JPH03171089A - 高品質文字パターン発生方式 - Google Patents

高品質文字パターン発生方式

Info

Publication number
JPH03171089A
JPH03171089A JP1311396A JP31139689A JPH03171089A JP H03171089 A JPH03171089 A JP H03171089A JP 1311396 A JP1311396 A JP 1311396A JP 31139689 A JP31139689 A JP 31139689A JP H03171089 A JPH03171089 A JP H03171089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour
point
character
memory
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ikeda
豊 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1311396A priority Critical patent/JPH03171089A/ja
Publication of JPH03171089A publication Critical patent/JPH03171089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、文字パターンの輪郭線内部を塗りつぶすこ
とにより高品質文字パターンを発生する高品質文字パタ
ーン発生方式に関する。
(従来の技術) 近年、複数のセグメント(直線または曲線セグメント)
によって定義された文字の輪郭を描画し、その内部を塗
りつぶすことにより高品質文字パターンを発生する文字
パターン発生装置が開発されている。この種の装置では
、従来は、文字の全輪郭をビットマップメモリに描画し
た後、同メモリを一定方向(塗りつぶし方向)に走査し
て、黒ドットが現われてから次の黒ドットが現われるま
でのドットを全て黒で塗りつぶす方式(いわゆるeve
n−odd方式)が適用されていた。しかし、この方式
では、文字(文字パターン)の尖鋭端の塗りつぶし方向
のドット数が1ドットの場合(この尖鋭端を1ドット尖
鋭端と定義する)には、その尖鋭端のドットだけでなく
、そのドット位置以降のドット列も塗りつぶされてしま
うという不都合があった。この不都合を解消するために
は、文字パターンのデザインに際し1ドット尖鋭端(塗
りつぶし方向と直交する方向のドット数が1ドットの文
字尖鋭端は、1ドット尖鋭端と呼ばない)が発生しない
ように工夫しなければならず、煩雑であった。しかも、
この方式では、パターン縮小した結果1ドットとなる場
合には対応できない。更に、1ドット尖鋭端を無くした
箇所の数だけ、セグメント数が増加するため、輪郭描画
の速度も低下する。
(発明が解訣しようとする課題) 上記したように従来は、文字パターンの輪郭を描画し、
その内部を塗りつぶすことにより正しく文字パターンを
発生するためには、文字デザイン時に塗りつぶし方向に
1ドット尖鋭端が発生しないように考慮しなければなら
ず煩雑であり、しかもセグメント数の増加を招くため輪
郭描画速度が低下する問題もあった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、1ドット尖鋭端を持つ文字パターンなど各種の文字パ
ターンが、その輪郭線を構成する点の座標値をもとに正
しく且つ効率的に発生できる高品質文字パターン発生方
式を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、文字パターンの輪郭線を構成する点の座標
値を順に発生する輪郭線座標発生手段と、文字パターン
の輪郭線を構成する点の特徴を示す多値情報をその点の
座標位置に対応して格納するための輪郭描画メモリと、
上記輪郭線座標発生手段から順に発生される座標値を受
取り、対応する点が白黒領域の切換え点または1点だけ
の黒点のいずれであるかを判別し、その判別結果に応じ
て対応点の特徴を示す多値情報を上記輪郭描画メモリに
書込む輪郭プロット手段と、上記輪郭描画メモリを走査
して同メモリに格納されている多値情報を順に読出し、
その値に応じて塗りつぶし処理を行う塗りつぶし処理手
段とを設けたことを特徴とするものである。
(作用) 上記の構成によれば、輪郭描画メモリには、文字パター
ンの輪郭線を構成する点が従来のように単に2値(“1
゛)でプロットされるのではなく、その点が白黒領域の
切換え点であればその旨を示す多値情報で、その点が1
点だけの黒点であればその旨を示す多値情報で、プロッ
トされる。
したがって、塗りつぶし処理において輪郭描画メモリを
走査して同メモリからの読出しを行うことにより、対応
する点が文字パターンの輪郭上の点であるか否かだけで
なく、輪郭上の点の場合には、白黒領域の切換え点(第
1種の点と呼ぶ)セあるか1点だけの黒点(第2Fli
