JPH0318166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318166B2
JPH0318166B2 JP55070603A JP7060380A JPH0318166B2 JP H0318166 B2 JPH0318166 B2 JP H0318166B2 JP 55070603 A JP55070603 A JP 55070603A JP 7060380 A JP7060380 A JP 7060380A JP H0318166 B2 JPH0318166 B2 JP H0318166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
lock
warning
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55070603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167130A (en
Inventor
Kazuo Shiozawa
Yoshijiro Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7060380A priority Critical patent/JPS56167130A/ja
Publication of JPS56167130A publication Critical patent/JPS56167130A/ja
Priority to US06/611,377 priority patent/US4566774A/en
Publication of JPH0318166B2 publication Critical patent/JPH0318166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動露出カメラに関し、特にAEロ
ツク装置を備えた自動露出カメラの改良に関す
る。
測光記憶機能を備えたカメラには、露光に先だ
つてその記憶装置を用いて被写界の任意の位置を
測光しその値を固定するAEロツク機能を設けた
ものがある。そしてAEロツク機能は、被写体が
天空をバツクにした場合や被写体が逆光の条件中
にある場合など、そのまま自動露光を行つたとき
適正な露光が得られないときに特に有効である。
また、任意の測光値を記憶してカメラを撮影位置
にセツトすると、そのセツトした撮影位置の測光
値は、先に記憶した測光値と相違する。したがつ
て、警告あるいは表示のための測光値として記憶
回路の出力を利用しない場合には、警告あるいは
表示が実際に撮影する絞り値やシヤツタ時間と相
違して、かえつて適正範囲外の警告がされると不
適切である。また、AEロツク作動中に他の撮影
情報が入力することも論理的に矛盾する。
本発明は、使用者の誤動作や誤つた判断を防止
することを目的とするもので、AEロツク装置を
備えた自動露出カメラにおいて、該AEロツク装
置の作動中に撮影入力情報の続み込みおよび/ま
たは撮影表示情報の変更をできないように構成し
たことを特徴とする自動露出カメラを提供するも
のである。
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明
する。第1図は、本発明の一実施例を示すカメラ
制御システムのブロツク図である。1は対数アン
プであり、ホトダイオードDにより電気信号に変
換された測光値を増巾する。
2は演算増巾器であり、電圧値に変換されたシ
ヤツタスピード(T)情報、フイルム感度
(ASA)情報、カメラレンズの開放F値(Fo)情
報および測光情報に基づき、最適絞り値を演算す
る。
3はA/D変換器であり、上記演算出力である
最適絞り値(F)とシヤツタスピード(T)情報
とを入力として、これをデジタル信号に変換す
る。変換信号は、特に制限されないがこの実施例
においては7ビツトの並列信号とされる。
本実施例においては、システムの簡素化のため
1個のA/D変換器により、上記2種のアナログ
値をそれぞれデジタル値に変換する。そのため、
上記A/D変換器3は図示しないがその入力側に
シヤツタースピード(T)情報と演算増巾器2か
らの最適絞り値のためのそれぞれのアナログスイ
ツチを持つ。制御回路8は、A/D変換器3、メ
モリ回路4および5を時分割駆動する。
すなわち、第1のタイミングで第1のアナログ
スイツチ(図示しない)が開かれて、例えば演算
増巾器2からの最適絞り値がA/D変換器3によ
り7ビツトのデジタル信号に変換され、この変換
信号がメモリ回路4にセツトされる。第2のタイ
ミングで、第2のアナログスイツチ(図示しな
い)が開かれ、シヤツタスピード(T)値がA/
D変換器によりデジタル信号に変換され、この変
換信号がメモリ回路5にセツトされる。メモリ回
路4に記憶された最適絞り値(F)は、デコーダ
回路11により表示信号に変換され、表示装置1
2により表示される。
6は絞り機構制御回路である。この回路6は出
力線βと入力線(FS)とを備える。出力線(β)
は絞り駆動装置に接続され、入力線(FS)は絞
り機構の絞り検出装置に接続される。絞り駆動装
置は、出力線(β)に出力されるパルス信号の時
間巾に比例した絞り動作を行い、検出装置は絞り
機構における絞り値の変化に対応した数のパルス
信号を発生する。
絞り機構制御回路6は、デジタルコンパレータ
とカウンタとを含む。このデジタルコンパレータ
は、メモリ回路4からの最適絞り値を示すデジタ
ル信号と上記カウンタからのデジタル信号とを比
較する。上記カウンタ回路に絞り機構の検出装置
からのパルス信号(FS)が供給される。したが
