JPH03169549A - ポリエステル系樹脂積層フィルム - Google Patents

ポリエステル系樹脂積層フィルム

Info

Publication number
JPH03169549A
JPH03169549A JP1310212A JP31021289A JPH03169549A JP H03169549 A JPH03169549 A JP H03169549A JP 1310212 A JP1310212 A JP 1310212A JP 31021289 A JP31021289 A JP 31021289A JP H03169549 A JPH03169549 A JP H03169549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester resin
adhesive layer
thermal adhesive
laminated film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1310212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003144B2 (ja
Inventor
Tadashi Tahoda
規 多保田
Yasuo Yoshinaka
吉中 安生
Yoshiaki Takegawa
善紀 武川
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18002546&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03169549(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1310212A priority Critical patent/JP3003144B2/ja
Priority to KR1019900000471A priority patent/KR960004763B1/ko
Priority to EP19950120324 priority patent/EP0712719B1/en
Priority to EP19900100973 priority patent/EP0379190B1/en
Priority to DE1990633988 priority patent/DE69033988T2/de
Priority to DE1990628025 priority patent/DE69028025T2/de
Publication of JPH03169549A publication Critical patent/JPH03169549A/ja
Priority to US08/116,224 priority patent/US5458965A/en
Publication of JP3003144B2 publication Critical patent/JP3003144B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱接着性(ヒートシール性)に愛れると共に
、熱接着部の開封が容易であり、包装用フィルムや各種
工業用フィルムとして有用なポリエステル系樹脂積層フ
ィルムに関する。
(従来の技術) ポリエステル系樹脂フィルム(以下、フィルムはシート
をも包含して用いられる)は、機械的強度、耐熱性、耐
寒性、耐薬品性、絶縁性、寸法安定性、平面性、透明性
などに優れ、包装用フィルム、電気絶縁テープ、磁気テ
ープ、写真フィルム、トレーシングフィルムなど各種用
途に利用されている。特に、食品をはじめとする各種製
品を包装するために熱接着性を備えたポリエステル系樹
脂フィルムが広く用いられるようになった。食品を包装
する場合には、樹脂に臭いがなく、食品の香りを損なわ
ず、かつ食品の臭いを吸着しない性質(すなわち、耐フ
レーバー性)を有するポリエステル系樹脂フィルムが、
特に好適である。しかし、ポリエチレンテレフタレート
に代表されるポリエステル系樹脂は一般に融点が高く、
そのままでは熱接着することが難しい。したがって、こ
れらのポリエステル系樹脂フィルムを基材フィルムとし
、その表面に融点のより低い樹脂からなる熱接着層(ン
ーラント層)を形戊することが行われている。
このような熱接着層に用いられる樹脂としては、ポリオ
レフィン系樹脂、ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂な
どが挙げられるが、ポリエステル系樹脂からなる基材フ
ィルムとの接着性が良好であるので、ポリエステル系樹
脂が好ましい。
このような積層フィルムは、熱接着後の接着部分(シー
ル部分)がタフな性質を持つことが好ましい。ここで、
「タフ(tough )である」とは、強度が充分であ
り、耐久性を有し、しかもしなやかでもろくない性質を
さしていう。シール部分がタフでないと、例えば、袋の
入口を熱接着して閉じた場合に、この袋の口を指でつま
んで引張って開けようとするとシール部分がきれいに剥
離せずに途中で切れたり、シール部分が充分に剥離しな
いまま袋の本体が好ましくない方向に裂けるという欠点
がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記従来の問題を解決するものであり、その
