JPH03178863A - 動力車両に於ける四輪操舵装置 - Google Patents

動力車両に於ける四輪操舵装置

Info

Publication number
JPH03178863A
JPH03178863A JP31709289A JP31709289A JPH03178863A JP H03178863 A JPH03178863 A JP H03178863A JP 31709289 A JP31709289 A JP 31709289A JP 31709289 A JP31709289 A JP 31709289A JP H03178863 A JPH03178863 A JP H03178863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
steering
drag
rear wheels
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31709289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503694B2 (ja
Inventor
Hideki Koike
英樹 小池
Kiyoaki Minazu
清明 水津
Yukinori Imai
征典 今井
Fumio Kuroiwa
二三男 黒岩
Minoru Matsuoka
実 松岡
Kenji Iwanaga
岩永 憲二
Hiroto Mori
浩人 森
Yasuhiro Miyauchi
康弘 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP1317092A priority Critical patent/JP2503694B2/ja
Publication of JPH03178863A publication Critical patent/JPH03178863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503694B2 publication Critical patent/JP2503694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野」 この発明は動力車両に於ける四輪操舵装置に関するもの
であり、特にセンサによって前輪及び後輪が直進状態で
あることを判断する制御部を備えた四輪操舵装置に関す
るものである。
[従来の技術] 乗用管理機、トラクタ等をはじめとする動力車両に於て
、近時、前輪及び後輪の双方を操舵自在に形成したもの
が増加している。之等は、前輪のみ若しくは後輪のみ又
は前後輪とも操舵できるように、ギヤの組合せによって
四輪操舵の切替えを行う機械式の構成のものが多い。こ
のほか、前後のドラッグアームを抽圧シリンダで回動す
るAIt圧式の構成も提案されている。
[発明が解決しようとする課題] 前述した四輪操舵装置の切替えは、前輪及び後輪のうち
操舵しない側の車輪の回向を固定して行うが、その際に
該車輪を回向した状態のまま固定すると次のステアリン
グ操作に支障を来たすため、前輪及び後輪を直進状態に
戻した後に四輪操舵の切替えを行っている。機械式の構
成のものは、操作ピンとシフタとの位置決めに当って高
い精度が要求され、機械的なガタが生じ易いので四輪操
舵中の応答性が良好でない。。
又、抽圧式の構成のものは、前輪及び後輪の左右夫々に
抽圧シリンダを設けているため、部品点数が多くなって
コストアップとなっている〇そこで、各車輪の直進状態
を自動的に判断し、四輪操舵モードの切替えを円滑に行
うために解決せられるべき技術的課題が生じてくるので
あり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は」二記ロ的を達成するために提案せられたもの
であり、前輪及び後輪の双方を操舵自在に形成した動力
車両に於て、前後のドラッグアームに操舵用シリンダを
取り付け、且つ、夫々のドラッグアームに回動位置検出
用のセンサを設け、該センサにて前後のドラッグアーム
が双方とも中立であることを検知したとき、四輪操舵モ
ードの切替えが可能となる制御部をCPUに設けたこと
を特徴とする動力車両に於ける四輪操舵装置を提供せん
とするものである。
[作用] 前輪及び後輪のドラッグリンクが左右何れかに回動して
いるときは当該車輪が回向している状態であり、このと
きは回動位置検出用のセンサがドラッグアームの回動を
検出して四輪操舵モードの切替えができない。ステアリ
ングを戻して前輪及び後輪を直進状態にしたときは、前
後のドラッグアームが双方とも中イL状態に戻り、前記
センサがこれを検知して制御部へ指令する。然るときに
、制御部から操舵用シリンダに指令が伝達されて前輪若
しくは後輪又は前後輪とも操舵できるように切替えられ
る。
[実施例1 以下、この発明の一実施例を別紙添付図面に従って詳述
する。第1図は乗用管理機(1)の側面を示し、第2図
はその平面を示している。当該乗用管理機(+)ノM車
軸(2)の左右には、ファイナルケース(3)(3)を
取り付けて左右の前車輪(=lXJ)へ駆動力を伝達し
、該ファイナルケース(3)(3)にナックルアーム(
5)(5)を突設してドラッグリンク(6)(6)の一
端部を連結するε共に、ドラッグリンク(6)(6)の
他端部を前車輪(2)の略中央部に設けられたドラッグ
