JPH03174406A - 重合体の水添方法 - Google Patents
重合体の水添方法Info
- Publication number
- JPH03174406A JPH03174406A JP31490289A JP31490289A JPH03174406A JP H03174406 A JPH03174406 A JP H03174406A JP 31490289 A JP31490289 A JP 31490289A JP 31490289 A JP31490289 A JP 31490289A JP H03174406 A JPH03174406 A JP H03174406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- catalyst
- hydrogenation
- carrier
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 title claims abstract description 87
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 85
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 74
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 9
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 18
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 12
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 abstract description 11
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 abstract description 3
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 abstract 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 15
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 13
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- -1 Sn are known. and Chemical class 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 125000003518 norbornenyl group Chemical group C12(C=CC(CC1)C2)* 0.000 description 5
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 5
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 4
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 3
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N aluminium(i) oxide Chemical compound [Al]O[Al] BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KQHXBDOEECKORE-UHFFFAOYSA-L beryllium sulfate Chemical compound [Be+2].[O-]S([O-])(=O)=O KQHXBDOEECKORE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- OTTZHAVKAVGASB-UHFFFAOYSA-N hept-2-ene Chemical compound CCCCC=CC OTTZHAVKAVGASB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- IYDCZCBVYAESDR-VQHVLOKHSA-N (e)-pentadec-4-ene Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\CCC IYDCZCBVYAESDR-VQHVLOKHSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZQYTGKSBZGQMO-UHFFFAOYSA-I Rhenium(V) chloride Inorganic materials Cl[Re](Cl)(Cl)(Cl)Cl XZQYTGKSBZGQMO-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229910003074 TiCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical class CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N cycloheptene Chemical compound C1CCC=CCC1 ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920006247 high-performance elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N n-Butyllithium Substances [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- SQYNKIJPMDEDEG-UHFFFAOYSA-N paraldehyde Chemical compound CC1OC(C)OC(C)O1 SQYNKIJPMDEDEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003868 paraldehyde Drugs 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000636 poly(norbornene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- SONJTKJMTWTJCT-UHFFFAOYSA-K rhodium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Rh+3] SONJTKJMTWTJCT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- UXMRNSHDSCDMLG-UHFFFAOYSA-J tetrachlororhenium Chemical compound Cl[Re](Cl)(Cl)Cl UXMRNSHDSCDMLG-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