目的とするところは、熱接着後のシール部分がタフな性
質を有し(つまり、高強度を有し、かつシール部分を剥
離するときにフィルム自身が破壊しない)、適度の力を
加えることにより容易に好ましい方向に破れ得る、熱接
着性ポリエステル系樹脂積層フィルムを提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明のポリエステル系樹脂積層フイルムは、ポリエス
テル系樹脂からなる基材フィルムと、該基材フィルムの
少なくとも片面に設けられた熱接着層とを有し、該積層
フィルム、または該基材フィルムおよび熱接着層の少な
くとも一方の10%伸長時の応力に対する50%伸長時
の応力の比が1.2以下であり、そのことにより上記目
的が達戊される。
本発明の積層フィルムの基材フイルムを構成するポリエ
ステル系樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン−
1,2−ジフェノキシエタン−4.4゜−ジカルボキシ
レート、およびポリエチレン−2.6−ナフタレートが
用いられる。あるいは、これらの樹脂の構戊モノマー戊
分を主成分とする共重合体が用いられる。共重合体を用
いる場合、そのジカルボン酸成分としては、アジビン酸
、七ノくシン酸などの脂肪族ジカルボン酸;テレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、2.6−ナフタレンジカ
ルボン酸などの芳香族ジカルボン酸; トリメリット酸
、ビロメリット酸などの多官能カルボン酸などが用いら
れる。また、グリコール成分としては、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、1.4−フタンジオール
、不オペンチルグリコールなどの脂肪族グリコール;p
−キシレングリコールなどの芳香族グリフール;1,4
−シクロヘキサンジメタノール、1.3−シクロヘ牛サ
ンジメタノールなどの脂環族グリコール;平均分子量が
150〜20, 000のポリエチレングリコールなど
が用いられる。これらのポリエステル系樹脂からなる基
材フイルムは、公知の延伸法により、少なくと61軸方
向に、好ましくは2軸方向に配向されている。特に、2
軸方向に配向されたポリエステル系樹脂フイルムは、機
械的強度および耐熱性に優れているので好ましい。
フィルムの2軸配向には、逐次延伸または同時延伸のい
ずれの延伸法が用いられてもよい。なお、上記のポリエ
ステル系樹脂には、各種の添加剤が含有されていてもよ
い。添加剤としては、帯電防止剤、滑剤、曇り防止剤、
可塑剤、安定剤、嗣ブロッキング剤、着色剤などがある
本発明の積層フィルムの熱接着層は、ヒートシール時の
温度において軟化し、熱接着性を示すものであればよく
、その成分は特に限定されない。
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、アイオノマー
などのポリオレフィン系樹脂;塩化ビニリデン系共重合
体、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸
ビニル共重合体などのビニル系樹脂;飽和ポリエステル
系共重合体などの低融点ポリエステル樹脂が使用される
。特に、ポリエステル系の熱接着性樹脂が、耐フレーバ
ー性および層間接着力の点から好ましい。さらに、これ
らの樹脂を2種以上混合して用いてもよい。2種以上の
樹脂を混合して使用することによって、特に好ましい熱
接着特性を示す場合がある。例えば、融点がtaO℃以
下で、熱運動開始温度が20’C以上の熱的特性を有す
るポリエステル系樹脂は、熱接着性に優れる。また、熱
運動開始温度が50゜C以上のポリエステル共重合体と
、熱運動開始温度がso’c以下のポリエステル共重合
体とを混合した樹脂は、特に好ましい熱接着性を示す。
このようなポリエステル共重合体に使用される共重合成
分としては、以下に示すジカルボン酸およびジオールが
使用される。ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸
、イソフタル酸、オルトフタル酸、2.6−ナフタレン
ジカルボン酸などの芳香族カルボン酸;アジピン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、ビメル酸、スベリン酸、ウン
デカン酸、ドデカンジカルボン酸、ブラシリン酸、テト
ラデカンジカルボン酸、タフシン酸、ノナデカンジカル
ボン酸、ドコサンジカルボン酸などの炭素数が2〜30
の飽和または不飽和脂肪酸;シクロヘ牛サンジカルボン
酸などの脂環族カルボン酸である。ジオール戊分として
は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ブタ
ンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、2−メチル−2−エチル−1.3−プロパンジオー
ル,2−メチル−2−プロビル−1,3−プロパンジオ
ール.2−メチル−2−イソブロビル−1,3−ブロバ
ンジオール、2−メチル−2−n−へキシルー1.3−
プロパンジオール、 2.2−ジエチルーI,3−プロ
パンジオール、 2−エチルーイソブ口ピル−1.3−
プロパンジオール、 2−エチルーn−へブチル−1.
