JPH0317683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317683Y2
JPH0317683Y2 JP19574784U JP19574784U JPH0317683Y2 JP H0317683 Y2 JPH0317683 Y2 JP H0317683Y2 JP 19574784 U JP19574784 U JP 19574784U JP 19574784 U JP19574784 U JP 19574784U JP H0317683 Y2 JPH0317683 Y2 JP H0317683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
cuff
band body
band
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19574784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61109308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19574784U priority Critical patent/JPH0317683Y2/ja
Priority to US06/812,923 priority patent/US4649657A/en
Publication of JPS61109308U publication Critical patent/JPS61109308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317683Y2 publication Critical patent/JPH0317683Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の技術分野 この考案は、スキー靴に関し、さらに詳しくは
足首部に対応する上部シエル部分を締め付けるバ
ンド及び締付具を利用して前傾角度及び前傾圧を
調整できるスキー靴の改良に関するものである。
(ロ) 従来技術と問題点 近年のスキー靴は、剛性のあるプラスチツク材
から成形されたシエルと、このシエル内に足を隙
間なく密着状態に保持するためのインナーブーツ
から構成され、そしてスキー靴内に足を無理なく
安定に保持してスキーイング時のスキー板の操作
性を良好にするために、足首部に対応するシエル
上部を緊締機構により締め付けたり、あるいは足
の甲部分をホールドして足首のフイツト感をより
確実にするようになつている。
また、シエル上部を締め付ける緊締機構に、脚
の筋肉が疲労しない理想的な前傾姿勢を保つため
のブーツの前傾角度調整機能、及びどの程度軟ら
かく、あるいは硬く前傾し得るがという前傾圧調
整の各機能を持たせる技術は公知であり、特開昭
52−138246号公報等において知られている。
上述する従来のスキーブーツ緊締機構は、スキ
ーブーツの上部フラツプの左右両側に複数の係止
穴を周方向に形成し、この両係止穴の1つに締付
けカラーの2個所を止め具で位置決め固定し、ス
キーブーツ上部の後面支持体に巻き掛けられるカ
ラーの自由端部を、これに対応するカラーの固定
端に係合したバツクルにより締め付けでスキーブ
ーツ上部に所定の硬さ(前傾圧)を与え、かつス
キーブーツ上部の底面に対する前傾角度を変更す
るようになつている。
しかし、上記のような従来の緊締機構は、カラ
ーをスキーブーツ上部に位置決め固定する場合、
上部及びカラーとは別体の止め具を用いているた
め、カラーの係止穴に対する止め位置の変更操作
が煩雑となり、特に滑走の直前に前傾角度及び前
傾圧を調整しようとする場合には、カラーの止め
位置変更が極めて面倒で時間がかかるほか、カラ
ーの止め位置変更に不慣れなスキーヤーにあつて
は、スキーブーツから足を抜かなければ変更でき
ない。しかも、スキーブーツ上部の前傾圧の微調
整ができず、スキーヤー各人の脚に合つた前傾圧
の調整もカラーを代えない限りできないなどの問
題があつた。
(ハ) 考案の目的 この考案は上記のような従来の問題を解決する
ためになされたもので、スキーヤーの脚の前傾圧
の微調整を可能にするとともに同一種類のバンド
体でスキーヤーの脚に合つた最適な前傾圧の設定
を可能にし、併せて不慣れなスキーヤーでも安心
して使用できるスキー靴を提供することを目的と
する。
(ニ) 考案の構成 上記目的を達成するために、この考案のスキー
靴は、下部シエル及びこの下部シエルの左右上方
に一体に設けられた外側上部シエルと内側上部シ