は共重合体の水添方法に関する。
レン/ブタジェン共重合体、アクリロニトリル/ブタジ
ェン共重合体、ノルボルネン環を有する化合物の開環重
合体を水添して、その耐熱性、耐候性を上げる試みが多
く発表されている。
添体は、近年優れた光学特性と耐熱性を有する透明樹脂
として、その有用性から各種(共)重合体、およびその
製造方法が提案されている。
シクロC4,4,0,12°5 17.10)−3−ド
デセンおよびそれらの誘導体から選ばれた単量体を、W
SMoSReSTiなどの遷移金属化合物から選ばれた
重合触媒またはそれらの遷移金属とLi、Mg%AI、
Snなどの有機金属化合物とを組み合わせた触媒により
開環重合して得られる重合体が知られている。そして、
これら重合体の熱安定性、耐候性を改良するために、こ
の開環重合体を水素添加することもよく知られている。
添方法として、■Ti、Co、Niなどの有機酸塩また
はアセチルアセトン塩と、Li1Mg、AI、Snなど
の有機金属化合物を組み合わせた、いわゆるチグラータ
イプの均一系触媒の存在下で水添反応を行なう方法、■
パラジウム、白金、ルテニウム、ロジウムなどの貴金属
を、カーボン、アルミナ、シリカ・アルミナ、ケイソウ
土なとの担体に担持した担持型貴金属系触媒の存在下で
水添反応を行なう方法、さらに■ニッケルなどの卑金属
を用いた固体触媒の存在下で水添反応を行なう方法、■
Rh、Reなとの貴金属錯体触媒を用いる方法などがよ
く知られている。
いるが、いずれの方法も工業的見地から見ると決定的な
ものはなく、重合体の性質などに応じ各種の触媒系が選
択されているのが現状である。
がそれほど高くなく、触媒の回収、再使用も難しいこと
から触媒コストが非常に高くなってしまう。
のように比較的水添が進みにくい反応では十分水添率が
上がらないという欠点がある。
的少量の触媒で低い反応温度と低い水素圧の穏やかな水
添条件で反応が進む特徴があるが、触媒が空気、水、そ
の他、極性化合物に敏感で失活しやすいため、これら失
活の原因となる物質を反応前に予め除去したり、水添反
応自体を空気、水を十分断って行なう必要があるなど、
取り扱いが難しいという欠点のほか、使用する溶媒が極
性の大きな物では水添反応活性が低下するため、溶媒選
択の幅に制約があり、特にアクリロニトリル−ブタジェ
ン共重合体、アクリル酸メチル−ブタジェン共重合体、
極性置換基をもったノルボルネン系重合体などの極性基
をもった重合体では、重合体の溶解性と水添活性で極め
て狭い選択の幅しかない。
添率を得ることができ、また水添反応系に水が存在して
も活性には実質上影響がない上、使用した触媒の回収が
P遇するだけで簡単にできるという利点があり好ましい
。しかしながら、この方法は水添対象物が重合体の場合
、水添率を上げるためには多量の触媒を必要とする上、
触媒の寿命が極めて短く、例えば水添反応をバッチ反応
で行ない、触媒を回収して再使用すると、再使用時の水
添率は、第一回目の水添率に比べ大幅に低下してしまう
という、工業上致命的な欠点をもつ。
ており、特に触媒寿命の改良に関しては、共役ジエン系
重合体の水添を対象に、担体に周期律表第1VA族元素
の酸化物を用いる提案がなされている(特開平1−21
3306公報)。しかしながら、この提案は触媒活性を
やや犠牲にしている欠点のほか、寿命も未だ十分とはい
えない。このため、水添対象物が立体障害の大きいノル
ボルネン化合物の開環重合体の場合、極めて多量の触媒
を必要とし、またその触媒寿命も短いという工業上大き
な問題点を残している。
水添触媒について、触媒活性と触媒寿命の向上をめざし
開発を進めたところ、特定の担体を用いた担持金属触媒
が重合体の種類、溶媒の種類によらず、従来より高活性
であり、しかも驚くべきことにはその寿命が極めて長い
ことを見い出し、本発明を完成した。
下で炭素−炭素不飽和結合を有する重合体を水素添加す
るにあたり、該触媒の担体としてシリカと周期律表第I
IA族元素の酸化物からなる担体を用いることを特徴と
する重合体の水添方法を提供するものである。
、主鎖および側鎖に炭素−炭素不飽和結合を有する重合
体であれば特に限定されないが、例えば、1.3−ブタ
ジェン、イソプレンなどの共役ジエンを少なくとも一戊
分とする重合体(以下ジエン系重合体という)、環状オ
レフィンのメタセシス重合によって得られる重合体(以
下メタセンス系重合体という)、および芳香族環を有す
る重合体(以下、芳香族環含有重合体という)がある。
ジェン、イソプレン、1,3−ペンタジェンなどから選
ばれた1種またはそれ以上のモノマーで、全モノマー中
lO〜100重量%と、これと共重合可能なエチレン性
不飽和モノマーが不飽和ニトリル(例えばアクリロニト
リル、メタクリルニトリルなど)、モノビニル芳香族炭
化水素(例えばスチレン、アルキルスチレン(o−1m
−およびp−メチルスチレン、エチルスチレン)、α−
メチルスチレンなど)、不飽和カルボン酸またはそのエ
ステル(例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸
、イタコン酸、マレイン酸、アクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル
などビニルピリジン)、およびビニルエステル(例えば
酢酸ビニルなど)から選ばれた1種またはそれ以上のモ
ノマーで、全モノマー中0〜90重量%で構成された共
役ジエン系重合体で、溶液重合、乳化重合などで構成さ
れる。
リイソプレン、ブタジェン−スチレンランダムおよびブ
ロック共重合体、アクリロニトリル−ブタジェンランダ
ムおよび交互共重合体、アクリル酸エステル−ブタジェ
ン共重合体、アクリル酸エステル−アクリロニトリル−
ブタジェン共重合体を挙げることができる。
触媒で開環重合して得られる重合体である。重合に使用
されるモノマーとしては、例えばシクロペンテン、シク
ロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテンのような
単環状オレフィンのほか、以下の構造式(I)で示され
るノルボルネン構造を有する化合物である。
ぞれ同一であっても独立であってもよく、また炭化水素
基の場合、互いにつながって環状になっていてもよい。
から2の整数である。〕構造式(I)で表わされる化合
物の具体例として、ビシクロ[2,2,13ヘプト−2
−エン、テトラシクロ(4,4,0,1”5.17″1
0〕−3−ドデセン、ヘキサシクロ[6,6,1゜3.
