、上述した端末装置30−1〜3
0−nは,特に明記していないが,複数の建造物にそれ
ぞれ備えられ、設備機器に付設されたセンサが接続され
ている。
この従来の遠隔監視装置の検査方法では、監視センタ4
0が端末装置30−1〜30−nの各々に検査信号を順
次送信し,この検査信号に応じて端末装[3 0 − 
1〜3 0 − nは監視センタ40へ応答信号をそれ
ぞれ送信する.このとき、例えば端末装置30−1から
の応答信号の送信がない場合、監視センタ40は端末装
置30−1の作動が異常であると判断し、必要な対策を
講じるようになっていた。なお、他の検査方法として,
監視センタ40が検査信号を送信する代わりに、各端末
装置30−1〜30−nが定期的に出力信号を発し,こ
の出力信号を監視センタ40が確認するものもあった。
[発明が解決しようとする課1i!] ところで,一般に1つの監視センタが管理する端末装置
の台数は約4000〜10000台であり、その監視セ
ンタが有する電話回線は10〜15回線程度である.こ
のように端末装置の台数に比べて電話回線の回線数がか
なり少ないことから,上述した従来の遠隔監視装置の検
査方法にあっては,端末装1i30−1〜30−nの作
動を個別に検査するために電話回線31がほとんど塞が
れることが多く、例えば端末装1!30−1が監視セン
タ40へ異常発報しようとしても、この発報を迅速に行
なうことができない懸念があった. 本発明はこのような従来技術における実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、監視センタが検査のために用
いるtK!回線の使用頻度を低減することのできる遠隔
監視装置の検査方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この目的を達戒するために、第1の発明は、複数の建造
物にそれぞれ備えられ,設備機器に付設されたセンサが
接続される端末装置と,これらの端末装置と電話回線を
介して接続可能な監視センタとを含む遠隔監視装置に用
いられ、前記監視センタで前記端末装置の作動を検査す
る遠隔監視装置の検査方法において、前記端末装置を複
数の組に区分し,それぞれの組内で端末装置に情報伝達
の順位を付与して情報伝達経路を形成するとともに、前
記監視センタから前記組の最上位の端末装置へそれぞれ
検査信号を送信し,次いでこの検査信号を前記順位にし
たがって最上位の端末装置から最下位の端末装置まで順
次伝達し,次いで最下位の端末装置は前記検査信号が到
達した旨を報知する報知信号を前記監視センタへそれぞ
れ送信する構或にしてある。
また,第2の発明は、複数の建造物にそれぞれ備えられ
、設備機器に付設されたセンサが接続される端末装置と
、これらの端末装置と電話回線を介して接続可能な監視
センタとを含む遠隔監視装置に用いられ、前記監視セン
タで前記端末装置の作動を検査する遠隔監視装置の検査
方法において、前記端末装置に情報伝達の順位をそれぞ
れ付与して分岐状の情報伝達経路を形成し、かつ,前記
監視センタから最上位の端末装置へ検査信号を送信し、
次いでこの検査信号を前記順位にしたがって最上位の端
末装置から最下位の端末装置まで順次伝達し、その際に
前記検査信号に応じて下位の端末装置から上位の端末装
置へ応答信号を出力するとともに,この応答信号の出力
がない場合,前記上位の端末装置が異常を知らせる異常
信号を前記監視センタへ送信する構成にしてある。
[作用] 第1の発明は,上記のように構威したので、監視センタ
から各組の最上位の端末装置へそれぞれ検査信号を送信
すると、各組内であらかじめ定められる情報伝達の順位
にしたがって検査信号を最上位の端末装置から最下位の
端末装置まで順次伝達する。これに伴い、最下位の端末
装置はそれぞれ検査信号が到達した旨を報知する報知信
号を監視センタへ送信することから、監視センタは上記
の報知信号によって各組毎に端末装置の作動が正常であ
ることを確認する。これにより、監視センタは検査信号
を送信する際に、組の数に対応する回数だけ,そして各
組の最下位の端末装置から報知信号を送信する際にも,
組の数に対応する回数だけの電話回線の使用で済み、す
なわち、監視センタが検査のために用いる電話回線の使
用頻度を低減することができる6 また、第2の発明では、監視センタから分岐状の情報伝
達経路の最上位に位置する端末装置へ検査信号を送信す
ると、あらかじめ定められる情報伝達の順位にしたがっ
て検査信号を最上位の端末装置から最下位の端末装置ま
で順次伝達する。その際に、上述した検査信号に応じて
下位の端末装置から上位の端末装置へ応答信号を出力し
ない場合、この上位の端末装置が異常信号を出力するこ
とから、この異常信号によって上述した下位の端末装置
の作動が異常であることを監視センタが確認する.これ
により、監視センタは検査信号を送信する際に、分岐状
の情報伝達経路の最上位に位置する端末装置の台数に対
応する回数、例えば1回だけの電話回線の使用で済み、
そして端末装置が正常に作動する場合、監視センタへ送
信される応答信号は最上位の端末装置からのみであり,
すなわち、監視センタが検査のために用いる電話回線の
