JPH0317486Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317486Y2
JPH0317486Y2 JP1985089598U JP8959885U JPH0317486Y2 JP H0317486 Y2 JPH0317486 Y2 JP H0317486Y2 JP 1985089598 U JP1985089598 U JP 1985089598U JP 8959885 U JP8959885 U JP 8959885U JP H0317486 Y2 JPH0317486 Y2 JP H0317486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
mode
signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985089598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61206334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985089598U priority Critical patent/JPH0317486Y2/ja
Publication of JPS61206334U publication Critical patent/JPS61206334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317486Y2 publication Critical patent/JPH0317486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、受信放送モードを表示するモード
表示制御回路に係り、たとえば、FMチユーナ、
ラジオ付カセツトテープレコーダなどに設置され
てテレビジヨン音声多重放送を受信可能にした放
送受信装置におけるモード表示の適性化に関す
る。
〔従来の技術〕 FM放送には、モノラル放送とステレオ放送と
があり、また、テレビジヨン放送の音声多重放送
には、主音声を日本語、副音声を外国語で放送す
る2国語放送などの二重音声放送と、主音声およ
び副音声を用いたステレオ放送がある。
第4図はテレビジヨン音声多重放送の周波数ス
ペクトラムを示し、S1は主チヤンネル信号、S20
は副搬送波、S21は二重音声放送時の副チヤンネ
ル信号、S22はステレオ放送時の副チヤンネル信
号、S2は制御チヤンネル信号、S30は制御信号副
搬送波、S31,S32は制御信号側波帯である。この
場合、ステレオ放送では、主チヤンネル信号に左
右記号L、Rの和信号(L+R)、副チヤンネル
信号にその差信号(L−R)が設定されている。
そして、テレビジヨン放送の水平同期信号fHは約
15.75kHzであり、副搬送波S20は2fH(=31.5kHz)、
制御信号副搬送波S30は3.5fH(=55.125kHz)の関
係がある。
また、第5図はFMステレオ放送の周波数スペ
クトラムを示しており、Saは主チヤンネル信号
(L+R)、Sbはパイロツト信号、Scは副チヤンネ
ル信号(L−R)である。この場合、パイロツト
信号Sbは19kHz、副搬送波は38kHzに設定されて
いる。
第6図はこのような周波数スペクトラムを持つ
音声多重放送、FMステレオ放送などを受信する
とともに、FMステレオ復調モード表示および音
声多重復調モード表示を行うようにした従来の放
送受信装置を示す。
このような放送受信装置では、アンテナ2で受
信されたテレビジヨン電波あるいはFM放送電波
は、フロントエンド4で選局、高周波増幅などを
経て中間周波数に変換され、中間周波(IF)増
幅回路6で増幅された後、FM検波回路8に加え
られ、FM検波回路8で検波されたステレオ複合
信号または多重複合信号は、FMステレオ復調回
路10に加えられる。FMステレオ復調回路10
は、FMステレオ複合信号からステレオ信号の左
右信号L、Rを分離し、このステレオ復調信号
L、Rは、FMモノラル信号または音声多重複合
信号と同様に音声多重復調回路12に加えられて
いる。
この場合、音声多重復調回路12は、多重複合
信号からステレオ放送の左右信号L、Rまたは二
重音声放送から主音声および副音声を復調すると
ともに、FMステレオ復調信号をそのまま通過さ
せるように構成され、各信号L、Rは出力端子1
4,16から個別に取り出される。
そして、FMステレオ復調回路10には、ステ
レオ複合信号中の19kHzのパイロツト信号を検出
してステレオ復調モードを示すステレオインジケ
ータとして発光ダイオード18が設置され、ま
た、音声多重復調回路12には、音声多重複合信
号中の音声多重副搬送波を検出して音声多重復調
モードを示す音多インジケータとして発光ダイオ
ード20が設置されているが、FMステレオ放送
を受信しているとき、FMステレオ復調回路10
のインジケータ出力を用いて発光ダイオード20
が誤点灯しないように工夫されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
受信すべき放送を選局する場合、強電界域で
は、第7図に示すように、中間周波数f1の両側に
相当高い交流レベルを持つサイドピークが生じ
る。また、FMステレオ放送では、19kHzのパイ