6 2,7 9.14 1 .0 .0 )−4−へブタデセン、トリシク
ロ(5,2,1,02°6〕−8−デセン、ペンタシク
ロ(6,5,1,1”°6.o2′709.13)
4−ペンタデセン、ヘプタシクロ〔8゜7.0.12°
9.1 .1 .04.7 11,17
3.8 12.16 0 〕−〕5−イコセントリシクロ(4,4゜0.
12”’ )−3−デセン、5−メトキシカルボニルビ
シクロ[2,2,13ヘプト−2−エン、5−メチル−
5−メトキシカルボニルビシクロ(2,2,13ヘプト
−2−エン、5−シアノビシクロC2,2,1)ヘプト
−2−エン、8−メトキシカルボニルテトランクロ(4
,4,0゜2.5 7.10 1 .1 )−3−ドデセン、8−メチル−8−
メトキシカルボニルテトラシクロ[4,4゜2.5
7.10 0.1 .1 )−3−ドデセン、9−メチル−
8−メトキシカルボニルテトラシクロ〔4゜2.5
7,10 4、 0. 1 、 I E −3−ドデセ
ンが挙げられる。
く、2つ以上の化合物を用い共重合することもできる。
ン、スチレン−ブタジェン共重合体、エチレン−プロピ
レン−非共役ジエン共重合体、ポリノルボルネンなどの
主鎖に、炭素−炭素二重結合を含んだ不飽和炭化水素系
ポリマーの存在下に重合することもでき、この場合、一
般に樹脂の対衝撃性が向上する。これら不飽和共重合炭
化水素系ポリマーのうち、ブタジェン−スチレン共重合
体、イソプレン−スチレン共重合体は、そのジエンとス
チレンの比率を変えることにより、容易に透明性のよい
本発明共重合体を得ることができるので好ましい。この
場合、ジエンとスチレンの共重合体は、ランダム共重合
体であってもブロック共重合体であってもよい。不飽和
炭化水素系ポリマー存在下の重合の際、該ポリマーは、
構造式(I)で表わされる化合物に対し1〜90%、好
ましくは3〜70%、より好ましくは5〜40%使用さ
れる。
ム、ロジウム、パラジウム、イリジウム、白金などの白
金属化合物を用いて行なわれる。また、(a)W、Mo
およびReの化合物から選ばれた少なくとも1種の化合
物と、(b)周期律表IA、IIA、nB、IIIA、
IVAあるいはIVB族元素の化合物で、少なくとも1
つの該元素−炭素結合あるいは該元素−水素結合を有す
るものから選ばれた少なくと1種の組み合わせからなる
触媒であってもよく、またこの場合、触媒活性を高める
添加剤(C)を加えたものであってもよい。
の代表例としては、WC15、M。
5817に示される化合物が使用できる。
C2H5)3A1.(C2H5)2AICISLiHな
どがあるが、特願昭63−65817に示されるものも
使用できる。
ド類、ケトン類、アミン類などが好適に用いることがで
きるが、他に特願昭63−65817に示される化合物
も使用できる。
(a): (b)が1:1〜1:20、好ましくは1
:2〜1:10の範囲で用いられる。
): (a)が0.005 : 1〜10 : 1、
好ましくは0.05:1〜2:1の範囲で用いられる。
によっても調整できるが、より好ましくは、1−ブテン
、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどのα
−オレフィン類などを反応系に共存させ、その量を変え
ることで調整するのがよい。
香族化合物を少なくとも一成分とする重合体、芳香族ポ
リエステル、芳香族ポリカーボネート、ボリアリレート
などであり、具体的な例としてポリスチレン、スチレン
−メタクリル酸メチル共重合体、ポリカーボネート、ボ
リアリレートなどを挙げることができる。
2〜5.0の範囲のものを適用できるが、分子量が大き
くなるに従い、高水添率は得られにくくなる。
IA族元素の酸化物からなる担体に担持した触媒を用い