使用頻度を低減することができる.[実施例] 以下,本発明の遠隔監視装置の検査方法を図に基づいて
説明する. 第l図は本発明の遠隔監視装置の検査方法の一実施例を
説明するブロック図である。
この第l図に示す遠隔監視装置は、前述した第3図に示
す従来のものと同様に、複数の端末装置1−1〜l−n
, 2−1〜2−n, ・・・・・・m−1〜m−nと
、これらの端末装置1−1〜1−n,2−1〜2−n,
・・・・・・m−1〜m − nと電話回線9,9a等
を介し接続可能な監視センタ10とを含むとともに、上
述した端末装置1−1〜1−n等は、特に明記してない
が、複数の建造物にそれぞれ備えられ、設fi1機器に
付設されたセンサが接続されている。
そして、本実施例では第l図に示すように、端末装置1
−1〜1−nを第1の組1に、端末装置2−1〜2−n
を第2の組2に、同様に端末装置m − 1〜m−nを
第mの組mにそれぞれ区分し、例えば第1の組1内で端
末装置1−1.1−2.1−3,・・・・・・1−nに
情報伝達の順位を付与して情報伝達経路を形威する。他
の組2〜m内でも同様の構或にする. この実施例にあっては、監視センタ10から各組1〜m
の最上位の端末装置1−1.2−1,・・・・・・m−
1へそれぞれ検査信号を電話回線9を介し送信すると、
例えば第1の組l内で検査信号を最上位の端末装置1−
1から電話回線1aを介し第2位の端末装置1−2へ、
この端末装置1−2から電話回線1bを介し第3位の端
末装置1−3へ、そして最下位の端末装li 1 − 
nまで,すなわち、第1の組1内であらかじめ定められ
る情報伝達の順位にしたがって、検査信号を最上位の端
末装置1−1から最下位の端末装IE 1− nまで順
次伝達する。次いで最下位の端末装置1−nは検査信号
が到達した旨を報知する報知信号を電話回線9aを介し
監視センタ10へ送信し、この報知信号によって監視セ
ンタ10は第1の組1に属する端末装置1−1〜1−n
の作動が正常であることを確認する。他の組2〜mでも
同様にして検査信号を順次伝達し、最下位の端末装置2
 − n ” m ” nから監視センタ10へそれぞ
れ報知信号を電話回線9aを介し送信する. 一方、例えば第1の組1に属する端末装置1一2の作動
が異常である場合、上位の端末装置1一lから検査信号
が伝達されても、下位の端末装置1−3への検査信号の
伝達が行なわれず、したがって、最下位の端末装置1−
nは報知信号を送信しない。そこで、最上位の端末装置
1−1への検査信号の送信から所定期間(例えば,端末
装置1−1〜1−nの作動が正常である場合に検査信号
の伝達に要する時間)を経過しても、最下位の端末装置
1−nから報知信号が送信されないとき、監視センタ1
0は、第1の組1内のいずれかの端末装置が異常である
と判断する。これに伴い,監視センタ10は、端末装置
1−1〜1−nに個別に検査信号を送信し、端末装置1
−2の作動が異常であることを確認する.また,他の組
2〜mでも同様である。
このように構或した実施例にあっては、端末装置1−1
〜1−n,・・・・・・m−1〜m−nの作動を検査す
る際に,監視センタ10は通常,組1〜mの個数に対応
する回数だけ検査信号を電話回線9を介し送信するとと
もに、同一の回数だけ最下位の端末装置1 ” n〜m
 − nからの報知信号を電話回線9aを介し受信する
だけで済み,すなわち、監視センタから個別に検査を行
なう従来のものと比べて、監視センタ10が検査のため
に用いる電話回線9,9aの使用頻度を低減することが
できる。
なお,この実施例においては,最下位の端末装置1〜n
 ”’ m − nから報知信号が所定時間内に送信さ
れない場合.監視センタ10は組1〜m毎にいずれかの
端末装置の作動が異常かを確認したが、さらに,例えば
、上述した検査信号に応じて下位の端末装置1−3から
応答信号を上位の端末装置1−2へ出力するとともに、
異常状態にある端末装置1−3から応答信号が出力され
ないとき,上位の端末装置1−2が監視センタ10に異
常を知らせる異常信号を送信するようにしてもよい。こ
れによって、監視センタ10は、最下位の端末装置1−
nからの報知信号を待つことなく、迅速に端末装M1−
3の作動が異常であることを確認できる. 第2図は本発明の遠隔監視装置の検査方法の他の実施例
を説明するブロック図である。
この第2図に示す遠隔監視装置は、前述した第3図に示
す従来のものと同様に,複数の端末装置11〜17など
と,これらの端末装置11〜17などと電話回線19等
を介し接続可能な監視センタ20とを含むとともに、上
述した端末装置11〜17等は、特に明記してないが、
複数の建造物にそれぞれ備えられ IJ備機器に付設さ
れたセンサが接続されている。
そして、本実施例では第2図に示すように、端末装置1
1〜17などにそれぞれ情報伝達の順位を付与して分岐
状の情報伝達経路を形成し,例えば最上位の端末装置1
1は電話回IIA1 1 aを介し第2位の端末装置1
2.13と接続され,その一方の端末装!!12は電話
回線12aを介し第3位の端末装置14.15と接続さ
れ、さらに,その一方の端末装置14は電話回線14a