アーム(7)に連結する。このドラッグアーム(7)は
ピン(8)を中心に水平方向へ回動白花であり、その−
側部に操舵用シリンダ(9)の前端部(9δ)を連結す
る。又、ドラッグアーム(7)の中央部前方には後述す
る回動位置検出用のセンサ(10〉が設けられ、ドラッ
グアーム(7)が左右の中立位置にあることを検知する
一方、シャーシ(11)の後部に設けられた後車軸0(
1功の左右にも前車輪(4)(4)と同様にして、ファ
イナルケース(In(+1を取り付けて左右の後車輪(
14)($4)へ駆動力を伝達し、該ファイナルケース
0→(1つにナックルアームθ’9(1’9を突設して
ドラッグリンク(+6)(+63の一端部を連結すると
共に、ドラッグリンク(+61(lE9の他端部を後車
輪(12の略中央部に設けられたドラッグアーム(ri
I)に連結する。更に、ピン(0を中心にして回動自作
なるドラッグアーム(r7)の−側部に操舵用シリンダ
(19)の後端部(19a)を連結し、ドラッグアーム
(r71の中央部前方に回動位置検出用のセンサ(1)
を設ける。
又、ステアリングQOの回動基部にはオービットロール
@が設けられ、油圧ポンプに)からの圧力油を方向切替
バルブ(ロ)及び凶へ圧送し、Rつ、シャーシ(I り
の後部に設けたメインコントロールバルブ(ホ)にも圧
力力IIを圧送している。該乗用管理機(1)の後部に
はリンク機構Q゛bを介してロータリ等の対地作業機(
4)が取り付けられており、前記メインコントロールバ
ルブ(4)からの圧力油によってリフトシリンダ(至)
(至)が作動し、該対地作業機(2)を上下に昇降する
ように形成しである。
第3図は油圧回路を示しており、オイルタンク(1)か
ら油圧ポンプ@によってオービットロール@へ圧力油が
圧送され、前記ステアリング00の回動方向及び回動角
度の大小によって、圧力油は曲目(R)又は曲目(16
)から方向切替バルブ(2)及びに)へ圧送される。夫
々の方向切替バルブ0)(至)はソレノイド(S l)
 (52) (53)のオン・オフによってスプール(
図示せず)が移動し、圧力油の方向を切替えて操舵用シ
リンダ(9)(I’llへ圧送する。第3図に示した状
態は各ソレノイド(51)(52)(53)がすべてオ
フとなっており、前輪操舵モードになっている。例えば
ステアリングG!l)を時計方向へ回動すれば、圧力油
は曲目(le)から方向切替バルブ(ロ)を経て、操舵
用シリンダ(9)のし110(gb)からシリンダ内へ
圧入し、ピストン(9c)を後方へ押圧して曲目(9d
)から方向切替バルブG!4)へ戻る。更に、汗カフ1
11は方向切替バルブ凶へ圧送されるが、ソレノイド(
52)(53)がオフとなっているので操舵用シリンダ
(Oへ正力浦は佳送されず、オービットロール@の曲目
(L)へ戻る。従って、前記ドラッグアーム(7)がビ
ン(8)を中心に図中時計方向へ回動し、前車輪(4)
(4)が鎖線で示すように回向し、て乗用管理機(+)
は右側へ旋回する。又、フローデイバイダ(31)から
分岐した圧力Abはメインコントロールバルブ(4)へ
圧送され、リフトシリンダ(至)(至)を作動させる。
第4図は電気回路のブロック図であり、スイッチ(SW
I)は前輪操舵モード、スイッチ(51112)は後輪
操舵モ・−ド、スイッチ(SW3)は同位相四輪操舵モ
ード、スイッチ(SW4)は逆位相四輪操舵モードへの
切替スイッチであり、ランプ(PCI) (Pl2) 
(Pl3 )(Pl、、4)は切替えられた夫々のモー
ドの表示ランプである。又、符号(FP)は前輪側のセ
ンサ00)の作動ランプ、(RP)は後輪側のセンサ(
至)の作動ランプであり、(82)はブザーである。そ
して、上記四輪操舵モー ドの自動制御回路とは別(こ
、手動切替用のスインf (SW5) (’J6) (
SW?) (SW8)が設けられている。
之等の信号はA/Dコンバータ(ロ)を介してCPU@
へ伝達され、制御部(2)の判断による指令信号がIl
oに)を経て各ソレノイドバルブ(51)(52)(5
3)へ送られ、ソレノイドをオンオフさせる。又、前後
のドラッグアーム(7〉及び(r7)の中央部に設けた
回動位置検出用のセンサ00)及び(2)はA/Dコン
バータ(1)を介して前記cpu(gへ接続されている
ここで、前記センサ(10)及び(1)について説明す
れば、各ドラッグアーム(7)及び(r?)の前面中央
部に第3図に示すような突部(70及び(lea)を突
設し、夫々のドラッグアーム(7)及び(■の中央部前
方にマイクロスイッチで構成されたセンサ00)及び(
1)を固設しである。而して、各ドラッグアーム(7)
或はくr7)が左右の中立位置にあるときは、前記突部
(70或は(170が夫々センサθ0)或は(2)のマ
イクロスイッチ接点を押圧してcpu(gへ信号を伝達
し、制御部伽)がドラッグアーム(7)或は(■が中立
位置にあることを検知する。
上記センサθ0)[相]はマイクロスイッチのほか、第
5図乃至第7図に示すように、光学式のセンサにしても
よい。前車輪(2)側のドラッグアーム(7)について
述べれば、第5図及び第6図に示す構成のものは、ドラ
ッグアーム(7)の中央前部に発光部(ロ)を固設し、
シャーシ(11)側に受光部(至)を固設しである。
該ドラッグアーム(7)が中立位置にあるときは、発光
部(ロ)内の発光素子(ロ)から下向きに光線が発射さ
れ、スリット(ハ)を通過してゴムカバー(41)に被
蔽されている発光素子(42)へ入射する。尚、符号(
43)は塵芥除けのブラシである。又、第7図に示す構