ロツト信号があるので、正規の受信状態では、
FMステレオ復調回路10のインジケータ出力に
よつて音多インジケータの発光ダイオード20の
誤点灯は阻止されるが、離調時、サイドピークが
発生し、このサイドピークでは19kHzのパイロツ
ト信号成分が減少するので、ステレオインジケー
タ出力が解除されるとともに、音多インジケータ
への表示規制が解除される。
特に、サイドピークでは、19kHzのパイロツト
信号の2倍高調波の38kHzになり、この信号周波
数は、第4図および第5図に示す周波数スペクト
ラムから明らかなように、丁度、音声多重副搬送
波周波数と等しくなるため、離調時、音声多重復
調モードと判定し、発光ダイオード20が誤点灯
するおそれがある。
そこで、この考案は、このような音声多重復調
モードの誤表示を防止したモード表示制御回路の
提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案のモード表示制御回路は、第1図に示
すように、音声多重信号を復調するとともに音声
多重副搬送波によつて音声多重復調モードか否か
を判別して音声多重復調モードを表わすモード表
示信号を出力し、かつ、入力される表示制御信号
に応じて前記モード表示信号が制御可能にされた
音声多重復調回路(第1図および第2図に示す音
声多重復調回路12)と、FM検波回路(第1図
に示すFM検波回路8)の直流出力が特定のレベ
ル内か否かを判定するレベル判定手段(第1図に
示すDCレベル判定回路22)とを備え、前記音
声多重復調回路に前記表示制御信号として前記レ
ベル判定手段のレベル判別出力を加えて、前記
FM検波回路の直流出力が特定のレベル内でない
ときには、前記音声多重復調モードを表す前記モ
ード表示信号を解除するようにしたものである。
〔作用〕
このモード表示制御回路において、、音声多重
復調回路は、音声多重放送の受信時、音声多重信
号を復調すると同時に、音声多重副搬送波の有無
によつて音声多重復調モードを判別し、そのモー
ドを表わすモード表示信号を出力するとともに、
入力される表示制御信号の出力が制御可能に構成
されている。また、レベル判定手段は、FM検波
回路(第1図に示すFM検波回路8)の直流出力
が特定のレベル内か否かを判定し、そのレベル判
定信号を出力する。したがつて、このレベル判定
信号が音声多重復調回路に表示制御信号として加
えられることにより、FM検波回路の直流出力が
特定のレベル内ではないときには、音声多重復調
モードを表すモード表示信号が解除され、モード
表示の適正化が図られる。
また、このモード表示制御回路において、音声
多重復調回路に、中間周波増幅回路の同調出力ま
たはFMステレオ復調回路の出力を前記表示制御
信号として加える表示切換手段(第1図の表示切
換論理回路)を設置すれば、レベル判定手段のレ
ベル判定出力、中間周波増幅回路の同調出力また
はFMステレオ復調回路の出力のいずれの出力に
よつてもモード表示信号を制御することができ
る。この場合、中間周波増幅回路6では中間周波
出力とともに同調出力が得られ、また、FM検波
回路8では、第3図に示すようなS字カーブで与
えられるDC出力が得られる。FM検波回路8が
出力したDC出力は、FMステレオ復調回路10
に加えられると同時に、レベル判定手段としての
DCレベル判定回路22に加えられ、DCレベル判
定回路22では特定の基準電圧Vrefと比較され、
DC出力のレベルが基準電圧Vref内であるか否か
が判定される。また、FMステレオ復調回路10
は、そのステレオ復調に応じた表示出力を発生す
る。したがつて、表示切換手段は、レベル判定手
段のレベル判定出力、中間周波増幅回路の同調出
力またはFMステレオ復調回路の出力を前記表示
制御信号として音声多重復調回路12に加えるか
ら、音声多重復調回路12のモード表示信号は、
これらの各出力によつて制御される結果、モード
表示の適性化が図られることになる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
第1図はこの考案のモード表示制御回路の実施
例を示している。
第1図に示すように、中間周波増幅回路6に
は、出力端子6AからFM検波回路8に加えられ
る中間周波出力が得られ、また、同調出力端子6
Bには同調出力が得られる。したがつて、この実
施例では、同調出力端子6Bにチユーニングイン
ジケータとしての発光ダイオード30が抵抗を介
して接続されている。
また、レベル判定手段として設置されたDCレ
ベル判定回路22は比較器26を用いて構成さ
れ、このDCレベル判定回路22によつて、FM
検波回路8のDC出力と、電圧源28で設定され
た基準電圧Vrefとが比較される。この場合、FM
検波回路8のDC出力レベルが基準電圧Vref以外
の場合、比較器26はその比較の結果H(高電位)
出力を発生する。
そして、中間周波増幅回路6の同調出力端子6
Bから得られる同調出力と、DCレベル判定回路
22の比較器26が出力するレベル判定出力は、
表示切換手段として設置された表示切換論理回路
24に加えられる。この実施例では、表示切換論
理回路24は、OR回路32,33で構成され、
OR回路32では同調出力、DCレベル判定回路2
2が発生するレベル判定出力の論理和出力を発生
し、このOR回路32の出力は、FMステレオ復
調回路10が発生したステレオ表示出力ととも
に、OR回路33に加えられる。OR回路33は、
