JPH03169663A - 通帳印字処理装置 - Google Patents

通帳印字処理装置

Info

Publication number
JPH03169663A
JPH03169663A JP1309442A JP30944289A JPH03169663A JP H03169663 A JPH03169663 A JP H03169663A JP 1309442 A JP1309442 A JP 1309442A JP 30944289 A JP30944289 A JP 30944289A JP H03169663 A JPH03169663 A JP H03169663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
bankbook
printing
roller
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1309442A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ito
正和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR Voyix Corp
Original Assignee
NCR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR Corp filed Critical NCR Corp
Priority to JP1309442A priority Critical patent/JPH03169663A/ja
Publication of JPH03169663A publication Critical patent/JPH03169663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はA T M,  通帳発行装置等に用九1ら
れ、通帳への印字、通帳の頁めくり、磁気記録等を行な
う通帳印字処理装置に関する。
[従来技術及び本発明が解決しようとする課N]この種
の従来の通帳印字処理装置では、2つのローラ間に通帳
を挟み,ローラを回転させることにより通帳の搬送を行
っていた。そのため印字後インキが乾かないうちに搬送
する場合に、搬送ローラにより印字した箇所がこすれて
汚れてしまうという現象(以下スマ・yノという)が発
生していた。
またこの種の装置は印字装置、頁情報の読取りを行う光
学読取装置、磁気読書装置及び頁めくり装置等各種を必
要とするため、通帳印字処理装置全体を小型化すること
が難しかった。
本発明は、スマッジの発生を抑制することができかつ装
置の小型化を図ることができる通帳印字処理装置を提供
することをその目的とする。
[課題を達成するための手段コ 本発明においては、印字ステ−917からさらに奥に通
帳を搬送する手段として、通帳端部を摘んだ状態で移動
することにより通帳を搬送する挟持通@搬送手段を用い
ることにより上記スマノジを抑制するよう構戚した。
さらに本発明においては、上記印字ステーシッンから奥
への通帳の搬送に用いる挟持通帳搬送手段により頁めく
りを行うよう構威して頁めくり装置を簡素化した。加え
て磁気読書ヘッドを可動形プラテンと一体的に設けるこ
とにより印字ステーシッン上で磁気読書動作を行うよう
構或した。また光学読取装置の光学読取ヘッドを移動可
能に設けて印字ステーシ書ン上で光学読取動作を行うよ
う構成した。このように印字ステーン1ン上で磁気読書
、及び光学読取動作を行うようにすることにより、印字
ヘッド、磁気ヘッド及び光学へyドの各々に対するギャ
ップ調整機構が一つで足りるとともに、通帳搬送路を短
くすることができ、装置の簡素化及び小型化を図ること
ができた。
[実施例] 次に図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第一図は、本発明の一実施例に係る通帳印字処理装置の
基本構戊及び配置を説明するための斜視図である。第一
図では、本発明の特徴的な部分をわかり易くするため、
印字ヘッド等の基本構成の説明に不要な部分は省略して
ある。図中、4は磁気ヘブド50及びプラテン70が一
体的に設けられ、印字ステーン欝ンに沿って移動する可
動形の磁気へメド・プラテン・アセンブリである。6は
、ヘッド・プラテン・アセンブリ4を印字ステーション
全体で上下させて、印字へyド、磁気へ1ド、光学へメ
ドのためのヘッド・ギャ/ブをH’lするギャメブ調整