ることが必須である。
ウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロ
ンチウム、酸化バリウムがある。シリカとこれら酸化物
とは緊密に混合されていれば単なる混合物であってもよ
いが、好ましくは、いわゆる複合化されている方がよい
。これらの担体のうち、シリカマグネシアが水添活性お
よび触媒寿命の点で最適である。
物からなる担体は、いわゆる混合ゲル法、沈着法、共沈
法など公知の方法で製造できるが、高活性水添触媒が製
造できる点で共沈法で製造したものが好専しい。
酸化物の割合は、Si/mA族元素の原子比で10 :
90〜90:10.好ましくは20:80〜85:1
5、さらに好ましくは70 : 30〜80 : 20
である。
物からなる担体は、10〜1000rrl’/gの比表
面積をもつもののがよく、好ましくは20〜800rr
r/g、より好ましくは50〜600rr111/gの
比表面積をもつものである。比表面積が小さすぎても、
大きすぎでも水添活性は低下する。
は0 、 2〜5 ml / g 、より好ましくは0
.4〜3 ml / gである。また平均細孔径は、通
常1〜1000r+m、好ましくは5〜500nm、よ
り好ましくは10〜200nmである。
水添活性を有する物であれば特に限定はされないが、水
添活性を上げるためにはパラジウム、ロジウム、白金、
ルテニウムおよびレニウムからなる群から選ばれた1種
以上の金属が好ましい。これらの金属のうち、触媒活性
および金属価格の点からパラジウムが最適である。また
水添活性を上げたり、水添選択性を出す必要がある場合
、これら金属に他の金属、成分を添加してもよく、これ
らの添加金属成分としては周期律表第1A、IIAなど
がある。
媒が懸濁床用粉末触媒であるか、固定床用粒状触媒であ
るかによっても変わってくるが、通常0.01〜20重
量%でよく、好ましくは0゜1〜10重量%、より好ま
しくは0. 3〜8重量%である。
含有する化合物の水溶液、または有機溶媒溶液に担体を
含浸させる方法で製造できる。触媒は還元してもよく、
また未還元のまま反応系に添加することもできるが、好
ましくは水添反応系に添加する前に還元しておく方が触
媒活性的に好ましい。触媒を還元する方法としては、固
体の触媒を水素ガスで還元する方法、溶媒中に懸濁させ
た触媒を水素またはホルマリン、L i A I H4
などで還元する方法など特に限定されない。
床、粒状触媒を用いる移動床や固定床で行なう。使用さ
れる触媒の形および大きさは水素化反応の方式によって
変わるが、懸濁床で水素化反応を行なう場合、通常、平
均粒系で1〜1000μ、好ましくは3〜500μ、よ
り好ましくは5〜100μである。粒系が過度に小さい
と触媒と重合体溶液の分離が困難になり、また逆に粒径
が大きすぎると水素化活性は低下する。懸濁床に使用さ
れる粉末触媒の形は特に限定されないが、球状が耐摩耗
性の点から好ましい。水素化反応を固定床で行なう場合
、使用する触媒の形は粒状であれば円筒形、球形など特
に限定されない。この場合の粒径は、形状を球とした場
合0. 3〜30matφ、好ましくは0.5〜b くは0.7〜10ffiIllφである。粒径が小さす
ぎると水素化反応時の圧力損失が大きくなりすぎるため
好ましくなく、逆に大きすぎると水素化活性が低下する
。
のであれば無溶媒で水添反応に供することもできるが、
一般的には重合体を溶媒に溶解して行なう。本発明の触
媒は、溶媒によって水添活性に影響をもたらさないため
、重合体を溶かし、自身水素化されない溶媒であれば何
であってもよい。溶媒を用いる場合、重合体の濃度は特
に限定はされず、例えば、1〜80重量%、好ましくは
5〜50重量%、より好ましくは5〜30重量%である