の点と呼ぶ)であるかが判別可能となる。そこで、輪郭
描画メモリから順に読出される多値情報の示す値に応じ
て塗りつぶし処理を行うことにより、具体的には上記値
が第1種の点を示している場合には塗りつぶし色をそれ
までの色から反対の色に切換え(即ち白から黒、或は黒
から白のように切換え)で、以後第1種の点が再び現れ
るまで切換えた色にし、上記値が第2種の点を示してい
る場合には上記の切換えに無関係にその点だけを黒にす
ることにより、正しい塗りつぶし処理が可能となる。
(実施例) 第1図はこの発明を適用する高品質文字パターン発生装
置の一実施例を示すブロック構成図である。同図におい
て、l1は標準サイズの文字パターンの輪郭を幾つかの
セグメント(直線セグメントまたは曲線セグメント)の
集合で定義する文字輪郭情報が多数の文字について格納
されているROMまたはRAM構成の文字輪郭情報メモ
リ、l2は文字輪郭情報メモリ11から取出した文字輪
郭情報を所望サイズの文字となるように変更する修飾処
理回路である。l3は修飾処理回路I2から出力される
文字輪郭情報を一時格納するための先入れ先出し方式の
バッファ(以下、FIFOバッファと称する)、14は
FIFOバッファl3に格納されている文字輪郭情報に
基づいて、対応する文字の輪郭線を構成する点の座標値
を発生し、その点を後述する輪郭パターンメモリ15に
多値でプロットする輪郭線描画回路である。l5は輪郭
線描画回路14による輪郭線描画に供される例えばRA
M構成の輪郭パターンメモリ、l6は輪郭線描画回路l
4と輪郭パターンメモリl5とを接続するバス、l7は
輪郭パターンメモリ15に格納されている多値表現の輪
郭パターンをもとに塗りつぶし処理を行って文字パター
ンを発生する塗りつぶし処理回路である。
輪郭パターンメモリ15は、2文字分の輪郭パターンが
格納可能なように、2つのパターン記憶領域に区分され
て管理されており、一方の領域に格納されている輪郭パ
ターンをもとに塗りつぶし処理が行われている明間に、
次の文字の輪郭パターンが他方の領域に描画できるよう
になっている。上記のパターン記憶領域は領域識別子(
0または1)によって指定される。
第2図は第1図の輪郭線描画回路14の内部構成を示す
ブロック図である。同図において、2lはFIFOバッ
ファl3から取出された文字輪郭情報に基づいて、対応
する文字の輪郭線を構成する点のx,y座標値X,Yを
順に生成する輪郭線座標発生回路である。この輪郭線座
標発生回路2lの座標発生には、D D A (D1g
ital Dif’f’erent1alAnalyz
er’ )と呼ばれる周知の直線描画アルゴリズムによ
り直線または曲線を8連結の関係(縦、横、または斜め
に連続した関係)を保って格子点上にプロットする手法
が適用される。22は輪郭線座標発生回路2lから出力
された座標値Xを各マシンサイクル毎に人力されるクロ
ックに応じてX′として保持するためのレジスタ、23
は輪郭線座標発生回路2lから出力された座標値Yを各
マシンサイクル毎に人力されるクロツクに応じてY′と
して保持するためのレジスタである。
24は輪郭線座標発生回路2lから出力された座標値X
とレジスタ22に保持されている座標値X′との大小を
比較する比較器、25は輪郭線座標発生回路2lから出
力された座標値Yとレジスタ23に保持されている座標
値Y′との大小を比較する比較器である。比較器24.
 25のx,y座標比較結果は+1 (x,y座標値が
+1変化)、○(x.y座標値に変化なし)、−1(X
.Y座標値が−1変化)のいずれかで表わされる。26
は比較器24. 25のx,y座標比較結果(−1.0
,+1)に応じてプロット点の移動方向を検出し、その
移動方向を表わす移動方向コードを生成するプロット点
移動方向検出回路である。第3図に、上記した比較器2
4. 25のx,y座標比較結果とプロット点の移動方
向を表わす移動方向コード(図では8方向の矢印で表現
)との関係を示す。
27はプロット点移動方向検出回路26から出力された
移動方向コードを1サイクル遅延するためのレジスタ、
28はプロット点移動方向検出回路26から出力された
移動方向コードとレジスタ27に保持されている移動方
向コードとをもとに、レジスタ22. 23の示す(輪
郭線上の)点の特徴を表わす状態コードを生或する輪郭
線エンコーダである。
この両移動方向コードの組合わせと状態コードとの関係
を第4図に示す。同図において、黒ドットはレジスタ2
2. 23の示す点(注目してL)る点であり、現プロ
ット点と呼ぶ)を表わし、この黒ドットに向かう矢印“
一 は、現プロット点にどの方向から移動してきたかを
、この黒ドットから離れる矢印“→”は、次のプロット
点はどの方向に移動するかを、それぞれ表わす。第4図
に示すように、輪郭線エンコーダ28で生成される状態
コードは「1」と「2」の28t類であり、「1」は対
応するプロット点が白黒領域の切換え点であることを示
し、「2」は対応するプロット点が1点だけの黒点であ
ることを示す。再び第2図を参照すると、29はレジス