機構である。8はスマッジを抑制すべく、通帳を摘んだ
状態でンヤフト18a,b,22a,b上を摺動移動し
て通帳2を搬送する通帳搬送手段である。lOは頁めく
り機構を示し、基本的な頁めくり動作は通帳搬送手段8
を用いて行われる。l2は、通帳の頁の読取り及び最終
印字行の検知を行う光学読取装置である。
次に、上記した各部の構成及び動作について以下の順序
で詳細に説明する。
(1)通帳搬送機構及びその動作 (2)頁めくり機構及びその動作 (3)磁気読書装置及びその動作 (4)光学読取装置及びその動作 (5〉ヘッド・ギャ1ブ調整機構及びその動作びその 第一図を用いて説明する。
通帳挿入口(図示せず)より挿入された通帳2はまず従
来の搬迭手段である複数のローラ120a,  b等に
より装置内部のプラテン・アセンブリ4の方に搬送され
る。プラテン・アセンブリ4からさらに奥への搬送には
、挟持搬送手段8が用いられる。
挟持搬送手段8は、通帳2を挟持するl対のローラl4
、 l6と、ローラl4を支持し搬送路に沿ってンヤフ
ト18a,b上を摺動する摺動部材20と、ローラl6
を支持し搬送路に沿って7ヤフト22a,b上を摺動す
る摺動部材24とを含んでいる。摺動部材20、24は
それぞれ図示しないモータ等の駆動手段26、28によ
り駆動されるワイヤ30、32により駆動される。下側
のローラl6は図示しないソレノイドにより上下に駆動
可能に設けられる。
通帳2がプラテン・アセンブリ4より奥に搬送される場
合には、前段の搬送手段(120a,b等)により挟持
搬送手段8のローラl4とローラl6の間に送り込まれ
る。このとき、挟持搬送手段8は第1図の点線で示す位
置の方、すなわちプラテン70に近い位置にあり、ロー
ラl6は下方に移動している。通帳2の端部がローラl
4と16の間に送り込まれると図示しない通帳位置検知
器により検知されれ、それにょリローラl6が図示しな
いソレ/イドにより上方に駆動されて通帳2の先端部が
ローラI4と16の間に挟持される。
その後図示しない駆動手段によりワイヤ3o532が同
時に駆動される。ワイヤ30.32が駆動されると、摺
動部材20,24は通帳2の先端部を挟んだままンヤフ
ト18a,  b.22a,  b上を摺動する。これ
により通帳2を搬送する。このように通帳2の先端部を
挟持して通帳2を搬送するので少なくともプラテン・ア
センブリ4より奥に通帳を搬送する際は印字箇所を搬送
ローラでこすることがなく、スマッジは発生しない。尚
この移動の際には、通帳2はプラテン・アセンブリ4に
隣接するローラ34a,  b.36a,  bにも挟
まれるが、これらのローラ3 4 a,  b,  3
 6 a,bは通帳2の印字のされていない部分を両側
面端の挟むのでスマ1ジはおこらない。
2  め     びその 第2図に通帳搬送路及び頁めくり装置を横から見た状態
の模式図を示す。第2図の番号は第1図と対応させてあ
るので、第1図も同時に参考すると良い。
頁めくり機構は、基本的には、ブラテ/・アセンブリよ
り奥の通帳搬送機構、すなわち、挟持搬送千段8及びそ
の前後に設けられたローラ34a,b.36a,  b
,38a. b,40a  bにより構或される。
第3図は頁めくり装置による通帳2の頁めくり動作を順
次説明するための図である。第1図乃至第3図を用いて
頁めくり動作を説明する。
通帳2が第2図左方向から搬送されてくると、挟持搬送
手段8のローラl4、l6によりその先端が摘まれてそ
のまま右方向に搬送され、第3図(a)の状態に至る。
その後第1図に示すモータ42により摺動部材20のロ
ーラl4が反時計方向に駆動されローラ38a,b及び
40a,bの間に通帳先端部が送り出される。その後ロ
ーラ38b,40bが図示しないンレノイドにより上方
に駆動され通帳2の先端部がローラ38a,b及び40
a,bにより挟まれる。
次に挟持搬送手段8のローラl6は図示しないソレノイ
ドにより下方に駆動される。その後挟持搬送手段8のロ
ーラ14及びローラl6はそれぞれ、第3図(b)に示
す位置まで移動する。
その段階で頁めくり用押え板46(第3図)が下降して
、通帳2の中央部を押さえ、その後ロー534b,36
bが下側に駆動される。次にローラl6が図示しないソ
レノイドにより上方に駆動されて、通帳2の片方の紙葉
がU字形に典げられる。その後モータ42(第1図)に
よりローラl4が反時計方向に回転され、第3図(b)
に示すように、ローラl4に当接している一番上の紙葉
48が!枚だけめくり上げられる。ローラl4は紙”l