。低濃度では経済性が損なわれ、高濃度すぎると溶液の
粘度が上がりすぎ、反応速度が低下するのみならず、触
媒除去も困難になる。
の種類、担持率、反応形式および希望水添率によって大
きく変化するが、バッチ反応の場合、通常、重合体に対
し0.1〜60重量%、好ましくは0.3〜40重量%
、より好ましくは0゜5〜30重量%である。
から250℃、より好ましくは30℃から200℃で行
なわれる。温度が低いと水添反応速度が十分でなく、ま
た逆に温度が高すぎると重合体の劣化がおこるので好ま
しくない。
2〜150kg/cJ、より好ましくは5〜120kg
/ cjである。圧力が低いと水添反応速度が十分で
なく、逆に高すぎると反応速度は高いが、装置が高価な
ものになり経済的でない。
関連するため一概に限定されないが、通常10分〜10
0時間の範囲で選定される。
合、水添反応後、水添触媒は濾過、沈降分離、遠心分離
など公知の方法で反応溶液から分離される。分離された
担持触媒は、そのまま再度水素化反応に用いることがで
きる。重合体の水添物溶液は、必要に応じさらにメンブ
ランフィルタ−を通すなどの精密濾過をして、微量含ま
れる触媒を除去することもできる。
体溶液から重合体を回収する際に通常使用される方法を
そのまま用いればよく、例えば、重合体溶f夜と水蒸気
を直接接触させる蒸気凝固法、重合体に貴溶媒を添加し
て重合体を沈澱させる方法、重合体溶液を容器内で加熱
し溶媒を留去させる方法、ベント付押出機で溶媒を除去
しながらペレット化まで行なう方法など重合体および溶
媒の性質などに応じ適宜採用できる。
、滑剤、着色剤、顔料を添加することもできる。水素化
重合体に酸化防止剤を添加する方法としては、水添後の
ポリマー溶液に添加する方法、ペレット化時に添加する
方法などがあり、特に限定されない。
オゾン性、耐寒性が大幅に向上するため広範囲の用途に
使用できる。例えば、本発明で得られる水添ノルボルネ
ン系樹脂は、レンズ、光デイスク基板、光ファイバーな
どの光学材料のほか、窓ガラス、自動車ガラス、フィル
ム、シートおよび一般成形材料として各種成形品の製造
に用いることができる。また、水添アクリルエステル−
ブタジェンゴムは、耐寒性および強度の優れた高性能ゴ
ムとして従来にない広い条件範囲で使用できる。
0ppmの範囲のピークの水添反応による減少から計算
した。
す。
ながら4N−MgC12水溶液3000を滴下した。滴
下終了後、30分間かき混ぜながら熟成を行なった。得
られた沈澱は、稀MgCl2水溶液(0,01moj2
/(1)を使用し、傾潟法により数回洗浄し、最後に
蒸留水で洗浄濾過し、110℃で乾燥後、450℃で2
時間焼成した後、ふるいわけして5i02・MgO担体
(比表面積=450rrf/g、平均粒子径=10μ)
を得た。
O2・SrO担体、SiO2・BaO担体、5i02・
Al2O3担体の調製) MgC12水溶液に代えて、BeSO4水溶液、CaC
l2水溶液、5rC12水溶液、BaCl2水溶液、A
lCl3水溶液を用いて参考例1と同様にして、SiO
2・BeO担体、5i02−CaO担体、5i02*S
rO担体、5i02−BaO担体、SiO2・Al2O
3担体を調製した。
液を使用した以外は、同じ操作を行ない5i02担体(
表面積=470rri″/ g )を調製した。
ルボルネン環含有モノマーである8−メチル−8−カル
ボメトキシテトラシクロ・C4,4゜2.5 7.1
0 0.1 .1 )−3−ドデセン500g。
セン83gと、触媒であるWC16の濃度0゜05M/
lのクロルベンゼン溶液8.5mlと、パラアルデヒド
の濃度0. 1M/lの1,2−ジクロルエタン溶液4
.3mlと、ジエチルアルミニウムクロリドの濃度0.