タ22. 23の示す点に対応する輪郭パターンメモリ
15のデータ(状態コード)を、同データと輪郭線エン
コーダ28から出力される状態コードにより決定される
状態コードに更新する輪郭線更新回路である。この更新
前の輪郭パターンメモリl5のデータおよび輪郭線エン
コーダ28カラの状態コードの組合わせと、更新後の状
態コードとの関係を第5図に示す。なお、輪郭パターン
メモリl5のデータ(状態コード)の初期値は「0」で
あり、輪郭線上の点でないことを示す。
次に、この発明の一実施例の動作を説明する。
まず修飾処理回路12は、文字輪郭情報メモリ11から
所望の文字の標準サイズの文字パターンの輪郭を定義す
る文字輪郭情報を取出し、この文字輪郭情報が所望の文
字サイズの文字パターンの輪郭を定義するように変更す
る。そして修飾処理回路12は、変更後の文字輪郭情報
をFIFOバッファl3に書込む。輪郭線描画回路14
はFIFOバッファ13に書込まれた文字輪郭情報を取
出す。輪郭線描画回路l4内の輪郭線座標発生回路2l
は、FIFOバッファl3から取出された文字輪郭情報
の示す輪郭線を構成する点のx,y座標値X, Yを、
マシンサイクルに同期して順に生成する。
この座標値生成は、1セグメント単位で周知のDDAア
ルゴリズムに従って行われるもので、例えば直線セグメ
ントであれば、その始点および終点を近似する格子点の
座標が設定されることにより、その直線セグメントを近
似する格子点列の座標値が8連結の関係を保って生或さ
れる。
輪郭線座標発生回路21によって生成された輪郭線上の
点の座標値X,Yはマシンサイクル毎に入力されるクロ
ックに応じ、X’ ,Y’ としてレジスタ22. 2
3にラッチされる。このレジスタ22,23にラッチさ
れた座標値X’ ,Y’ は、比較器24,25の一方
の入力に供給される。この比較器24. 25の他方の
人力には輪郭線座標発生回路2Iから新たに生威される
次の輪郭線上の点の座標値X,Yが供給される。比較器
24はXとX′の大小を比較し、プロット点のX方向の
座標値の変化量が+1 (X>x’の場合),O (X
−X’の場合),−1(X<X’の場合)のいずれであ
るかを示す比較結果を出力する。同様に比較器25はY
とY′の大小を比較し、プロット点のy方向の座標値の
変化量が+1 (Y>Y’ の場合),O (Y−Y’
の場合).−1 (Y<Y’の場合)のいずれであるか
を示す比較結果を出力する。なお、輪郭線座標発生回路
21によって順に生成される輪郭線上の点(プロット点
)の座標値は8連結の関係を保っていることから、プロ
ット点のx,y方向の座標値の変化量が+2以上、或は
−2以下となることばない。
比較器24. 25の比較結果(+1.0、−1)はプ
ロット点移動方向検出回路26に供給される。
プロット点移動方向検出回路2Bは、比較器24. 2
5の比較結果により、即ちプロット点のそれぞれX方向
.y方向の座標値の変化量をもとに、第3図に示すよう
にプロット点の移動方向を決定し、その方向を示すコー
ド(移動方向コード)を生成する。なお、第3図におい
て記号“− はプロット点の移動の無い場合(このよう
に、X方向,y方向共に同一の座標が連続して輪郭線座
標発生回路2lから出力されるケースは通常種々ある)
を表わす。プロット点移動方向検出回路2Bは、プロッ
ト点の移動の無い場合には、レジスタ27以降の各段(
レジスタ27、輪郭線エンコーダ28、輪郭線更新回路
29)へのクロック(マシンサイクルに同期したクロッ
ク)を止めてそのプロット点(レジスタ22. 23の
示す点)を無視する。
プロット点移動方向検出回路26から出力される移動方
向コードはマシンクロックに同期してレジスタ27にラ
ッチされ、1サイクル遅延される(プロット点の移動有
りの場合)。このレジスタ27にラッチされた移動方向
コード、即ち現在レジスタ22. 23によって示され
ているプロット点(現プロット点)へどの方向から移動
してきたかを示す移動方向コードは輪郭線エンコーダ2
8に供給される。この輪郭線エンコーダ28には、プロ
ット点移動方向検出回路26からの最新の移動方向コー
ド、即ち現在レジスタ22. 23によって示されてい
るプロット点から輪郭線座標発生回路2lによって生成
されているプロット点(次のプロット点)への移動方向
を示す移動方向コードも供給される。輪郭線エンコーダ
28は、レジスタ27およびプロット点移動方向検出回
路2Bからの両移動方向コードをもとに、第4図に示す
ように(文字パターンの輪郭線を構成する点列のうちの
)現プロット点(現在処理中のプロット点)の特徴を示
す状態コードを生成する。即ち輪郭線エンコーダ28は
、現プロット点が白黒領域の切換え点であれば状態コー
ド「1」を生成し、1点だけの黒点であれば状態コ一ド
「2」を生成する。
輪郭線エンコーダ28によって生成された状態コードは
輪郭線更新回路29に供給される。この輪郭線更新回路
29には、レジスタ22. 23にラ・ソチされている
座標値X’,Y’(即ち現プロット点のxrY座標値)