3−7’ロパンジオール、 2−エチル一〇一へキシル
−1.3−プロパンジオール、 2,2−ジーn−プロ
ビル−1.3−プロパンジオール、 2−n−フロビル
−2−n−ブチルー1.3−プロパンジオール、2−n
−プロビル−2−n−へブチル−1.3−プロパンジオ
ール、 2−n−プロビル−2−n−へキンル−1.3
−ブロバンジオール、 2,2−ジ一〇一ブチルー1.
3−プロパンジオール、 2−n−ブチルー1.3−プ
ロパンジオール、 2.2−ジーn−へブチルーl.3
ーブロバンジオール、2−n−へブチル−2−n−ヘキ
シル−1,3−ブロバンジオール、 2.2−ジーn−
へキシル−1.3−ブロバンジオールなどの脂肪族系ジ
オール;l.4−シクロへ牛サンジメタノール、l,3
一ンクロへ牛サンジメタノールなどの脂環族系ジオール
・キシリレングリコール、ビスフェノール化合物のエチ
レンオキシド付加物などの芳香族系ジオールがある。こ
のようなポリエステルは、ポリエステルの製法として一
般に採用されている方法により調製され得る。例えば、
ジカルボン酸或分とグリコール成分とを直接反応させて
重縮合を行なう直接エステル化法;あるいは、上記ジヵ
ルボン酸成分のジメチルエステルとグリコール戊分とを
反応させてエステル交換を行なうエステル交換法などに
より調製される。調製は、回分式および連続式のいずれ
の方法で行われてもよい。
本発明の積層フィルムにおいては、積層フィルム自身、
あるいは基材フィルムおよび熱接着層を構戊するフィル
ムの少なくとも一方の10%伸長時の応力(F+a)に
対する50%伸長時の応力(Fse)の比( F s9
/ F +s)が1.2以下である。ここで、lO%あ
るいは50%伸長時の応力であるFll!あるいはFI
Bは、試料フィルムの両端を固定し、その一端を一定の
速度で引っ張って伸長させた場合に、その伸長率を横軸
に、伸長時の応力を縦軸にとって描いた応カーひずみ曲
線から求められる。F sil/FI8は、好ましくは
0.5〜1.2、より好ましくは08〜1.2の範囲内
にあるOFS9/Flllが、l2を上まわると、積層
フィルムを熱接着した後、シール部分を剥離しようとし
た場合に、フィルムが好ましくない方向に破れる。なお
、好ましくは基材フィルムのF59/Fillが、1.