を介し第4位の端末装置16.17と接続されている。
この分岐状の情報伝達経路の他の部分も,同様の構或で
ある. この実施例にあっては、監視センタ20から分岐状の情
報伝達経路の最上位に位置する端末装置1lへ電話回線
19を介し検査信号を送信すると、あらかじめ定められ
る情報伝達の順位にしたがって、検査信号を最上位の端
末装置11から最下位の図示しない端末装置まで順次伝
達する。このとき、例えば、最上位の端末装置l1は監
視センタ20へ応答信号を出力するとともに、検査信号
を第2位の端末装置12.13に送信する6次いで,そ
の一方の端末装置12は応答信号を最上位の端末装置1
工に出力し、検査信号を第3位の端末装i!14.15
に送信する。他方の端末装置l3側も同様である。次い
で、端末装置14は応答信号を第2位の端末装置l2に
出力するとともに、検査信号を第4位の端末装置16.
17に送信する。
他方の端末装置15側も同様である。
また、例えば第2位の端末装置12は検査信号を第3位
の端末装置14に送信したにもかかわらず,この端末装
置14が応答信号を出力しない場合、第2位の端末装置
12は異常を知らせる異常信号を監視センタ20へ送信
するとともに,第4位の端末装置16.17に検査信号
を送信して下位の端末装置の検査を継続する。
このように構或した実施例にあっては、端末装置11〜
17などの作動を検査する際に,監視センタ20は検査
信号を最上位の端末装置11へ送信するだけであるので
、1回の電話回線19の使用で済み、そして端末装置!
11〜17などが正常に作動する通常の場合、このうち
の最上位の端末装置11から監視センタ20へ応答信号
を送信するだけで,他の端末装置12〜17などから応
答信号や異常信号を監視センタ20へ送信することがな
く、すなわち,監視センタ20が検査のために用いる電
話回線の使用頻度を低減することができる。
なお、この実施例においては,上位の端末装置から下位
の端末装置へ検査信号が送信されたにもかかわらず、こ
の下位の端末装置から応答信号が出力されない場合、上
位の端末装置が異常信号を監視センタ20へ送信するよ
うにしたが,さらに、必要によって、最下位の端末装置
は検査信号が到達した旨を報知する報知信号を監視セン
タ20へ送信するようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明は以上のように構或したので,監視センタが端末
装置の作動を検査するために用いる電話回線の使用頻度
を低減することができ、したがって、監視センタに接続
される電話回線が塞がれる状態が少なくなり、端末装置
から監視センタへ迅速に異常発報を行なうことができる
という効果がある。また,電話回線の使用頻度が低減さ
れることから,この電話回線の使用料を少なくできると
いう効果もある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の遠隔監視装置の検査方法の一実施例を
説明するブロック図,第2図は本発明の遠隔監視装置の
検査方法の他の実施例を説明するブロック図,第3図は
従来の遠隔監視装置の検査方法を説明するブロック図で
ある. 1 〜m −−組、1−1〜1−n, 2−1〜2 −
n・・・・・・m−1〜m−n・・・・・・端末装置、
la,lb,9,9a・・・・・・電話回線.10・・
・監視センタ.11〜17・・・・・・端末装置、ll
a,12a.14a,19・・・・・・電話回線,20
・・・・・・監視センタ。 第1図 1〜m二組

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の建造物にそれぞれ備えられ、設備機器に付
    設されたセンサが接続される端末装置と、これらの端末
    装置と電話回線を介して接続可能な監視センタとを含む
    遠隔監視装置に用いられ、前記監視センタで前記端末装
    置の作動を検査する遠隔監視装置の検査方法において、
    前記端末装置を複数の組に区分し、それぞれの組内で端
    末装置に情報伝達の順位を付与して情報伝達経路を形成
    するとともに、前記監視センタから前記組の最上位の端
    末装置へそれぞれ検査信号を送信し、次いでこの検査信
    号を前記順位にしたがつて最上位の端末装置から最下位
    の端末装置まで順次伝達し、次いで最下位の端末装置は
    前記検査信号が到達した旨を報知する報知信号を前記監
    視センタへそれぞれ送信することを特徴とする遠隔監視
    装置の検査方法。
  2. (2)それぞれの組内で上位の端末装置から下位の端末
    装置へ検査信号を伝達する際に、この下位の端末装置は
    前記上位の端末装置へ応答信号を出力するとともに、こ
    の応答信号の出力がない場合、前記上位の端末装置は監
    視センタへ異常を知らせる異常信号を送信することを特
    徴とする請求項(1)項記載の遠隔監視装置の検査方法
  3. (3)複数の建造物にそれぞれ備えられ、設備機器に付
    設されたセンサが接続される端末装置と、これらの端末
    装置と電話回線を介して接続可能な監視センタとを含む
