JPH03171068A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03171068A
JPH03171068A JP1311215A JP31121589A JPH03171068A JP H03171068 A JPH03171068 A JP H03171068A JP 1311215 A JP1311215 A JP 1311215A JP 31121589 A JP31121589 A JP 31121589A JP H03171068 A JPH03171068 A JP H03171068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
original
concentration
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311215A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Teranishi
克之 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1311215A priority Critical patent/JPH03171068A/ja
Publication of JPH03171068A publication Critical patent/JPH03171068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 この発明は、画像形成装置に関し、特に、画像形或装置
における形成画像の濃度調整を行う装置の改良に関する
ものである。
く従来の技術〉 特開昭59−174862号公報に、この発明の興味あ
る先行技術として、複写画像濃度安定化方法が開示され
ている。
当該公開公報によれば、感光体の画像形成領域外に画像
濃度D1およびD2に対応する電位分布を形成し、この
電位分布を現像して得られるトナーパターンの濃度を光
学的に検知し、その検知結果に応じて、現像剤の現像特
性を特定し、特定された現像特性に応じて画像形或時の
画像形或条件を制御する方法が提案されている。
く発明が解決しようとする課題〉 上記提案の複写画像濃度安定化方法は、現像されたトナ
ーパターンの濃度を光学的に検知する方法を含んでいる
ので、トナーパターンの濃度を検知するための光学セン
サがトナーで汚れやすく、そのメンテナンスが面倒であ
るという欠点がある。
また、感光体に形成されたトナーパターンの濃度を光学
的に正確に検知するには、感光体表面と光学センサとの
位置関係を厳密に規定しなければならず、その調整が難
しいという欠点もある。
さらには、トナーパターンの濃度を検知するための光学
センサ自体が高価であり、この公報の方法を実現するた
めの装置の価格が高くなるという欠点もある。
この発明は、上述のような欠点がなく、かつ画像形成時
における画像濃度の安定化が図られた画像形成装置を提
供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、予め定める第1基$濃度を有する第1濃度
基準面、予め定める第2基準濃度を有する第27濃度基
準面、原稿を載置するための原稿載置手段、第1濃度基
準面、第2濃度基準面および原稿載置手段に載置された
原稿を照明走査することのできる照明走査手段、照明走
査手段によって、第1濃度基準面、第2濃度基準面また
は原稿が照明走査されたときにその反射光を検出するた
めの検出手段、検出手段から出力される第1濃度基準面
からの反射検出信号および第2濃度基準而からの反射検
出信号に基づいて基準となる濃度勾配を算出する算出手
段、検出手段から出力される原稿からの反射検出信号を
算出手段で算出された基準濃度勾配と比較し、画像形或
条件を決定する手段を含むことを特徴とする画像形或装
置である。
また、この発明は、前記画像形或装置は、光導電性表面
を有する感光体と、この感光体の表面を一様に帯電させ
るための帯電手段と、帯電した感光体表面を露光して静
電潜像を形成するための静露光手段と、感光体表面に形
成された静電?PI像に現像剤を付与して可視像化する
ための現像手段と、現像手段の付与する現像剤付与量を
調整するための現像バイアス調整手段とを含み、前記画
像形成条件を決定する手段は、帯電手段、露光手段およ
び現像バイアス調整手段のうちのいずれか1つまたは2
つ以上を調整することによって画像形成条件を補正する
補正手段を含むことを特徴とするものである。
く作用〉 照明走査手段で第1濃度基準面、第2濃度基準面および
原稿が照明走査され、第1濃度基準面からの反射検出信
号および第2濃度基準面からの反射検出信号に基づいて
基準となる濃度勾配が算出される。そして、原稿からの
反射検出信号が算出された濃度勾配と比較され、画像形