つて、デジタルコンパレータは、スタート時点か
ら上記メモリ回路4の内容とカウンタの内容とが
一致するまで出力線(β)に絞り駆動装置のため
の出力信号を生じる。その結果、出力線(β)に
おける信号の停止時点で絞り機構は、最適絞り値
に制御される。
7はシヤツタ機構制御回路であり、出力線
(γ)と(δ)とを備える。出力線(γ)におけ
るパルス信号は、フオーカルプレーンシヤツタの
先幕をスタートさせ、出力線δは後幕をスタート
させる。このシヤツタ機構制御回路7は、デジタ
ルコンパレータ(図示しない)を備える。デジタ
ルコンパレータはシヤツタ開放時間(T)を予め
入力したメモリ回路5の出力とカウント9の出力
を比較する。カウンタ9は、先幕スタート信号γ
に先立ち制御回路8からのリセツト信号によりセ
ツトされるようにされている。この制御回路7
は、まず制御回路8からの制御信号によつて出力
線(γ)に先幕スタート信号を出力し、それと同
時にカウンタ9との信号が等しくなつた時、デジ
タルコンパレータの出力が1となり、その結果、
出力線(δ)に後幕スタート信号が出力する。
10は発振器であり、上記シヤツタ制御、絞り
制御あるいは積分型A/D変換回路3、制御回路
8等の基準パルス、クロツクパルス等を形成す
る。
9はカウンタであり、上記発振器10で形成さ
れた基準パルスを受け、所定の時間パルス等を形
成するためのものである。
制御回路8は、自動/手動切り換え信号(A/
M)、フラツシユ信号(EF)、バルブ信号(B)、
レリーズ信号(S1,S2)、巻き上げ終了信号
(WE)およびセルフタイマ信号(ST)等を入力
とし、上記各回路ブロツクを制御する。
13aは露出警告回路であり、最適絞り値
(F)と開放F値(Fo)とを比較して開放F値
(Fo)が大のときは低輝度警告信号を発し、最適
絞り値(F)が例えば、F22より大のときは高
輝度警告信号を発生しデコーダ回路11に送り、
それぞれ表示装置12において所定の表示形式に
より警告を行う。
14はAEロツク回路であり、外部のスイツチ
(図示せず)によりAEL信号が入力すると、各ブ
ロツクに信号を送り、AEロツク状態にセツトす
る。
15は入力信号ゲート回路であり、フリツプフ
ロツプ等を含みクロツク信号により自動/手動切
り換え信号(A/M)、フラツシユ信号(EF)、
バルブ信号(B)等の撮影モード設定信号を制御
回路8に転送する。AEロツク回路14にAEロツ
ク信号がセツトされると、露出警告回路13aか
らデコーダ回路11への輝度警告信号の送出は禁
止される。また、入力信号ゲート回路15へのク
ロツクパルスの印加も禁止され、入力信号ゲート
回路15の出力は、AEロツクがセツトされた状
態に保持される。
したがつて、撮影モード信号の変更は、AEロ
ツク中は行われず、撮影モードの変更に伴う表示
の変更や警告が行われない。
以上の実施例で、シヤツタ速度優先による絞り
制御のカメラ制御システムについて述べたが、全
く同様にして絞り優先によるシヤツタ速度制御の
カメラ制御システムあるいはプログラム式のカメ
ラ制御システムについても成り立つ。
第2図は、本発明の他の実施例を示すカメラ制
御システムのブロツク図である。
第1実施例と異なるところは、3のA/D変換
器では、シヤツタ開放時間(T)、最適絞り値
(F)および開放F値(Fo)は新たに設けたメモ
リ回路16にセツトされる。そして、第1の実施
例では13aはアナログコンパレータであつた
が、本実施例の13bはデジタルコンパレータと
して、AEロツクの状態でのデジタル化された最
適絞り値(F)と同じくデジタル化された開放F
値(Fo)とが比較され、デコーダ回路11を経
て表示装置12によつて、AEロツク時での表
示・警告するよう構成されている。
いずれの実施例によつても、AEロツク装置の
作動中に撮影入力情報の続み込みおよび/または
撮影表示情報の変更ができないように構成される
ことによつて、使用者の誤動作や誤つた判断を防
止する効果が生じた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、いずれも本発明の実施
例を示すブロツク図である。 1……対数アンプ、2……演算増巾器、3……
A/D変換器、4,5,16……メモリ回路、7
……シヤツタ機構制御回路、8……制御回路、9
……カウンタ回路、10……発振器、11……デ
コーダ回路、12……表示装置、13……露出警
告回路、14……AEL回路、15……入力信号
ゲート回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動露出制御カメラにおいて、AEロツクモ
    ードを含みモード信号を発生する複数の撮影モー
    ド入力手段と、被写体からの光を測光する測光回
    路と、該測光回路により出力された露出値が最適
    露出値でない時に警告信号を出力する警告回路
    と、前記露出値を固定するAEロツク回路と、前
    記各モードに対応してカメラを作動させる制御回
    路を有し、前記入力手段を操作してAEロツクモ
    ードを選択した時該入力手段はAEロツク信号を
    発生し、前記AEロツク回路は該AEロツク信号に
    より作動し、AEロツク状態をセツトするととも
    に該AEロツク回路の作動中撮影完了まで前記警
    告回路は警告信号の出力を禁止し、前記制御回路
    は他の撮影モードの信号入力を受付けないように
    したことを特徴とする自動露出カメラ。