エルを有するシエル本体と、このシエル本体内に
挿着されたインナーブーツと、上記外側及び内側
上部シエル間の前部及び後部開口を覆う傾動可能
なフロントカフ及びリアカフと、上記外側及び内
側上部シエルと上記両カフの外周に巻き付けられ
るバンド体と、このバンド体の両端部を結合して
締付力を付与するバツクルと、上記シエル本体の
外側上部シエルに装着され、かつ上記バンド体の
締付位置をねじ部材により上下に調節することで
脚の前傾圧を調節する前傾圧調節機構とから構成
したものである。
(ホ) 考案の実施例 以下、この考案の一実施例を図面について説明
する。
第1図〜第7図はこの考案による前傾角度、前
傾圧調整機能を有する緊締機構を備えたスキー靴
の一例を示すもので、1はポリウレタン等の剛性
のあるプラスチツク材により成形されたシエル本
体であり、このシエル本体1は底部2、足部分を
覆う下部シエル3、足首部分の左右両側を覆う外
側及び内側上部シエル4a,4bとから成つてい
る。上記上部シエル4a,4bは足首部分の左右
両側を覆う形状にすることによつて、その前後部
は開口され、かつ前方へ傾斜された形になつてい
るとともに、上記前後部の各開口はフロントカフ
5及びリアカフ6によつて上部シエル4a,4b
の内側から閉塞されるようになつており、そして
このフロントカフ5及びリアカフ6の下端は前後
方向に傾動できるよう下部シエル3に枢着され、
スキー靴内に足を挿入するとき、上記両カフ5,
6を第4図の2点鎖線に示す如く外方へ傾動拡開
されるようになつている。
7は上記シエル本体1内にスキーヤーの足をフ
イツテイングさせるため、シエル本体1とスキー
ヤーの足との間に介在される柔軟な材料から成形
されたインナーブーツであり、8は上記上部シエ
ル4a,4b、フロントカフ5及びリアカフ6の
上部外周囲を締め付けるバンド体、9はバンド体
8に締付力を付与するバツクルであり、このバツ
クル9はバンド体8の一端に回動可能に取り付け
た枠体9aと、この枠体9a内に回動可能に枢着
され、かつバンド体8の他端外表面に形成した鋸
歯状の凹凸部10に係止する爪部材9bとから構
成されている。また、上記バンド体8は、外側及
び内側上部シエル4a,4bで周囲方向の動きが
拘束されるフロントカフ5側のバンド長を調節す
ることにより脚の前傾角度(スキー靴上部の底面
に対する前傾角度)を調節する前傾角度調整機構
11、及びバンド体8によるシエル本体1上部の
上下方向の締付位置を調節すことにより脚の前傾
圧を調節する前傾圧調整機構12をそれぞれ備え
ている。
上記前傾角度調整機構11は、バンド体8のフ
ロントカフ5側のバンド長を調節するための分離
可能なオーバラツプ部分8a,8bを有し、この
オーバラツプ部分8a,8bの互いの接合面に
は、第5図及び第6図に示す如く互いに係合する
多数の接合用スプライン溝13,14が長さ方向
にそれぞれ形成されていると共に、スプライン溝
14側の面には一対の連結突部15a,15bが
形成され、さらにオーバラツプ部分8bには上記
連結突部15a,15bが嵌合する一対の長穴1
6a,16bが長手方向に形成されており、そし
て上記連結突部15a,15bには軸ピン17に
よつてクランプレバー18の基部が回動可能に枢
着されている。クランプレバー18の枢支基部に
はオーバラツプ部分8bをオーバラツプ部分8a
に押圧して両者を結合するカム18aが形成され
ている。
また、上記前傾圧調整機構12は、第3図及び
第7図に示す如く上記シエル本体1の内側上部シ
エル4aの外側面に形成した縦長の凹部19内に
挿着された枠部材20と、この枠部材20内に回
転可能に支持された、リユーズ21a付きのねじ
部材21と、このねじ部材21と螺合していると
ともに枠部材20内に上下動可能に係合され、か
つ上記バンド体8のバツクル9側内面に一体に固
着された可動部材22とから構成されている。
23は上記バンド体8のオーバラツプ部分8b
側内面に形成した係止部で、この係止部23は、
シエル本体1の外側上部シエル4bの外側面に形
成した縦長の凹部24内に上下摺動可能に周方向
に回り止め係合されている。
次に、上記のように構成された本実施例の動作
について説明する。
スキー靴をスキーヤーの足にフイツテイング状
態に装着する場合は、まず、フロントカフ5及び
リアカフ6を第4図の2点鎖線の状態に傾動させ
てインナーブーツ7内に足を挿入し、しかる後フ
ロントカフ5及びリアカフ6をほぼ第4図の実線
の状態にセツトする。その後は、スキーヤーの足
首の太さ及び希望する前傾角度に応じオーバラツ
プ部分8a,8bの重なり量を調整してフロント
カフ5側のバンド長を設定し、クランプレバー1
