JPH03174921A - 溶接管成形用ケージロール装置 - Google Patents

溶接管成形用ケージロール装置

Info

Publication number
JPH03174921A
JPH03174921A JP31469589A JP31469589A JPH03174921A JP H03174921 A JPH03174921 A JP H03174921A JP 31469589 A JP31469589 A JP 31469589A JP 31469589 A JP31469589 A JP 31469589A JP H03174921 A JPH03174921 A JP H03174921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
shaft
cage roll
worm
shaped part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31469589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ide
井手 勉
Susumu Itaya
進 板谷
Takaaki Toyooka
高明 豊岡
Yuji Hashimoto
裕二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP31469589A priority Critical patent/JPH03174921A/ja
Publication of JPH03174921A publication Critical patent/JPH03174921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、溶接管成形用のケージロール装置に関する。
「従来の技術」 例えば実公昭62−19371号が知られており、該考
案では、溶接管成形用帯板のライン側方に設けられた複
数スタンド上に、帯板側面方向への進退が可能にスライ
ド台板を載置し、かつ該スライド台板上に上下方向への
揺動が可能にテーブルを取付け、更にテーブル上へロー
ル角度の調整が可能に複数ケージロール付きのロールボ
ックスを取付けている。
「発明が解決しようとする課題」 従来ケージロール装置は、多数のケージロールからなる
ゾーンをいくつかのブロックゾーンに分け、各ブロック
ゾーン毎に単独の装置を設けている。
しかし乍ら、ケージロール個別調整の手数を省くために
数個のケージロールを一様に調整するよう設けると、一
部ケージロールの調整不良によってエツジウェーブ等を
生し易く、従って個別調整が望ましいことは云うまでも
ない、その個別調整を従来装置で行おうとすると、装置
間の間隙が狭山化されてその調整が著しく困難となるほ
か、手数も又増大する欠点がある。
本発明は、装置を簡略化し、かつ操作を簡易化すること
で、ケージロールを個別に有して、かつ個別に調整する
に適した装置を提案するものである。
「課題を解決するための手段」 (1)  台板の前後方向にガイドを、かつ台板後部の
前後方向へ回転可能に螺筒を、それぞれ付設した固定ベ
ース部材と、上記ガイドに係合させて台板上へ、前面開
口の第1ボックス状部を進退自在に載置すると共に、該
第1ボックス状部から後方へ突出する第1スクリュー軸
を上記螺筒に螺合させ、かつ第1ボックス状部の底壁と
上壁とで上下両部を軸支させた第2スクリュー軸上端部
を上壁上方へ突出した進退部材と、上記第2スクリュー
軸と螺合するめねじ部を第1ボックス状部内へ嵌合させ
た第2ボックス状部後面に有して、第2スクリュー軸の
正逆回転により上下動する第2ボックス状部を設け、該
第2ボックス状部の底壁と上壁とで上下両部を軸支させ
たウオーム軸上端部を上壁上方へ突出すると共に、第2
ボックス状部の左右両側壁から前方へ突出する左右一対
の第1ブラケット前部間に支軸を横設した上下動部材と
、上記支軸に回動可能に嵌合させたプレート後面を弧状
として、該弧面に刻設したギヤ歯列と上記ウオーム軸に
嵌着させたウオームとでウオームギヤを形成すると共に
、プレート前面上下から前方へ突出する上下一対の第2
ブラケットで、ケージロールを嵌合させたケージロール
軸の上下両部を軸支させた首振り部材とで形成させた。
(2)  上記1の構成において、ケージロールの胴部
方1ij]外面を外方へ張出す弧状として、該弧状面の
油率中心を首振り部材の枢着支軸の中心点に定めた。
「作用」 第1図状態から螺筒5の後端部を正逆両方向へ回動させ
ることで、固定ベース部材1に対して進退部材10、上
下動部材20、首振り部材30が進退し、又第2スクリ
ュー軸15の上方突出部16を正逆両方向へ回動させる
ことで上下動部材20および首振り部材30が上下動す
る。更にウオーム軸26の上方突出部を正逆両方向へ回
動することで、ケージロール34が支軸28を中心に上
下に揺動する。
「実施例」 本発明でケージロール装置は、固定ベース部材1と進退
部材10と上下動部材20と首振り部材30とからなる
固定ベース部材lは、台板2の前後長手方向にガイド3
を有し、かつ台板後部から支持台4を起立して該支持台
上端に螺筒5を回転可能に、前後方向に向けて支持する
。該螺筒後端部は外面多角形として図示しないハンドル
を嵌合可能とし、該ハンドル操作で正逆いずれの方向へ
も回転可能とする。
進退部材10は、上記ガイド3に係合させて台板2上へ
、前面開口の第1ボックス状部1)を進退自在に載置し
、該第1ボックス状部から後方へ突出する第1スクリュ
ー軸12を上記固定ヘースの螺筒5に螺合させている。
又第1ボ・ノクス状部の底壁13と上壁14とで第2ス
クリュー軸15の上下両部を軸支し、かつ第2スクリュ
ー軸上端部16を上壁14上へ突出している。その軸上
端部はノ1ンドルの着脱が可能として、そのハンドルに
より第2スクリュー軸を回転可能とする。第1図および