JP7060380A 1980-05-27 1980-05-27 Automatic focusing camera Granted JPS56167130A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7060380A JPS56167130A (en) 1980-05-27 1980-05-27 Automatic focusing camera
US06/611,377 US4566774A (en) 1980-05-27 1984-05-17 Automatic exposure camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7060380A JPS56167130A (en) 1980-05-27 1980-05-27 Automatic focusing camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167130A JPS56167130A (en) 1981-12-22
JPH0318166B2 true JPH0318166B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=13436306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7060380A Granted JPS56167130A (en) 1980-05-27 1980-05-27 Automatic focusing camera

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4566774A (ja)
JP (1) JPS56167130A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627898B2 (ja) * 1983-05-04 1994-04-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡光源装置
JPS6026920A (ja) * 1983-07-25 1985-02-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
KR100236641B1 (ko) * 1994-05-16 2000-01-15 유무성 카메라의 연속 휘도 측정장치 및 그 제어방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516539A (en) * 1974-07-05 1976-01-20 Canon Kk Roshutsuseigyohoho

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2937145A1 (de) * 1978-09-13 1980-03-27 Nippon Kogaku Kk Einaeugige spiegelreflexkamera
JPS5590935A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Minolta Camera Co Ltd Camera using interchangeable lens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516539A (en) * 1974-07-05 1976-01-20 Canon Kk Roshutsuseigyohoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56167130A (en) 1981-12-22
US4566774A (en) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734727A (en) Bracketing exposure control camera
US4839687A (en) Flash photography system
US4779117A (en) Exposure control device for a camera
JPH0529893B2 (ja)
JPH0318166B2 (ja)
JPS62160428A (ja) 閃光用測光装置
US4274722A (en) Automatic flash light control device for camera
JPH023537Y2 (ja)
US5600389A (en) Camera which sets shutter speed and lights display in accordance with flash device
JPH08240834A (ja) カメラ
JP2541225Y2 (ja) セルフタイマーを内蔵したカメラ
JPH0422340Y2 (ja)
JPH01287664A (ja) Afカメラシステム
JPS6237772B2 (ja)
JPS631291Y2 (ja)
JPS63159833A (ja) ストロボ発光制御方式
JP3709243B2 (ja) カメラ
JPH0334048B2 (ja)
JPH0648498Y2 (ja) カメラの表示装置
JP2647110B2 (ja) Afカメラの露出制御装置
JP3124091B2 (ja) ストロボ露出制御装置を有するカメラ
JP3223601B2 (ja) カメラの露出演算装置
JPH0381137B2 (ja)
JPH09189940A (ja) ファインダー内表示装置およびこれを備えたカメラ
JPH0256529A (ja) 電子閃光装置内蔵カメラ