2以下であり、さらに好ましくは、積層フィルムのF5
iI/FIi+が1.2以下である。
このようなF ss/ F +a値を有するフィルムを
製造する方法としては、例えば、以下のような方法があ
る。未延伸フィルムを延伸用ロール群に導き長手方向に
延伸を行った後、加熱したテンター内で直行する方向に
延伸して、2軸延伸する。延伸方法としては、このよう
な逐次延伸のほかに同時延伸を行ってもよい。本発明の
方法では、同時延伸がより好ましい。この延伸フィルム
をさらに高温に加熱したテンター内で緊張および若干の
弛緩処理を行う。Fsa/Ftθ値は、延伸温度、延伸
倍率、および弛緩条件によって、大きく変化する。
したがって、使用する樹脂に応してこれらの条件を適切
に設定することによって、所望のFss/FIll値を
有するフィルムを得ることができる。
本発明のポリエステル系樹脂積層フィルムは、例えば以
下のようにして調製される。
(1)基材フィルムの表面に、熱接着層を形成するため
の樹脂組成物を含む溶液もしくは分散液を塗布し、そし
て乾燥する。この溶液もしくは分散肢に含まれる固形分
は5〜20%が適当である。使用される溶媒としては、
例えば、クロロホルム、二塩化エチレン、メチルエチル
ケトン、トルエン、酢酸エステル類、もしくはこれらの
混合物が挙げられる。
(2)熱廣着層を形成するための樹脂組成物をフィルム
状に戎形し、熱接着層フィルムを得る。そして、基材フ
ィルムの表面に任意の接着剤をコーティングし、この熱
接着層フィルムを加圧しながら貼付する。接着剤を基材
フィルムにコーティングする方法としては、基材フィル
ムに接着剤を塗布する方法や、基材フィルム上に接着剤
を構成する樹脂を溶融押出しする方法がある。
(3)ポリエチレンテレフタレート(PET)など、基
材フィルムを形戊するための樹脂と、接着層を形成する
ための樹脂組成物とを、それぞれ別の押出しバレルに仕
込み、ひとつの口金から共押出しする。
得られた積層フィルムにおいて、基材フィルムの厚みは
、通常10〜200μmの範囲内であり、特に包装用の
フィルムとして利用される場合には、5〜30μmが好
適である。他方、熱接着層の厚みは、積層フィルムの用
途により異なるが、通常l〜50μm、好ましくは2〜
15μmの範囲内である。
本発明の積層フィルムは、熱接着により包装などの用途
に使用される。例えば2枚の積層フィルムを、その熱接
着層と基材フィルムとが互いに密着するように、あるい
は熱接着層同士が互いに密着するように、 積層し、次
いで加熱ダイを用いて圧縮することにより熱接着が行な
われる。得られた熱接着部分はタフな性質を有する。そ
れゆえ、この接着部分を再び剥離するときには、適度の
力を加えるだけで剥離が可能であり、応力が特定部分に
集中してシール部分がきれいに剥離せずに途中で切れた
り、シール部分が充分に剥離しないままフィルムが望ま
ない方向に裂けて破損することがない。本発明の積層フ
ィルムは、特に、熱収縮を利用した収縮包装などの用途
に好適に用いられる。熱接着性フィルムとしての用途以
外に、例えば、金属などを蒸着させてガスバリャーフィ
ルムとして利用すること;印刷、印字、染色用などのフ
ィルムとして利用することも可能であり、さらに池のフ
ィルムとラミネートして利用することもできる。
(実施例) 以下に本発明の実施例について述べる。
且五』口. (A)積層フィルムの調製 表1に示す組成を有するポリエステルAおよびBのチノ
ブを準備した。 (表1および後述の表2において、ポ
リエステルの組成はモル%で、ポリエステルAおよびB
の配合比率は重量比で示されている。TPAはテレフタ
ル酸、IPAはイソフタル酸、AAはアジビン酸、SA
はセバシン酸、EGはエチレングリコール、BDはブタ
ンジオール、PEGはポリエチレングリコール、HDは
へ牛サンジオール、そしてNPCはネオペンチルグリコ
ールを示す)。2機の押出しパレルを1個のT型ダイに
接続し、そのうちの1機には上記ポリエステルAおよび
Bを表lに示す割合で仕込み、他方のバレルには充分に
真空乾燥したポリエチレンテレフタレー} (PET・
1.V. = 0. 62)を仕込んだ。ポリエステル
AおよびBを仕込んだバレルを2 8 0 ”Cとし、
PETを仕込んだバレルを285゜Cとして樹脂を溶融
させ、T型ダイから積層シートを押出した。この積層シ
ートを、回転する冷却ロール(20゜C)に巻きつけて
冷却し固化させた。このシートを85゜Cに加熱して回
転速度の相異なる2組のニップロールの間でシート進行
方向に3.4倍に延伸した。得られた1軸延沖フィルム
をステンタ一方式廣延伸機へ送り込み、95゜Cに加熱
しながら上記と直交する方向に3.2倍延仲した。次い
で、このフィルムをやや弛緩させつつ220゜Cの熱風
で処理し、巻きとった。得られた積層フィルムにおいて
、 基材フィルム層(PET層)の厚みは13μm、そ
して熱接着層(ポリエステルAおよびBを含有する層)
の厚みは2μmであった。
(B) F sa/ F III値の測定: JIS 
c2318の方法により、引張速度を200mm/分と
して、フィルムの長・手方向に引っ張り、第1図に示す
ような応カーひずみ曲線を描き、Fl>i1およびFl
itを求める。
(2)剥離性の評価二2枚の積層フィルムをその熱接着
層同士が互いに接触するように重ね、幅方向に20一お
よび長手方向に10一の長さにわたり l00゜Cの温
度でヒートシールを行なった。このフィルムを、幅方向
が15口の短冊状に切断して試験片とし、これを手で剥
離した。この剥離試験を10回行った。
o:すべての試験においてフィルムの破断なく剥離。
O: 1〜2回フィルムが破断。
×:3回以上フィルムが破断。
得られた積層フィルムの評価結果を、後述の実施例2〜
7および比較例1〜2の結果と共に表1に示す。
実(』L工:』ー ポリエステルAおよびBの組成および/または延伸条件
を表1に示すように変更したこと以外は実施例1と同様