8M/lのトルエン溶液11m1とを加え、60℃で4
時間反応させた。この重合溶液を多量のメタノール中に
投入することにより重合体を析出させ、濾過、洗浄、乾
燥することにより固有粘度(ηinh ) 0.45d
l/g (クロロフォルム中、30℃、濃度0.5g/
J)のポリマー(メタセシス系重合体1)480gを得
た。
ルボルネン環含有モノマーであるテトラ2.5
7.10 シクロ(4,4,0,1,1)−3−ドデセン350g
−と、ペンタシクロ(6,5,1゜3.6 2.7
9.13 1 .0 .0 )−4−ペンタデセン150
gを用い、トルエン2000m1と、分子量調節剤であ
る1−ヘキセン7.5mlと、触媒テアルTiCl4の
濃度1.0M/lのトルエン溶液15m1と、トリエチ
ルアミンO,IM/fiのトルエン溶液の20m1と、
トリトエチルアルミニウムの濃度1.0M/lのトルエ
ン溶液の80m1とを加え、25℃で2.5時間反応さ
せた。この重合体溶液から参考例4と同様の方法で重合
体の回収を行ない、固有粘度(ηinh ) 0.47
cf/g (クロロフォルム中、30℃、濃度0. 5
g/cle)のポリマー(メタセシス系重合体2)26
0gを得た。
酸7mlを加え、加温溶解させる。これに純水を加え全
量を1.21にする。担体として参考例1で調製した5
i02・MgO2(比表面積=450耐/g、平均粒子
径=10μ)50gを蒸発皿に入れ、湯浴にて加熱しな
がら先に調製した塩化パラジウム溶液を少量ずつ全量加
えた。その後、2時間湯浴での加温を続は蒸発乾固を行
なった後、これを窒素下、500℃で5時間焼成、引き
続き水素気流下、450℃で3時間還元を行なって水素
化触媒を調製した。
360gに溶解したポリマー溶液を、電磁誘導撹拌機の
ついた高圧オートクレーブに仕込み、先に作った水素化
触媒4gを添加した。オートクレーブに水素を導入した
後、撹拌下150℃まで昇温した。温度が150℃達し
たときの圧力は35kg/ca!であった。この温度で
5時間保った後、温度を室温に戻し、水素を放出後、反
応溶液を5CのP紙で吸引濾過を行なった後、重合体溶
液を多量のメタノール中に撹拌しながら加え、重合体を
析出させた。得られた重合体を乾燥後、NMRにより水
添率を測定した。オレフィンに帰属されるピークは水添
反応で完全に消えており、水添率は100%であった。
先に行なった第一回目の水素化反応を同じ操作で行なっ
た。今回の水添率も100%であった。再度回収した触
媒を用い、同様の繰り返し反応を4回まで行なった(触
媒は5回使用されたことになる)。繰り返し4回目反応
でも水添率は100%で、活性の低下は認められなかっ
た。
80rrr/g、平均粒径=15μ)を用いた以外は、
実施例1と同様にしてて触媒を調製し、同一ポリマーを
用いて水素化反応を行なった。第一回目の水添率は85
%であり、繰り返し反応でのそれは54%であった。
に担持した5%Pd触媒(エン・イー・ケムキャット製
)を用いた以外は、実施例1と同様にして水素化反応を
行なった。第一回目の水添率は99%であり、繰り返し
反応でのそれは62%であった。
れぞれ参考例3で調製した5i02担体、市販のMgO
担体、市販のT i 02担体、参考例2で調製した5
i02・Al2O3担体を用いた以外は、実施例1と同
様にして水素化触媒を調製し、さらに水素化反応を行な
った。結果を表−1に示した。
参考例2で調製した5i02・BeO担体、SiO2・
CaO担体、SiO2・SrO担体、5i02・BaO
担体に代えた以外は同様の実験を行なった。ただし、繰
り返し反応は1回しか行なわなかった。結果を表−1に
示した。
ム、塩化白金酸、塩化ルテニウム、塩化レニウムを用い
た以外は同様の方法で、それぞれ1%ロジウム/5i0
2◆MgO担体触媒、1%白金/5i02・MgO担体
触媒、5%ルテニウム/5i02・MgO担体触媒、5
%レニウム/5i02・MgO担体触媒を調製し、実施
例1と同様の水添反応を行なった。結果を表−1に示し
た。
シス系重合体2を用い、実施例1と同様に水添反応を行
なった。結果を表−1に示した。
%パラジウム/ S i O2・MgO担体触媒を調製
した。水添する重合体として、アクリロニトリループダ
シエン共重合体(アクリロニトリル含有量=39%、M
” 1+4.100’c ” 50、以下NBRと略記
する)、アクリル酸メチル−ブタジェン共重合体(アク
リル酸メチル含有ff1= 57゜4%、ML1+4,
1oo℃=109、以下ABRと略記する)、ブタジェ
ンゴム(シス−1,4含量=98%、M” 144.1
00’c =37、以下BRと略記する)、スチレン−
ブタジェンゴム(スチレン含量=15%、ビニル含量=
49、MLl+4. too。。
ン−スチレンブロック共重合体(スチレン含量=40%
、ビニル含量=19%、MI=2、以下SBSと略記す
る)の水素化反応を表−1に示した条件で行なった。結
果を表−1に示す。
%パラジウム/5i02・MgO担体触媒を調製した。
共重合体(スチレン含量=85%、以下MSと略記する
)の水素化反応を表−1に示した条件で行なった。結果
を表−1に示した。なお、この実験において、水添率は
赤外線吸収スペク トル分析における1600cm”の吸収から計算した。
添触媒によって、従来にない経済性で高性能の重合体が
得られる。
Claims (1)
- (1)担体に担持された水素化触媒の存在下で炭素−炭
素不飽和結合を有する重合体を水素添加するにあたり、
該触媒の担体としてシリカと周期律表第IIA族元素の酸
化物からなる担体を用いることを特徴とする重合体の水