成時における画像形或濃度が安定するように、画像形成
条件が決定される。
上述の画像形成条件の決定は、画像形或に先立って、そ
の直前に行えばよい。
〈実施例〉 以下には、図面を参照して、この発明の一実施例につい
て説明をする。
第2図は、この発明の一実施例に係る電子写真複写機の
部分構或を表わす側面断面の図解図である。
第2図において、1は原稿載置手段としてのコンタクト
ガラスであり、このコンタクトガラス1の上に図示のよ
うに原稿2が載置される。コンタクトガラス1上には原
稿2を覆うための原稿カバー3が設けられている。
コンタクトガラス1の下面側には、コンタクトガラス1
の先端辺沿いに、第1濃度基準面P1および第2濃度基
準面P2が副走査方向(図において左右方向)に隣接し
て設けられている。第1濃度基準而P1は、たとえば濃
度番号N9(白)であり、第2濃度基準面P2は、たと
えば濃度番号N6(グレー)であり、共に、主走査方向
(コンタクトガラス1の先端辺の長さ方向:図において
は、紙面に垂直方向)に延びている。
コンタクトガラス1の下面側には、ハロゲンランブ4が
備えられている。ハロゲンランブ4は、主走査方向に延
びる長手の筒状をしている。ハロゲンランプ4によって
第1濃度基準面P1、第2濃度基準面P2または原稿2
が照明されたときに、その反身・■光はミラー5.6.
7で導かれる。
また、ランプ4およびミラー5は、副走査方向に一定速
度で移動され、第1濃度基準面P1、第2′濃度基準面
P2および原稿2を副走査方向に照明走査する。ランブ
4およびミラー5の移動に伴ない、ミラー6.7がラン
プ4およびミラー5の移動速度の2分の1の速度で追従
移動される。この結果、第1濃度基準面P1,第2濃度
基準面P2および原稿2が照明走査された場合の反射光
が一定長さの光路を通ってレンズ8へ与えられ、レンズ
8で集束された光はミラー9で反射されて感光体ドラム
10を露光するために照射される。
感光体ドラム10は、一定速度で矢印A1方向へ回転さ
れるもので、その周囲には、感光体ドラム10の回転方
向に沿って、順に、帯電チャージャ11および現像装置
12が少なくとも配置されている。
帯電チャージャ11は、予め定められた電圧を放電して
、感光体ドラム10表面を一様に一定の電位たとえば7
00Vに帯電させるためのものである。よって、帯電チ
ャージャ11によって一様に帯電された感光体ドラム1
0の表面が、前述したように、ミラー9で反射された光
によって露光されることにより、静電潜像が形成される
そして、形成された静電潜像には、現像装置12によっ
て現像剤としてのトナーが付与され、静電潜像はトナー
像に可視像化される。なお、現像装置には、図示しない
が、付与されるトナー量を制御するための現像バイアス
調整回路が備えられている。
その後、トナー像は、図示しない公知の機構によって用
紙に転写される。
この実施例においては、レンズ8の近傍で、レンズ8へ
の光の入射を妨げない位置でかつ光路の光を検知できる
位置に光検出手段としての(AEセンサ(このセンサは
、たとえばフォトダイオードで構威されている。)13
が設けられている。
第1A図は、この実施例における特徴である複写濃度補
正回路の構成を示すブロック図である。
AEセンサ(フォトダイオード)13の検出出力は、電
流電圧変換器14て電圧信号に変換され、増幅回路15
において所定の増幅率で増幅される。
そして増幅回路15の出力は、A/D変換器16におい
てアナログ信号からディジタル信号に変換され、CPU
17へ与えられる。CPU17では、後述する制御を行
うことにより、基準となる濃度勾配を算出すると共に、
原稿からの反射検出信号を算出した基準となる濃度勾配
と比較して、ハロゲンランプ4への印加電圧の補正値を
算出する。
その補正値は制御信号としてD/A変換器18へ与えら
れ、この変換器18においてディジタル信号からアナロ
グ信号へ変換され、AVR回路1つへ与えられる。そし
て、AVR回路19においてハロゲンランプ4へ印加す
る印加電圧が補正され、ハロゲンランプ4の光量が修正
されて、原稿2を複写する際の画像濃度が最適な画像濃
度に調整される。
なお、AEセンサ13、電流電圧変換器14および増幅
回路15の具体的な回路構成例を第1B図に示す。
第3図は、第IA図のCPU17によって行われる制御
処理の内容を表わすフローチャートである。
CPU17により、A/D変換器16から出力されるA
Eセンサ13の検出信号が読込まれる。
すなわち、第1濃度基準面P1からの反射検出信号(第
1濃度検出信号)、第2/濃度基準面P2からの反射検
出信号(第2濃度検出信号)および原稿2からの反射検
出信号(原稿濃度検出信号)が、それぞれ順に読込まれ
る(ステップSl,S2,S3)。
次いて、第1濃度検出信号および第2濃度検出信号に基
づいて、基準となる濃度勾配が算出される(ステップS