一方の入力がインバータ入力となつており、ステ
レオ表示出力がLレベルのとき、H出力を発生す
るとともに、OR回路32のH出力に応じてH出
力を発生する。そして、このOR回路33が発生
する出力が、音声多重復調回路12に表示制御信
号として加えられている。
したがつて、このモード表示制御回路では、
DCレベル判定回路22のレベル判定出力、中間
周波増幅回路6の同調出力またはFMステレオ復
調回路10の反転出力が前記表示制御信号として
音声多重復調回路12に加えられる結果、音声多
重復調回路12のモード表示信号はこれらのいず
れかの出力によつて制御され、音声多重モードを
表わすモード表示が適正化されることになる。
第2図は音声多重復調回路12の具体的な構成
例を示す。
入力端子34,36にはFMステレオ復調回路
10から音声多重複合信号およびステレオ復調信
号L,Rが加えられる。信号入力部に設置された
低域フイルタ38は、音声多重信号の主チヤンネ
ル信号(L+R)を通過周波数帯域に設定され、
また、高域フイルタ40は主チヤンネル信号(L
+R)の周波数以上の周波数を通過帯域に設定さ
れている。したがつて、FMステレオ復調信号
は、何等の影響を受けることなく、マトリクス回
路42を介して出力端子14,16から左右信号
L、Rに分離されて取り出される。
また、低域フイルタ38を通過させて得られた
主チヤンネル信号(L+R)は、マトリクス回路
42に加えられるとともに、高域フイルタ40を
通過して主チヤンネル信号(L+R)が除去され
た多重信号が副チヤンネル復調回路44に加えら
れるとともに、モード識別回路46に加えられて
いる。
副チヤンネル復調回路44は、主チヤンネル信
号(L+R)を除去された多重信号中の副搬送波
に同期する位相同期ループで構成され、位相同期
検波によつて副チヤンネル信号(L−R)が検出
され、マトリクス回路42に加えられる。
また、モード識別回路46は、副チヤンネル信
号(L−R)の音声多重副搬送波の有無から音声
多重復調モードを識別する。このモード識別回路
46の識別出力は、端子48に接続されたコンデ
ンサ50で交流成分が除去された後、トリガ回路
52に加えられている。トリガ回路52は、コン
デンサ50に発生する直流電位に応じてモード表
示出力を発生し、端子54に接続された発光ダイ
オード20を点滅させるとともに、モード切換出
力を発生してマトリクス回路42に加える。
マトリクス回路42は、音声多重副搬送波が存
在しているとき、トリガ回路52からのモード切
換出力によつて音声多重復調モードに切り換えら
れ、主チヤンネル信号(L+R)および副チヤン
ネル信号(L−R)との演算によつて左右信号
L,Rに分離され、出力端子14,16から個別
に取り出される。
したがつて、このような音声多重復調回路12
によると、FM検波回路8のDC出力が基準レベ
ルVref以外の場合には、DCレベル判定回路22
がH出力を発生する。また、このとき、中間周波
増幅回路6の同期出力端子6Bに発生する同調出
力が、離調によつてH出力となると、表示切換論
理回路24のOR回路32の出力は、OR条件の
成立によつてH出力となり、このH出力に応じて
OR回路32はH出力となる。
このOR回路33のH出力は、音声多重復調回
路12の端子48からトリガ回路52に加えら
れ、音声多重復調モードを表わすモード表示出力
が解除される。
そして、この場合、FMステレオ復調時には、
FMステレオ復調回路10からOR回路33にL
出力が加えられ、OR回路33はH出力を発生す
るので、音声多重復調回路12の音声多重復調モ
ードを表わすモード表示出力は解除される。
また、適正なFMステレオ復調モード以外の場
合において、FM検波回路8のDC出力が、第3
図に示す適正な同調レベルの範囲△fにあつてH
出力となり、同時に、中間周波増幅回路6の同調
出力がLレベルとなる場合には、両者のOR条件
の成立によつてOR回路32はL出力を発生し、
このL出力に応じてOR回路33はL出力とな
る。この場合、音声多重復調モードとなるので、
音声多重復調回路12のトリガ回路52にOR回
路33のL出力が加えられ、トリガ回路52の表
示出力は解除されることなく、モード識別回路4
6の出力に応じた表示出力が得られる。この結
果、音声多重復調モードでは、発光ダイオード2
0の点灯によつて、そのモードが表示される。
したがつて、強電界において、離調状態サイド
ピークが発生し、かつ、FMステレオ復調回路1
0からのステレオインジケータ出力が解除される
場合にも、表示切換論理回路24の判別出力によ
つて誤点灯が阻止され、モード表示の適正化が図
られる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、中間
周波増幅回路からの同調出力と検波回路のDC出
力とを加味してモード表示を行うので、強電界受
信時の離調により発生するサイドピークやノイズ
による誤表示を防止でき、モード表示の適正化を
図ることができるとともに、その適正化を既存の
中間周波増幅回路の同調出力および検波回路の
DC出力を用いて行い、しかも、被制御側の音声
多重復調回路も既存のもので充当できるから、半
導体集積回路化に向けて端子を増加させる必要が
なく、回路構成の簡略化とともに、容易に半導体
集積回路で構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のモード表示制御回路の実施