    遠隔監視装置に用いられ、前記監視センタで前記端末装
    置の作動を検査する遠隔監視装置の検査方法において、
    前記端末装置に情報伝達の順位をそれぞれ付与して分岐
    状の情報伝達経路を形成し、かつ、前記監視センタから
    最上位の端末装置へ検査信号を送信し、次いでこの検査
    信号を前記順位にしたがつて最上位の端末装置から最下
    位の端末装置まで順次伝達し、その際に前記検査信号に
    応じて下位の端末装置から上位の端末装置へ応答信号を
    出力するとともに、この応答信号の出力がない場合、前
    記上位の端末装置が異常を知らせる異常信号を前記監視
    センタへ送信することを特徴とする遠隔監視装置の検査
    方法。
JP1150392A 1989-06-15 1989-06-15 遠隔監視装置の検査方法 Pending JPH0318199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150392A JPH0318199A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 遠隔監視装置の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150392A JPH0318199A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 遠隔監視装置の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318199A true JPH0318199A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15495989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150392A Pending JPH0318199A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 遠隔監視装置の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431577B1 (ja) * 2017-08-02 2018-11-28 東芝エレベータ株式会社 昇降機監視システムおよびその試験方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431577B1 (ja) * 2017-08-02 2018-11-28 東芝エレベータ株式会社 昇降機監視システムおよびその試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010049299A (ja) 保守員派遣システム
KR101104508B1 (ko) 화재 경보 선로의 이상 테스트 방법 및 이를 수행할 수 있는 p형 수신기
JPH0318199A (ja) 遠隔監視装置の検査方法
JP2014017730A (ja) 監視システム
CN101152940B (zh) 电梯的功能可变型远程监视系统以及远程监视方法
JP4616696B2 (ja) エレベーターの管制運転情報収集装置
JP2008239291A (ja) 災害発生時における遠隔設備情報通信システム
JP2008205782A (ja) 災害発生時における設備遠隔監視ネットワークシステム
JPH03106776A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JP2010063010A (ja) 障害監視システム及び障害監視方法
CN100367262C (zh) 用于检验总线系统的监控功能的方法
JP2003095551A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP2001240357A (ja) 乗客コンベヤの遠隔監視装置及び遠隔監視方法
JP2008105762A (ja) エレベータの長周期振動管制運転システム
JP2011026106A (ja) 昇降機の災害時運転装置
WO2019116500A1 (ja) エレベーターの遠隔診断システム
JP4910943B2 (ja) エレベータの制御装置及び制御方法、並びに既設エレベータの改修方法
JPH04179687A (ja) エレベータの遠隔制御装置
JP6049558B2 (ja) 遠隔監視システム
JP4469191B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JPH08194879A (ja) 遠隔監視装置
JPH1111815A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPH06259680A (ja) ビル設備機器の遠隔監視装置
JPH0239664A (ja) 遠隔監視自動販売機
JP2005082344A (ja) エレベータ設備の遠隔監視制御システム