成のものは、ドラッグアーム(7)の中央部に前方へ向
けて発光部(44)を固設し、該ドラッグアーム(7)
の前方中央部位に受光部(45)を固設しである。
而して、該ドラッグアーム(7)が中立位置にあるとき
は、発光部(44)から照射した光線は受光部(45)
へ入射し、ドラッグアーム(7)が左右に回動したとき
は発光部(44)の光線が受光部(45)へ入射しない
斯くして、に記何れの光学式の構成に於ても、ドラッグ
アーム(7)が中立位置にあるときのみセンサQl)が
作動し、前記CPU@へ信号を伝達するように構成され
ている。尚、後車軸(■側のドラッグアーム(r7)に
ついても、上記と全く同様にして光学式のセンサ(1)
を構成することができ、マイクロスイッチの場合と比較
して極めて高精度にドラッグアーム(7)(r7)の中
文位置を検知できる。
第8図は後輪操舵モードの状態を示し、ソレノイド(S
l)及び(S2)がオンとなってスプールが移動してい
る。例えばステアリング61)を時計方向へ回動すれば
、圧力油は曲目(Iりから方向切替バルブ(ハ)へ圧送
されるが、ソレノイド(51)がオンとなっているので
操舵用シリンダ(9)へ圧力油は圧送されず、方向切替
バルブに)を経て操舵用シリンダ(呻の曲目(+9b)
から圧力油がシリンダ内へ圧入し、ピストン(19c)
を前方へ押圧して曲目(+9d)から方向切替バルブ(
ロ)へ排出され、オービットロール@の曲目(L)へ戻
る。従って、ドラッグアーム(r?)がビン(鴎を中心
に図中反時計方向へ回動し、後車輪H(+4)が鎖線で
示すように回向して乗用管理機(1)は右側へ旋回する
次に、後輪操舵モードから四輪操舵モードへ切替える場
合について第9図のタイミングチャートに従って説明す
る。切替スイッチは後輪操舵モードのスイッチ(SW2
)がオンとなっており、表示ランプ(PL2)が点灯し
ている。前車輪(4)が直進状態で固定されているので
ドラッグアーム(7)が中立状態を保持し、センサθ0
)はオンとなっている。後車輪(14)(W)はステア
リング121)の操作に伴って左右に回向し、ドラッグ
アーム(r7)が中立位置を通過するときのみオンとな
っている。
ここで、P1点でスイッチ(SW2)からスイッチ(S
W3)へ切替えれば、制御部(ロ)の設定によりやや遅
れて12点で表示ランプ(PL2)の点灯が消え、ブザ
ー(1+2)のオンと共に表示ランプ(PL3)が点滅
してモードが切替えられる。然し、ソレノイドの切替え
は直ちには行われず、制御部(2)がセンサ00)及び
[相]の検出値を比較しながら監視し、後車輪(ユ(ユ
が正確に直進状態となってドラッグアーム(r7)が中
立位置にきたとき、13点で初めてソレノイド(Sl)
及び(52)がオフとなり、これと同時にソレノイド(
53)がオンとなって方向切替バルブ(ハ)及びに)の
スプールが移動する。このとき、表示ランプ(PL3)
の点滅が止んで点灯状態となると共にブザー(82)が
オフとなり、同位相四輪操舵モードに切替わったことを
操作者に知らせる。然る後は第10図に示すように、例
えばステアリングQOを時計方向へ回動すればドラッグ
アーム(7)及び(■の双方が時計方向へ回動し、前車
輪(4)(4)並びに後車輪(14)(H)が鎖線で示
すように、同位相で回向して乗用管理機(1)は右側へ
斜行する。
これと同様にして、スイッチ(SW4)をオンにして逆
位相四輪操舵モードに切替えれば、制御部0)がセンサ
(!0)及び(至)の双方がオンとなるのを監視し、ソ
レノイド(52)のみをオンとする。従って、第11図
に示すように例えばステアリングG!1)を時計方向へ
回動すれば、鎖線で示すように前車輪(4X4)並びに
後車輪(+4)(14)が逆位相で回向して乗用管理機
(1)は右側へ旋回する。
斯くして、四輪操舵モードに切替えた後は、前車輪(4
)側のドラッグアーム(7)と後車輪〈ゆ側のドラッグ
アーム(のとをセンサ(10)及び(4)の検知によっ
て制御部(ロ)が監視し、双方のドラッグアーム(7)
及び(のが中立位置となったときに自動的にソレノイド
(S 1)(52) (53)が切替えられる。
尚、この発明は、この発明の精神を逸脱しない限り種々
の改変を為す事ができ、そして、この発明が該改変せら
れたものに及ぶことは当然である。
[発明の効果] この発明は上記一実施例に詳述したように、前後のセン
サがドラッグアームの中立位置を検知して双方のセンサ
がオンとなったときに四輪操舵モードへ切替えが可能で
あるため前後の車輪を正確に直進状態にした時点で固定
することができる。従来の機械式の構成のものと比較し
て、抽圧回路にしたので操舵切替の応答性が良好となり
、且つ、各車輪の直進状態を自動的に判断して切替えを
行うため、操作性が著しく向上すると共に信頼性も極め
て高くなる等正に諸種の効果を奏する発明である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例であり、第1図は乗用管理機の側
面図、第2図は同平面を示す解説図、第3図は前輪操舵
モードの油圧回路図、第4図は電気回路のブロック図、
第5図は光学式センサの要部斜面図、第6図は同要部縦
断面図、第7図は池の光学式センサの要部斜面図、第8
図は後輪操舵モードの油圧回路図、第9図はタイミング
チャート図、第10図は同位相四輪操舵モードの油圧回