にして、ポリエステル系樹脂積層フィルムを調製した。
及敷鮭エ ポリエチレンテレフタレートに代えて、イソフタル酸を
ジカルボン酸戊分として5モル%含有するポリエチレン
テレフタレート共重合体を、基材フィルムに用い、かつ
延伸条件を表1に示すように変更したこと以外は実施例
1と同様にして、ポリエステル系樹脂積層フィルムを調
製した。
X血園亙 押し出しバレルを1機とし、充分に乾燥したPCTを仕
込み、表2に示す延伸条件で実施例1と同桟の操作を行
って2軸延伸フィルムを得、基材フィルムとした。この
基材フィルムの片面に接着剤を塗布し,熱ti着層とし
て厚さ15μmの未延伸ポリエチレンフィルムをラミネ
ートして、積層フィルムとした。得られた積層フィルム
の評価結果を後述の実施例9〜IOおよび比較例3の結
果と共に表2に示す。
左狂轟主 未延伸ポリエチレンフィルムに代えて、未延伸ポリプロ
ピレンフィルムを熱接着層フィルムに用いたこと以外は
実施例8と同様にして、ポリエステル系樹脂積層フィル
ムを調製した。
足i江■ 厚さl5μmの未延伸ポリエチレンフィルムに代えて、
80重量部のボリブロピレンと20重量部のブテンー1
とを含有するボリブロピレンフイルムを表2に示す延伸
条件で2軸延伸した後160″Cの熱風で熱処理して得
られた厚さ10μ1の2軸延伸ボリブロピレンフィルム
を熱接着層に用いたこと以外は実施例8と同様にして、
ポリエステル系樹脂積層フイルムを調製した。
庄老JLL二」一 ポリエステルAおよびBの組成および/または延伸条件
を表1に示すように変更したこと以外は実施例lと同様
にして、ポリエステル系樹脂積層フィルムを調製した。
迄本l(± 厚サ15μmの未延伸ポリエチレンフィルムに代えて、
厚さ30μmの未延伸ポリブロビレンフィルムを熱接着
層に用い、かつ基材フィルムの延伸条件を表2に示すよ
うに変更したこと以外は、実施例8と同様にして、ポリ
エステル系樹脂積層フィルムを:A製した。
(以下余白) 表1および2から、本発明の積層フィルムは、ヒートシ
ールを行なった後、このシール部分を剥離する場合に、
フィルムが破断することなく剥離し得ることがわかる。
これに対して、積層フィルム自身のF69/Flll値
が1.2を上まわる比較例1および2の積層フィルム、
および基材フィルムのF5t]/FIIl値が1.2を
上まわる比較例3の積層フィルムは、ヒートシール部分
の剥離が困難であり、剥離中にほとんどのフィルムが破
断した。
(発明の効果) 本発明によれば、熱接着後のシール部分がタフな性質を
有するポリエステル系樹脂積層フィルムが得られる。こ
のような積層フィルムは、包装用フィルム、ガスバリャ
ーフィルムなどの各種用途に好適に用いられる。
4.゛  の  な言口 第1図は試料フィルムの応カーひずみ曲線の一例を示す
図である。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエステル系樹脂からなる基材フィルムと、該基
    材フィルムの少なくとも片面に設けられた熱接着層とを
    有するポリエステル系樹脂積層フィルムであって、 該積層フィルム、または該基材フィルムおよび熱接着層
    の少なくとも一方の10%伸長時の応力に対する50%
    伸長時の応力の比が1.2以下である、ポリエステル系
    樹脂積層フィルム。
JP1310212A 1989-01-19 1989-11-29 ポリエステル系樹脂積層フィルム Expired - Lifetime JP3003144B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310212A JP3003144B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 ポリエステル系樹脂積層フィルム
KR1019900000471A KR960004763B1 (ko) 1989-01-19 1990-01-16 폴리에스테르계 수지 적층 필름
DE1990633988 DE69033988T2 (de) 1989-01-19 1990-01-18 Mehrschichtiger Polyesterfilm
EP19900100973 EP0379190B1 (en) 1989-01-19 1990-01-18 A polyester laminated film
EP19950120324 EP0712719B1 (en) 1989-01-19 1990-01-18 A polyester laminated film
DE1990628025 DE69028025T2 (de) 1989-01-19 1990-01-18 Mehrschichtiger Film aus Polyester
US08/116,224 US5458965A (en) 1989-01-19 1993-09-02 Polyester laminated film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310212A JP3003144B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 ポリエステル系樹脂積層フィルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18980199A Division JP3355626B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 ポリエステル系樹脂積層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169549A true JPH03169549A (ja) 1991-07-23