8を第5図の実線の状態にセツトして両オーバラ
ツプ部分8a,8bを互いに結合したバンド体8
を上部シエル4a,4b及びカフ5,6の外周に
巻き付け、その係止部23を上部シエル4bの凹
部24内に係合する。この状態でバンド体8の凹
凸部10側端をバツクル9に差し込み、その凹凸
部10に爪部材9bを係止した後、バツクル枠体
9aを締め方向に倒す。すると、バンド体8の締
付力によつて各カフ5,6を含む上部シエル4
a,4b全体が収縮方向に締め付けられる。この
とき、係止部23前傾圧調整機構12間のフロン
トカフ5側に対向するオーバラツプ側バンド部分
は、それぞれの凹部24及び19内に係合する係
止部23と枠部材20によつて拘束されているた
め、該バンド部分にはバンド体8にバツクル9に
よる締付力が作用しても第2図の矢印方向への変
位はほとんど生じないが、自由端である凹凸部1
0側のバンド部分には第2図の矢印方向へ締付変
位が生じる。このため上記締付変位によりリアカ
フ6側が内方へ絞り込まれ、これによりリアカフ
6を含むインナーブーツ7全体を上部シエル4
a,4bを基準にしてフロントカフ5側へ押し込
む。このため、脚はシエル本体1の底部2に対し
前方へ強制的に傾斜させられることになる。そし
て、このときの前傾圧は前傾圧調整機構12によ
るバンド体8の上下位置によつて設定される。
一方、脚を含むインナーブーツ7及びフロント
カフ5、リアカフ6の前傾角度を第1図の実線で
示す状態より大きくしたい場合、まず、バンド体
8を緩め、かつ前傾角度調整機構11のクランプ
レバー18を第5図の実線の状態から2点鎖線の
状態に操作してオーバラツプ部分8a,8bに対
する挾持力を開放し、オーバラツプ部分8a又は
8bを第5図の矢印B又はCの方向に移動させて
両オーバラツプ部分8aと8bとの重なり量を調
整する。即ち、両オーバラツプ部分8aと8bと
の重なり量を大きくすれば、フロントカフ5側の
係止部23と枠部材20(又はねじ部材21)間
のバンド長が短くなり、両オーバラツプ部分8a
と8bとの重なり量を小さくすれば、バンド長は
長くなる。
従つて、両オーバラツプ部分8aと8bとの重
なり量Lを第5図の場合より小さくしたバンド体
8でシエル本体1の上部外周を締め付ければ、脚
を含むフロントカフ5、リアカフ6及びインナー
ブーツ7の前傾姿勢は第1図の1点鎖線に示す状
態となり、脚の前傾角度を大きくできる。また、
両オーバラツプ部分8aと8bとの重なり量Lを
上記の場合よりさらに小さくしたバンド体8でシ
エル本体1の上部を締め付ければ、脚を含む前傾
姿勢は第1図の2点鎖線に示す如くなり、その前
傾角度を1点鎖線の場合よりさらに大きく調整で
きる。
次に、前傾圧を調整する場合について述べる。
この場合は、バツクル9を開放した状態で、前
傾圧調整機構12のねじ部材21をリユーズ21
aにより回転して可動部材22を第7図において
矢印A方向にスライドさせ、バンド体8を第1図
の1点鎖線又は2点鎖線に示す位置に移動してバ
ンド体8を締め付ければ、前傾時の支点となる踝
から作用点となる足首までの距離が短くなり、踝
に対するシエル上部の解放量が増加し、前方へ傾
く時の圧力感覚が軟らかくなる。即ち、上部シエ
ルに対するバンド体8の締付位置を上下に変化さ
せることにより前傾圧を調整できるのである。
なお、本考案における前傾圧調整機構12は上
記実施例のものに限定されないことは勿論であ
り、例えばねじ部材21を上部シエル4aに一体
に組み付けた構造にしても良いほか、可動部材2
2をバンド体8と分離できる構造にしても良い。
また、連結突部15a,15bはバンド体8のオ
ーバラツプ部分と一体的に形成しても良いし、ま
た、凹状の金具を差し込んで別体としても良い。
(ヘ) 考案の効果 以上説明した通り、この考案によれば、シエル
本体の上部シエルに、バンド体によるシエル本体
上部の締付位置をねじ部材により上下に調節する
ことで脚の前傾圧を調節する前傾圧調整機構を設
けたものであるから、前傾圧の微調整が可能で、
かつ各人に最適な前傾圧を得ることができるほ
か、これら操作に不慣れなスキーヤーにおいても
容易にかつ安心して利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる前傾圧調整機構を備
えたスキー靴の側面図、第2図は第1図の−
に沿う断面図、第3図はこの考案における前傾圧
調整機構を有するバンド体の全体斜視図、第4図
はこの考案におけるスキー靴の内側から見た一部
の側面図、第5図は第4図の−線に沿う部分
の拡大断面図、第6図はこの考案における前傾角
度調整部の分解斜視図、第7図は第1図の−
