JPH03170715A - 流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置 - Google Patents

流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPH03170715A
JPH03170715A JP31175089A JP31175089A JPH03170715A JP H03170715 A JPH03170715 A JP H03170715A JP 31175089 A JP31175089 A JP 31175089A JP 31175089 A JP31175089 A JP 31175089A JP H03170715 A JPH03170715 A JP H03170715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
furnace
secondary air
signal
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31175089A
Other languages
English (en)
Inventor
Isaharu Zenbou
前坊 勲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP31175089A priority Critical patent/JPH03170715A/ja
Priority to US07/592,258 priority patent/US5020451A/en
Priority to CA002026927A priority patent/CA2026927A1/en
Priority to EP19900310976 priority patent/EP0421820A3/en
Publication of JPH03170715A publication Critical patent/JPH03170715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、都市ゴミ等の被焼却物を焼却する流動床式焼
却炉の燃焼制御方法およびその装置に関するものである
[従来の技術] 上記流動床式焼却炉は、一般に、炉内に貯留した砂等の
流動媒体の上に被焼却物を投入し、両者を、炉内の底部
Jこ平行に配列した複数の敢気管から燃焼用一次空気を
噴出させることにより流動化させ、この間に被焼却物を
乾燥・熱分解・燃焼し(一次燃焼)、発生した分解ガス
等の可燃ガスを二次空気により燃焼させて焼却処理(二
次燃焼)し、この二次燃焼後の排気ガスを、熱回収また
は冷却し、集塵後、大気中に放出するような形式となっ
ている。
ところで、炉内に役入される被焼却物が大きなものであ
ったり、一時的に大量であったりすると、この被焼却物
の一次燃焼によって発生する可燃ガスが一時的に大量に
発生し二次空気によっても燃焼しきらず不完全燃焼が生
じる。このように燃焼状態に変動が起きると、その際に
発生する有害ガスや黒煙がそのまま大気に放出されて環
境を汚染する公害源になる。
このような問題を防ぐために従来では、ガス通路を通る
排気ガスの02濃度を分析し、その濃度の低下が検出さ
れたら不完全燃焼が発生したと判断し、二次空気の供給
量を適宜増加して可燃ガスを完全燃焼させるといったこ
とが行われている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このようにガス通路を通過する排気ガス中の
02濃度にもとづいて二次空気の供給量を調節する方法
においては、ガス通路中のO,濃度の検出位置と被焼却
物が一次燃焼する位置とに隔たりがあり、その分の時間
的なずれによりどうしても検出遅れが生じる。また、O
,濃度分析計は分析に要する時間をそれなりに要し、実
際には、少し遅れて二次空気を供給することになる。し
たがってこれらのことから、二次空気の供給量の調節が
、上記のごとく被焼却物が大きなものであったり一時的
に大量であるといった急激な燃焼の変動には対応しきれ
ず、不完全燃焼によって発生する有害ガスや黒煙の放出
を完全に抑制するには至っていない。
〔諜題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するためになされた方法およ
び装置であって、その方法としては、炉内に配した散気
管から燃焼用一次空気を噴出させることにより、炉内に
貯留されかつ加熱された流動媒体、およびこの流動媒体
上に供給される被焼却物を流動化させながらこの被焼却
物を一次燃焼させるとともに、その際に発生する可燃ガ
スを、燃焼用二次空気により二次燃焼させて焼却処理す
る流動床式焼却炉の燃焼制御方法において、前記炉内の
圧力を測定し、その測定信号を処理することによって前
記一次燃焼状態を検知し、この一次燃焼状態にもとづい
て前記燃焼用二次空気の供給量を適正に調節して前記二
次燃焼を発生させることを特徴としている。
またその装置としては、燃焼用一次空気を、炉内に貯留
されかつ加熱された流動媒体および炉内に供給される被
焼却物に対して噴出することによりこれらを流動化させ
て被焼却物を一次燃焼させる散気管と、前記一次燃焼の
際に発生する可燃ガスを二次燃焼させるために燃焼用二
次空気を供給する燃焼用二次空気供給機構とを備える流
動床式焼却炉装置において、前記炉内の圧力を測定する
炉内圧力測定器を設けるとともに、この炉内圧力測定器
の測定信号を処理して前記一次燃焼状態を検知し、かつ
、前記燃焼用二次空気供給機構による二次空気の供給量
を適正に調節する二次空気制御システムを設けたことを
特徴としている。
[作用] 本発明の流動床式焼却炉の制御方法によれば、被焼却物
が大きなものであったり、一時的に大量の被焼却物が流
動媒体上に供給されて、一次燃焼が急激に変動し不完全
燃焼が発生した場合でも、測定した炉内圧力の信号にも
とづく二次空気の供給量の制御が速やかに行われ、ほと
んど不完全燃焼が発生することなく被焼却物を焼却処理
することが可能となる。
また、その装置によれば、上記方法を容易かつ確実に実
施し得る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本実施例に係る流動床式焼却炉装置の全体概
略図を示し、この装置によって本発明の方法も実施可能
とされている。
まずこの装置を説明すると、図中1は炉体でこの炉体1
の内部すなわち炉内1aには、砂等の流動媒体Sが適宜
量貯留されている。この流動媒体Sは、定常運転時にお
いては被焼却物Gの燃焼によって高温状態に保冫これて
いる。
炉体1には、前記流動媒体S上に被焼却物Gを投入する
ための投入口2、被焼却物G中に含まれる不燃物G.を
流動媒体Sとともに排出するための排出口3、燃焼後の
排気ガスを排出する排気口4がそれぞれ設けられている
前記投入口2には、投入シュート5を介してスクリュコ
ンベヤ6およびこのスクリュコンベヤ6に被焼却物Gを
送り込むホッパ7が接続され、このホッパ7に被焼却物
Gを投入することにより、スクリュコンベヤ6、投入シ
ュート5を経て投入口2から被焼却物Gが炉内1aの流
動媒体S上に落下して供給されるようになっている。
炉内1aの底部には、側方に開口する多数のノズル(図
示略)が形成された複数(この場合5本)の散気管8が
、流動媒体Sに埋まる状態で相互に等間隔をおいて平行
に配列されている。これら敢気管8のノズルからは、炉
体lの外部に設けられた燃焼用一次空気(以下一次空気
と略称)供給機構9から供給される一次空気が噴出し、
この一次空気により、流動媒体Sおよびこの流動媒体S
上に供給された被焼却物が流動化して被焼却物Gが乾燥
・熱分解・燃焼、すなわち一次燃焼するようになってい
る。
なお、一次空気供給機構9は、一次空気送風機10と、
この一次空気送風機10から送風される一次空気の流量
を調節するためのダンパ11および一次空気流量発信器
12とから構或されている。
そして、この一次空気供給機構9による散気管8からの
一次空気の噴出量は、流動媒体Sの流動化のために必要
な空塔速度を基本に、流動媒体Sの温度、この流動媒体
Sの質(砂の場合であれば砂質)の変化等の操業状況を
加味して決定される。
また、炉体lには燃焼用二次空気(以下二次空気と略称
)供給口l3が設けられている。この二次空気供給口1
3からは、炉体1の外部に設けられた二次空気供給機構
14から供給される二次空気が、流動媒体Sの上方に噴
出し、この二次空気は、上述のごとく燃焼した被焼却物
Gから発生する可燃ガスと混合してこれらを燃焼(二次
燃焼)させる。
なお、二次空気供給機構l4は、前記一次空気供給機構
9と同様に、二次空気送風機15と、この二次空気送風
機l5かも送風される二次空気の流量を調節するための
ダンバ16および二次空気流量発信器17とから構戊さ
れている。
また、二次空気供給機構14は、図では1箇所であるが
、複数個設置し、最適な二次燃焼が得られるようそれぞ
れの流量を調節することができるよう構或してもよい。
前記排気口4には、煙突18に通じる排気通路l9が接
続され、炉内1aの排気ガスは排気通路l9の途中に設
置された誘引排風機20により、排気通路19を経て煙
突l8から大気に放出されるようになっている。なお、
排気通路l9の途中には、上流側から、排気ガス中のダ
ストを沈降させて除去するダスト沈降室21,排気ガス
の熱を回収するための排熱ポイラ22、および排気ガス
中のダストを電気的に吸着して除去する電気集塵機23
がそれぞれ設けられている。
ところで、本実施例の流動床式焼却炉装置においては、
前記電気集塵機23の入口には、排気ガス中のO,濃度
を分析するO!濃度分析計24が、また、炉体lには、
炉内1aの圧力の変化を測定するための炉内圧力測定器
25が設置されており、これらO,濃度分析計24と炉
内圧力測定器25の測定値にもとづいて、第2図に示す
二次空気制御システム26により、二次燃焼に要する二
次空気の供給量、すなわち二次空気供給機構l4による
二次空気の供給量が、一次燃焼の状態に応じて適切に制
御されるようになっている。
この制御方法を、二次空気制御システム26(第2図)
に基づいて以下に説明する。
まず、一次燃焼および:次燃焼に要する総空気量を演算
する燃焼総空気量演算器27によって、一次空気供給機
構9と二次空気供給機構l4から供給される総空気量が
あらかじめ暫定的に設定され、この設定値と前記一次空
気量発信器12の信号が二次空気流量設定演算器28に
入力され、ここで、総空気量から一次空気量発信器12
の信号にもとづく一次空気量を差し引いた値が二次空気
の供給量として設定され、二次空気流量調節計29に入
力される。そしてこの二次空気流量調節計29は、前記
二次空気流量発信器17から送られる二次空気の流量信
号が常に設定値となるよう二次空気供給機構14からの
二次空気の供給量を制御する。
また、炉内1aに発生した排気ガス中のO,濃度が、排
気通路l9に設けられた電気集塵機23の入口を通過す
る際に02濃度分析計24により分析され、その測定値
が02濃度調節計30に入力され、あらかじめ設定され
ている適切な02濃度となるように08濃度調節計30
から出力された信号は補正演算器3lに送られ、ここで
二次空気流量設定演算器28から送られる二次空気供給
設定信号が補正され、この後、二次空気流量調節計29
に送られる。この二次空気流量調節計29によって二次
空気供給機構l4からの二次空気の供給量が制御される
さらに、炉内圧力測定器25によって測定された測定値
、すなわち炉内圧力の信号は、平均化演算器32に送ら
れ移動平均処理された後、信号処理演算器33に送られ
る。この信号処理演算器33は、平均化演算器32から
送られてきた平均化された信号と炉内圧力測定器25か
ら送られてきた炉内圧力の信号とを比較して偏差の大き
さに応じた二次空気流量補正信号を作り、その信号によ
って二次空気流量調節計29に送られる設定信号を補正
演算器31によって補正し、二次空気流量が適正な量と
なるよう制御する。
具体的に例をあげて説明すると、炉内1aへの被焼却物
Gの投入量が急激に増加した場合、炉内1aでの一次燃
焼の結果発生する分解ガス等により、炉内1aの圧力が
急速に上昇する。この急速な上昇分をそのときの移動平
均値(平均的燃焼状態での炉内圧と想定する)と比較し
、その差がある一定値以上のものだけを抽出し、その値
の大きさに応じた二次空気流量の適正な補正値を補正演
算器3lへ送り、二次空気流量調節計29への設定値を
補正する。
こうして補正された信号は、二次空気供給機構l4のダ
ンバ16を開閉制御する二次空気流量制御装置36に送
られ、ダンバl6の開度を適切に制御する。また、同時
に信号処理演算器33から直接一次空気供給機構9のダ
ンバ11を開閉制御する一次空気流量制御装置35に信
号を送ることにより、一次空気流量の調整を行うことも
できる。
炉内1aの圧力変化は、一次空気流量が一定の場合、炉
内1aの燃焼状態と強い相関関係があるが、炉内1aの
圧力は、その燃焼状態の他に、次空気流量の変化の影響
を受けたり、炉内1aへの被焼却物Gの投入が中断する
と、その相関関係がくずれる場合がある。したがって、
炉内1aの圧力にもとづきその測定信号を直接二次空気
の供給量に反映させるのではなく、上記二次空気制御シ
ステム26により真の一次燃焼状態を検知して適切な二
次空気が供給される。
第2図は二次空気制御システム26の構戊を示し、また
第3図はそのフローを示している。
なお、図には示していないが、二次空気の供給が複数の
供給口から行われる場合は、二次空気供給機構14によ
り、各供給口への流量配分等を行うようにする。また、
信号処理演算器33の出力信号を二次空気供給機114
に直接送り、二次空気の供給量の一部を直接調節するよ
う構戊することもできる. 上記構或からなる本実施例の流動床式焼却炉装置、およ
び燃焼制御方法によれば、被焼却物Gが大きなものであ
ったり、一時的に大量の被焼却物Gが流動媒体S上に供
給されて、一次燃焼が急激に変動し不完全燃焼が発生し
た場合、炉内圧力測定器25の測定値はそれにともなっ
て急激に上昇し、かつ上記二次空気制御システム26に
より二次空気供給機構l4からの二次空気の流量が適切
に制御されて不完全燃焼は速やかに防がれる。
【発明の効果] 以上説明したように、本発明の流動床式焼却炉の燃焼制
御方法によれば、被焼却物が大きなものであったり、一
時的に大量の被焼却物が流動媒体上に供給されて、一次
燃焼が急激に変動し不完全燃焼が発生した場合でも、炉
内圧力測定器の測定信号にもとづく二次空気の供給量の
制御が速やかに行われ、ほとんど不完全燃焼が発生する
ことなく被焼却物を焼却処理することが可能となり、ま
たその装置によれば、上記方法を容易かつ確実に実施し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図であっ
て、第1図は流動床式焼却炉装置の概略全体図、第2図
は制御システムの構或図、第3図そのフローを示す図で
ある。 1a・・・・・・炉内、8・・・・・・敵気管、14・
・・・・・二次空気供給機構、25・・・・・・炉内圧
力測定器、26・・・・・・二次空気制御システム、G
・・・・・・被焼却物、S・・・・・・流動媒体。 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炉内に配した散気管から燃焼用一次空気を噴出さ
    せることにより、炉内に貯留されかつ加熱された流動媒
    体、およびこの流動媒体上に供給される被焼却物を流動
    化させながらこの被焼却物を一次燃焼させるとともに、
    その際に発生する可燃ガスを、燃焼用二次空気により二
    次燃焼させて焼却処理する流動床式焼却炉の燃焼制御方
    法において、前記炉内の圧力を測定し、その測定信号を
    処理することによって前記一次燃焼状態を検知し、この
    一次燃焼状態にもとづいて前記燃焼用二次空気の供給量
    を適正に調節して前記二次燃焼を発生させることを特徴
    とする流動床式焼却炉の燃焼制御方法。
  2. (2)炉内の定位置に設けられ、燃焼用一次空気を、炉
    内に貯留されかつ加熱された流動媒体および炉内に供給
    される被焼却物に対して噴出することによりこれらを流
    動化させて被焼却物を一次燃焼させる散気管と、前記一
    次燃焼の際に発生する可燃ガスを二次燃焼させるために
    燃焼用二次空気を供給する燃焼用二次空気供給機構とを
    備える流動床式焼却炉装置において、前記炉内の圧力を
    測定する炉内圧力測定器を設けるとともに、この炉内圧
    力測定器の測定信号を処理して前記一次燃焼状態を検知
    し、かつ、前記燃焼用二次空気供給機構による二次空気
    の供給量を適正に調節する二次空気制御システムを設け
    たことを特徴とする流動床式焼却炉装置。
JP31175089A 1989-10-05 1989-11-30 流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置 Pending JPH03170715A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31175089A JPH03170715A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置
US07/592,258 US5020451A (en) 1989-10-05 1990-10-03 Fluidized-bed combustion furnace
CA002026927A CA2026927A1 (en) 1989-10-05 1990-10-04 Fluidized-bed combustion furnace
EP19900310976 EP0421820A3 (en) 1989-10-05 1990-10-05 Fluidized-bed combustion furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31175089A JPH03170715A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170715A true JPH03170715A (ja) 1991-07-24

Family

ID=18021027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31175089A Pending JPH03170715A (ja) 1989-10-05 1989-11-30 流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170715A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257733A (ja) * 1993-03-01 1994-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃焼炉の二次空気供給方法
JP2006153339A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融炉の可燃性ガスの処理方法及び処理装置
JP2018066529A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社神戸製鋼所 ガス化溶融炉プラントの排ガス制御装置及び排ガス制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257733A (ja) * 1993-03-01 1994-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃焼炉の二次空気供給方法
JP2006153339A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融炉の可燃性ガスの処理方法及び処理装置
JP4542417B2 (ja) * 2004-11-26 2010-09-15 新日鉄エンジニアリング株式会社 廃棄物溶融炉の可燃性ガスの処理方法
JP2018066529A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社神戸製鋼所 ガス化溶融炉プラントの排ガス制御装置及び排ガス制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701140B2 (ja) ストーカ式焼却炉及びその燃焼制御方法
US5020451A (en) Fluidized-bed combustion furnace
JPH03170715A (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置
JP3887149B2 (ja) ストーカ炉及びそれによる焼却方法
KR100996623B1 (ko) 소각 처리 시스템에서의 2차 연소 방법 및 장치
JPS59180212A (ja) ごみ焼却炉における燃焼制御装置
JPH074629A (ja) ゴミ焼却炉
JPH03122414A (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法およびその装置
JP2785414B2 (ja) 流動床式焼却炉における被焼却物の供給中断検出方法
JPH08178247A (ja) ゴミ焼却炉におけるゴミの性状検出方法
JPH04292701A (ja) ボイラのドラムレベル制御方法および制御装置
JPH0490409A (ja) 流動床式焼却炉における燃焼制御方法及び制御装置
JP3372159B2 (ja) 焼却炉の温度制御方法およびその装置
JP7210125B2 (ja) 燃焼設備
JP2002181320A (ja) 廃棄物のガス化燃焼装置及び燃焼方法
JPH1061917A (ja) 流動床式焼却炉及びその燃焼制御方法
JPS61262515A (ja) 廃液焼却装置
JPH064172Y2 (ja) 流動層燃焼装置の炉内圧制御装置
JPH11351538A (ja) 溶融炉の燃焼制御方法及び装置
JP3094847B2 (ja) 流動床式廃棄物焼却炉の廃熱ボイラへの給水方法
JPH1114027A (ja) 焼却炉における燃焼制御方法
JPH02176313A (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JP3094846B2 (ja) 流動床式廃棄物焼却炉の廃熱ボイラへの給水方法
JPH05196220A (ja) ごみ焼却装置
JPS61208422A (ja) ロ−タリキルンにおける燃焼排ガスを用いた燃焼制御方法