JPH03178483A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH03178483A
JPH03178483A JP1318550A JP31855089A JPH03178483A JP H03178483 A JPH03178483 A JP H03178483A JP 1318550 A JP1318550 A JP 1318550A JP 31855089 A JP31855089 A JP 31855089A JP H03178483 A JPH03178483 A JP H03178483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
polysiloxane
base film
back coat
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1318550A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Josa
帖佐 陽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1318550A priority Critical patent/JPH03178483A/ja
Publication of JPH03178483A publication Critical patent/JPH03178483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] ベースフィルムの一方の面に少なくとも昇華性色素及び
バインダーを含むインキ層を塗布し、他方の面に耐熱性
バックコート層を塗布してなる感熱転写記録媒体に関す
る。
[従来の技術] 上記構成からなる感熱転写記録媒体はビデオプリンター
あるいはコンピュータグラフィックのプリントアウト用
として近年、需要がますます増大している。
しかし、より鮮明な画像をより高速に得るために感熱転
写記録媒体に対しサーマルヘッドから加えられる熱と圧
力はますます増大する傾向にあり、これら条件に充分耐
え得る耐熱性及び潤滑性を有するバックコート層を備え
た感熱転写記録媒体が要望されている。
従来、このバックコート層としてニトロセルロース樹脂
、ウレタン樹脂あるいはエポキシ樹脂等にシリコーンオ
イルを混入したものが用いられるが、耐熱性が不十分で
、また感熱転写記録媒体をロール状態で保管している間
にシリコーンオイルが対向面に移行してしまい潤滑性が
損われるという欠点があった。また、用いられる樹脂の
種類によってはロール状態で保管している間にインキ層
中の昇華性色素がバックコート層に移行、染着し、上記
記録媒体の4蜆が損われるだけでなく転写時にサーマル
ヘッドを汚染するなどの問題もあった。
また、従来の感熱転写記録媒体はバックコート層の潤滑
性及び耐熱性が不十分なため、転写時にサーマルヘッド
への融着が生じたり、感熱転写記録媒体にしわ、切れ等
の障害が発生するなどの問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は耐熱性、潤滑性にすぐれ、かつ、ロール状のま
ま長明間保存していてもバックコート層中あるいはイン
キ層中の成分の移行のない感熱転写記録媒体を提供する
ことを目的とする。
[:!!題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するためバックコート層のベー
ス樹脂としてメチルメタクリルポリオールを用い、これ
にポリシロキサンを重合させるとともにイソシアン酸エ
ステルにより架橋させるという手段を講じた。
即ち、本発明は、ベースフィルムと、該ベースフィルム
の一方の面に形成された少なくとも昇華性色素及びバイ
ンダーを含む色材層と、該ベースフィルムの他面に形成
された耐熱性バックコート層とを具備してなる感熱転写
記録媒体において、該耐熱性バックコート層がメチルメ
タクリルポリオールとポリシロキサンとの重合物であり
、かつイソシアン酸エステルにより架橋されたポリマー
化合物からなることを特徴とする上記記録媒体を提供す
るものである。
[作用] ベース樹脂としてメチルメタクリルポリオールを用いた
ため耐熱性、強靭性にすぐれ、かつ色素による染着性も
少なく、さらにポリシロキサンと重合させるため、潤滑
性並びに経時安走性が向上し、イソシアン酸エステルで
架橋させることで基体フィルムへの接着性並びに耐熱性
が向上する。
〔実施例コ 第1図は本発明に係わる感熱転写記録媒体の断面図であ
って、例えばポリエステルフィルムからなるベースフィ
ルム1と、このベースフィルム1の下面に塗布された少
なくとも昇華性色素とバインダーを含むインキ層2と、
上記ベースフィルム1の上面に塗布された耐熱性バック
コート層3とからなっている。
本発明は耐熱性バックコート層3について特に改良を加
えたものであり、従ってベースフィルム1及びインキ層
2については従来公知のものなどを適宜選択することが
できる。
耐熱性バックコート層3はベース樹脂としてメチルメタ
クリルポリオールを用い、これにポリシロキサンを重合
させ、さらにイソシアン酸エステル(イソシアネート)
を用いて架橋させたものからなる。ポリシロキサンとし
て特に好ましいものは片末端反応型のもの、及びフッ素
原子が付加されたものである。
片末端反応型ポリシロキサンは主鎖のメチルメタクリレ
ート樹脂とグラフト重合し、これがベースフィルム表面
にて造膜するため、シロキサンがサーマルヘッドと接触
する皮膜表面に配向する傾向を示し、よって摩擦抵抗を
低減させる効果がある。
ポリシロキサンにフッ素を付加したものも同トlに摩擦
抵抗を低減させる効果を有し、これによってサーマルヘ
ッドを腐食させたり、感熱転写記録媒体を劣化させるお
それもない。
なお、本発明で使用し得るポリシロキサンとしてはジメ
チルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、
メチルエチルポリシロキサンWを挙げることができる。
この耐熱性バックコート層3はベースフィルム1上に通
常、0.05〜1.5μの範囲の厚みで塗布されること
が望ましい。
上記構成からなる感熱転写記録媒体の使用方法は従来と
同様であり、例えば第2図に示すように、プラテンロー
ル4とサーマルヘッド5との間に感熱転写記録媒体を被
転写体6と重ねた状態で導入し、熱転写することができ
る。
以下、具体的実施例について説明するが、これら実施例
中の“部”を重量に基づくものである。
実施例1 ポリエステルフィルム(’roray製ルミラー製部ミ
ラー6坤厚潤滑性の耐熱材を0.6μsの厚さにてコー
ティングした。
フィルムの反対面に下記のインキ層を1.0μの厚さに
コーティングした。
得られた感熱転写記録媒体をサーマルヘッドにて、1.