第2図から理解出来るように、上壁14に比して底壁1
3および左右側壁17.17は長く前方へ突出するがよ
い。
上下動部材20は、上記第2スクリュー軸15に螺合さ
せためねじ部21.21を第2ボックス状部22後面に
有し、該第2ボックス状部22を、第1ボックス状部l
l内へ、上記第2スクリュー軸15の回転によって上下
動可能に嵌合させている。該第2ボックス状部の底壁2
3と上壁24とで、ウオーム25を嵌着するウオーム軸
26の上下両部を軸支させ、該ウオーム軸の上端部を上
壁24上へ突出している。その軸上端部も第2スクリュ
ー軸と同様、ハンドルの着脱が可能とする。第2ボック
ス状部22の左右両側壁からは第2図が示すように第1
ブラケット27、27を前方へ突出し、これ等第1ブラ
ケット間に支軸28を横設している。
首振り部材30は、上記支軸28に回動可能に嵌合させ
たプレート31を有し、該プレート後面を弧状として該
弧状面に上記ウオーム25と噛合うギヤ歯列32を刻設
してこれ等でウオームギヤを形成する。
又プレート前面上下からは上下一対の第2ブラケット3
3.33を前方へ突出し、これ等第2ブラケットでケー
ジロール34を嵌合させたケージロール軸35の上下両
部を軸支している。ケージロール34の胴部方向外面は
外方へ張出す弧状として、該弧状面の曲率中心を、首振
り部材30を枢着する支軸28の中心に定める。ケージ
ロール34は各装置毎に単数設けている。
「発明の効果」 本発明は既述構成とするもので進退部材10等を介して
ケージロールを進退調整させる螺筒5を台板2後部の前
後方向へ回転可能に設けると共に上下動部材20等を介
してケージロール34を上下動調整させる第2スクリュ
ー軸15およびケージロール34を上下方向へ揺動調整
させるウオーム軸26の各上端部を、各上壁14.24
の上方へ突出させたから、それ等各調整を装置の後方お
よび上方において行うことが出来、よってそれ等の調整
を、各ケージロール装置の間隔が狭まった場合でも支障
なく行うことが出来る。又請求項2のように、ケージロ
ール34の胴部方向外面を外方へ張出す弧状として、該
弧状面の曲率中心を首振り部材30を枢着する支軸28
の中心に定めることで、ケージロール胴部方向のいずれ
の位置でも溶接管成形用帯板を支持でき、ロール摩耗対
策に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の縦断面図、第2図はその装置の一
部を切欠いて示す平面図である。 1・・・固定ベース部材  3・・・ガイド5・・・螺
筒       10・・・進退部材1)・・・第1ボ
ックス部  12・・・第1スクリュー軸15・・・第
2スクリュー軸 20・・・上下動部材22・・・第2
ボックス状部 25・・・ウオーム26・・・ウオーム
軸    27・・・第1ブラケット28・・・支軸 
      30・・・首振り部材31・・・プレート
32・・・ギヤ歯列33・・・第2ブラケット  34
・・・ケージロール35・・・ケージロール軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)台板の前後方向にガイドを、かつ台板後部の前後
    方向へ回転可能に螺筒を、それぞれ付設した固定ベース
    部材と、上記ガイドに係合させて台板上へ、前面開口の
    第1ボックス状部を進退自在に載置すると共に、該第1
    ボックス状部から後方へ突出する第1スクリュー軸を上
    記螺筒に螺合させ、かつ第1ボックス状部の底壁と上壁
    とで上下両部を軸支させた第2スクリュー軸上端部を上
    壁上方へ突出した進退部材と、上記第2スクリュー軸と
    螺合するめねじ部を第1ボックス状部内へ嵌合させた第
    2ボックス状部後面に有して、第2スクリュー軸の正逆
    回転により上下動する第2ボックス状部を設け、該第2
    ボックス状部の底壁と上壁とで上下両部を軸支させたウ
    ォーム軸上端部を上壁上方へ突出すると共に、第2ボッ
    クス状部の左右両側壁から前方へ突出する左右一対の第
    1ブラケット前部間に支軸を横設した上下動部材と、上
    記支軸に回動可能に嵌合させたプレート後面を弧状とし
    て、該弧面に刻設したギヤ歯列と上記ウォーム軸に嵌着
    させたウォームとでウォームギヤを形成すると共に、プ
    レート前面上下から前方へ突出する上下一対の第2ブラ
    ケットで、ケージロールを嵌合させたケージロール軸の
    上下両部を軸支させた首振り部材とで形成させたことを
    特徴とする溶接管成形用ケージロール装置。
  2. (2)ケージロールの胴部方向外面を外方へ張出す弧状
    として、該弧状面の曲率中心を首振り部材枢着支軸の中
    心点に定めたことを特徴とする請求項1記載の溶接管成
    形用ケージロール装置。
JP31469589A 1989-12-04 1989-12-04 溶接管成形用ケージロール装置 Pending JPH03174921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31469589A JPH03174921A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 溶接管成形用ケージロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31469589A JPH03174921A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 溶接管成形用ケージロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03174921A true JPH03174921A (ja) 1991-07-30