I48のめくり上げが容易に行えるようにするため、そ
の円周の半分がゴムで半分が金属で構戊されている。
ローラl4が反時計方向に回転して、紙葉48が第3図
(C)に点線で示すようにローラl4の上側にはね上げ
られると、ローラl4の回転は停止される。そして、ロ
ーラ34b,36bが上方に駆動されて通帳2がローラ
34a,bに挟まれた後に下側のローラl6が下方に、
押え板46が上方に駆動される。その後に上側のローラ
l4が第3図(c)に実線で示すように右側に移動する
コノヨうにローラ14が右側に移動することにまり紙葉
48は右側にめくられる。
以上の説明においては、通帳2の紙葉48を左側にめく
る場合についてのみ説明した。しかし、ローラl6を第
3図(b)の押え板46とローラ38bの間に移動させ
、ローラl4をローラ38aの近くに移動させて頁めく
り動作を行うことにまり紙葉を左側にめくることもでき
る。
3        びその 第4図を用いて説明する。第4図は印字ステー/IIン
近傍の各部を示す斜視図である。
磁気へyド50は可動プラテン・アセンブリ4上に設け
られ、該アセンブリ4とともに印字ステ−7gン上を移
動する。プラテン・アセンブリ4は摺動/ヤフト52及
びスプライン・シャフト54に支持されており、スプラ
イン・ンヤフト54の回転により左右に駆動される。ス
プライン・冫ヤフト54はモータ56によりベルト58
を介して回転駆動される。
磁気へ1ド50はプラテン・アセンブリ4上に上下動可
能に設けられてわり、スプリング60で上方に押圧され
ている。一方磁気へ,ド50を支持しているL形状の支
持板62の下端にはローラ64が設けられており該ロー
ラ64の上端がへ1ド位置制御板66により押さえられ
ており磁気へノドの上昇を抑制している。第4図は磁気
へノド50が上昇している位l!(読書動作時の位置)
を表わしている。磁気読書動作時以外のときは、制御板
66が図示していないソレノイド等の駆動装置により下
降させられて、磁気へyド50をプラテン70より下の
位置に押し下げる。
磁気読書は、磁気ヘッド50と第4図に点線で示す印字
ヘッド・キャリ1ジ72の間に通帳の磁気ストライブ部
が位置決めされたときに、磁気ヘッドが上方に移動(第
4図の位置)された後開始される。このとき、通帳の磁
気ストライブ部が磁気へ・ノド50に適当な圧力で当接
するように、通帳の反対側を印字ヘッド・キャリ1ノ7
2が押さえ付けた状態となっている。この状態で第5図
に示すようにプラテン・アセンブリ4及び印字ヘッド・
キャリ1ジ72を同期させながら磁気ストライブ上を左
右に摺動させることにより磁気読書が行われる。第5図
は印字ヘッド・キャリ1ジ72とプラテン・アセンブリ
の関係を模式的に表した図である。第5図中、80は印
字ヘッド・キャリブジ72を摺動可能に指示するシャフ
トであり78は印字ヘノド・キャリノジ72を左右に駆
動するスプライン・シャフトである。76は印字ヘッド
・キヤリ1ノを駆動するためスプライン・シャフトを駆
動するモータである。印字動作中及び磁気読書動作中は
印字ヘッド・キャリッジ72及びがあるため、モータ7
6及びモータ56(第4図)はこのときは同期して駆動
される。
4   け    びその 第6図及び第1図を用いて説明する。
第6図は、本発明に係る光学読取装置l2の斜視図であ
る。
第6図中82は光学読取アセンブリであり、Vヤフト8
4a  b上に摺動可能に支持されている。
光学読取アセンブリ82の側面にはプーり86a,b間
に架設されたワイヤ88が接続されている。
従ってワイヤ88が駆動されることによりアセンブリ8
2はシャフト84a,b上を摺動する。ワイヤ88は第
1図に示すモータ90によりギャ92及びプーり86a
を介して駆動される。
アセンブリ82の前端部下側が光学読取へyド部94で
あり、この部分が一番前に出された状態、すなわちプラ
テンの真上にきた状態で光学読取動作が行われる。96
はソレノイドで、アセンブリ82が最前端の光学読取動
作位置にあるときその位置を保持するためのものである
。98a.bは光学センサで、アセンブリ88に設けら
れたアーム100がセンサ98a,bの光路を遮ること
によりアセンブリ82の位置を検知してその検知信号に
基づきモータ90及びソレノイド96等が制御される。
アセンブリ82は印字動作の際には、印字ステーシ欝冫
の後方(第6図右側に)退避し、印字ステ−7Mン上を
印字ヘッド・キャリlジ72が自由に移動できるように
する。
5 ヘフド・ギ フブ     びその上述の(1)〜