4)。この濃度勾配は、フローチャートのステップS4
のブロック内に示すようなものである。
基準となる濃度勾配が算出されると、原稿濃度検出信号
が基準となる濃度勾配と比較され、原稿濃度が決定され
る(ステップS5)。その結果、原稿濃度が濃いか、薄
いかまたは適当かが判別され(ステップS6)、原稿濃
度が濃い場合にはハロゲンランプ4への印加電圧を増加
補正するための制御信号が出力される(ステップS7)
逆に、原稿濃度が薄いと判別された場合には、ハロゲン
ランプ4への印加電圧を低下補正制御するための信号が
出力される(ステップS8)。
さらに、原稿濃度が適当と判別された場合には、制御信
号は出力されない。
以上の制御は、たとえば複写前のプレスキャン時に行わ
れる。よって、原稿濃度は複写の都度正確に検出され、
それに基づいた複写条件の決定が可能である。
また、AEセンサ13の感度特性、電流電圧変換器14
や増幅回路15内のオペアンプのオフセット電圧や温度
ドリフト特性等による各構戊要素の特性のばらつき等に
無関係に、原稿濃度の補正を行うことができる。
上述の実施例では、第1濃度基準面P1および第2濃度
基準面P2によって基準となる濃度勾配を算出する構成
を説明したが、濃度基準面は、2つだけでなく、3以上
であってもよい。
上述の実施例では、CPU17で求められた制御信号に
よってハロゲンランプ4へ印加する電圧を補正し、ハロ
ゲンランプ4の光量を修正することによって画像形成時
の画像濃度を補正するようにしたが、これに代え、画像
形或時の画像濃度に関与する帯電チャージャ11、現像
装置12における現像バイアスのいずれかを調整するよ
うにしてもよい。
あるいは、ハロゲンランプ4の光量、帯電チャージャ1
1の電圧および現像装置12における現像バイアスの内
、1つのみではなく、いずれか2つ、または3つ全部を
補正して、形成する画像濃度を調整するようにしてもよ
い。
く発明の効果〉 この発明は、以上のように構成されているので、原稿濃
度が装置を構成する各素子の特性のばらつき等によって
影響を受けずに正確に検出され、形成する画像の扇度を
最適な濃度に調整することができる。
また、基準濃度勾配は、複数の濃度基準面に基づいて算
出しているため、基準濃度を正確に定めることができる
【図面の簡単な説明】
第IA図は、この発明の一実施例の特徴となる回路構成
を示すブロック図である。 第IB図は、第IA図におけるAEセンサ13、電流電
圧変換器14および増幅回路15部分の具体的な回路構
成例を示す回路図である。 第2図は、この発明の一実施例に係る複写機の部分構成
を示す側面断面の図解図である。 第3図は、この発明の一実施例における制御動作を表わ
すフローチャートである。 図において、1・・・原稿載置手段としてのコンタクト
ガラス、P1・・・第1濃度基準面、P2・・・第2濃
度基準面、2・・・原稿、4・・・ハロゲンランプ、1
0・・・感光体ドラム、11・・・帯電チャージャ、1
2・・・現像装置、13・・・光検出手段としてのAE
センサ(フォトダイオード)、17・・・CPU,を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、予め定める第1基準濃度を有する第1 濃度基準面、 予め定める第2基準濃度を有する第2 濃度基準面、 原稿を載置するための原稿載置手段、 第1濃度基準面、第2濃度基準面およ び原稿載置手段に載置された原稿を照明 走査することのできる照明走査手段、 照明走査手段によって、第1濃度基準 面、第2濃度基準面または原稿が照明走 査されたときにその反射光を検出するた めの検出手段、 検出手段から出力される第1濃度基準 面からの反射検出信号および第2濃度基 準面からの反射検出信号に基づいて基準 となる濃度勾配を算出する算出手段、 検出手段から出力される原稿からの反 射検出信号を算出手段で算出された基準 濃度勾配と比較し、画像形成条件を決定 する手段、 を含むことを特徴とする画像形成装置。 2、請求項第1項記載の画像形成装置は、 光導電性表面を有する感光体と、この感 光体の表面を一様に帯電させるための帯 電手段と、帯電した感光体表面を露光し て静電潜像を形成するための露光手段と、 感光体表面に形成された静電潜像に現像 剤を付与して可視像化するための現像手 段と、現像手段の付与する現像剤付与量 を調整するための現像バイアス調整手段 とを含み、 前記画像形成条件を決定する手段は、 帯電手段、露光手段および現像バイアス 調整手段のうちのいずれか1つまたは2 つ以上を調整することによって画像形成 条件を補正する補正手段を含むことを特 徴とするものである。