5mj/datのエネルギーでABサイズ全ベタ印画を
連続して10枚おこなったところ、しわ、スティック等
の発生を見ずに良好な印画物を得られた。
実施例2 ポリエステルフィルム(Toray製ルミラー6μs厚
)に下記の潤滑性の耐熱材を0.6μ嘗の厚さにてコー
ティングした。
フィルムの反対面に下記のインキ層を1.0−の厚さに
コーティングした。
得られた感熱転写記録媒体をサーマルヘッドにて、1.
5mj/datのエネルギーでABサイズ全ベタ印画を
連続して10枚おこなったところ、しわ、スティック等
の発生を見ずに良好な印画物を褥られた。
実施例3 ポリエステルフィ ルム (T。
ay製ルミラー 6−厚) に下記の潤滑性の耐熱材を0.6 −の厚さ にてコーティ ングした。
フィルムの反対面に下記の色材層を1 μmのj〒 さにコーティングした。
得られた感熱転写記録媒体をサーマルヘッドに て、1.5IIJ/dotのエネルギーでABサイズ全
ベタ印画を連続して10枚おこなったところ、しわ、ス
ティック等の発生を見ずに良好な印画物を得られた。
[発明の効果] 本発明の感熱転写記録媒体は耐熱性バックコート層が上
述の如き構成からなり、耐熱性および潤滑性にすぐれて
いるから、サーマルヘッドから加えられ、る熱によって
ベースフィルムに歪み、しわ等が発生することがなく、
また、高エネルギーが連続して加えられるようなシャド
ウ部の多い画像に対しても印画時にスティック等の欠点
は生じない。例えば、上記実施例1〜3の感熱転写記録
媒体のバックコート層を4 kg / cjの圧力で2
80℃のガラス仮に20秒間圧着してもバックコート層
は融着せず、動摩擦係数は0.15以下であるなど、す
ぐれた特性を示した。
また、本発明の感熱転写記録媒体はロール状のまま長期
間保存してもバックコート層中の成分が移行して滑性が
劣化したり、昇華性色素が移行してバックコート層を汚
染するようなこともない。
4、図面のf[11litな説明 第1図は本発明の感熱転写記録媒体の断面図、第2図は
この感熱転写記録媒体の使用例を示す模式図である。
1・・・ベースフィルム、2・・・インキ層、3・・・
耐熱性バックコート層、4・・・プラテンロール、5・
・・サーマルヘッド、6・・・被転写体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルムと、該ベースフィルムの一方の面
    に形成された少なくとも昇華性色素及びバインダーを含
    むインキ層と、該ベースフィルムの他面に形成された耐
    熱性バックコート層とを具備してなる感熱転写記録媒体
    において、 該耐熱性バックコート層がメチルメタクリルポリオール
    とポリシロキサンとの重合物であり、かつイソシアン酸
    エステルにより架橋されたポリマー化合物からなること
    を特徴とする上記記録媒体。
  2. (2)ポリシロキサンが片末端反応型である請求項1記
    載の感熱転写記録媒体。
  3. (3)ポリシロキサンがフッ素付加物である請求項1記
    載の感熱転写記録媒体。
JP1318550A 1989-12-07 1989-12-07 感熱転写記録媒体 Pending JPH03178483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318550A JPH03178483A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318550A JPH03178483A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178483A true JPH03178483A (ja) 1991-08-02

Family

ID=18100383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318550A Pending JPH03178483A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03178483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259193B2 (en) 2003-10-02 2007-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid ink composition and method of producing a liquid ink composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143195A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写用シ−ト
JPS621575A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Diafoil Co Ltd 感熱転写用フイルム
JPS6230082A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Tdk Corp 感熱記録用転写媒体
JPH01214475A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Toagosei Chem Ind Co Ltd 感熱転写記録フイルムの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143195A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写用シ−ト
JPS621575A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Diafoil Co Ltd 感熱転写用フイルム
JPS6230082A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Tdk Corp 感熱記録用転写媒体
JPH01214475A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Toagosei Chem Ind Co Ltd 感熱転写記録フイルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259193B2 (en) 2003-10-02 2007-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid ink composition and method of producing a liquid ink composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009214536A (ja) 感熱転写による画像形成方法
JPH082126A (ja) 昇華熱転写インクリボン
JPS6223793A (ja) 転写型感熱記録方法
US5514637A (en) Thermal dye transfer dye-donor element containing transferable protection overcoat
JPH03178483A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62218186A (ja) 熱転写記録シ−ト
JP3005978B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH05229272A (ja) 感熱転写材
JPH0624155A (ja) 昇華型熱転写用受像シート
JP3990144B2 (ja) 感熱転写昇華リボン
JP2931008B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JPH0640171A (ja) 熱転写シート
JP2000094835A (ja) 熱転写性画像保護シート
JP2908801B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP3055805B2 (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
JP3656886B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6342892A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH0648055A (ja) 熱転写記録方法
JP3073026B2 (ja) 熱転写シート
US20020097316A1 (en) Thermal image transfer recording method and thermal image transfer recording medium therefor
JPH03184895A (ja) 離型性熱転写シート
JPH0839951A (ja) 熱転写シート
JPH05309953A (ja) 昇華型熱転写用受像シートおよび昇華型熱転写記録方法
JP2629256B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2926619B2 (ja) 昇華転写用受像媒体