(4)までの説明から明らかなように、本発明の通帳印
字装置にわいては、印字、磁気読書、及び光学読取動作
の全てが印字ステーシ嘗ン上で行われる。本発明におい
ては、この点に着目し、各々のヘッドをプラテン70の
高さを基準にしてそのギャップが適正値となるように位
置決めしておき、プラテノを含む印字ステー/ツン・ア
センブリ全体の高さを通帳の厚さに合わせて調整するこ
とにより、一回のギャップ調整で全てのヘッド・ギャフ
プの調整ができるようにしたO第4図を用いてへ1ド・
ギヤlブの調整について説明する。通帳2が第4図左下
の方からブラテノ70の上を通り、ローラa6s,bの
間まで搬送されると、図示しないセンサにより、その位
置を検知される。すると、通帳2の搬送が停止されると
ともに図示しないソレ/イドが除勢される。
ソレノイドが除勢されるとスプリング!04により/ヤ
フ}102が時計方向に回転されてローラ36bが上方
に駆動され、通@2がローラ368.b間に挟まれる。
ローラ36bの支持部材の一端には光学センサ106が
設けられており、ローラ36の上下動に応じて謹センサ
の高さも変化する。
従って、ローラ36aと36bの間に挟まれる通帳の厚
さに応じてセンサ106の高さが上下する。
つまり通帳2が厚いとセンサ106は下方に移動す る
一方、通帳2がローラ36a,bに挾まれると、モータ
108が駆動される。モータ108が駆動されるとシャ
フト+10に設けられた2つのカム++2a,bが回転
し、シャフト52、54を支える支持板114a,bが
上に持ち上げられる。
従って、プラテン70及び磁気ヘッド5oを含む印字ス
テーVgン全体が上昇する。支持板114bには検知ア
ーム+16が設けられており、印字ステ−7Mンが上昇
すると該アーム116も上昇する。検知アーム116が
上昇してセンサ106により検知されると、その検知信
号にょリモータ108が停止する。このようにして、通
帳が厚くセンサ106が下方に移動している時には、磁
気ヘッド・プラテン・アセンブリ4はあまり上昇せず、
逆の場合には多く上昇して、通帳2の上面が常に所定の
高さになるよう調整される。従ってこの所定の高さを基
準にして印字ヘッド、磁気ヘッド、光学読取ヘッドの各
ヘッド・ギャップが最適値となるように各ヘッドをそれ
ぞれ了め位置決めて配置しておくことにより、一度のギ
ャyプg整で、各々のギャップが全て適正ギャップとな
るよう調整される。
[発明の効果〕 以上説明したことから明らかなように、本発明は、通帳
搬送手段として通帳を摘んだ状態で移動する通帳搬送手
段を採用してスマノジを抑制することができた。
また、磁気読書及び光学読取動作を印字ステ−ンジノ上
で行うよう構成したことにより、従来各種へメド毎に必
要であったヘッド・ギャブプ調整a横及び、ヘッド移動
機構を共有化し又は簡素化することができ通帳印字装置
の小型化をはかることができた。
さらに、挟持搬送手段の機構を用いて頁めくり動作を行
うよう構成したので装置の小型化簡素化をはかることが
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の基本構或を示す斜視図、第2
図は通帳搬送銘と頁めくり手段の関係を説明するための
概念図、第3vlJ(a)乃至(C)は通帳の頁めくり
のプロセスを説明するための図、第4図は印字ステー/
書ノの各部の構戊及び印字へyド・ギヤメプ調整機構を
説明するための一部省略斜視図、第5図は磁気読書時の
印字ヘッド・キャリノジ72及び磁気読書ヘッドの動き
を説明するための概念図及び第6図は光学読取装置の光
学読取へメド・アセンブリの移動機構を説明するための
斜視図である。 2・・・通帳、4・・・磁気ヘッド・プラテン・アセン
ブリ、6・・・ヘッド・ギャップ調整機構、8・・・挟
持移動手段、10・・・頁めくり機構、l2・・・光学
読取装置、l4、6・・・挟持用ローラ、30、32、
88・・・駆動ワイヤ36a,  b・・・厚み検知ロ
ーラ、7o・・・可動形プラテン、 72・・ ・印字
ヘッド・キャリlジ、74・・・印字ヘッド、82・・
・光学読取アセンブリ 出願代理人 斉藤 動 璃2固 晃3固

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通帳搬送手段と、印字手段と、頁めくり手段と、磁気読
    書手段と、光学読取手段と、ヘッド・ギャップ調整手段
    とを含む通帳印字処理装置であって、前記印字手段は印
    字ヘッド74と同期しながら印字ステーション上を移動