路図、第11図は逆位相四輪操舵モードの油圧回路図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪及び後輪の双方を操舵自在に形成した動力車両に於
    て、前後のドラッグアームに操舵用シリンダを取り付け
    、且つ、夫々のドラッグアームに回動位置検出用のセン
    サを設け、該センサにて前後のドラッグアームが双方と
    も中立であることを検知したとき、四輪操舵モードの切
    替えが可能となる制御部をCPUに設けたことを特徴と
    する動力車両に於ける四輪操舵装置。
JP1317092A 1989-12-06 1989-12-06 動力車両に於ける四輪操舵装置 Expired - Fee Related JP2503694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317092A JP2503694B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 動力車両に於ける四輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317092A JP2503694B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 動力車両に於ける四輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178863A true JPH03178863A (ja) 1991-08-02
JP2503694B2 JP2503694B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=18084347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317092A Expired - Fee Related JP2503694B2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 動力車両に於ける四輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503694B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288935A (en) * 1976-01-19 1977-07-26 Nissan Motor Co Ltd Steering system
JPS63144368U (ja) * 1987-03-16 1988-09-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288935A (en) * 1976-01-19 1977-07-26 Nissan Motor Co Ltd Steering system
JPS63144368U (ja) * 1987-03-16 1988-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503694B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008253242B2 (en) Three-wheel forklift truck
EP0729875B1 (en) Automatic rear wheel self-centering device for four-wheel steering vehicles
KR20030087085A (ko) 작업용 차량의 조향 장치
JPH03178863A (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JP2916194B2 (ja) 高所作業車の操向機構
JP2822578B2 (ja) 四輪操舵制御装置
JPH03224871A (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JP2888442B2 (ja) 動力車両の四輪操舵装置
JP2551181B2 (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JP3038771B2 (ja) 四輪操舵制御装置
JPH0113019Y2 (ja)
JP2535650Y2 (ja) 旋回フラッシャ装置
JPH0419267A (ja) 動力車両の四輪操舵装置
JPH1059062A (ja) 産業車輌の方向指示装置
JPH03213467A (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JPH0711009Y2 (ja) 作業用走行機体におけるサイドブレーキ装置
JP2582683Y2 (ja) 上部旋回式車両の操向切換時安全装置
JPH0343104Y2 (ja)
JPH0525985Y2 (ja)
JP2570530Y2 (ja) 車両用操舵装置
JP2006035917A (ja) 四輪操舵車両のステアリング装置
JPH0744971Y2 (ja) 回転角検出装置
JPS5815259Y2 (ja) オ−ルウエイ走行車両
JP3130134B2 (ja) 自走型作業用車両
JPH0526729U (ja) 四輪操舵車両

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees