JPH03170343A - ガラス組成物 - Google Patents

ガラス組成物

Info

Publication number
JPH03170343A
JPH03170343A JP30645689A JP30645689A JPH03170343A JP H03170343 A JPH03170343 A JP H03170343A JP 30645689 A JP30645689 A JP 30645689A JP 30645689 A JP30645689 A JP 30645689A JP H03170343 A JPH03170343 A JP H03170343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass composition
al2o3
sio2
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30645689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926800B2 (ja
Inventor
Jiro Chiba
次郎 千葉
Kazuo Watanabe
渡辺 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1306456A priority Critical patent/JP2926800B2/ja
Publication of JPH03170343A publication Critical patent/JPH03170343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926800B2 publication Critical patent/JP2926800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特に高歪点・高軟化点を有する高耐熱性ガラス
組成物であって、基板ガラスあるいはセラミクスのコー
ティング用に関する。
[従来の技術] 一般にプラズマディスプレー用あるいは蛍光表示管用ガ
ラス基板には建築用窓ガラス(いわゆるソーダライムガ
ラス)が使用されている。
またアルミナ等のセラミクスのコーティング用としてP
bO系高軟化点ガラスが使用されている。
前記ディスプレ用ガラスには大型化,高精細度化対応が
急速に進むに伴ない、製造工程特に電極材料の焼成工程
において熱変形が生じ、要求のスペックを満足できない
という問題があった。一方、コーティング用ガラスにつ
いても公害面より鉛を含有しないガラス組成物が望まれ
ていた。特にディスプレー用にはガラス或分中にアルカ
リ金属酸化物を含有した場合、例えばITO等の薄膜電
極中にガラス基板成分のアルカリ成分がマイグレーショ
ンし、電極材料のシート抵抗が変化してしまうという不
具合い点?あるため、ガラス表面にSiO■等の材料を
コーティングしアルカリ成分のマイグレーションを抑止
するためのバリャー層を形成した後にITO膜を形成し
ている。
[発明の解決しようとする課題] 本発明は上記課題を解決するためガラス組成中に全くア
ルカリを含まないガラス組成物の検討を行なうと共に、
高軟化点ガラス即ち高耐熱性ガラス組成物を見い出した
。さらにセラミクスコーティング用に対しては熱膨張係
数の整合化も同時に満足する組成物を見い出した。
E問題点を解決するための手段] 本発明は前記の問題点を解決すべくなされたものであり
、実質的に重量%表示で SL0■            52〜65A1■0
31〜lO MgO+CaO+SrO+BaO       3(1
− 45Zr020.5〜6 Sn02+TiO■0〜3 S03+As203+Sb2030−0. 5La20
,                    0〜 5
からなり、歪点680℃以上であり、ガラス軟からなり
、歪点680℃以上且つ熱膨張係数が60〜75X 1
0−’/℃(室温〜350℃)である基板用又はコーテ
ィング用ガラス組成物を提供するものである。
本発明による組成物の限定(重量%表示)理由は次のと
おりである。
Siftはガラスのネットワークフォーマーであり52
%より少ないとガラスの軟化点,歪点が低くなりすぎ耐
熱性が劣る。65%より多いと熱膨張係数が60X10
−’/”C以下となり他材料(電極,セラミクス等)と
整合性が劣るため好ましくない。望ましくは53〜64
wt%である。
Al20aは高軟化点化およびガラス溶解中に発生する
失透防止のため必須である。l%より少ないとその効果
は認められない。10%より多いとガラスの熱膨張係数
が小さくなり過ぎ好ましくない。望ましくは2〜9%で
ある。
MgO+CaO+SrO+BaOは熱膨張係数の制御お
よび溶解性の面より必須である。30%より少ないと?
膨張係数が60X 10−’/’Cより小さくなり好ま
しくない。45%より多いと相対的にSift成分が少
なくなるため耐熱性が下がり好ましくない。
望ましくは32〜43%である。
Zr(hは化学的耐久性を向上させるために必須である
20.5%未満ではその効果は少ない。6%を越えると
ガラス溶解時に失透物が生成するため好ましくない。望
ましくは1〜5%である。
SnO■+TiO■はZrO■成分と同様な効果が期待
できる選択成分である。その含有量が多くなり過ぎると
ガラスの溶解性が悪くなるのでその量は3%までが限界
である。
S03+A320i+Sb20iはがらすの均一性特に
泡を減少させるために用いることができ、その量は0.
5%で十分である。
LaJxはガラスの化学的耐久性向上成分として使用す
ることができる。その量は5%までで、5%を越えると
ガラス溶解性が悪くなり好ましくない。
本発明によるガラスは例えば次のようにして製造する。
目標組成となるように原料を混合し、これを1450℃
〜1550℃で5〜20時間撹拌し均質溶解し、ガラス
化する。次いでこのガラスは用途が基板であれば板状に
成形し、コーティング用については一般的に知られてい
るボールミル等により粉末化し粉体状とする。
[実施例] 各原料を調合し、1450℃〜1530℃に撹拌しつつ
加熱ぢガラス化した。次いでこれを板状に成形し表1に
示す組成のガラスを製造した。かかるガラスについて物
性を測定したので、その結果を表1に示す。表中の熱変
形量の測定は次のようにして行なった。厚さ2 m/m
のガラスを250m/mに2点支持し、600℃に10
分間保持したときの撓みを測定した。同表より明らがな
ように本発明によるものは、熱変形量が少なく耐熱性に
優れ、アルミナの熱膨張係数に近い値を有する。
表1 ?発明の効果] 本発明のガラス組成物は 1)、無アルカリガラスであるため通常実施処理されて
いるSiO■コートが必要なくなり、薄膜を形成できる
2).歪点680℃,軟からなり、歪点680℃以上で
あるためガラスの耐熱性が従前のソーダライムガラスに
比し、170℃〜200℃向上する。
3)、熱膨張係数がアルミナセラミクス(約70×10
−’/”C)と同等であり、コーティング用ガラスとし
て最適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質的に重量%表示で SiO_252〜65 Al_2O_31〜10 MgO+CaO+SrO+BaO30〜45ZrO_2
    0.5〜6 SnO_2+TiO_20〜3 SO_3+As_2O_3+Sb_2O_30〜0.5
    La_2O_30〜5 からなり、歪点680℃以上であり、ガラス軟化点90
    0℃以上且つ熱膨張係数が60〜75×10^−^7/
    ℃(室温〜350℃)である基板用又はコーティング用
    ガラス組成物。
JP1306456A 1989-11-28 1989-11-28 ガラス組成物 Expired - Lifetime JP2926800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306456A JP2926800B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 ガラス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306456A JP2926800B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 ガラス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170343A true JPH03170343A (ja) 1991-07-23
JP2926800B2 JP2926800B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17957225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306456A Expired - Lifetime JP2926800B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 ガラス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926800B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0939060A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Asahi Glass Company Ltd. Substrate glass for displays
JP2003112942A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nippon Electric Glass Co Ltd 電界放射型ディスプレイ用ガラス基板
JP2004002062A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Nippon Electric Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ装置用ガラス基板
KR100472804B1 (ko) * 1996-09-27 2005-08-31 닛폰 이타가라스 가부시키가이샤 내열성유리조성물
JP2006263498A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Ngk Insulators Ltd セラミックフィルタ
JP2012254918A (ja) * 2011-05-18 2012-12-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 高屈折率ガラス
WO2015080044A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本電気硝子株式会社 ガラス
WO2017057446A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 旭硝子株式会社 ガラス基板、積層基板、および積層体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472804B1 (ko) * 1996-09-27 2005-08-31 닛폰 이타가라스 가부시키가이샤 내열성유리조성물
EP0939060A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Asahi Glass Company Ltd. Substrate glass for displays
US6313052B1 (en) 1998-02-27 2001-11-06 Asahi Glass Company Ltd. Glass for a substrate
JP2003112942A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nippon Electric Glass Co Ltd 電界放射型ディスプレイ用ガラス基板
JP2004002062A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Nippon Electric Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ装置用ガラス基板
JP4692915B2 (ja) * 2002-05-29 2011-06-01 日本電気硝子株式会社 プラズマディスプレイ装置用前面ガラス基板。
JP4607634B2 (ja) * 2005-03-22 2011-01-05 日本碍子株式会社 セラミックフィルタ
JP2006263498A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Ngk Insulators Ltd セラミックフィルタ
JP2012254918A (ja) * 2011-05-18 2012-12-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 高屈折率ガラス
WO2015080044A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本電気硝子株式会社 ガラス
WO2017057446A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 旭硝子株式会社 ガラス基板、積層基板、および積層体
US11180407B2 (en) 2015-10-02 2021-11-23 AGC Inc. Glass substrate, laminated substrate, and laminate
US11753330B2 (en) 2015-10-02 2023-09-12 AGC Inc. Glass substrate, laminated substrate, and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2926800B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2738036B2 (ja) 基板用ガラス組成物
EP0769481B1 (en) Glass composition for a substrate, and substrate for plasma display made thereof
JP4251582B2 (ja) ガラス又はガラスセラミックのつや出し、エナメル質化及び加飾用無鉛及び無カドミウムのガラス組成物
US5908794A (en) Glass composition for a substrate
US6313052B1 (en) Glass for a substrate
US20060189470A1 (en) Lead-free and cadmium-free glass for glazing, enamelling and decorating glasses or glass-ceramics
JP3666054B2 (ja) 基板用ガラス
KR19980023969A (ko) 기판용 유리 조성물
JPH10152339A (ja) 耐熱性ガラス組成物
JP2002025762A (ja) 無機elディスプレイガラス基板
EP1893540A1 (en) High strain-point glass composition for substrate
JP2008069033A (ja) 無鉛低融点ガラス
JPH08165138A (ja) 基板用ガラス組成物とそれを用いたプラズマディスプレイ用基板
JPH11310433A (ja) 表示装置用基板ガラス
JPH11314933A (ja) 基板用ガラス組成物
JP2001226138A (ja) フラットパネルディスプレイ装置用ガラス基板
JPH03170343A (ja) ガラス組成物
JPH09255354A (ja) 基板用ガラス組成物
JPH08290939A (ja) 基板用ガラス
JP3460298B2 (ja) 基板用ガラス組成物
JPH09255355A (ja) 基板用ガラス組成物
JPH09249430A (ja) 基板用のガラス組成物
JP2008019148A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP4389257B2 (ja) フラットパネルディスプレイ装置用ガラス基板
JPH11100226A (ja) ディスプレイ装置用基板ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11