も供給される。輪郭線更新回路29はまず、現在描画対
象となっている輪郭パターンメモリl5のパターン記憶
領域において、レジスタ22. 23の示す現プロット
点の座標値x’ ,y’に対応する番地の内容(状態コ
ード)をバスl6を介して読込む。この輪郭パターンメ
モリl5のノく夕一ン記憶領域は、輪郭線描画の開始に
際してゼロ・クリアされるようになっており、したがっ
て輪郭線更新回路29が輪郭パターンメモlJl5から
読込んだ状態コードは通常は「0」である。輪郭線更新
回路29は、輪郭パターンメモリl5から読込んだ状態
コードが「0」の場合には、第5図に示すように、その
コードを輪郭線エンコーダ28からの状態コード(「1
」または「2」)に書換える。一方、輪郭パターンメモ
リl5から読込んだ状態コードがrOJ以外である場合
には、輪郭線更新回路29は、読込んだ状態コードと輪
郭線エンコーダ28からの状態コードとの組合わせによ
って第5図に示すように決定される値の状態コードに書
換える。
以上の動作が、輪郭線座標発生回路21からの座標発生
に応じて繰返されることにより、輪郭パターンメモリl
5の一方のパターン記憶領域には、FIFOバッファl
3から輪郭線描画回路l4に取出された文字輪郭情報に
よって定義される文字パターンの輪郭線が「1」または
「2」の状態コード(多値情報)によってプロットされ
る。この輪郭線プロット結果の一例を第6図(a),(
b)に示す。なお、第6図(a),(b)は、塗りつぶ
し領域(黒色領域)が輪郭線プロットの進行方向A,B
に対してそれぞれ左側,右側に存在する場合を示してお
り、いずれの場合にも同一の結果となる。即ち本実施例
によれば、輪郭線プロットの結果は、塗りつぶし領域(
黒色領域)が輪郭線プロットの進行方向に対して左側ま
たは右側のいずれにあるかによって影響されず、したが
ってこのような条件を考慮する必要がない。
さて、輪郭パターンメモリl5の一方のパターン記憶領
域に対する1文字分の輪郭線プロットが終了すると、輪
郭線描画対象パターン記憶領域が切替わり、輪郭パター
ンメモリl5の他方のノくターン記憶領域を対象に次の
文字の文字パターンの輪郭線プロット処理が、上記と同
様にして行われる。
この輪郭綿プロット処理と並行して、1文字分の輪郭線
プロットが終了した上記一方のパターン記憶鎮域を対象
とする塗りつぶし処理が塗りつぶし処理回路17によっ
て行われる。即ち塗りつぶし処理回路l7は、輪郭パタ
ーンメモリ15のパターン記憶領域を一定方向(例えば
上から下への方向)に走査して状態コードを順に読出す
。そして塗りつぶし処理回路l7は、読出した状態コー
ドの示す値により対応する点(ドット)の塗りつぶし色
を決定し、「1」であれば白黒を切換え(反転し)、以
後「1」のコードを読出すまでは(即ち「0」のコード
が続く限りは)対応する点に上記切換えた包を置く。ま
た「2」であれば、塗りつぶし処理回路l7は上記の切
換えに無関係にその点だけに黒を置く。
なお、輪郭線エンコーダ28で適用される状態コードの
生或論理は、第4図に示すものに限らず、例えば第7図
に示すものであっても構わない。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、輪郭線座標発生
手段から順に発生される文字パターンの輪郭線を構成す
る点の座標値により、対応する点が白黒領域の切換え点
であるか或は1点だけの黒点であるかを判別し、その判
別結果に応じて対応点の特徴を示す多値情報を輪郭描画
メモリ(輪郭パターンメモリ)にプロットする構成とし
たので、塗りつぶし処理において輪郭描画メモリを走査
して同メモリからの読出しを行うことにより、対応する
点が文字パターンの輪郭上の点であるか否かだけでなく
、輪郭上の点の場合には、白黒領域の切換え点であるか
1点だけの黒点であるかが判別可能となり、その判別結
果に応じて塗りつぶし処理を行うことにより、所望の文
字パターンを1ドット尖鋭端の存在、更には輪郭線プロ
ットの進行方向等に影響されずに正しく且つ効率的に発
生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用する高品質文字パターン発生装
置の一実施例を示すブロック構成図、第2図は第1図に
示す輪郭線描画回路l4の内部構成を示すブロック図、
第3図は第2図に示す比較器24. 25のx,y座標
比較結果とプロット点の移動方向との関係を説明するた
めの図、第4図は第2図に示す輪郭線エンコーダ28の
状態コード生戊論理を、注目点(現プロット点)への移
動方向と注目点から次の点への移動方向との組合わせと
、注目点の特徴を表わす状態コードとの対応関係により
説明するための図、第5図は第2図に示す輪郭線更新回
路29の論理を説明するための図、第6図は上記輪郭線
描画回路l4による輪郭線プロット結果の一例を示す図
、第7図は第4図の関係の変形例を示す図である。 1l・・・文字輪郭情報メモリ、 l4・・・輪郭線描画回路、 l5・・・輪郭パターンメモリ(輪郭描画メモリ)、l