    可能な可動形のプラテン70を含み、 前記通帳搬送手段は、ローラの回転により通帳挿入口か
    ら前記印字ステーションまで通帳2を搬送する複数対の
    ローラと、通帳2の先端を摘んだ状態で移動することに
    より前記印字ステーションからさらに奥へ通帳2を搬送
    する挟持搬送手段8とを含み、 前記頁めくり手段10は前記挟持搬送手段8、通帳支持
    部材(34a,b,36a,b等)及び可動押え板46
    とから構成され、 前記磁気読書手段は前記可動形のプラテン70とともに
    前記印字ステーション上を移動するよう設けられた磁気
    読書ヘッドを含み、 前記光学読取手段は前記印字ステーション上の第1の位
    置と前記印字ステーションの外の第2の位置とを移動可
    能に設けられた光学読取ヘッドを有しており、該光学読
    取ヘッドは光学読取時には前記第1の位置で光学読取動
    作を行ない、印字時には前記第2の位置に移動して前記
    印字ステーションから退避するよう構成された各手段か
    ら成る通帳印字処理装置。
JP1309442A 1989-11-30 1989-11-30 通帳印字処理装置 Pending JPH03169663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309442A JPH03169663A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 通帳印字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1309442A JPH03169663A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 通帳印字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03169663A true JPH03169663A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17993047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1309442A Pending JPH03169663A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 通帳印字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03169663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079998A (ja) 冊子類の頁めくり装置
JP2586689B2 (ja) 印字装置
US4995184A (en) Passbook page turning mechanism
JPH02305739A (ja) 通帳印字装置における印字媒体搬送機構
EP0622221B1 (en) Sheet feeder for computer driven printer
JPH11349188A (ja) 通帳類取扱装置
JPH03169663A (ja) 通帳印字処理装置
JP4592350B2 (ja) 頁めくり装置
JP2000293735A (ja) 媒体処理装置
JPS61118276A (ja) 媒体搬送装置の制御方法
JP2013230905A (ja) 媒体幅寄せユニット、および媒体搬送装置
JPH1081006A (ja) プリンタ装置の紙送り機構
JPS63158275A (ja) 記録装置のシ−ト送り方法
JPH059185Y2 (ja)
JPS61120776A (ja) 磁気ストライプ付単票印字装置
JP2000302293A (ja) 紙葉類搬送装置、該紙葉類搬送装置を用いた印刷処理装置、紙葉類搬送方法及び印刷処理方法
JPH09207473A (ja) 冊子閉じ装置
JPH0633014B2 (ja) 頁替え装置
JPH04267171A (ja) 通帳類取扱装置
JP4627858B2 (ja) 冊子めくり装置
JPH06255192A (ja) 通帳処理装置
JPH10324433A (ja) 板状媒体の記録装置
JP2003292199A (ja) 磁気記録再生装置及び画像記録装置
JPH04133779A (ja) 印字ヘッドギャップ調整機構
JPH10329376A (ja) 冊子印字装置