JP1311215A 1989-11-30 1989-11-30 画像形成装置 Pending JPH03171068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311215A JPH03171068A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311215A JPH03171068A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171068A true JPH03171068A (ja) 1991-07-24

Family

ID=18014488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311215A Pending JPH03171068A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171068A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723972A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Ricoh Co Ltd Control method for development bias
JPS59174862A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Ricoh Co Ltd 複写画像濃度安定化方法
JPS60178468A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Canon Inc 画像濃度制御方法
JPS629335A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Minolta Camera Co Ltd 自動露光装置
JPH01267669A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Sharp Corp 複写機の原稿濃度検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723972A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Ricoh Co Ltd Control method for development bias
JPS59174862A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Ricoh Co Ltd 複写画像濃度安定化方法
JPS60178468A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Canon Inc 画像濃度制御方法
JPS629335A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Minolta Camera Co Ltd 自動露光装置
JPH01267669A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Sharp Corp 複写機の原稿濃度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421868B2 (ja)
JPS6326389B2 (ja)
JP2783940B2 (ja) 画像形成装置
US4619520A (en) Variable magnification electrophotographic copying apparatus
JPH08327331A (ja) トナー付着量測定装置と画像濃度制御装置
JPH03171068A (ja) 画像形成装置
JPS595859Y2 (ja) 変倍用電子複写機の画像濃度制御装置
JPS59174862A (ja) 複写画像濃度安定化方法
JPH0541758A (ja) 画像形成装置
JPS6358462A (ja) 自動画像濃度制御装置における温度補正装置
JP3571447B2 (ja) 画像形成装置
JPS597962A (ja) 電子複写機
JPH0326834B2 (ja)
JP2796024B2 (ja) 複写機
JPS60232560A (ja) 乾式電子写真複写機の画像濃度制御装置
JP2003186258A (ja) 画像形成装置
JPS63173068A (ja) コピ−濃度調整方法
JPH0357465B2 (ja)
JPH11133682A (ja) 電子写真複写装置
JPS58125049A (ja) 静電記録装置
JPH0743298A (ja) 画像濃度検知方法およびその装置
JPH06258923A (ja) 現像バイアス制御装置
JPS63234271A (ja) 現像濃度制御装置
JPH06324542A (ja) 画像濃度検知装置
JPS61126575A (ja) 自動露光複写機の温度補正方法