Family

ID=18056439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31469589A Pending JPH03174921A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 溶接管成形用ケージロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03174921A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716590U (ja) * 1971-03-24 1972-10-26
JPS6225056A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Canon Inc インクジエツト記録装置の回復方法
JPS62158529A (ja) * 1985-12-30 1987-07-14 Nakata Seisakusho:Kk パイプミルにおける帯鋼中心部の成形方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716590U (ja) * 1971-03-24 1972-10-26
JPS6225056A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Canon Inc インクジエツト記録装置の回復方法
JPS62158529A (ja) * 1985-12-30 1987-07-14 Nakata Seisakusho:Kk パイプミルにおける帯鋼中心部の成形方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT8322463A1 (it) Macchina di piegatura
JPH03174921A (ja) 溶接管成形用ケージロール装置
US3451666A (en) Contour pipe cutting machine
JP2894514B2 (ja) 折曲げ機
JPH0242284B2 (ja)
CN112873254A (zh) 一种间距可调的机械手夹持装置
JPS5835808B2 (ja) スケルプ・エツジ・シエイビング・バイト角度調整装置
JP2632918B2 (ja) 板材折曲げ加工機
JPH0263611A (ja) ベンディングロール装置
JP4557460B2 (ja) ローラガイド装置
JPH0337780Y2 (ja)
JP3057135B2 (ja) 製筒装置
JPH06320243A (ja) 連続鋳造設備における鋳型へのパウダ供給装置
CN215278112U (zh) 一种可调节喷涂范围的冷轧钢板家具加工用喷涂装置
KR940004982Y1 (ko) 건축기재의 곡형기
JPS58196130A (ja) ばね製造機の工具支持装置
JPH0217681Y2 (ja)
JPS61226152A (ja) 連続鋳造設備の二次冷却装置
JPH0237454Y2 (ja)
JP2867581B2 (ja) 粉末圧延装置
JPH0417301Y2 (ja)
JPS6338978Y2 (ja)
JPH0217701Y2 (ja)
DE2964646D1 (en) Straightening machine
JP3731057B2 (ja) スラントリブ施工塗装装置