JP3003144B2 JP3003144B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=18002546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310212A Expired - Lifetime JP3003144B2 (ja) 1989-01-19 1989-11-29 ポリエステル系樹脂積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003144B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086501A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 東レ株式会社 ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層体
WO2022075260A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及び積層体
WO2022075259A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及び積層体
WO2022202569A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及び積層体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086501A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 東レ株式会社 ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層体
US9492987B2 (en) 2010-12-24 2016-11-15 Toray Industries, Inc. Polyester film and laminate using same
WO2022075260A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及び積層体
WO2022075259A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及び積層体
WO2022202569A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3003144B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993016864A1 (en) Biaxially oriented, laminated polyester film
JP2005145068A (ja) 共押出二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成る包装材およびトレー用蓋材
JP4417835B2 (ja) 螺旋巻き容器のための金属化された高バリア・ラップシール可能なライナー
JP2024040295A (ja) 低吸着性シーラントフィルム、積層体および包装袋
US5478645A (en) Multi-layer film having self-limiting heat seal, and methods relating thereto
JPS5812153B2 (ja) セキソウポリエステルフイルム
JP4655703B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JPH03169549A (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP2002203525A (ja) 電池外装用ラベル
JP2629851B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP3484695B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP3355626B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP7392715B2 (ja) ポリエステル系シーラントフィルムおよびそれを用いた包装体
JP2814496B2 (ja) ポリエステル複合フィルム
JP3003145B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP2669026B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP2959674B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JPH08104763A (ja) ポリエステルフィルムおよびポリエステルフィルム複合体
JP2570371B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP4163010B2 (ja) 手切れ性に優れた積層二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2785348B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP2629835B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP2002264237A (ja) 易引き裂き性包装材および易開封性包装袋
JP2004051888A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3010647B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フイルム