線に沿う拡大断面図である。 1……シエル本体、2……底部、3……下部シ
エル、4a……外側上部シエル、4b……内側上
部シエル、5……フロントカフ、6……リアカ
フ、7……インナーブーツ、8……バンド体、8
a,8b……オーバラツプ部分、9……バツク
ル、11……前傾角度調整機構、12……前傾圧
調整機構、19……凹部、20……枠部材、21
……ねじ部材、22……可動部材、23……係止
部、24……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下部シエル及びこの下部シエルの左右上方に一
    体に設けられた外側上部シエルと内側上部シエル
    を有するシエル本体と、このシエル本体内に挿着
    されたインナーブーツと、上記外側及び内側上部
    シエル間の前部及び後部開口を覆う傾動可能なフ
    ロントカフ及びリアカフと、上記外側及び内側上
    部シエルと上記両カフの外周に巻き付けられるバ
    ンド体と、このバンド体の両端部を結合して締付
    力を付与するバツクルと、上記シエル本体の外側
    上部シエルに装着され、かつ上記バンド体の締付
    位置をねじ部材により上下に調節することで脚の
    前傾圧を調節する前傾圧調節機構とから構成した
    ことを特徴とするスキー靴。
JP19574784U 1984-12-24 1984-12-24 Expired JPH0317683Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19574784U JPH0317683Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24
US06/812,923 US4649657A (en) 1984-12-24 1985-12-23 Ski boot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19574784U JPH0317683Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109308U JPS61109308U (ja) 1986-07-11
JPH0317683Y2 true JPH0317683Y2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=30753356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19574784U Expired JPH0317683Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317683Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61109308U (ja) 1986-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2045914C (en) Downhill ski boot assembly
US4406073A (en) Sport shoe with a dynamic tongue assembly
JP3120175B2 (ja) スノーボードブーツ
JPH07298902A (ja) 滑走スポーツ用の靴
JPH0321161B2 (ja)
JPS594121B2 (ja) 動的舌皮組立体を有するスポ−ツ靴
JPH02277401A (ja) スキー靴
JPH08173202A (ja) スキー靴
JPH05184402A (ja) スキーブーツ
US3953930A (en) Ski boot with flexible toe
JPH0317683Y2 (ja)
JPH01124103U (ja)
JPH0444088Y2 (ja)
US4977692A (en) Retention device for ski boot
JPH0317682Y2 (ja)
JPH0429762Y2 (ja)
JPH0355282Y2 (ja)
JPH0411523Y2 (ja)
JPH0319763Y2 (ja)
JPH07275008A (ja) 締め金具
JPH0427365Y2 (ja)
JPH0630002Y2 (ja) スキー靴
JPS62127001A (ja) スキ−靴におけるフイツテイング装置
JPH0317684Y2 (ja)
US4991320A (en) Forward pressure exerting ski boots