添方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31490289A JP2684796B2 (ja) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | 重合体の水添方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31490289A JP2684796B2 (ja) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | 重合体の水添方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03174406A true JPH03174406A (ja) | 1991-07-29 |
JP2684796B2 JP2684796B2 (ja) | 1997-12-03 |
Family
ID=18059016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31490289A Expired - Lifetime JP2684796B2 (ja) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | 重合体の水添方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2684796B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6197894B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-03-06 | Mitsui Chemicals, Inc. | Preparation of hydrogenated product of cyclic olefin ring-opening metathesis polymer |
JP2002317001A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン系重合体の水素化方法 |
-
1989
- 1989-12-04 JP JP31490289A patent/JP2684796B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6197894B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-03-06 | Mitsui Chemicals, Inc. | Preparation of hydrogenated product of cyclic olefin ring-opening metathesis polymer |
JP2002317001A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン系重合体の水素化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2684796B2 (ja) | 1997-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3060532B2 (ja) | 開環重合体水素化物の製造方法 | |
US4452951A (en) | Process for hydrogenating conjugated diene polymers | |
JP3200057B2 (ja) | ポリマー水素化触媒 | |
JPS6212802B2 (ja) | ||
EP1240211B1 (en) | A process for hydrogenating unsaturated polymers | |
EP1294779A2 (en) | Hydrogenation process | |
US4954576A (en) | Process for hydrogenating conjugated diene polymers | |
JP4255150B2 (ja) | ポリマ−水素化方法 | |
JPH072929A (ja) | 開環重合体水素化物の製造方法 | |
JPH04108809A (ja) | 重合体の水素化方法 | |
JPH03174406A (ja) | 重合体の水添方法 | |
JPH0366725A (ja) | 重合体の製造方法 | |
CN1057307C (zh) | 加氢石油树脂的制备方法 | |
JPH0543663A (ja) | 熱可塑性ノルボルネン系重合体水素添加物の製造方法 | |
JPH04106107A (ja) | 水素化スチレン系樹脂の製造方法 | |
JPH03247604A (ja) | 重合体の水添方法 | |
JPH07149823A (ja) | 開環重合体水素化物の製造方法 | |
JP2009013235A (ja) | 脂環族系ポリマーの製造方法 | |
JPH0597916A (ja) | 水素化スチレン系樹脂の製造方法 | |
JP2004307603A (ja) | 重合体の精製方法 | |
JPH03202152A (ja) | 水素化触媒 | |
JP4063407B2 (ja) | ブロックコポリマー水素化方法 | |
JPH05239124A (ja) | 開環重合体水素化物の製造方法 | |
JPS585304A (ja) | 水添重合体の製造方法 | |
JP2004244594A (ja) | 環状共役ジエン系共重合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815 Year of fee payment: 13 |