例を示すブロツク図、第2図はその音声多重復調
回路を示すブロツク図、第3図はFM検波特性を
示す説明図、第4図はFMステレオ放送の周波数
スペクトラムを示す説明図、第5図は音声多重放
送の周波数スペクトラムを示す説明図、第6図は
音声多重放送およびFM放送を受信する放送受信
装置を示すブロツク図、第7図は中間周波増幅回
路の同調特性を示す説明図である。 6……中間周波増幅回路、8……FM検波回
路、12……音声多重復調回路、22……レベル
判定手段としてのDCレベル判定回路、24……
表示切換手段としての表示切換論理回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 音声多重信号を復調するとともに音声多重副
    搬送波によつて音声多重復調モードか否かを判
    別して音声多重復調モードを表わすモード表示
    信号を出力し、かつ、入力される表示制御信号
    に応じて前記モード表示信号が制御可能にされ
    た音声多重復調回路と、FM検波回路の直流出
    力が特定のレベル内か否かを判定するレベル判
    定手段とを備え、前記音声多重復調回路に前記
    表示制御信号として前記レベル判定手段のレベ
    ル判別出力を加えて、前記FM検波回路の直流
    出力が特定のレベル内でないときには、前記音
    声多重復調モードを表す前記モード表示信号を
    解除することを特徴とするモード表示制御回
    路。 (2) 前記表示制御信号には、中間周波増幅回路の
    同調出力、またFMステレオ復調回路の出力を
    用いたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載のモード表示制御回路。
JP1985089598U 1985-06-14 1985-06-14 Expired JPH0317486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985089598U JPH0317486Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985089598U JPH0317486Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206334U JPS61206334U (ja) 1986-12-26
JPH0317486Y2 true JPH0317486Y2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=30643822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985089598U Expired JPH0317486Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317486Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4700440B2 (ja) * 2005-08-29 2011-06-15 三洋電機株式会社 半導体集積回路及び音声多重信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61206334U (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004569B1 (ko) 텔레비젼의 음성스테레오 수신방법 및 그 장치
US3944749A (en) Compatible AM stereophonic receivers involving sideband separation at IF frequency
JPS5999886A (ja) 音声情報検波装置
JPH0317486Y2 (ja)
US4953021A (en) Demodulator circuit for television multi-channel
JPS6135079A (ja) 音声多重放送受信機
JPH0346605Y2 (ja)
JPH047859B2 (ja)
JPS61245721A (ja) モ−ド表示装置
JPH0358210B2 (ja)
JPH021986Y2 (ja)
GB2122458A (en) Stereophonic television receivers
JPS6029260Y2 (ja) 音声多重放送の制御信号の検出回路
JPH021987Y2 (ja)
KR0139170B1 (ko) 미국 음성다중 시스템에서의 텔레비젼용 스피커/헤드폰 스위치 전환장치(Speaker/Head Phone Switching System in the MTS/Stereo Receiver)
JPS6241469Y2 (ja)
JPS62629B2 (ja)
JP2890411B2 (ja) テレビジョン音声多重信号の復調装置
JPH0747010Y2 (ja) 音声多重復調回路
JPH0314869Y2 (ja)
JPS6133747Y2 (ja)
JPS61251383A (ja) 音声多重復調回路
JPS61292483A (ja) 音声多重復調回路
JPS6243625B2 (ja)
JPH0325986B2 (ja)