7・・・塗りつぶし処理回路、2l・・・輪郭線座標発
生回路、24. 25・・・比較器、2B・・・プロッ
ト点移動方向検出回路、28・・・輪郭線エンコーダ、
29・・・輪郭線更新回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字パターンの輪郭線を構成する点の座標値を順に発生
    する輪郭線座標発生手段と、 上記文字パターンの輪郭線を構成する点の特徴を示す多
    値情報をその点の座標位置に対応して格納するための輪
    郭描画メモリと、 上記輪郭線座標発生手段から順に発生される座標値を受
    取り、対応する点が白黒領域の切換え点または1点だけ
    の黒点のいずれであるかを判別し、その判別結果に応じ
    て対応点の特徴を示す多値情報を上記輪郭描画メモリに
    書込む輪郭プロット手段と、 上記輪郭描画メモリを走査して同メモリに格納されてい
    る多値情報を順に読出し、その値に応じて塗りつぶし処
    理を行う塗りつぶし処理手段と、を具備することを特徴
    とする高品質文字パターン発生方式。
JP1311396A 1989-11-30 1989-11-30 高品質文字パターン発生方式 Pending JPH03171089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311396A JPH03171089A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 高品質文字パターン発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311396A JPH03171089A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 高品質文字パターン発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171089A true JPH03171089A (ja) 1991-07-24

Family

ID=18016689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311396A Pending JPH03171089A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 高品質文字パターン発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091976A (en) Image coding method for extracting, segmenting, and coding image contours
KR100216614B1 (ko) 문자 패턴 발생 장치
US4853971A (en) Method and apparatus for processing image data
JPH01181173A (ja) ベクトルフォント輪郭描画方式
JPH06162210A (ja) 画像処理装置
JPH03171089A (ja) 高品質文字パターン発生方式
US5355448A (en) Method of generating dot signals corresponding to character pattern and the system therefor
JP3264619B2 (ja) 画像処理装置および方法
EP0464794A2 (en) Painting pattern generation system and pattern painting method using the system
JP2603322B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP2771981B2 (ja) 高品質文字パターン発生方式
JP3089906B2 (ja) 描画装置
JPH0341583A (ja) 塗りつぶし方法ならびに装置
JP3615375B2 (ja) 画像処理方法、装置および記憶媒体
JP4058197B2 (ja) 描画装置及び描画方法、記憶媒体
JPH11227301A (ja) 印刷装置のデータ処理方式
KR900008306B1 (ko) 마스킹 패턴을 이용한 다각형 필링방법
JP2835056B2 (ja) 高品質文字パターン発生方式
JPH09167228A (ja) 画像変換方法及び装置、並びに、それらを利用した画像整形方法及び装置、並びに、それらを利用したシステム
JP2932664B2 (ja) 1パス型図形形状特徴量計算装置
JPH06168337A (ja) 塗り潰し処理方法
JPS60101674A (ja) 図形処理装置
JPH03269773A (ja) 画素/ベクトル変換装置及び変換方法
JP2000092315A (ja) 画像処理装置
JPH01205388A (ja) 高品質文字・図形等の生成方式